JP2593767Y2 - 刈取収穫機の茎稈引起し部 - Google Patents

刈取収穫機の茎稈引起し部

Info

Publication number
JP2593767Y2
JP2593767Y2 JP1993035680U JP3568093U JP2593767Y2 JP 2593767 Y2 JP2593767 Y2 JP 2593767Y2 JP 1993035680 U JP1993035680 U JP 1993035680U JP 3568093 U JP3568093 U JP 3568093U JP 2593767 Y2 JP2593767 Y2 JP 2593767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raising
stem
case
output shaft
forced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993035680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077340U (ja
Inventor
厚史 戸成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1993035680U priority Critical patent/JP2593767Y2/ja
Publication of JPH077340U publication Critical patent/JPH077340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593767Y2 publication Critical patent/JP2593767Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、引起し爪を有するチェ
ーンを横回しする茎稈引起し装置、及び、分草爪を有す
るチェーンを縦回しする強制分草装置を設け、茎稈引起
し装置と強制分草装置に対する伝動装置を内蔵する鋳造
製の引起し駆動ケースによって、茎稈引起し装置を形成
する板金製の引起しケースの上端側、及び、強制分草装
置の上端側に連結されるとともに強制分草装置に対する
出力軸を内蔵する鋳造製の出力軸ケースを支持させた刈
取収穫機の茎稈引起し部、詳しくは、強制分草装置の支
持構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すように、鋳造製の引起
し駆動ケース21に板金製の引起しケース22の上端側
を取付け、スペーサー23を板金製の引起しケース22
に取付け、引起しケース22の開閉操作自在な前カバー
22a及び出力軸ケース24を固定するボルト25をス
ペーサ23に連結していた〔例えば実開平3−8302
3号公報参照〕。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、板金製の引起
しケースに取付けたスペーサーによって大重量の強制分
草装置を支持する構造であるため、引起しケースのスペ
ーサー取付け部分の変形や破損を生じる危険性があり、
強度面から改良の余地があった。本考案の目的は、強制
分草装置の支持構造を強度面で信頼性の高いものに改良
する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の特徴構成は、引
起し爪を有するチェーンを横回しする茎稈引起し装置、
及び、分草爪を有するチェーンを縦回しする強制分草装
置を設け、茎稈引起し装置と強制分草装置に対する伝動
装置を内蔵する鋳造製の引起し駆動ケースによって、茎
稈引起し装置を形成する板金製の引起しケースの上端
側、及び、強制分草装置の上端側に連結されるとともに
強制分草装置に対する出力軸を内蔵する鋳造製の出力軸
ケースを支持させた刈取収穫機において、鋳造製の引起
し駆動ケースで強制分草装置を支持させるに、引起しケ
ースの開閉操作自在な前カバー及び出力軸ケースを固定
するためのボルトを連結したスペーサーを、鋳造製の引
起し駆動ケースに連結したことにある。
【0005】
【作用】つまり、強度の大きいスペーサーを大強度の鋳
造製引起し駆動ケースに連結し、強制分草装置の上端側
に連結された大強度の鋳造製出力軸ケースをスペーサー
に連結することによって、前述の従来技術に比して、強
制分草装置の支持構造を強度面で信頼性の高いものにで
きる。
【0006】
【考案の効果】その結果、強制分草装置の支持構造を強
度面で信頼性の高いものにできる、耐久性において一段
と優れた刈取収穫機の茎稈引起し部を提供できるように
なった。
【0007】
【実施例】図1に示すように、クローラ式走行装置1を
備えた走行車体の前部に、刈取部2を油圧シリンダ3に
より昇降操作自在に設け、刈取部2に固定分草具4、強
制分草装置5、茎稈引起し装置6、刈刃7、刈取穀稈を
後方に送る搬送装置9を設け、走行車体に搭載した脱穀
装置8に、刈取部2からの穀稈を横倒れ姿勢で搬送する
フィードチェーン10を設けて、自脱型コンバインを構
成してある。
【0008】図2ないし図4に示すように、分草爪6a
を有するチェーン6bを横回しする茎稈引起し装置6、
及び、引起し爪5aを有するチェーン5bを縦回しする
強制分草装置5の下端側を、固定分草具4を取付けたフ
レーム11で支持させ、茎稈引起し装置6と強制分草装
置5に対する伝動装置を内蔵する鋳造製の引起し駆動ケ
ース12によって、茎稈引起し装置6を形成する板金製
の引起しケース6cの上端側、及び、強制分草装置5の
上端側に連結されるとともに強制分草装置5に対する出
力軸13を内蔵する鋳造製の出力軸ケース14を支持さ
せてある。
【0009】鋳造製の引起し駆動ケース12にスペーサ
ー15をボルト連結し、引起しケース6cの開閉操作自
在な前カバー6d及び出力軸ケース14を固定するため
のボルト16をスペーサー15に連結し、強度の大きい
スペーサー15を大強度の鋳造製引起し駆動ケース12
に連結するとともに、大強度の鋳造製出力軸ケース14
をスペーサー15に連結することによって、強制分草装
置5の支持構造を強度面で信頼性の高いものに構成して
ある。
【0010】〔別実施例〕 本考案は各種のコンバインやバインダーなどの刈取収穫
機に適用できる。スペーサーを引起し駆動ケースに連結
する具体構造は適当に変更できる。
【0011】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの前部の側面図
【図2】強制分草装置の駆動部の縦断側面図
【図3】強制分草装置の駆動部の横断平面図
【図4】従来例の要部説明図
【符号の説明】
5 強制分草装置 5a 分草爪 5b チェーン 6 茎稈引起し装置 6a 引起し爪 6b チェーン 6c 引起しケース 6d 前カバー 12 引起し駆動ケース 13 出力軸 14 出力軸ケース 15 スペーサー 16 ボルト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 引起し爪(6a)を有するチェーン(6
    b)を横回しする茎稈引起し装置(6)、及び、分草爪
    (5a)を有するチェーン(5b)を縦回しする強制分
    草装置(5)を設け、前記茎稈引起し装置(6)と前記
    強制分草装置(5)に対する伝動装置を内蔵する鋳造製
    の引起し駆動ケース(12)によって、前記茎稈引起し
    装置(6)を形成する板金製の引起しケース(6c)の
    上端側、及び、前記強制分草装置(5)の上端側に連結
    されるとともに前記強制分草装置(5)に対する出力軸
    (13)を内蔵する鋳造製の出力軸ケース(14)を支
    持させた刈取収穫機において、前記鋳造製の引起し駆動
    ケース(12)で前記強制分草装置(5)を支持させる
    に、前記引起しケース(6c)の開閉操作自在な前カバ
    ー(6d)及び前記出力軸ケース(14)を固定するた
    めのボルト(16)を連結したスペーサー(15)を、
    前記鋳造製の引起し駆動ケース(12)に連結してある
    刈取収穫機の茎稈引起し部。
JP1993035680U 1993-06-30 1993-06-30 刈取収穫機の茎稈引起し部 Expired - Lifetime JP2593767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035680U JP2593767Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 刈取収穫機の茎稈引起し部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035680U JP2593767Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 刈取収穫機の茎稈引起し部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077340U JPH077340U (ja) 1995-02-03
JP2593767Y2 true JP2593767Y2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=12448605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993035680U Expired - Lifetime JP2593767Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 刈取収穫機の茎稈引起し部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593767Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5255589B2 (ja) * 2010-03-26 2013-08-07 株式会社クボタ コンバインの支軸支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077340U (ja) 1995-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593767Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈引起し部
JP3517836B2 (ja) コンバイン
JPH0713479Y2 (ja) 刈取収穫機の運転キャビン構造
JP2993908B2 (ja) コンバインの穀稈引起装置
JP3549058B2 (ja) コンバイン
CN201001287Y (zh) 一种自走式低杆作物联合收割机
JP4801391B2 (ja) コンバイン
JPH083240Y2 (ja) コンバイン
JP3321543B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JPH0221876Y2 (ja)
JP2585229Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈ガイド構造
JP3517837B2 (ja) コンバイン
JP3287550B2 (ja) コンバイン
JPS6333Y2 (ja)
JP2606568Y2 (ja) 刈刃取付装置
JPH0451559Y2 (ja)
JPS6133873Y2 (ja)
JPS6218184Y2 (ja)
JPH029621Y2 (ja)
JP3213251B2 (ja) 刈取収穫機の刈取前処理装置支持構造
JP3280262B2 (ja) コンバインの刈取部支持構造
JP2953900B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取部構造
JP2596202Y2 (ja) 全稈投入型コンバイン
JPH0310730U (ja)
JP2592141Y2 (ja) コンバイン