JP2595746Y2 - クリーム状物吐出容器 - Google Patents
クリーム状物吐出容器Info
- Publication number
- JP2595746Y2 JP2595746Y2 JP1992036262U JP3626292U JP2595746Y2 JP 2595746 Y2 JP2595746 Y2 JP 2595746Y2 JP 1992036262 U JP1992036262 U JP 1992036262U JP 3626292 U JP3626292 U JP 3626292U JP 2595746 Y2 JP2595746 Y2 JP 2595746Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container body
- cylinder
- container
- fitted
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本案はクリーム状物吐出容器に係
る。
る。
【0002】
【従来の技術】例えば実開平3-108681号公報が示すよう
に、胴部上面を頂板で閉塞すると共に、該頂板から頂板
下方へ開口してシリンダを起立する容器体と、上記シリ
ンダ内へ嵌合させた筒状ピストンから吐出管を起立し、
かつ該吐出管上端にノズルを付設して、吐出路途中に吐
出弁を有する、上記容器体に対して上方付勢された作動
部材とを有し、上記容器体の底部内に摺動底板を設け
て、容器体に対して作動部材を上下動させることで容器
体内クリーム状物を吐出弁を通ってノズルから吐出し、
該吐出による容器体内の負圧化を摺動底板の上昇により
解消するようにしたクリーム状物吐出容器が知られてい
る。
に、胴部上面を頂板で閉塞すると共に、該頂板から頂板
下方へ開口してシリンダを起立する容器体と、上記シリ
ンダ内へ嵌合させた筒状ピストンから吐出管を起立し、
かつ該吐出管上端にノズルを付設して、吐出路途中に吐
出弁を有する、上記容器体に対して上方付勢された作動
部材とを有し、上記容器体の底部内に摺動底板を設け
て、容器体に対して作動部材を上下動させることで容器
体内クリーム状物を吐出弁を通ってノズルから吐出し、
該吐出による容器体内の負圧化を摺動底板の上昇により
解消するようにしたクリーム状物吐出容器が知られてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記クリーム状物とし
て、容器体収納時には二種クリーム状物を別々に収納さ
せておき、注出時にそれ等両クリーム状物を混合注出さ
せることが望ましいものがある。
て、容器体収納時には二種クリーム状物を別々に収納さ
せておき、注出時にそれ等両クリーム状物を混合注出さ
せることが望ましいものがある。
【0004】本案はそのような二種のクリーム状物を同
時注出することが可能に設けたもので、上記吐出管下端
から、容器体胴部の中間部まで第2吐出管を垂設してそ
の下端に第2筒状ピストンを付設すると共に、その第2
筒状ピストンを容器体下半内へ上昇可能に嵌合させた第
2容器体の上部内へ嵌合させ、かつ第2容器体上端に
は、上記第2吐出管を貫通させて容器体中間部内へ嵌合
させたピストンを固着させることで、上記作動部材の上
下動で容器体上半のクリーム状物が吐出管下端から吸上
げられると、その負圧化解消のためにピストンが、従っ
て第2容器体が上昇し、又該上昇により相対的に第2筒
状ピストンがその第2容器体に対し下降することで該第
2容器体内クリーム状物が第2吐出管を介して吐出管内
へ押出され、このようにして容器体上半内と第2容器体
内の各異る二種のクリーム状物が混合して吐出するよう
設けたものである。
時注出することが可能に設けたもので、上記吐出管下端
から、容器体胴部の中間部まで第2吐出管を垂設してそ
の下端に第2筒状ピストンを付設すると共に、その第2
筒状ピストンを容器体下半内へ上昇可能に嵌合させた第
2容器体の上部内へ嵌合させ、かつ第2容器体上端に
は、上記第2吐出管を貫通させて容器体中間部内へ嵌合
させたピストンを固着させることで、上記作動部材の上
下動で容器体上半のクリーム状物が吐出管下端から吸上
げられると、その負圧化解消のためにピストンが、従っ
て第2容器体が上昇し、又該上昇により相対的に第2筒
状ピストンがその第2容器体に対し下降することで該第
2容器体内クリーム状物が第2吐出管を介して吐出管内
へ押出され、このようにして容器体上半内と第2容器体
内の各異る二種のクリーム状物が混合して吐出するよう
設けたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】胴部2上面を頂板7で閉
塞すると共に、該頂板から頂板下方に開口してシリンダ
8を起立する第1容器体1と、上記シリンダ内へ嵌合さ
せた第1筒状ピストン21から第1吐出管25を起立し、か
つ該第1吐出管上端にノズル22を付設して、吐出路途中
に吐出弁27を有する、上記第1容器体1に対して上方付
勢された作動部材20とを有するクリーム状物吐出容器に
おいて、上記シリンダ下端の開口部から複数の連結子10
を介して第1容器体胴部2の中間部まで第2吐出管11を
垂下して該管下端に第2筒状ピストン12を付設すると共
に、該第2筒状ピストン12を、第1容器体下半内へ上昇
可能に嵌合させた第2容器体35の周壁36上部内へ嵌合さ
せ、又上記第2吐出管11を水密に貫通させて第1容器体
胴部の中間部内面へ嵌合させたピストン37を、該ピスト
ンで上端面を閉塞させて第2容器体35の周壁36上端へ固
着させた。
塞すると共に、該頂板から頂板下方に開口してシリンダ
8を起立する第1容器体1と、上記シリンダ内へ嵌合さ
せた第1筒状ピストン21から第1吐出管25を起立し、か
つ該第1吐出管上端にノズル22を付設して、吐出路途中
に吐出弁27を有する、上記第1容器体1に対して上方付
勢された作動部材20とを有するクリーム状物吐出容器に
おいて、上記シリンダ下端の開口部から複数の連結子10
を介して第1容器体胴部2の中間部まで第2吐出管11を
垂下して該管下端に第2筒状ピストン12を付設すると共
に、該第2筒状ピストン12を、第1容器体下半内へ上昇
可能に嵌合させた第2容器体35の周壁36上部内へ嵌合さ
せ、又上記第2吐出管11を水密に貫通させて第1容器体
胴部の中間部内面へ嵌合させたピストン37を、該ピスト
ンで上端面を閉塞させて第2容器体35の周壁36上端へ固
着させた。
【0006】
【作用】図1の状態から作動部材20を押下げると、シリ
ンダ8に圧接して停止している第1筒状ピストン21に対
して第1吐出管25が下降して吐出弁27が開き、更に押下
げることで図2のように、第1筒状ピストン21も共に押
下げられてシリンダ内クリーム状物が第1吐出管25内へ
入りノズル22から注出される。作動部材20下降状態から
作動部材を離すとスプリング30の復元で作動部材20が上
昇し、するとまず停止中の第1筒状ピストン21に対し第
1吐出管25が上昇して吐出弁が閉じた後、第1筒状ピス
トン21も共に上昇して該上昇によるシリンダ内負圧化に
より第1容器体1の上半内および第2容器体内の各クリ
ーム状物が吸上げられることとなり、又これ等吸上げに
よる第1および第2容器体内の負圧化で、第2容器体35
が僅かに上昇して該第2容器体上端のピストン37が第1
容器体内を上昇し、又第2容器体35の上昇で、シリンダ
8下端から垂下する第2吐出管11下端の第2筒状ピスト
ン12が相対的に第2容器体35に対して下降することとな
る。
ンダ8に圧接して停止している第1筒状ピストン21に対
して第1吐出管25が下降して吐出弁27が開き、更に押下
げることで図2のように、第1筒状ピストン21も共に押
下げられてシリンダ内クリーム状物が第1吐出管25内へ
入りノズル22から注出される。作動部材20下降状態から
作動部材を離すとスプリング30の復元で作動部材20が上
昇し、するとまず停止中の第1筒状ピストン21に対し第
1吐出管25が上昇して吐出弁が閉じた後、第1筒状ピス
トン21も共に上昇して該上昇によるシリンダ内負圧化に
より第1容器体1の上半内および第2容器体内の各クリ
ーム状物が吸上げられることとなり、又これ等吸上げに
よる第1および第2容器体内の負圧化で、第2容器体35
が僅かに上昇して該第2容器体上端のピストン37が第1
容器体内を上昇し、又第2容器体35の上昇で、シリンダ
8下端から垂下する第2吐出管11下端の第2筒状ピスト
ン12が相対的に第2容器体35に対して下降することとな
る。
【0007】
【実施例】1は第1容器体で、該容器体は上下両端面開
口の胴部2を有する。その胴部下端面は外気吸入孔3付
き底板4で閉塞するとよい。胴部上端にはシリンダ付き
部材5を嵌着させている。該部材は胴部2の上部へ嵌着
させた、下面開口の内外二重筒状部6を有し、その内筒
部下端に付設した内向きフランジ状の頂板7内周からシ
リンダ8を起立し、又二重筒状部6上面からガイド筒9
を起立する。又シリンダ8下端内面からは複数の連結子
10を介して既述胴部2の中間部まで第2吐出管11を垂下
して、該管下端に第2筒状ピストン12を付設する。該第
2筒状ピストンは胴部2内径より小径とし、後述の第2
容器体の周壁内径とほゞ同径とする。
口の胴部2を有する。その胴部下端面は外気吸入孔3付
き底板4で閉塞するとよい。胴部上端にはシリンダ付き
部材5を嵌着させている。該部材は胴部2の上部へ嵌着
させた、下面開口の内外二重筒状部6を有し、その内筒
部下端に付設した内向きフランジ状の頂板7内周からシ
リンダ8を起立し、又二重筒状部6上面からガイド筒9
を起立する。又シリンダ8下端内面からは複数の連結子
10を介して既述胴部2の中間部まで第2吐出管11を垂下
して、該管下端に第2筒状ピストン12を付設する。該第
2筒状ピストンは胴部2内径より小径とし、後述の第2
容器体の周壁内径とほゞ同径とする。
【0008】上記シリンダ8とガイド筒9との間には補
助筒13を嵌着させるとよい。該補助筒はシリンダ8外面
へ嵌着させた内筒部14上端からシリンダの上端部内面へ
嵌合させた係合筒15を折返し、又内筒部下端から外向き
フランジ状壁16を介して外筒部17を起立する。その外向
きフランジ状壁下面は既述頂板7上面に接し、外筒部17
はガイド筒9との間に間隙を設ける。
助筒13を嵌着させるとよい。該補助筒はシリンダ8外面
へ嵌着させた内筒部14上端からシリンダの上端部内面へ
嵌合させた係合筒15を折返し、又内筒部下端から外向き
フランジ状壁16を介して外筒部17を起立する。その外向
きフランジ状壁下面は既述頂板7上面に接し、外筒部17
はガイド筒9との間に間隙を設ける。
【0009】上記シリンダ8内へは作動部材20の第1筒
状ピストン21を嵌合させる。該作動部材は、シリンダ8
に対する上下動で該シリンダ内クリーム状物を第1筒状
ピストンから吸上げ、ノズル22から吐出可能とするもの
で、その吐出路途中に吐出弁を有する公知のものでよ
い。図示例ではノズル22基端から垂下する基筒部23内
へ、有底で上端開口の補助管24上部を嵌着させてそれ等
基筒部と補助管とで第1吐出管25を形成している。その
基筒部の下部は大内径とし、又補助管24の下半周壁には
吐出弁孔26を縦設し、底板には外向きフランジを付設し
ている。補助管の下部外面へは中間部を連結した二重筒
状の第1筒状ピストン21を摺動可能に嵌合させている。
該筒状ピストン21は、その外筒の上下両端を中間部より
大外径としてその大外径部分をシリンダ8内面へ強く圧
接させ、又その内筒は上部を小径として該小径部を補助
管外面へ摺動可能に圧接させている。その内筒と上記吐
出弁孔26とで吐出弁27を形成させ、図1が示すように第
1吐出管25が上限まで上昇すると第1筒状ピストンの内
筒下端が上記外向きフランジに密接してシリンダ下部内
と吐出弁孔26との連通を遮断し、又図2のように第1吐
出管25が下限まで下降した状態では、第1吐出管25に遅
れて第1筒状ピストン21が基筒部23の下部で押下げられ
ることでシリンダ下部内から吐出弁孔26への通路が開く
よう設ける。作動部材20には図示のように外周壁28を頂
壁29を介し付設して該外周壁を既述ガイド筒9と補助筒
13の外筒部17との間で上下動可能に嵌合させるとよい。
作動部材20は補助筒13の外向きフランジ状壁16と頂壁29
との間に介在させたコイルスプリング30で上方付勢され
ている。
状ピストン21を嵌合させる。該作動部材は、シリンダ8
に対する上下動で該シリンダ内クリーム状物を第1筒状
ピストンから吸上げ、ノズル22から吐出可能とするもの
で、その吐出路途中に吐出弁を有する公知のものでよ
い。図示例ではノズル22基端から垂下する基筒部23内
へ、有底で上端開口の補助管24上部を嵌着させてそれ等
基筒部と補助管とで第1吐出管25を形成している。その
基筒部の下部は大内径とし、又補助管24の下半周壁には
吐出弁孔26を縦設し、底板には外向きフランジを付設し
ている。補助管の下部外面へは中間部を連結した二重筒
状の第1筒状ピストン21を摺動可能に嵌合させている。
該筒状ピストン21は、その外筒の上下両端を中間部より
大外径としてその大外径部分をシリンダ8内面へ強く圧
接させ、又その内筒は上部を小径として該小径部を補助
管外面へ摺動可能に圧接させている。その内筒と上記吐
出弁孔26とで吐出弁27を形成させ、図1が示すように第
1吐出管25が上限まで上昇すると第1筒状ピストンの内
筒下端が上記外向きフランジに密接してシリンダ下部内
と吐出弁孔26との連通を遮断し、又図2のように第1吐
出管25が下限まで下降した状態では、第1吐出管25に遅
れて第1筒状ピストン21が基筒部23の下部で押下げられ
ることでシリンダ下部内から吐出弁孔26への通路が開く
よう設ける。作動部材20には図示のように外周壁28を頂
壁29を介し付設して該外周壁を既述ガイド筒9と補助筒
13の外筒部17との間で上下動可能に嵌合させるとよい。
作動部材20は補助筒13の外向きフランジ状壁16と頂壁29
との間に介在させたコイルスプリング30で上方付勢され
ている。
【0010】第1容器体1の下半内へは第2容器体35を
上昇可能に嵌合させる。該第2容器体周壁36の上部内へ
は既述第2筒状ピストン12を嵌合させ、又その周壁上端
には既述第2吐出管11を水密に貫通させかつ第1容器体
中間部へ嵌合させたピストン37を固着する。
上昇可能に嵌合させる。該第2容器体周壁36の上部内へ
は既述第2筒状ピストン12を嵌合させ、又その周壁上端
には既述第2吐出管11を水密に貫通させかつ第1容器体
中間部へ嵌合させたピストン37を固着する。
【0011】
【考案の効果】本案は既述構成としたから、作動部材20
の上下動で容器内へ別々に収納させた二種のクリーム状
物を一箇のノズルから同時注出させることが出来る。又
シリンダ8の下端から第2吐出管11を垂下して該管下端
に第2筒状ピストン12を付設すると共に、該第2筒状ピ
ストンを周壁上部内面へ嵌合させて、第1容器体1の下
半内へ第2容器体35を上昇可能に嵌合させ、該第2容器
体周壁の上端に、上記第2吐出管11を水密に貫通させる
と共に第1容器体の中間部内面へ嵌合させたピストン37
を固着したから、第1容器体上半に対するピストン37の
上昇と第2容器体内への第2筒状ピストン12の下降とは
必ず同時に同一寸法宛行われることとなり、よってそれ
等両ピストン一方の移動が遅れて、そのため上記二種ク
リーム状物の混合比が変化するようなことが全くない。
の上下動で容器内へ別々に収納させた二種のクリーム状
物を一箇のノズルから同時注出させることが出来る。又
シリンダ8の下端から第2吐出管11を垂下して該管下端
に第2筒状ピストン12を付設すると共に、該第2筒状ピ
ストンを周壁上部内面へ嵌合させて、第1容器体1の下
半内へ第2容器体35を上昇可能に嵌合させ、該第2容器
体周壁の上端に、上記第2吐出管11を水密に貫通させる
と共に第1容器体の中間部内面へ嵌合させたピストン37
を固着したから、第1容器体上半に対するピストン37の
上昇と第2容器体内への第2筒状ピストン12の下降とは
必ず同時に同一寸法宛行われることとなり、よってそれ
等両ピストン一方の移動が遅れて、そのため上記二種ク
リーム状物の混合比が変化するようなことが全くない。
【図1】本案容器の縦断面図である。
【図2】作動部材押下げ状態での縦断面図である。
1 第1容器体 20 作動部材 35 第2容器体
Claims (1)
- 【請求項1】 胴部2上面を頂板7で閉塞すると共に、
該頂板から頂板下方に開口してシリンダ8を起立する第
1容器体1と、上記シリンダ内へ嵌合させた第1筒状ピ
ストン21から第1吐出管25を起立し、かつ該第1吐出管
上端にノズル22を付設して、吐出路途中に吐出弁27を有
する、上記第1容器体1に対して上方付勢された作動部
材20とを有するクリーム状物吐出容器において、上記シ
リンダ下端の開口部から複数の連結子10を介して第1容
器体胴部2の中間部まで第2吐出管11を垂下して該管下
端に第2筒状ピストン12を付設すると共に、該第2筒状
ピストン12を、第1容器体下半内へ上昇可能に嵌合させ
た第2容器体35の周壁36上部内へ嵌合させ、又上記第2
吐出管11を水密に貫通させて第1容器体胴部の中間部内
面へ嵌合させたピストン37を、該ピストンで上端面を閉
塞させて第2容器体35の周壁36上端へ固着させたことを
特徴とするクリーム状物吐出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992036262U JP2595746Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | クリーム状物吐出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992036262U JP2595746Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | クリーム状物吐出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0586878U JPH0586878U (ja) | 1993-11-22 |
JP2595746Y2 true JP2595746Y2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=12464861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992036262U Expired - Fee Related JP2595746Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | クリーム状物吐出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2595746Y2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4627005B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-02-09 | 株式会社吉野工業所 | ポンプ付き二剤混合容器 |
JP4627006B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2011-02-09 | 株式会社吉野工業所 | ポンプ付き二剤混合容器 |
JP4749106B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2011-08-17 | 株式会社吉野工業所 | ポンプ付き二剤混合容器 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0714227Y2 (ja) * | 1988-10-21 | 1995-04-05 | 株式会社吉野工業所 | クリーム状物注出容器 |
JP2535750Y2 (ja) * | 1990-08-29 | 1997-05-14 | 株式会社吉野工業所 | クリーム状物注出容器 |
-
1992
- 1992-04-28 JP JP1992036262U patent/JP2595746Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0586878U (ja) | 1993-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5020696A (en) | Atomizing fluid dispenser two | |
JP2595746Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JPH0650351Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JP2572369Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JPH0628453Y2 (ja) | 液体注出容器 | |
JP2639837B2 (ja) | クリーム等吐出容器および該容器に対する吐出装置の組付け方法 | |
JP2525965Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JP2523839Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JP2509241Y2 (ja) | クリ―ム状物吐出容器 | |
JPH076110Y2 (ja) | 液体吐出容器 | |
JP2565402Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JP2539991Y2 (ja) | 二液注出容器 | |
JP2535750Y2 (ja) | クリーム状物注出容器 | |
JP3916839B2 (ja) | ポンプ式液体注出容器 | |
JP2572384Y2 (ja) | 液体塗布容器 | |
JPH0730130Y2 (ja) | 液状体吐出容器 | |
JP2520766Y2 (ja) | 加圧液体噴出器 | |
JP2527482Y2 (ja) | クリーム状物注出容器 | |
JPH082144Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JPH0640121Y2 (ja) | 粘性流体注出容器 | |
JPH0718608Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JPH0343169Y2 (ja) | ||
JPH0752052Y2 (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JPH05338679A (ja) | クリーム状物吐出容器 | |
JP2541946Y2 (ja) | 液体注出容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |