JP2593878Y2 - カメラのバリア装置 - Google Patents

カメラのバリア装置

Info

Publication number
JP2593878Y2
JP2593878Y2 JP1993070104U JP7010493U JP2593878Y2 JP 2593878 Y2 JP2593878 Y2 JP 2593878Y2 JP 1993070104 U JP1993070104 U JP 1993070104U JP 7010493 U JP7010493 U JP 7010493U JP 2593878 Y2 JP2593878 Y2 JP 2593878Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
barrier
barriers
barrel cover
lens barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993070104U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741535U (ja
Inventor
義文 藤▲崎▼
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1993070104U priority Critical patent/JP2593878Y2/ja
Priority to US08/360,075 priority patent/US5594523A/en
Publication of JPH0741535U publication Critical patent/JPH0741535U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593878Y2 publication Critical patent/JP2593878Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/04Bodies collapsible, foldable or extensible, e.g. book type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばカメラの撮影レ
ンズの先端部の開口部に装着され、レンズを保護するバ
リア装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】近年のいわゆるコンパク
トカメラは、撮影レンズを保護するレンズカバーとし
て、カメラ自体に装着されてレンズ開口を開閉するバリ
ア機構を備えたものが一般化している。例えば、撮影者
の操作力をリンク機構を介して二分割バリアに伝達して
二分割バリアを開閉駆動するものが知られている。この
種のレンズバリア装置としては、例えば特開平5-216092
号公報に開示されているように、二分割バリアを球殻の
一部として形成し、二分割バリアと外部操作部材とをリ
ンク機構を介して連結し、リンク機構により球殻の中心
を中心として円運動により二分割バリアを開閉駆動する
構成のものがある。しかし、このように回転運動をする
バリア機構は、球殻状のバリアおよびリンク機構を収納
するスペースが必要なので、無駄なスペースが大きくな
り、カメラのコンパクト化を妨げる。
【0003】
【考案の目的】本考案は、前記従来のバリア機構の問題
に鑑みてなされたもので、小さな装着スペースで済み、
かつ部品点数が少なく軽量小型のカメラのバリア機構を
提供することを目的とする。
【0004】
【考案の概要】この目的を達成する本考案は、鏡筒カバ
ー先端部のレンズ開口の後側に光軸方向に重ねて光軸と
直交方向に移動自在に支持され、前記レンズ開口を開放
する開放位置と閉鎖する閉鎖位置との間を移動する複数
枚のバリアを備えたバリア装置であって、前記各バリア
にその移動方向と平行に設けられた従動ラックと、前記
各従動ラックにそれぞれ噛み合い、前記鏡筒カバーに対
して軸支されて一体に回動する複数のギアと、前記複数
のギアの一つと連動する駆動ラックと、前記鏡筒カバー
の外部に露出して運動自在に設けられ、前記駆動ラッ
ク、ギアおよび従動ラックを介して前記各バリアを、同
一方向に異なる速度で駆動して閉鎖位置と開放位置とに
移動させる操作部材と、を備えたことに特徴を有する。
【0005】
【実施例】以下図示実施例に基づいて本考案を説明す
る。図1および図2は、本願考案のバリア機構を搭載し
たコンパクトカメラの外観を示す斜視図である。このコ
ンパクトカメラは、ボディカバー11とレンズ鏡筒カバ
ー12とが一体に形成されたレンズシャッタ式のコンパ
クトカメラである。レンズ鏡筒カバー12の前端面に
は、レンズ開口13が設けられ、正面上部にはファイン
ダ窓15が、上面にはレリーズボタン16が設けられて
いる。
【0006】レンズ鏡筒カバー12内には、最前端のレ
ンズL1とレンズ開口13との間に位置し、レンズ開口
13を開閉するレンズバリア機構20が設けられてい
る。レンズバリア機構20の構成を、さらに図3を参照
して説明する。レンズバリア機構20は、縁部がわずか
に重複した状態においてレンズ鏡筒カバー12を閉鎖す
る一対のバリア21、31を備えている。各バリア2
1、31は等幅であり、下端縁部にラック22、32を
備えている。各ラック22、32は、バリア21、31
の両側縁部から外方に延びる延長部22a、22b、3
2a、32bを備えている。特に、第2バリア31のラ
ック32の一方の延長部32aは、他の延長部32b、
22a、22bよりも長く延びていて、その長さは、ほ
ぼ第2バリア31の幅に相当する。これらの延長部22
a、22b、32a、32bは、バリア21、31が閉
鎖位置と開放位置との間の移動量を確保するために設け
られている。
【0007】本実施例では、第1バリア21はレンズ開
口13の半分を塞ぐ閉鎖位置と、閉鎖した側のレンズ開
口13の外に出てレンズ開口13を開放する開放位置と
に移動するので、その移動量は第1バリア21の幅とほ
ぼ等しい。一方、第2バリア31は、レンズ開口13の
残りの半分を閉鎖する位置と、第1バリア21が閉鎖し
た半分を越えて、第1バリア21と重なる開放位置まで
移動するので、その移動量はバリア第1バリア21、3
1の幅のほぼ2倍になる。
【0008】これらのラック22、32には、小ギア4
2、大ギア43が噛合し、小ギア42には自由に回転す
る自由ギア44が噛合い、自由ギア44に駆動ラック4
5が噛み合っている。小ギア42、大ギア43は、一体
に回動するダブルギア41として形成されている。ここ
で、小ギア42の歯数と大ギア43の歯数の比はおよそ
1:2であるが、これは、バリア21、31が閉鎖位置
と開放位置とに移動する移動量の比に対応させたもので
ある。つまり、小ギア42、大ギア43は一体に回転す
るので回転数は同一になるが、第2バリア31は第1バ
リア21のほぼ倍移動するので、第2バリア31の移動
速度(移動量)を第1バリア21の移動速度(移動量)
のほぼ2倍にするためである。
【0009】また、小ギア42、大ギア43は同軸のダ
ブルギア41なので、小ギア42、大ギア43のピッチ
円半径が異なる。そこで、第1バリア21、第2バリア
31は、ラック22、32のピッチ線から上縁部までの
高さ(長さ)を、小ギア42、大ギア43のピッチ円半
径の差に合わせてある。つまり、小径の小ギア42にラ
ック22が噛み合う第1バリア21の高さの方を第2バ
リア31よりもピッチ円半径の差だけ高く形成してあ
る。
【0010】駆動ラック45には、連結部材47を介し
て操作部46が結合されている。連結部材47は、操作
部ガイド溝14の底部に形成された長孔を貫通し、操作
部ガイド溝14内に配設される操作部46とレンズ鏡筒
カバー12内に配設される駆動ラック45とを連結す
る。つまり、操作部46が操作部ガイド溝14内の閉鎖
位置、開放位置へ移動すると、連結部材47を介して駆
動ラック45が閉鎖位置、開放位置へ一体に移動する。
【0011】このレンズバリア機構20は、次の態様で
カメラ10に装着されている。装着態様を、図4、5を
参照して説明する。第1、第2バリア21、31は、そ
の上縁部がレンズ鏡筒カバー12の裏面に突設されたレ
ール51のガイド溝に摺動自在に嵌っている。レール5
1は、カメラ10の横方向に延びていて、第1、第2バ
リア21、31を、レンズ鏡筒カバー12を閉鎖する閉
鎖位置(図4参照)と開放する開放位置(図5参照)と
の間で移動自在にガイドしている。
【0012】また、第1、第2バリア21、31はそれ
ぞれ、レンズ開口13を塞ぐ閉鎖位置ではレンズ開口1
3に突設された閉鎖位置ストッパ52、53に当接して
移動規制され、レンズ鏡筒カバー12の外側に退避して
レンズ開口13を開放する開放位置では、レンズ鏡筒カ
バー12に突設された開放位置ストッパ54、55に当
接して移動が規制されている。
【0013】ダブルギア41、自由ギア44は、それぞ
れレンズ鏡筒カバー12に突設された光軸と平行な軸5
2、53に回動自在に軸支されてダブルギア41の小ギ
ア42に自由ギア44が噛み合っている。さらに小ギア
42、大ギア43には、閉鎖状態においては、ラック2
2、32の開放方後端部(延長部22a、32aの端
部)がそれぞれ噛合している。
【0014】自由ギア44には、下方から駆動ラック4
5が嵌合している。この駆動ラック45は、下端縁部4
5aがレンズ鏡筒カバー12に突設されたガイドレール
54のガイド溝に摺動自在に嵌っている。駆動ラック4
5の表面には、操作部46の連結部材47が、操作部ガ
イド溝14の底部に形成された溝を貫通して嵌合固着さ
れている。なお、連結部材47が貫通する溝は図示しな
いが、操作部46をスライドさせても外部に露呈しない
ように形成されている。
【0015】次に、このレンズバリア機構20の開閉動
作について説明する。図1および図4に示した閉鎖状態
では、第1バリア21、23は縁部が一部重なった状態
でレンズ開口13を閉鎖している。この状態から操作部
46が開放方向(図1においては右方向、図4において
は左方向)に駆動されると、駆動ラック45、自由ギア
44、小ギア42を介して小ギア42および大ギア43
が図4において左回転するので、ラック22、32が左
方向に開放移動する。その開放過程における状態を、図
2に示してある。この状態では、第1バリア21がレン
ズ開口13のほぼ半分移動してレンズ開口13が光軸を
境界として半分開放され、レンズLが見えている。
【0016】さらに第1、第2バリア21、31が開放
方向に移動すると、第1、第2バリア21、31は、ラ
ック22、33がレンズ開口13の輪郭から外(撮影光
路外)に出てレンズ開口13を開放した所定位置で、ラ
ック22a、32aの端部がそれぞれストッパ54、5
5に当接して、それ以上の移動が規制される(図5参
照)。この位置が開放位置である。
【0017】一方、操作部46が、開放位置から閉鎖方
向(図1においては左方向、図5においては右方向)に
スライド駆動されると、小ギア42、大ギア43が図5
において右回転して、第1、第2バリア21、31が閉
鎖方向(図5において右方向)に移動する。そして、前
述の通り、第1、第2バリア21、31は、レンズ開口
13を完全に閉鎖して閉鎖位置において、ラック22
b、32bがストッパ52、53に当接してそれ以上の
移動が阻止され、閉鎖位置に保持される。
【0018】以上の通り、本実施例のレンズバリア機構
20は、第1、第2バリア21、31が光軸と直交する
方向にスライドし、かつこれらを連動駆動するラックも
光軸と直交する方向にスライドするだけなので、これら
を収納するスペースは光軸方向に薄く、かつ小さくて済
む。
【0019】以上、図1〜図5に示した実施例では、第
1、第2バリア21、31はラック22、32と小ギア
42、大ギア43の噛合により支えられるが、第1、第
2バリア21、31のラック22、32と平行な突条を
形成し、この突条を摺動自在に支える溝を有するレール
をレンズ鏡筒カバー12に設けて、第1、第2バリア2
1、31をこの溝とレール51とで支える構造にすれ
ば、第1、第2バリア21、31の移動がより滑らかに
なる。
【0020】また、本実施例では操作部46と、第1、
第2バリア21、31とが同一方向に移動する構成とし
てあるが、直交方向移動する構成としても、逆方向に移
動する構成としてもよい。逆方向に移動する構成の場合
は、自由ギア44を取り除き、駆動ラック45を小ギア
42に噛み合わせる構成にするだけでよい。この構成
は、自由ギア44が不要になる分、機構が簡略化され、
より軽量コンパクト化が図られる。
【0021】また、操作部46をスライド運動する構成
としたが、操作部を回転ダイヤルとし、駆動ラック45
をピニオンギアとする構成でもよい。
【0022】以上、本実施例を適用したカメラ10は、
撮影レンズがボディカバー11とレンズ鏡筒カバー12
が一体形成されているが、本考案は、これ以外のカメラ
に適用できることはいうまでもない。例えば、レンズ鏡
筒カバーがボディカバーと別体に形成されて、ボディカ
バーに対して光軸方向に進退するズームレンズカメラに
も適用できる。
【0023】
【考案の効果】以上の説明から明らかな通り本考案は、
鏡筒カバーのレンズ開口部内に、光軸と直交方向に移動
自在に支持した、該開口部を開放する開放位置と閉鎖す
る閉鎖位置との間を移動する1枚または2枚以上のバリ
アを、その移動方向と平行に設けたラックと、前記鏡筒
カバーに対して回動自在に軸支した、前記ラックに噛み
合うギアと、前記鏡筒カバーの外部に露出して設けた、
前記ギアおよびラックを介して前記バリアを閉鎖位置と
開放位置とに駆動する操作部材と、を備えたバリア装置
なので、少ないスペースでレンズ鏡筒カバーに装着可能
なので、撮影レンズ、カメラボディを小型軽量化でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のレンズバリア機構を搭載したカメラの
外観を示す斜視図である。
【図2】本考案のレンズバリア機構を搭載したカメラ
を、バリアを半分開いた状態で外観を示す斜視図であ
る。
【図3】同レンズバリア機構の要部を分解して、カメラ
ボディ内部から見て示す斜視図である。
【図4】同レンズバリア機構の一実施例のバリア閉状態
を、カメラボディ内部から見て示す背面図である。
【図5】同レンズバリア機構の一実施例のバリア開状態
を、カメラボディ内部から見て示す背面図である。
【符号の説明】
11 ボディカバー 12 レンズ鏡筒カバー 13 レンズ開口 14 操作部ガイド溝 20 レンズバリア機構 21 第1バリア 22 従動ラック 31 第2バリア 32 従動ラック 42 小ギア 43 大ギア 44 自由ギア 45 駆動ラック 46 操作部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡筒カバー先端部のレンズ開口の後側に
    光軸方向に重ねて光軸と直交方向に移動自在に支持さ
    れ、前記レンズ開口を開放する開放位置と閉鎖する閉鎖
    位置との間を移動する複数枚のバリアを備えたバリア装
    置であって、 前記各バリアにその移動方向と平行に設けられた従動ラ
    ックと、 前記各従動ラックにそれぞれ噛み合い、前記鏡筒カバー
    に対して軸支されて一体に回動する複数のギアと、 前記複数のギアの一つと連動する駆動ラックと、 前記鏡筒カバーの外部に露出して運動自在に設けられ、
    前記駆動ラック、ギアおよび従動ラックを介して前記各
    バリアを、同一方向に異なる速度で駆動して閉鎖位置と
    開放位置とに移動させる操作部材と、 を備えたことを特徴とするカメラのバリア装置。
JP1993070104U 1993-12-27 1993-12-27 カメラのバリア装置 Expired - Fee Related JP2593878Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070104U JP2593878Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カメラのバリア装置
US08/360,075 US5594523A (en) 1993-12-27 1994-12-20 Lens cover mechanism for a camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993070104U JP2593878Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カメラのバリア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0741535U JPH0741535U (ja) 1995-07-21
JP2593878Y2 true JP2593878Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=13421902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993070104U Expired - Fee Related JP2593878Y2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 カメラのバリア装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5594523A (ja)
JP (1) JP2593878Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927029B2 (en) 2007-12-28 2011-04-19 Sony Corporation Imaging apparatus and open/close device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708884A (en) * 1995-09-21 1998-01-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sliding cover movement rstricting device
JP3548311B2 (ja) * 1996-01-22 2004-07-28 ペンタックス株式会社 スライドカバーを備えたカメラ
JPH1068983A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Canon Inc カメラ
US5892996A (en) * 1997-01-16 1999-04-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens cover that slides along front surface of a camera body
US6176626B1 (en) 1999-05-11 2001-01-23 Concord Camera Corporation Camera having a barrier assembly comprising an integrated lens cover/light hood
FR2914064B1 (fr) * 2007-03-22 2009-06-05 Bertin Technologies Soc Par Ac Dispositif de detection optique de gaz a distance
TWI540948B (zh) 2014-09-11 2016-07-01 緯創資通股份有限公司 可攜式電子裝置及其遮蓋機構
US10222680B2 (en) * 2015-01-30 2019-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Webcam shutter
US20210386198A1 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 Kohler Co. Temperature tracking mirror

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3062098A (en) * 1959-02-18 1962-11-06 D & D Company Inc Lens covers for a binocular telescope
DE2460442A1 (de) * 1974-12-20 1976-06-24 Rollei Werke Franke Heidecke Mehrfachschieber-schlitzverschluss fuer fotografische kameras
US4130357A (en) * 1977-07-18 1978-12-19 Polaroid Corporation Flexible shutter for photographic camera
JPS58156608U (ja) * 1982-04-13 1983-10-19 冨士シ−ル工業株式会社 シユリンクラベル装着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7927029B2 (en) 2007-12-28 2011-04-19 Sony Corporation Imaging apparatus and open/close device

Also Published As

Publication number Publication date
US5594523A (en) 1997-01-14
JPH0741535U (ja) 1995-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805947A (en) Camera provided with a sliding cover
JP2593878Y2 (ja) カメラのバリア装置
US5913089A (en) Camera
US4527874A (en) Dual lens camera
JPH0814679B2 (ja) 沈胴式ズームレンズ付カメラ
US5489958A (en) Lens barrel
JPH0734407U (ja) ズームレンズ鏡筒の直進案内装置
JP3303502B2 (ja) バリアー機構
JPH07159828A (ja) カメラのレンズ繰出装置
JP2000231140A (ja) バリア開閉機構
US6408139B1 (en) Zoom finder
JP3098918B2 (ja) 焦点距離可変カメラの画面サイズ切換え装置
JP2542072B2 (ja) カメラ
JP2000231139A (ja) バリア開閉機構
JP3049858B2 (ja) 画面サイズ可変カメラ
JP3083104B2 (ja) レンズカバーの開閉機構
JP3288761B2 (ja) レンズ鏡筒の定位置回動環とその支持筒の結合装置
JPH0669950U (ja) 画面サイズ切替え機構を有するカメラ及びそのファインダ装置
JP3107611B2 (ja) カメラのバリア開閉機構
JPH01108873A (ja) 画像入力装置
JPH0755546Y2 (ja) バリヤ装置付ズームレンズ
JP3370765B2 (ja) 防水ズームカメラにおける圧力調整機構
JP2002258137A (ja) レンズ装置
JPH02201304A (ja) ズームレンズ付きカメラ
JPH1062842A (ja) ズームレンズ付きカメラ、及び実像式ファインダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees