JP2593875Y2 - 便器床フランジ用パッキン - Google Patents

便器床フランジ用パッキン

Info

Publication number
JP2593875Y2
JP2593875Y2 JP1993057593U JP5759393U JP2593875Y2 JP 2593875 Y2 JP2593875 Y2 JP 2593875Y2 JP 1993057593 U JP1993057593 U JP 1993057593U JP 5759393 U JP5759393 U JP 5759393U JP 2593875 Y2 JP2593875 Y2 JP 2593875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packing
toilet
floor flange
floor
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993057593U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0725079U (ja
Inventor
晴夫 山崎
恭男 前田
正志 石田
享 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993057593U priority Critical patent/JP2593875Y2/ja
Publication of JPH0725079U publication Critical patent/JPH0725079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593875Y2 publication Critical patent/JP2593875Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、便器床フランジ用パ
ッキンに関するものである。さらに詳しくは、この考案
は、便器の排水口近傍に設けた座枠と排水管の床フラン
ジとの間のシール性を向上させることのできる改良され
たパッキンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、便器の排水口と床面の排水管
との間の接続には、便器の排水口近傍に設けた座枠と、
排水管の上端部に設けた床フランジとの間に環状パッキ
ンを介在させた構造が採用されてきている。たとえば図
4と、そのA−A断面の図5に示したように、従来のパ
ッキン(ア)は、環状の、中間部において屈曲した形状
を有し、比較的厚肉の底面部(イ)と薄肉の頂部(ウ)
とを備えている。そして、このパッキンの底面部(イ)
は床フランジに当接し、また、薄肉の頂部(ウ)は、便
器の排水口近傍に設けた座枠に当接されている。
【0003】図6は、従来のパッキン(ア)を床フラン
ジ(エ)に装着した状態を示しており、パッキン(ア)
は、その頂部(ウ)に座枠が当接されることにより、弾
発力を発揮して床フランジ(エ)と座枠との間を密閉シ
ールする役割を果している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パッキン(ア)は、たとえば図7に示したように、
着時に排水管の内圧が高まった場合には、この内圧
(A)によって便器方向(B)に押し上げられて変形
し、また浮き上がり、床フランジ(エ)とパッキン
(ア)の底面部(イ)との間に隙間が生じ、シール性能
が低下してその隙間から臭気および排水が漏れるおそれ
があった。
【0005】また、通常の便器の設置においては、たと
えば図8の底面図に示したように、便器側の床フランジ
固定用ボルト穴(カ)は、施工性を考慮して床フランジ
固定ボルト(キ)の径よりも充分大きく開けられてお
り、便器と床フランジは前後左右に相当のガタ(遊び)
があり、場合によっては、図9に示したように、ボルト
穴(カ)の前側にボルト(キ)が挿入されることもあ
る。この状態では、図8に示した正常時には、図10に
示したように、パッキン(ア)の中央に便器排出口突起
(ク)が位置するため何も問題は生じないが、図9に示
した異常時には、図11に示したように、便器排水口突
起(ク)がパッキン(ア)を踏むこともある。このよう
にパッキン(ア)が踏み付けられると、便器とパッキン
(ア)の間はシールされなくなる。
【0006】これを改善するためには、便器側の床フラ
ンジ固定用ボルト穴(カ)を小径化し、便器の取付けガ
タを縮小することがまず考えられる。しかしながら、施
工性を考慮すると、ボルト穴(カ)の径が縮小されるほ
ど床フランジへの便器の取付けがしにくくなる。 また、
図12に示したように、便器の取付け時に外側に広がる
ような形状のパッキン(ケ)も考えられるが、床フラン
ジ固定用ボルト(キ)のピッチは規格(JIS)化され
ており、このピッチ以上に広がると、実用性が失われる
ばかりか、パッキン(ケ)は外に広がると床フランジ固
定用ボルト(キ)に当たり、便器との間のシール性能が
損なわれることにもなる。
【0007】この考案は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、従来のパッキンにおける排水管内圧
の上昇による変形および浮き上がりとこれにともなって
発生する床フランジとの間の隙間、そして便器排水口突
起による踏み付けというシール性能の低下の問題のな
い、便器排水口近傍と排水管との接続のシール作用に優
れた改良されたパッキンを提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】 この考案は、上記の課題
を解決するものとして、便器の排水口近傍に設けた座枠
内面と排水管との間に配設する床フランジ用の弾発性パ
ッキンであって、頂部から底面までが断面略S字状を有
し、床フランジ溝部に当接する底面外周部に環状突起が
設けられていることを特徴とする便器床フランジ用パッ
キンを提供する。
【0009】
【作用】 この考案の便器床フランジ用パッキンにおいて
は、床フランジ溝部に当接する底面外周部に環状突起が
設けられており、この底面外周部の環状突起により、排
水管内圧が増大する時に発生しやすかった床フランジと
間の隙間を生じさせずにすむ。 また、この考案の便器床
フランジ用パッキンにおいては、頂部から底面までの形
状が断面略S字状となっているため、便器の取付け施工
時に便器排水口突起により踏み付けられることがあって
も、シール漏れは発生しない。 この考案の便器床フラン
ジ用パッキンは、便器排水口近傍と排水管との接続のシ
ール性能に優れており、排水管の臭気および便器排水の
漏れは生じない。 以下、図面に沿って実施例を示し、こ
の考案の便器床フランジ用パッキンについてさらに詳し
く説明する。
【0010】
【実施例】 図1は、この考案の便器床フランジ用パッキ
ンの一例を示した部分断面図である。 たとえばこの図1
に示したように、弾発性を有するこの考案の便器床フラ
ンジ用パッキン(1)では、便器排水口近傍に設けた座
枠と排水管との間に配設する床フランジに装着する際
に、床フランジとの間のシール性を高めるために、底面
(4)の外周部に環状突起(5)が設けられている。
た、この考案の便器床フランジ用パッキン(1)では、
頂部(2)から底面(4)までの断面形状が略S字形
(逆略S字形と同義)となっており、パッキン(1)
は、二つの屈曲点(a,b)を有している。 つまり、こ
の考案の便器床フランジ用パッキン(1)は、中間部に
おいて二重に屈曲した断面略S字形の形状を持ち、底面
(4)の外周部にOリング状の環状突起(5)を備えて
いるのである。 そして、この考案の便器床フランジ用パ
ッキン(1)では、頂部(2)の内周縁に別の環状突起
(3)を設けることができる。この環状突起(3)の配
設は、後述するように、座枠との間のシール性を高める
のに有効となる。
【0011】図2は、図1に示した便器床フランジ用パ
ッキンの装着例を示した断面図である。 この図2に沿っ
て説明すると、まず、塩化ビニル樹脂製等の排水管
(6)には、接着剤による接着によってアダプター
(7)を介して床フランジ(8)が接続される。この床
フランジ(8)の溝部には、接着剤を用いることなく、
断面略S字形の上記パッキン(1)が配置される。
【0012】便器(9)と床フランジ(8)とは、Tボ
ルトセット(10)によって固定される。便器(9)の
排水口近傍の座枠(12)には、陶器面の凹凸や傷等を
吸収するための発泡パッキン(13)を粘着テープによ
って便器(9)側に接着してある。 ナット(11)を締
め付けていくと、便器(9)と床フランジ(8)の間に
パッキン(1)が圧縮され、パッキン(1)に発生する
弾発力によってシールが確実となる。 すなわち、図3の
部分断面図に示したように、圧縮につれてパッキン
(1)の底面(4)の外周部に設けられた環状突起
(5)が、床フランジ(8)のパッキン取付け用溝の内
壁(14)に押し付けられ、床フランジ(8)とパッキ
ン(1)の間が強力にシールされるのである。このた
め、排水管(6)の内圧が高まり、これにつれてパッキ
ン(1)が変形するようなことがあってもシール性能は
安定して保持される。
【0013】また、パッキン(1)が断面略S字形であ
るため、従来の図4および図5に示したパッキンに比べ
て頂部(2)の径が図3に示したように外側に広がり、
便器(9)の床フランジ固定用ボルト穴への床フランジ
ボルトの装着時に便器排水口突起により踏み付けられる
ことはなく、施工時に特別の注意を払わなくとも便器
(9)とパッキン(1)の間は確実にシールされる。
かも、パッキン(1)の頂部(2)の径は、断面略S字
形の形状により必要以上に拡大されることはなく、床フ
ランジ(8)の固定ボルトに当たることはない。
【0014】さらに、パッキン(1)の頂部(2)の内
周縁に設けられた環状突起(3)が、圧縮にともなって
座枠(12)の発泡パッキン(13)に接触し、当接す
る。この当接によって、頂部(2)が薄肉の場合にしば
しば起こり得る部分的なめくり上がりが防止され、発泡
パッキン(13)と床フランジ(8)の間が強力にシー
ルされもする。
【0015】この考案の便器床フランジ用パッキン
(1)では、図1に示した二重屈曲点(a,b)の高さ
および位置、全体の大きさ、高さおよび幅、そして肉厚
の分布、屈曲による勾配、さらには環状突起(3,5)
の形状および大きさ等は、パッキン(1)の弾発性や変
形性をはじめ、シール性能等の便器と排水管の接続状況
に応じて適宜に決めることができる。素材についても弾
発性のあるゴム、その他の樹脂材等の適宜なものとする
ことができる。
【0016】もちろん、この考案は、以上の例に限定さ
れることはない。パッキンの大きさ、形状の細部、そし
て素材等については、さらに様々な態様が可能であるこ
とは多言を要しない。
【0017】
【考案の効果】以上詳しく説明した通り、この考案によ
って、便器と排水管に設けた床フランジとの間のパッキ
ン接続構造において、従来のような排水管内圧の上昇に
よるパッキンの変形と浮き上がりはなく、シール漏れの
おそれはない。また、便器排水口突起の踏み付けによる
シール漏れの発生もない。パッキンのシール性能は大き
く向上し、臭気や便器排水の漏れは生じない。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の便器床フランジ用パッキンの一例を
示した部分断面図である。
【図2】図1に例示したパッキンの装着例を示した断面
図である。
【図3】図2に例示した装着時のパッキンの状態を示し
た部分断面図である。
【図4】従来のパッキンを示した斜視図である。
【図5】図4に示したパッキンの部分断面図である。
【図6】従来のパッキン床フランジへの装着状態を示
した部分断面図である。
【図7】従来のパッキンの排水管内圧の増大にともなう
変形と浮き上がり状態を示した部分断面図である。
【図8】便器の床フランジ固定ボルトへの取付け状態を
示した底面図と部分斜視図である。
【図9】図8に示した施工における異常な状態を示した
底面図と部分斜視図である。
【図10】便器排水口突起とパッキンの取付け位置を示
した部分断面図である。
【図11】図9に示した取付け時のパッキンの踏み付け
状態を示した断面図である。
【図12】外側に広がるパッキンを例示した断面図であ
る。
【符号の説明】
便器床フランジ用パッキン 2 頂部 3 環状突起 4 底面 5 環状突起 6 排水管 7 アダプター 8 床フランジ 9 便器 10 Tボルトセット 11 ナット 12 座枠 13 発泡パッキン 14 内壁
フロントページの続き (72)考案者 川上 享 大阪府門真市大字門真1048番地 松下電 工株式会社内 (56)参考文献 実開 平3−62174(JP,U) 実公 平2−48535(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 便器の排水口近傍に設けた座枠内面と排
    水管との間に配設する床フランジ用の弾発性パッキンで
    あって、頂部から底面までが断面略S字状を有し、床フ
    ランジ溝部に当接する底面外周部に環状突起が設けられ
    ていることを特徴とする便器床フランジ用パッキン。
  2. 【請求項2】 便器の座枠に当接する頂部内周縁に環状
    突起が設けられている請求項1記載の便器床フランジ用
    パッキン。
JP1993057593U 1993-10-25 1993-10-25 便器床フランジ用パッキン Expired - Fee Related JP2593875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057593U JP2593875Y2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 便器床フランジ用パッキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993057593U JP2593875Y2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 便器床フランジ用パッキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0725079U JPH0725079U (ja) 1995-05-12
JP2593875Y2 true JP2593875Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=33156491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993057593U Expired - Fee Related JP2593875Y2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 便器床フランジ用パッキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593875Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248535U (ja) * 1988-09-30 1990-04-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725079U (ja) 1995-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2369220C (en) Fastening sealing member and siding boards attachment structure
US4886302A (en) Repair flange
JP2010504449A (ja) トイレタンクのコネクタアセンブリ
JP3313659B2 (ja) 分岐孔の防錆スリーブ
JP2593875Y2 (ja) 便器床フランジ用パッキン
JP2007132130A (ja) 防災用止水板の防水方法
JP5418958B2 (ja) 衛生設備機器
JP2599326Y2 (ja) 便器床フランジ用パッキン
JPS6022146Y2 (ja) 排水装置
JP4262157B2 (ja) 建築用シール材
JP4079562B2 (ja) 板ガラス保持部材
JP3399875B2 (ja) パネル板材の防水取付構造
JP2003328529A (ja) 外装材の縦目地構造
JP4203905B2 (ja) 便器洗浄水タンク用パッキン
KR200344491Y1 (ko) 지관용 새들
JP3125249B2 (ja) 浴室ユニットにおける壁パネル基根部の立装防水連結装置
JP2002235498A (ja) 構造物の漏水部に取り付けられる漏水受樋装置
JP2004225876A (ja) 排水管
JP3715364B2 (ja) 外壁パネル間の目地用2次止水材の取付構造
JPH09291614A (ja) 目地用ガスケット
JPS637533Y2 (ja)
JPH0813594A (ja) 衛生器具の排水管への接続構造
JP3254394B2 (ja) 目地シール構造及び目地シール形成方法
JP2588196Y2 (ja) 下水管と排水管との接続装置
JPH0514283U (ja) シール材、並びに、便器の排水管接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees