JP2594347Y2 - 車両のステアリング制御装置 - Google Patents

車両のステアリング制御装置

Info

Publication number
JP2594347Y2
JP2594347Y2 JP1992054461U JP5446192U JP2594347Y2 JP 2594347 Y2 JP2594347 Y2 JP 2594347Y2 JP 1992054461 U JP1992054461 U JP 1992054461U JP 5446192 U JP5446192 U JP 5446192U JP 2594347 Y2 JP2594347 Y2 JP 2594347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel steering
steering
vehicle
control device
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992054461U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH068153U (ja
Inventor
修一 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP1992054461U priority Critical patent/JP2594347Y2/ja
Publication of JPH068153U publication Critical patent/JPH068153U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594347Y2 publication Critical patent/JP2594347Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両の前輪および後輪
をステアリング可能とするようそれぞれにステアリング
装置を配置し、前輪または後輪のみをステアリングする
二輪ステアリングモードと前輪および後輪をステアリン
グする四輪ステアリングモードとを選択操作可能とする
選択手段を備えた車両のステアリング制御装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図3〜図5に基き、高所作業車に例を取
り説明する。高所作業車Aは、車両1のフレーム2上に
旋回自在に旋回台3を搭載し、旋回台3に伸縮自在なブ
ーム4をその基端部を起伏自在に枢着するとともに、ブ
ーム4の先端部に作業台5を設けている。作業台5に
は、ステアリング操作のための操作レバーを含めた高所
作業車Aを操作するための操作レバーを備えた操作装置
6が装備されている。車両1のフレーム2には、前輪7
および後輪8が取付けられ、前輪7には前輪ステアリン
グ装置9を配置し後輪8には後輪ステアリング装置10を
配置して、前輪7および後輪8をそれぞれステアリング
可能にしている。また作業台5には、二輪ステアリング
モードと四輪ステアリングモードを選択操作可能とする
選択手段11が備えられ、旋回台3には、操作装置6の指
令によって前輪ステアリング装置9および後輪ステアリ
ング装置10を作動させる制御装置12が設けられている。
【0003】前輪および後輪ステアリング装置9、10
は、制御装置12の指令によって励磁される電磁弁13、14
を介して給排される圧油により作動させられる。電磁弁
13と前輪ステアリング装置9を接続する一方の油路15
は、電磁弁13と前輪ステアリング装置9を常時連通状態
で接続し、他方の油路16、17は、電磁弁13と前輪ステア
リング装置9を電磁弁14を介して接続しており、第一の
他方の油路16は電磁弁13と電磁弁14を接続し第二の他方
の油路17は電磁弁14と前輪ステアリング装置9を接続し
ている。電磁弁14は、その中立位置で第一の他方の油路
16と第二の他方の油路17を接続し後輪ステアリング装置
10とを接続している油路18に対しては閉じており、励磁
された状態では第一の他方の油路16と第二の他方の油路
17を後輪ステアリング装置10の油路18のそれぞれに接続
させるようになっている。
【0004】ステアリング制御装置の作動について説明
する。二輪ステアリングモードを選択手段11によって選
択している場合、操作装置6のステアリング操作レバー
を操作すると、操作装置6の指令が制御装置12に入力さ
れ、制御装置12は電磁弁13を励磁するが、電磁弁14は励
磁されない。そこで電磁弁13からの圧油は、一方の油路
15および他方の油路16、17によって前輪ステアリング装
置9に対してだけ給排され、前輪7だけがステアリング
されるのである。
【0005】四輪ステアリングモードを選択手段11によ
って選択している場合、操作装置6のステアリング操作
レバーを操作すると、操作装置6の指令が制御装置12に
入力され、制御装置12は電磁弁13を励磁するとともに、
電磁弁14も励磁する。そこで電磁弁13からの圧油は、一
方の油路15によって前輪ステアリング装置9の一側に供
給され、他側から排出された圧油は第二の他方の油路17
によって電磁弁14を通過して油路18の一側を通り後輪ス
テアリング装置10の一側に供給される。後輪ステアリン
グ装置10の他側から排出された圧油は油路18の他側から
電磁弁14を通過して第一の他方の油路16によって電磁弁
13に戻る。前輪ステアリング装置9と後輪ステアリング
装置10が関連して作動する四輪ステアリングモードの作
動がなされる。
【0006】二輪ステアリングモードと四輪ステアリン
グモードを選択操作可能にした車両は、適宜にそのステ
アリングモードを選択することにより、図5に示すよう
な軌跡を描いて移動ができるため、とくに狭隘な場所へ
の進入および狭隘な場所での移動が容易に行えるので、
操作性の向上にたいへん有効である。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】四輪ステアリングモー
ドにおいて前輪7と後輪8が逆位相にステアリングする
よう選択すると、図5に示すように、前輪7だけがステ
アリングする二輪ステアリングモードの場合に比べて、
小さい回転半径で車両が走行できる。B点から同一のス
テアリング装置の駆動速度でステアリング作動させる
と、二輪ステアリングモードではC点で四輪ステアリン
グモードではD点で前輪7および後輪8が最大の切れ角
に達する。同一時間での走行方向の変化が、四輪ステア
リングモードの場合は、二輪ステアリングモードの場合
に比べて大きくなり、危険であるという問題点がある。
とくに移動式クレーンが荷物を吊ったまま走行移動する
場合や、高所作業車の作業台に人が搭乗したまま走行移
動する場合には、荷物が大きく振れたり、搭乗している
人がふらついたりしてたいへん危険である。本考案の課
題は、上記の問題点を解決する構成の車両のステアリン
グ制御装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 本考案の車両のステア
リング制御装置は、車両の前輪および後輪をステアリン
グ可能とするようそれぞれにステアリング装置を配置
し、前輪または後輪のみをステアリングする二輪ステア
リングモードと前輪および後輪をステアリングする四輪
ステアリングモードとを選択操作可能とする選択手段を
備えた車両において、前記ステアリング装置の駆動速度
を遅くする規制手段を備え、前記選択手段によって四輪
ステアリングモードを選択した場合に前記規制手段を作
動させるよう選択手段と規制手段とを関連させたのであ
る。
【0009】
【作用】二輪ステアリングモードを選択手段11によって
選択している場合、規制手段は作動しないため、通常の
ステアリング装置の駆動速度で、前輪7または後輪8だ
けがステアリングされるのである。
【0010】四輪ステアリングモードを選択手段11によ
って選択している場合、規制手段が作動するため、通常
より遅いステアリング装置の駆動速度で、前輪7および
後輪8が作動する。
【0011】
【実施例】図1に基いて説明する。図3〜図5に用い従
来の技術として説明した符号1〜18は同義であるから、
説明を省略し以下の説明に用いる。21は、絞り(実用新
案登録請求の範囲における規制手段)であり、後輪ステ
アリング装置10と電磁弁14とを接続する油路18に介装さ
れている。
【0012】作動について説明する。二輪ステアリング
モードを選択手段11によって選択している場合の作動に
ついは、従来の技術のものと同じであるので説明を省略
する。四輪ステアリングモードを選択手段11によって選
択している場合、操作装置6のステアリング操作レバー
を操作すると、操作装置6の指令が制御装置12に入力さ
れ、制御装置12は電磁弁13を13a側に励磁するととも
に、電磁弁14を14a側に励磁する。そこで電磁弁13から
の圧油は、一方の油路15によって前輪ステアリング装置
9の一側に供給され、他側から排出された圧油は第二の
他方の油路17によって電磁弁14を通過して油路18の一側
から後輪ステアリング装置10の一側に供給される。後輪
ステアリング装置10の他側から排出された圧油は油路18
の他側から電磁弁14を通過して第一の他方の油路16によ
って電磁弁13に戻る。前輪ステアリング装置9と後輪ス
テアリング装置10の油路はこのように直列に接続された
状態になっている。
【0013】圧油は、油路18を通過する際に油路18に介
装された絞り21を通過するため、その流量が規制され
る。圧油の流量が規制されるため、後輪ステアリング装
置10の駆動速度が遅くなるとともに、後輪ステアリング
装置10と直列に接続された前輪ステアリング装置9も駆
動速度が遅くなる。前輪ステアリング装置9と後輪ステ
アリング装置10が関連して作動する四輪ステアリングモ
ードの作動がなされるとともに、両ステアリング装置
9、10は共に駆動速度が遅くなるのである。
【0014】操作装置6のステアリング操作のための操
作レバーを逆方向に操作した場合には、電磁弁13は13b
側に励磁され、電磁弁13、電磁弁14、前輪ステアリング
装置9、後輪ステアリング装置10に給排される圧油の経
路順が上記と逆になり、両ステアリング装置9、10は逆
方向に遅い駆動速度で作動するのである。
【0015】上記のように本実施例によれば、簡単な規
制手段を四輪ステアリングモード時にのみ作用する回路
に介装したため、二輪ステアリングモードでは従来通り
のステアリング装置の駆動速度でステアリングできると
ともに、四輪ステアリングモードでは安全な速度に規制
されたステアリング装置の駆動速度でステアリングでき
るので、安全で操作性のよいステアリング制御装置とな
るのである。
【0016】上記実施例では、規制手段として絞り21を
示して説明したが、図2に示すように絞りに変えて流量
制御弁22を用いてもよいし、電磁弁13を電磁比例制御弁
としてもよい。これらを用いる場合には、車両の走行速
度、車両の作業姿勢(ブーム長さ、ブーム起伏角、吊荷
ワイヤロープ長さ)を検出器23によって検出し、これら
の検出値を変数として関数的に細かくステアリング装置
の駆動速度を規制できる。
【0017】また二輪ステアリングモードにおいて、単
位時間での走行方向の変化が大き過ぎて危険な場合に
は、二輪ステアリングモードにおいてもステアリング装
置の駆動速度の規制を行うように適用することも可能で
ある。二輪ステアリングモードは、前輪7をステアリン
グ作動させるものとして説明したが、後輪8をステアリ
ング作動させるものでもよいことはもちろんである。
【0018】
【考案の効果】本考案によれば、従来の車両のステアリ
ング制御装置に規制手段を追加するだけの簡単な構成
で、四輪ステアリングモードにおけるステアリング作動
時の危険が解消でき安全なものになるとともに、二輪ス
テアリングモードにおいては従来通りのステアリング作
動ができるので、本考案はたいへん有効なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両のステアリング制御装置を示す説
明図である。
【図2】本考案の他の実施例を示す説明図である。
【図3】高所作業車を示す説明図である。
【図4】従来の技術の車両のステアリング制御装置を示
す説明図である。
【図5】車両の走行軌跡を示す説明図である。
【符号の説明】
1 車両 9 前輪ステアリング装置 10 後輪ステアリング装置 11 選択手段 12 規制手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の前輪および後輪をステアリング可
    能とするようそれぞれにステアリング装置を配置し、前
    輪または後輪のみをステアリングする二輪ステアリング
    モードと前輪および後輪をステアリングする四輪ステア
    リングモードとを選択操作可能とする選択手段を備えた
    車両において、 前記 ステアリング装置の駆動速度を遅くする規制手段を
    備え、前記選択手段によって四輪ステアリングモードを
    選択した場合に前記規制手段を作動させるよう選択手段
    と規制手段とを関連させたことを特徴とする車両のステ
    アリング制御装置。
JP1992054461U 1992-07-10 1992-07-10 車両のステアリング制御装置 Expired - Lifetime JP2594347Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054461U JP2594347Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 車両のステアリング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992054461U JP2594347Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 車両のステアリング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH068153U JPH068153U (ja) 1994-02-01
JP2594347Y2 true JP2594347Y2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=12971316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992054461U Expired - Lifetime JP2594347Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 車両のステアリング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594347Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH068153U (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050023066A1 (en) Control system for material handling vehicle with dual control handles
JPH07101698A (ja) 高所作業車の速度制御機構
JP3129842B2 (ja) クレ−ンの旋回制御装置
JP2594347Y2 (ja) 車両のステアリング制御装置
JP3182804B2 (ja) 油圧走行式作業機の走行駆動装置
JPH0531282Y2 (ja)
JP3070387B2 (ja) 荷役車両における流体圧回路
JP6156451B2 (ja) 移動式クレーン
JP2000264599A (ja) ブーム式作業車の安全装置
JPH0642000Y2 (ja) 産業車両の荷役制御装置
JP3717328B2 (ja) クローラ式ブーム作業車の安全装置
JPH06329389A (ja) ブームを有する作業車の旋回制動装置
JPH0628554Y2 (ja) 高所作業車における吊上装置の安全装置
JPH0698407A (ja) 電動車両の自動制動装置
JP3118856B2 (ja) 動力車輌における操舵装置
JP2000075948A (ja) レバー操作式の制御装置
JPS6181398A (ja) 自走式高所作業車の安全制御装置
JPH0542129Y2 (ja)
JPH0518206Y2 (ja)
JPH075120Y2 (ja) 高所作業車のブーム作動規制装置
JP2744568B2 (ja) バックホウ
KR19980066724U (ko) 트위스트형 조이스틱을 이용한 조향장치
JPH04133699U (ja) 作業装置の安全装置
JPS61155525A (ja) 旋回型作業車
JPH051798U (ja) ブーム作業車の安全装置