JP2593009B2 - ボルト・ナット締結方法および装置 - Google Patents

ボルト・ナット締結方法および装置

Info

Publication number
JP2593009B2
JP2593009B2 JP3116371A JP11637191A JP2593009B2 JP 2593009 B2 JP2593009 B2 JP 2593009B2 JP 3116371 A JP3116371 A JP 3116371A JP 11637191 A JP11637191 A JP 11637191A JP 2593009 B2 JP2593009 B2 JP 2593009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
nut
segment
bolt hole
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3116371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04344000A (ja
Inventor
進 布村
裕司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP3116371A priority Critical patent/JP2593009B2/ja
Publication of JPH04344000A publication Critical patent/JPH04344000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593009B2 publication Critical patent/JP2593009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールド工法等に採用
されるセグメント組立用のボルト・ナット締結方法およ
び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シールド工法等に採用されるセグ
メントは、周方向および軸心方向に沿って所定間隔毎に
分割された湾曲板状に形成され、シールド掘進機により
掘削されたトンネル内に搬入されて、シールド掘進機の
後部に設けられたセグメント組立装置により組み立てら
れる。図11に示すように、これらセグメント31A,
31Bには、隣接するセグメントの対向縁部複数箇所に
それぞれ締結金物32A,32Bが鉄筋33に連結され
て配設され、たとえば特願平1−267833号(特開
平3−129098号)で提案されたボルト・ナット締
結装置等により締結金物32A,32B間にボルト34
およびナット35が装着されてセグメント31A,31
Bが締結されていた。
【0003】しかし、上記構成のセグメント31A,3
1Bは、この継手金物32A,32Bの取付部分での腐
食や老化が大きく、セグメント31A,31B自体の老
朽化を促進させる恐れがあった。また、この継手金物3
2A,32Bは、セグメント内に埋没する面に多数の突
起32aを設けておき、鉄筋33と突起32aとを溶接
して継手金物32A,32Bを固定するため極めて手間
がかかり、この金物32A,32Bとそのの固定作業が
製造コスト全体の約30%を占め、コストダウンの大き
い障害となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そのため、このような
継手金物32A,32Bをなくしてセグメント31A,
31B同士を連結固定するために、連結部のセグメント
コンクリート厚みを増加して強度を向上させるが、その
厚みのある連結部分を締結するボルトは、長尺のボルト
を使用する必要がある。
【0005】ところが、従来の締結用のボルトは、継手
金物32A,32Bの締め付け間隔aが20mm程度であ
り、このような短ボルトを使用する従来のボルト・ナッ
ト締結装置では、同装置の保持部に保持されたボルトを
受け取って継手金物32A,32Bのボルト孔32aに
装着すればよかったが、その方法では長尺ボルトの把持
搬送が不安定となると共に搬送途中の障害物も多く、位
置決めも極めてむづかしくなる。また、長尺ボルトを装
着するための連結凹部は、装着方向の長さが強度の関係
上ボルトの全長分を確保しにくいため、予め、搬入時や
セグメント組立時に一方のセグメントのボルト孔に長尺
状の通しボルトを挿入し、通しボルトが連結凹部から突
出する基端部に頭部ナットを装着して格納しておき、セ
グメントを組立位置に配置後、一方のセグメントの連結
凹部から通しボルトを、他方のセグメントのボルト孔に
挿入して先端部を連結凹部に突出させ、この先端部に締
結ナットを装着することが考えられる。しかし、組み立
て時のセグメントの移動や振動により、ボルト孔に装着
した通しボルトが一定位置にあるとは限らないため、長
尺ボルトの基端部を把持して長尺ボルトを相手側のセグ
メントのボルト孔に正確に送り込むのが極めて困難であ
った。
【0006】本発明は、上記問題点を解決して、長尺状
の通しボルトが格納側のセグメントのボルト孔内に一定
位置に位置決めされていなくても、連結凹部側から確実
に相手側のセグメントのボルト孔に送り込み、正確に通
しボルトの基端部に装着されたナットを把持し、通しボ
ルトの先端にナットを装着してセグメントを締結できる
ボルト・ナットを締結方法および装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明のボルト・ナット締結方法は、隣接するセグ
メントを互いに長尺状の通しボルトとナットにより締結
するに際し、両セグメントの端縁近傍に連結凹部と、こ
れら連結凹部を互いに連通するボルト孔とを形成し、予
め一方のセグメントのボルト孔に通しボルトを挿入して
連結凹部内で基端部にナットを装着した状態で格納して
おき、両セグメントを組立位置に配置後、ボルト送り出
し装置の把持フィンガーを一方のセグメントの連結凹部
に突出して通しボルトの胴部を把持させ、把持フィンガ
ーをボルト孔側に所定量移動して通しボルトを他方のセ
グメントのボルト孔に送り出す第1の送り出しを行い、
次に把持フィンガーを開放して通しボルトの基端部外方
に移動させ、把持フィンガーを閉じてボルト孔側に移動
させ通しボルトの端面に当接させて通しボルトを、基端
部のナットが連結凹部のボルト孔開口に当接するまで送
り出す第2の送り出しを行った後、把持フィンガーを移
動して基端部のナットを把持させ、他方のセグメントの
連結凹部に、締結ナットを保持したナット装着装置のソ
ケットを突出させ、ソケットを回転させるととともにボ
ルト孔側にソケットを移動し、ボルト孔から突出する通
しボルトの先端部に締結ナットを螺着して締め付けるも
のである。
【0008】また、ボルト・ナットの締結装置は、セグ
メントをトンネル内周面に沿って移動配置させるセグメ
ント組立装置側に支持フレームを設け、この支持フレー
ムの内周側または外周側に可動架台を垂設し、この可動
架台にトンネル半径方向に移動自在に案内される第1移
動体を設けるとともに、この第1移動体を移動させる第
1シリンダー装置を設け、前記第1移動体に、トンネル
軸心方向、または第1移動体の移動方向およびトンネル
軸心方向にそれぞれ直交する方向に移動自在に案内され
る第2移動体を設けるとともに、この第2移動体を移動
させる第2シリンダー装置を設け、前記可動架台にトン
ネル半径方向に移動自在に案内される第3移動体を設け
るとともに、この第3移動体を移動させる第3シリンダ
ー装置を設け、前記第3移動体に、トンネル軸心方向、
または第1移動体の移動方向およびトンネル軸心方向に
それぞれ直交する方向に移動自在に案内される第4移動
体を設けるとともに、この第4移動体を移動させる第4
シリンダー装置を設け、前記第2移動体に、セグメント
締結用のボルト胴部およびナットを把持可能な一対の把
持フィンガーとこの把持フィンガーを開閉する開閉手段
を設け、前記第4移動体にナットを保持するソケット
と、このソケットを回転駆動するナット回転手段を設け
たものである。
【0009】
【作用】上記構成によれば、予め連結凹部内で基端部に
ナットを装着した状態でボルト孔に格納した通しボルト
を、まず把持フィンガーで通しボルトの胴部を把持して
所定量他方のセグメントのボルト孔に送り出す第1の送
り出しを行い、次に把持フィンガーをボルトの基端部外
方に移動して、通しボルトの残部を完全他方のセグメン
トのボルト孔内に送り込む第2の送り出しを行い、第1
の送り出しで把持フィンガーの挿入空間を形成すること
ができ、第2の送り出しを確実に行うことができる。し
たがって、長尺状の通しボルトが格納側のセグメントの
ボルト孔内に一定位置に位置決めされていなくても、第
2の送り出しで連結凹部側から確実に相手側のセグメン
トのボルト孔に送り込み、通しボルトの基端部に装着さ
れたナットを正確に保持することができる。しかも、セ
グメントに形成する連結凹部の通しボルト長さ方向の大
きさを最小に形成でき、連結凹部によるセグメントの強
度低下を最小にできる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係るボルト・ナット締結装置
の一実施例を図面に基づいて説明する。
【0011】図1〜図3に示すように、このボルト・ナ
ット締結装置1は、セグメント組立装置に設けられるも
ので、セグメント組立装置でセグメントA,Bの連結部
に当て付けられる支持フレーム2の内周側に、トンネル
軸心方向で連結部に沿う移動レール3を介して可動架台
4が移動自在に配設され、この可動架台4にボルト送り
出し装置5とナット装着装置6がそれぞれ前後に2台配
設されている。
【0012】前記セグメントA,Bは、連結端面Cから
所定距離L離れた位置に長さMの連結凹部D,Eが形成
され、これら連結凹部D,E間を連結端面Cを介して連
通する3個のボルト孔F,Gがそれぞれ形成される。こ
れらセグメントA,Bを締結する通しボルトHは、2×
距離L以上で、距離L+連結凹部Dの長さM以下の長さ
に設定され、セグメントA,Bのトンネル内搬入時また
はセグメントA,Bの組立前に連結端面C側からボルト
孔F内に挿入され、連結凹部Dに突出させた通しボルト
Hの基端部に頭部ナットIが装着されて格納されてい
る。
【0013】まず、ボルト送り出し装置5を説明する。
前記可動架台4には、トンネル半径方向に沿う出退レー
ル11を介して第1移動体12がスライド自在に配設さ
れ、第1移動体12を半径方向にスライドさせる第1シ
リンダー装置41が設けられる。前記第1移動体12に
は、トンネル半径方向および第1移動体12の移動方向
にそれぞれ直交する方向(ボルト孔Fの長さ方向)のス
ライドレール13が配設され、このスライドレール13
に第2移動体14が移動自在に配設されて、第2シリン
ダー装置42が連結されて送り出し移動される。
【0014】各第2移動体14に設けられた出退基板1
5には、図4および図5に示すように3台の開閉シリン
ダー装置(開閉手段)16とこの開閉シリンダー装置1
6にそれぞれ開閉される一対3組の把持フィンガー17
がそれぞれ配設されている。すなわち、出退基板15の
下部には、3本の支持ピン18が突設され、この支持ピ
ン18の先端部に把持フィンガー17の中間部が回動自
在に支持されている。そして、開閉シリンダー装置16
のピストンロッド16aに駆動ロッド19aを介してブ
ラケット19が取り付けられ、このブラケット19にピ
ン連結された2本のリンク20が把持フィンガー17の
基端部にそれぞれピン連結されており、開閉シリンダー
装置16のピストンロッド16aを出退駆動することに
より、把持フィンガー17を通しボルトHの胴部または
頭部ナットIを外嵌把持可能であるとともに、閉動状態
で通しボルトHの基端面に当て付け可能で、第2シリン
ダー装置42により第2移動体14を移動させて通しボ
ルトHを他方のセグメントB側に送り出すことができ
る。
【0015】次にナット装着装置6を説明する。図1お
よび図3に示すように、前記可動架台4には、トンネル
半径方向に沿う出退レール21を介して第3移動体22
がスライド自在に配設され、第3移動体22を半径方向
にスライドさせる第3シリンダー装置43が設けられ
る。前記第3移動体22には、トンネル半径方向および
第3移動体22の移動方向にそれぞれ直交する方向(ボ
ルト孔Fの長さ方向)のスライドレール23が配設さ
れ、このスライドレール23に第4移動体24が移動自
在に配設されて、第4シリンダー装置44が連結されて
送り出し移動される。
【0016】この第4移動体24には、油圧モーター2
5によりギヤボックス26を介して回転駆動される3個
のナット保持用ソケット27が設けられ、締結ナットJ
をソケット27に保持させて第3シリンダー装置43を
作動させ、ソケット28を連結凹部E内に挿入してボル
ト孔Gから突出する通しボルトHの先端に対向させ、第
4シリンダー装置44を作動してソケット27を通しボ
ルトH側に移動させるとともに、油圧モーター25によ
りギヤボックス26内の複数の連動ギヤ26aを介して
ソケット27回転させ、締結ナットJを通しボルトH先
端部に螺着して締め付けることができる。
【0017】以下、上記構成におけるボルト・ナットの
締結方法を図6〜図10を参照して説明する。まず、締
結されるセグメントA,Bの一方たとえばセグメントA
のボルト孔Fおよび連結凹部Dには、予め通しボルトH
が連結端面C側から挿入され、通しボルトHの基端側に
頭部ナットIが螺着されて、通しボルトHが連結端面C
から突出しない位置に格納されている。
【0018】(1)可動架台4を連結凹部D,Eに対応
する位置に停止させ、把持フィンガー16が連結凹部D
の中間部すなわち格納された通しボルトHの胴部に対応
する位置で、第1シリンダー装置41を作動して出退基
板15を連結凹部D側に突出移動させ、把持フィンガー
16を通しボルトHの胴部(頭部ナットIより先端側)
に外嵌させ開閉シリンダー装置16を収縮して把持フィ
ンガー16を閉じ、通しボルトHの胴部を把持させる。
(図6) (2)次に第2シリンダー装置42を作動して把持フィ
ンガー16をボルト孔F側に一定ストロークSだけ移動
させて停止する第1の送り出しを行い、通しボルトHの
先端部を他方のボルト孔G内に挿入させる。(図7) (3)次に開閉シリンダー装置16を進展して把持フィ
ンガー17を開放し、第1シリンダー装置41を作動し
て把持フィンガー17を一定量上昇させ、第2シリンダ
ー装置42を作動して把持フィンガー17を通しボルト
Hの基端より外方まで移動させ、把持フィンガー17を
再び下降して把持フィンガー17を閉動させる。この
時、把持フィンガー17は、前記第1の送り出しにより
通しボルトHの端部より外方に位置し、把持フィンガー
17は通しボルトHの基端面に当接可能である。(図
8) (4)さらに第2シリンダー装置42を作動して把持フ
ィンガー16をボルト孔F側に頭部ナットIが連結凹部
D側面に当接するまで所定ストローク移動させて停止す
る第2の送り出しを行い、通しボルトHの先端部を他方
の連結凹部E内に突出させる。(図9) (5)次に把持フィンガー17を開放して頭部ナットI
の対応位置に移動させ、再び把持フィンガー17を閉動
して頭部ナットIを把持させる。(図10) (6)締結ナットJを保持して連結凹部E内に突出させ
ておいたソケット27を第4シリンダー装置44を作動
させるとともに、油圧モーター25を起動してソケット
27を回転させ、締結ナットJを通しボルトHの先端部
に螺着して締め付け、セグメントA,Bを締結する 上記構成におけるボルト・ナットの締結方法によれば、
第1の送り出しによって通しボルトHをストロークSだ
け他方のセグメントBのボルト孔Gに送り出すので、こ
のストロークSを把持フィンガー17が連結凹部D内の
通しボルトH基端部外方に挿入可能な距離に設定してお
くことにより、たとえば通しボルトHの基端部がボルト
孔Fの反対側端面に当接した状態で格納されていても、
この第1の送り出しで通しボルトH基端部外方に把持フ
ィンガー17の挿入空間を形成することができ、確実に
次の第2の送り出しを行うことができる。したがって、
通しボルトHが任意の位置に格納されていても、確実に
これに対応して一方のセグメントAのボルト孔Fに嵌入
された通しボルトHを他方のボルト孔Gに送り出すこと
ができる。しかも、このように2度の送り出しを行うの
で、連結凹部Dを最小限の大きさに形成でき、セグメン
トAの強度を減少させることもない。
【0019】なお、上記実施例ではセグメントA,Bの
トンネル軸心方向に沿う連結端面Cを締結するボルト・
ナット締結装置について説明したが、セグメントA,B
の周方向に沿う連結端面も同様に構成できる。
【0020】
【発明の効果】以上に述べたごとく本発明によれば、予
め連結凹部内で基端部にナットを装着した状態でボルト
孔に格納した通しボルトを、まず把持フィンガーで通し
ボルトの胴部を把持して所定量他方のセグメントのボル
ト孔に送り出す第1の送り出しを行い、次に把持フィン
ガーをボルトの基端部外方から移動して、通しボルトを
完全他方のセグメントのボルト孔ないに送り込む第2の
送り出しを行い、第1の送り出しで把持フィンガーの挿
入空間を形成した後、第2の送り出しを行うので、長尺
状の通しボルトが格納側のセグメントのボルト孔内に一
定位置に位置決めされていなくても、第2の送り出しで
連結凹部側から確実に相手側のセグメントのボルト孔に
送り込み、通しボルトの基端部に装着されたナットを正
確に保持することができ、ボルト・ナットを確実に装着
してセグメントを締結することができる。しかも、セグ
メントに形成する連結凹部の通しボルト長さ方向の大き
さを最小に形成でき、連結凹部によるセグメントの強度
低下を最小にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るボルト・ナット締結装置の一実施
例を示す正面図である。
【図2】同ボルト・ナット締結装置の右側面図である。
【図3】同ボルト・ナット締結装置の左側面図である。
【図4】同ボルト送り出し装置の左側面図である。
【図5】同ボルト送り出し装置の背面図である。
【図6】同ボルト・ナット締結装置によるボルト・ナッ
ト締結方法を説明する斜視図である。
【図7】同ボルト・ナット締結装置によるボルト・ナッ
ト締結方法を説明する斜視図である。
【図8】同ボルト・ナット締結装置によるボルト・ナッ
ト締結方法を説明する斜視図である。
【図9】同ボルト・ナット締結装置によるボルト・ナッ
ト締結方法を説明する斜視図である。
【図10】同ボルト・ナット締結装置によるボルト・ナ
ット締結方法を説明する斜視図である。
【図11】従来のセグメント締結部を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ボルト・ナット締結装置 2 支持フレーム 3 可動架台 4 ボルト送り出し装置 6 ナット装着装置 11 出退レール 12 第1移動体 13 スライドレール 14 第2移動体 16 開閉シリンダー装置 17 把持フィンガー 21 出退レール 22 第3移動体 23 スライドレール 24 第4移動体 25 油圧モーター 26 ギヤボックス 27 ソケット 41 第1シリンダー装置 42 第2シリンダー装置 43 第3シリンダー装置 44 第4シリンダー装置 A,B セグメント C 連結端面 D,E 連結凹部 F,G ボルト孔 H 通しボルト I 頭部ナット J 締結ナット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣接するセグメントを互いに長尺状の通
    しボルトとナットにより締結するに際し、両セグメント
    の端縁近傍に連結凹部と、これら連結凹部を互いに連通
    するボルト孔とを形成し、予め一方のセグメントのボル
    ト孔に通しボルトを挿入して連結凹部内で基端部にナッ
    トを装着した状態で格納しておき、両セグメントを組立
    位置に配置後、ボルト送り出し装置の把持フィンガーを
    一方のセグメントの連結凹部に突出して通しボルトの胴
    部を把持させ、把持フィンガーをボルト孔側に所定量移
    動して通しボルトを他方のセグメントのボルト孔に送り
    出す第1の送り出しを行い、次に把持フィンガーを開放
    して通しボルトの基端部外方に移動させ、把持フィンガ
    ーを閉じてボルト孔側に移動させ通しボルトの端面に当
    接させて通しボルトを、基端部のナットが連結凹部のボ
    ルト孔開口に当接するまで送り出す第2の送り出しを行
    った後、把持フィンガーを移動して基端部のナットを把
    持させ、他方のセグメントの連結凹部に、締結ナットを
    保持したナット装着装置のソケットを突出させ、ソケッ
    トを回転させるととともにボルト孔側にソケットを移動
    し、ボルト孔から突出する通しボルトの先端部に締結ナ
    ットを螺着して締め付けることを特徴とするボルト・ナ
    ット締結方法。
  2. 【請求項2】 セグメントをトンネル内周面に沿って移
    動配置させるセグメント組立装置側に支持フレームを設
    け、この支持フレームの内周側または外周側に可動架台
    を垂設し、この可動架台にトンネル半径方向に移動自在
    に案内される第1移動体を設けるとともに、この第1移
    動体を移動させる第1シリンダー装置を設け、前記第1
    移動体に、トンネル軸心方向、または第1移動体の移動
    方向およびトンネル軸心方向にそれぞれ直交する方向に
    移動自在に案内される第2移動体を設けるとともに、こ
    の第2移動体を移動させる第2シリンダー装置を設け、
    前記可動架台にトンネル半径方向に移動自在に案内され
    る第3移動体を設けるとともに、この第3移動体を移動
    させる第3シリンダー装置を設け、前記第3移動体に、
    トンネル軸心方向、または第1移動体の移動方向および
    トンネル軸心方向にそれぞれ直交する方向に移動自在に
    案内される第4移動体を設けるとともに、この第4移動
    体を移動させる第4シリンダー装置を設け、前記第2移
    動体に、セグメント締結用のボルト胴部およびナットを
    把持可能な一対の把持フィンガーとこの把持フィンガー
    を開閉する開閉手段を設け、前記第4移動体にナットを
    保持するソケットと、このソケットを回転駆動するナッ
    ト回転手段を設けたことを特徴とするボルト・ナット締
    結装置。
JP3116371A 1991-05-22 1991-05-22 ボルト・ナット締結方法および装置 Expired - Lifetime JP2593009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116371A JP2593009B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 ボルト・ナット締結方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116371A JP2593009B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 ボルト・ナット締結方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04344000A JPH04344000A (ja) 1992-11-30
JP2593009B2 true JP2593009B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=14685327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116371A Expired - Lifetime JP2593009B2 (ja) 1991-05-22 1991-05-22 ボルト・ナット締結方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593009B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533245B2 (en) 2003-08-01 2009-05-12 Illinois Institute Of Technology Hardware assisted pruned inverted index component
CN111963196B (zh) * 2020-08-28 2021-10-08 西南交通大学 一种用于高地温隧道的风冷式衬砌散热系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2625981B2 (ja) * 1988-11-04 1997-07-02 石川島播磨重工業株式会社 セグメントのボルト締結機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04344000A (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102016208456B4 (de) Robotersystem mit rekonfigurierbarer endeffektor-baugruppe
DE102018105025A1 (de) Robotersystem mit rekonfigurierbarer endeffektor-baugruppe
JP2593009B2 (ja) ボルト・ナット締結方法および装置
CA2284427A1 (en) Twisting machine for polygonal cross-section bars
DE4431385A1 (de) Beschickungseinrichtung für Teile
JP3079948B2 (ja) ボルト・ナット締結装置
CN209999235U (zh) 机器人及其臂部结构
JPS5810433A (ja) こき胴組立装置
JP3858339B2 (ja) セグメント組立装置におけるボルトナット供給装置
JPH04226843A (ja) 開放窓又はドアのフレームの直立部材又はクロスメンバに取付け金具又は周辺取付け金具部品を取付けるための自動機械
GB2181483A (en) Demountable hinge assembly
JP2625981B2 (ja) セグメントのボルト締結機
JP2953164B2 (ja) シールド掘進機のセグメント組立装置
JP2004074950A (ja) 枠体保持装置
JPH09103925A (ja) 車両ドアの取外し装置
JP2776240B2 (ja) ボルト自動締結装置
JP2784577B2 (ja) シリンダの組立・分解装置
JP2775856B2 (ja) 部材締付け装置
JPH019206Y2 (ja)
JPS6245900A (ja) セグメント自動組立装置
JP3004459B2 (ja) シールド掘進機用ボルト自動供給装置
JPH0429983Y2 (ja)
JPH08158799A (ja) シールドセグメントのボルト仮保持具及びボルト締結装置
JPH07238772A (ja) 二重管式ドリルツールの供給装置
JP2004074950A6 (ja) 枠体保持装置