JP2595286B2 - リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型 - Google Patents

リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型

Info

Publication number
JP2595286B2
JP2595286B2 JP63044789A JP4478988A JP2595286B2 JP 2595286 B2 JP2595286 B2 JP 2595286B2 JP 63044789 A JP63044789 A JP 63044789A JP 4478988 A JP4478988 A JP 4478988A JP 2595286 B2 JP2595286 B2 JP 2595286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
lead
die
repair
modification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63044789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01218718A (ja
Inventor
博幸 桜中
Original Assignee
株式会社富士通宮城エレクトロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士通宮城エレクトロニクス filed Critical 株式会社富士通宮城エレクトロニクス
Priority to JP63044789A priority Critical patent/JP2595286B2/ja
Publication of JPH01218718A publication Critical patent/JPH01218718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595286B2 publication Critical patent/JP2595286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 封止体の側面から突出し曲げ下降が施されたリードを
有する電子部品例えばFPT半導体装置などを対象に、上
位曲げの封止体厚さ方向への寸法ずれを曲げ修整型で修
整する曲げ修整方法及びその曲げ修整型に関し、 修整精度を向上させることを目的とし、 リードの曲げ修整方法にあっては、電子部品の封止体
側面から突出し曲げ加工されてなるリードの曲げ修整方
法であって、前記封止体を前記リードが根元部を含めて
フリーになるように上方からのばねを介する弾性的押圧
で下型上面に固定する工程と、上下動可能に配設した修
整用曲げダイの上昇による該リードの押上げで、前記リ
ードの全数を少なくとも所要の基準位置を越える位置ま
で上方に変位させる工程と、上記修整用曲げダイを所定
位置に戻した状態で、該修整用曲げダイ対応位置に修整
用ポンチが配設された上型の下降に伴う該修整用ポンチ
の降下で上記リードを該修整用曲げダイに押圧する工
程、を含めて構成し、 また曲げ修整型にあっては、前記封止体を前記リード
根元部を含めてフリーになるように位置決めして載置す
る台状のパッケージガイドが、前記リード配置領域と対
応する側面に該パッケージガイドに載置された封止体の
リードを上方に変位させる位置まで上下動し得る修整用
曲げダイを備えている下型と、該パッケージガイドに載
置された上記封止体をリードを除く領域で弾性的に押圧
する手段と、上記修整用曲げダイと対応する位置に該修
整用曲げダイに対応する修整用ポンチ、とを備えて上下
動し得る上型とからなり、上記下型が、該上型に下降ス
トローク中の動作に係合して上記修整用曲げダイを上昇
させ降下させるリンク機構を具えて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、封止体の側面から突出し曲げ加工が施され
たリードを有する電子部品を対象に、上記曲げの寸法ず
れを曲げ修整型で修整する曲げ修整方法及びその曲げ修
整型に関す。
上記リードを有する電子部品には、例えばFPT(フラ
ット・パッケージ・タイプ)半導体装置のように、リー
ドの曲げ寸法に精度を要求されるものがある。そのよう
な電子部品では、リードに曲げ加工を施した後に、曲げ
修整型に用いて曲げの寸法ずれを修整することが多い。
そして、要求される精度が高い場合には修整精度を高く
する必要がある。
〔従来の技術〕
リードの曲げ修整を行う電子部品としてFPT半導体装
置を例に取り説明する。
FPT半導体装置は、第3図側面図の1に示すように、
方形平板状のパッケージ(封止体)2の側面から突出し
曲げ加工が施された複数のリード3を有している。リー
ド3の曲げは、実装に適するようにするためのもので、
全ての先端部が所定の寸法公差に納まって1平面上に揃
う必要がある。そして、最初の曲げ加工で公差に納める
ことが困難であることから、その寸法ずれを修整する曲
げ修整が必要となっている。
この曲げ修整は曲げ修整型を用いて行い、その従来方
法は第4図の側面図(1a)(1b)〜(4a)(4b)に示さ
れる。ここで、図(1a)(1b)〜の数字は作業の手順
を、aは曲げ修整型の動作を、bはリード3の挙動を示
すように割り振ってある。
第4図において、曲げ修整型の下型には、パッケージ
2を載せるパッケージガイド部11を一体にした修整用曲
げダイ12が固定され、上型には、パッケージ2を押さえ
るノックアウト13が圧縮ばね14を介して支持され、また
修整用曲げポンチ15が固定されている。
曲げ修整の手順は以下のようである。即に先ず〔図
(1a)(1b)参照〕、リード3の位置を曲げダイ12に合
わせてパッケージ2をパッケージガイド部11に載せる。
次いで〔図(2a)(1b)参照〕、上型が下降しノックア
ウト13がパッケージ2を押えて固定する。次いで〔図
(3a)(3b)参照〕、上型が更に下降して曲げポンチ15
が曲げダイ12上でリード3を押圧する。この押圧により
リード3は、曲げポンチ15及び曲げダイ12の形状に倣っ
て曲げが修整される。次いで〔図(4a)(4b)参照〕、
上型が上昇し作業を完了する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ここで、リード3は、弾性を有するために上記修整の
曲げに対してスプリングバックを起こす。即ち、第5図
の側面図に示すように、修整前は上方にずれての状態
であるリード3は、曲げポンチ15によりの状態に押圧
された後に曲げポンチ15の拘束が解放されての状態に
なる。
この→のスプリングバックによる寸法ずれは、曲
げポンチ15及び曲げダイ12の形状にこの寸法ずれを見込
むことによって解決することができる。
しかしながら、修整前のリード3がと反対な下方の
の状態にずれていると、の状態からのスプリングバ
ックの方向が上記と反対になって修整後のリード3が
の状態になる。
このため上述した従来方法は、修整後のリード3が
〜にばらつき精度の高い曲げ修整が困難である。
そこで本発明は、上記〜のばらつきを除去し得る
リードの曲げ修整方法とその曲げ修整型の提供を目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的は、電子部品の封止体側面から突出し曲げ加
工されてなるリードの曲げ修整方法であって、前記封止
体を前記リードが根元部を含めてフリーになるように上
方からのばねを介する弾性的押圧で下型上面に固定する
工程と、上下動可能に配設した修整用曲げダイの上昇に
よる該リードの押上げで、前記リードの全数を少なくと
も所要の基準位置を越える位置まで上方に変位させる工
程と、上記修整用曲げダイを所定位置に戻した状態で、
該修整用曲げダイ対応位置に修整用ポンチが配設された
上型の下降に伴う該修整用ポンチの降下で上記リードを
該修整用曲げダイに押圧する工程、を含むリードの曲げ
修整方法によって達成される。
また前記封止体を前記リードが根元部を含めてフリー
になるように位置決めして載置する台状のパッケージガ
イドが、前記リード配置領域と対応する側面に該パッケ
ージガイドに載置された封止体のリードを上方に変位さ
せる位置まで上下動し得る修整用曲げダイを備えている
下型と、該パッケージガイドに載置された上記封止体を
リードを除く領域で弾性的に押圧する手段と、上記修整
用曲げダイと対応する位置に該修整用曲げダイに対応す
る修整用ポンチ、とを備えて上下動し得る上型とからな
り、上記下型が、該上型の下降ストローク中の動作に係
合して上記修整用曲げダイを上昇させ下降させるリンク
機構を具えている曲げ修整型によって達成される。
〔作 用〕
修整用曲げダイを一時上方に移動してリードの寸法ず
れが上方になるようにすることにより、先に述べたスプ
リングバックは、→がなくなり→のみとなる。
このことにより修整後のリードの状態は、〜のばら
つきが除去されてのばらつきのみとなり、修整の精度
が向上する。
また曲げ修整型においては、上記リンク機構が上型の
下降ストロークの間に修整用曲げダイを一時上方に移動
させて本発明の修整方法を可能にし、然もそれを1スト
ロークで完了させる。
〔実施例〕
以下従来方法の説明と同様にFPT半導体装置1を例に
取り、本発明の実施例について第1図及び第2図を用い
て説明する。第1図は曲げ修整方法の実施例を示す側面
図(1a)(1b)〜(6a)(6b)、第2図は第1図に示す
方法を実施する曲げ修整型の実施例とその動作を示す側
面図(1)〜(4)、である。ここで、第1図における
図(1a)(1b)〜の数字は作業の手順を、aは曲げ修整
型の動作を、bはリード3の挙動を示すように割り振っ
てある。
第1図において、曲げ修整型の下型には、リード曲げ
方向を下側としたときのパッケージ2を該各リード3の
第1の曲げまでの領域を封止体領域を含めて載せるパッ
ケージガイド21が固定されて、その側面に接して定位置
から上方に可動な修整用曲げダイ22が配設され、上型に
は、パッケージ2を押さえるノックアウト23が圧縮ばね
24を介し支持され、また修整用曲げポンチ25が固定され
ている。この修整型は、従来方法の修整型と対比する
と、パッケージガイド部11を一体にした曲げダイ12が、
パッケージガイド21と曲げダイ22に分割された形態であ
る。
曲げ修整の手順は以下のようである。即ち先ず〔図
(1a)(1b)参照〕、リード3の位置を曲げダイ22に合
わせてパッケージ2をパッケージガイド21に載せる。次
いで〔図(2a)(2b)参照〕、上型が下降しノックアウ
ト23がパッケージ2を押えて固定する。次いで〔図(3
a)(3b)及び図(4a)(4b)参照〕、曲げダイ22を一
時上方に移動してリード3を突き上げリード3の寸法ず
れが上方になるようにする。曲げダイ22は定位置に復帰
する。次いで〔図(5a)(5b)参照〕、上型が更に下降
して曲げポンチ25が曲げダイ22上でリード3を押圧す
る。この押圧によりリード3は、曲げポンチ25及び曲げ
ダイ22の形状に倣って曲げが修整される。次いで〔図
(6a)(6b)参照〕、上型が上昇して作業を完了する。
このようにすれば、修整前のリード3のずれ方向が上
下の何れであっても、先に述べたスプリングバックは第
5図で述べた→のみとなるので、このスプリングバ
ックによる寸法ずれを曲げポンチ25及び曲げダイ22の形
状に見込むことにより、修整の精度が向上する。
なおかかるリードの曲げ修整方法では、パッケージ2
が圧縮ばね24を介するノックアウト23で押しつけられた
状態でパッケージガイド21に弾性的に固定されるので、
上記圧縮ばね24のばね強さをリード3の強度に合わせて
設定することで、例えば該リード3の根元部がパッケー
ジ2に対して傾いているときでもその傾きを修整するこ
とができる。
第2図において、示される曲げ修整型は、上記のパッ
ケージガイド21、曲げダイ22、ノックアウト23、圧縮ば
ね24及び曲げポンチ25を具え、更に、ローラポンチ31、
一端にローラ32を付したアーム33、アーム34及び引張ば
ね35などからなるリンク機構30を具えている。そして図
示は省略されるが、パッケージ2の4側面から突出する
リード3の全てに対して同時に機能するようになってい
る。
曲げダイ22は、圧縮ばね26により下方に引っ張られ
て、下型の定位置に支持されている(図(1)参照)。
アーム34は、支点36で下型に軸支され、一端が曲げダ
イ22に係合して揺動により圧縮ばね26に抗して曲げダイ
22を図(2)に示すように上方に押し上げる。
アーム33は、ローラ32と反対側の端のアーム34の反対
端に支点37で軸支され、中間点が引張りばね35により下
方に引っ張られるも、アーム34に設けたストッパ34aに
支えられてほぼ水平に支持されている。
ローラポンチ31は、上型に固定されており、図(1)
の状態からスタートする上型の下降ストロークにおける
ノックアウト23がパッケージ2を押さえた後の途上で、
図(2)及び図(3)に示すように、ローラ32を介して
アーム33を一時的に横方向に移動させ、アーム34を揺動
させて、曲げダイ22を一時上方に移動させる。この移動
が第1図の図(3a)(4a)に示す曲げダイ22の移動に該
当する。
曲げポンチ25がリード3を押圧した後の上型の上昇ス
トロークにおけるローラポンチ31とローラ32の係合は、
図(4)に示すように引張ばね35に抗してローラ32が上
方に逃げるので、曲げダイ22を移動させることがない。
かくして第2図に示す曲げ修整型は、第1図で述べた
曲げ修整方法を実行し、然もそれを1ストロークで完了
させる。
ここで、圧縮ばね24の力は、曲げダイ22が上方に移動
した際にパッケージ2がパッケージガイド21から浮くこ
とのない大きさにする必要があるが、その範囲で小さく
設定することにより、例えばパッケージ2の歪などによ
りパッケージ2とパッケージガイド21との接触に不整合
があっても、パッケージ2を押さえた際のパッケージ2
の変形を少量に止めることができる。このことは、上記
不整合が整合するまで押えられることに起因する修整精
度の低下を低減させるように作用する。
なお、上記実施例はFPT半導体装置の場合を例に取っ
て説明したが、本発明の曲げ修整方法及び曲げ修整型
が、封止体の側面から突出し曲げ加工が施されたリード
を有するFPT半導体装置以外の電子部品をも対象にする
ことができることは、上述の説明から理解されよう。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の構成によれば、封止体の
側面から突出し曲げ加工が施されたリードを有する電子
部品例えばFPT半導体装置などを対象に、上記曲げの寸
法ずれを曲げ修整型で修整する曲げ修整方法及びその曲
げ修整型において、修整精度を向上させ、然も曲げ修整
型の1ストロークで実施させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は曲げ修整方法の実施例を示す側面図、 第2図は曲げ修整型の実施例とその動作を示す側面図、 第3図はFPT半導体装置の側面図、 第4図は従来の曲げ修整方法を示す側面図、 第5図は従来方法の問題点を示す側面図、 である。 図において、 1はFPT半導体装置(電子部品)、 2はパッケージ(封止体)、 3はリード、 11はパッケージガイド部、 21はパッケージガイド、 12、22は修整用曲げダイ、 13、23はノックアウト、 14、24、26は圧縮ばね、 15、25は修整用曲げポンチ、 30はリンク機構、 31はローラポンチ、 32はローラ、 33、34はアーム、 34aはストッパ、 35は引張ばね、 36、37は支点、 である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品の封止体側面から突出し曲げ加工
    されてなるリードの曲げ修整方法であって、 前記封止体を前記リードが根元部を含めてフリーになる
    ように上方からのばねを介する弾性的押圧で下型上面に
    固定する工程と、 上下動可能に配設した修整用曲げダイの上昇による該リ
    ードの押上げで、前記リードの全数を少なくとも所要の
    基準位置を越える位置まで上方に変位させる工程と、 上記修整用曲げダイを所定位置に戻した状態で、該修整
    用曲げダイ対応位置に修整用ポンチが配設された上型の
    下降に伴う該修整用ポンチの降下で上記リードを該修整
    用曲げダイに押圧する工程、 を含むことを特徴とするリードの曲げ修整方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載のリードの曲げ修整方法を実
    施する曲げ修整型であって、 前記封止体を前記リード根元部を含めてフリーになるよ
    うに位置決めして載置する台状のパッケージガイドが、
    前記リード配置領域と対応する側面に該パッケージガイ
    ドに載置された封止体のリードを上方に変位させる位置
    まで上下動し得る修整用曲げダイを備えている下型と、 該パッケージガイドに載置された上記封止体をリードを
    除く領域で弾性的に押圧する手段と、上記修整用曲げダ
    イと対応する位置に該修整用曲げダイに対応する修整用
    ポンチ、とを備えて上下動し得る上型とからなり、 上記下型が、該上型に下降ストローク中の動作に係合し
    て上記修整用曲げダイを上昇させ下降させるリンク機構
    を具えていることを特徴とする曲げ修整型。
JP63044789A 1988-02-26 1988-02-26 リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型 Expired - Lifetime JP2595286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044789A JP2595286B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63044789A JP2595286B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01218718A JPH01218718A (ja) 1989-08-31
JP2595286B2 true JP2595286B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=12701175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63044789A Expired - Lifetime JP2595286B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595286B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302755A (ja) * 1988-01-25 1989-12-06 Shin Meiwa Ind Co Ltd 半導体チップのリード部修正方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01218718A (ja) 1989-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06349997A (ja) リードの折曲げ成形装置およびその折曲げ成形方法
JPS62199231A (ja) 金型装置
JP2595286B2 (ja) リードの曲げ修整方法及び曲げ修整型
JP3421713B2 (ja) 押さえ機能付き薄板位置決め装置
JPH07299527A (ja) プレス成形装置
JPH0713879Y2 (ja) プレス金型におけるパネル取出し装置
KR200448723Y1 (ko) 프로그레시브 금형
US3978579A (en) Automatic assembly of semiconductor devices
JPH1110234A (ja) プレス型
JP3024951B2 (ja) 半導体パッケージのリードの折曲げ装置
JP2536411B2 (ja) リ―ド整形方法及びリ―ド整形装置
KR950014119B1 (ko) 반도체 팩키지의 리드형상 교정용 금형과 리드형상 재성형 방법
KR100412647B1 (ko) 트랜스퍼 프레스용 패널 리프트 장치
JPH0713852Y2 (ja) プレス装置
JP2788780B2 (ja) 外部リードの形状修正方法
US3992770A (en) Automatic assembly of semiconductor devices
JPH0824970A (ja) プレス装置のワーク分離装置
JP2002248524A (ja) 順送り金型
JPH0328976Y2 (ja)
KR100236872B1 (ko) 반도체장치의 외부리이드수정기 및 이것을 구비한 반도체장치의 외관검사장치
KR20220155102A (ko) 자동차 너클용 프로 금형
JPH08306837A (ja) トランジスタ用リードフレーム、プレス金型、及びデプレス加工方法
JPH0582690A (ja) Icリードの平坦度修正装置
JPH10144841A (ja) リード成形方法およびリード形状修正装置
JPH05183084A (ja) リード端子のプレス方法及びプレス装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12