JP2625981B2 - セグメントのボルト締結機 - Google Patents

セグメントのボルト締結機

Info

Publication number
JP2625981B2
JP2625981B2 JP63278812A JP27881288A JP2625981B2 JP 2625981 B2 JP2625981 B2 JP 2625981B2 JP 63278812 A JP63278812 A JP 63278812A JP 27881288 A JP27881288 A JP 27881288A JP 2625981 B2 JP2625981 B2 JP 2625981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
segment
nut
hole
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63278812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02128100A (ja
Inventor
進 勝田
紘一郎 原
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP63278812A priority Critical patent/JP2625981B2/ja
Publication of JPH02128100A publication Critical patent/JPH02128100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625981B2 publication Critical patent/JP2625981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、シールド掘進工法におけるトンネルセグメ
ントのボルト締結機に係るものである。
[従来の技術] トンネルの構築にはシールド掘進工法が一般的に実施
されており、この工法は、シールド前端の羽口でトンネ
ル切羽の掘削を行い、切羽を保持しつつ後方のジャッキ
推力によってシールドを前進させ、該シールドの推進に
伴ってシールド内後部で鉄筋コンクリート製のセグメン
トをボルト締結して組立てることにより覆工を完成する
ようにしている。
従来から一般に用いられているセグメントは、第5、
6図に示すように、トンネルの一部を形成する如く円弧
板形状を有するセグメント1の周方向端部及び軸方向端
部に、隣接されるセグメントとの間を締結するための凹
形状のボルト箱穴2を形成する鋼製連結ピース3を埋込
んだ構成を有していた。
しかし、上記連結ピース3を備えたセグメント1は、
多数必要となる連結ピース3が高価なため、この連結ピ
ース3がセグメント1の価格を上昇させ、トンネル施工
の工費上昇の原因となっていた。
このため、近年では第7図に示すように、連結するセ
グメント1,1の連結面4から所要の距離lだけ内側の位
置に、連結ピースを設けることなく単にコンクリート部
にボルト箱穴2を形成し、且つ該ボルト箱穴2と連結面
4との間に開口させたボルト孔5に長ボルト6を挿通
し、両端をナット7,7で締付けることにより、前記間隔
lのコンクリート端面肉厚部8で強度を保持させるよう
にし、これによってセグメント1の低価格化を図ること
が行われている。
この場合、図示するようにボルト箱穴2のボルト孔5
の反対面にボルト収容孔9を形成し、該ボルト収容孔9
に予め長ボルト6を収容させておくことができるように
している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記第7図に示すセグメントにおいては新た
な問題が生じている。即ち、前記第5、6図に示したよ
うに、ボルト箱穴2がセグメント端面に位置している場
合には短かいボルトでの連結が可能であるため、従来よ
りボルト及びナットを収容してボルト箱穴内に侵入し、
ボルト及びナットを近付けて回転駆動することによりセ
グメント同志のボルト締結を自動的に行う自動締結装置
が実施されていたが、第7図に示すような長ボルト6が
ボルト収容孔9に収容されているような方式においては
長ボルト6をボルト収容孔9から引き出して連結を行う
ことができないために自動化させることができなかっ
た。
そのため、従来は、エレクターと称する機械でセグメ
ント1,1同志の位置決めを行った後、第8図に示すよう
に、作業員がボルト収納孔9に収められている長ボルト
6をボルト孔5内に手で引き出して該長ボルト6の両端
が隣接するセグメントの対応するボルト箱穴2内に突出
するように位置させた後、第9図に示すように長ボルト
6の両端部にナット7,7を螺着させ、続いて第10図に示
すようにスパナ10を用いて手で締め上げるようにしてい
る。
しかし、上記従来方式においては、締結作業を人力に
て行うようにしているため、この作業が掘進機内後部の
セグメントを所定位置に移動位置決めするための円形リ
ング装置内の非常に足場の悪い場所での作業となり、安
全性、作業能率、締付トルクの管理上等に多くの問題を
有していた。又、近年は大深度、或いは大口径のトンネ
ル等の要求に応じて厚さ強度の大きなセグメントが考え
られており、かかるセグメントにおいては厚さ方向に2
段のボルト締結が要求されており、この場合には締結に
増々時間が掛って作業能率が低下する問題が生じる。
本発明は上記従来の問題点に着目してなしたもので、
長ボルトを用いたセグメントの締結においても自動化に
より締結作業を安全、高能率に行うことのできるセグメ
ントのボルト締結機を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、セグメント組立装置に対してセグメント側
に近接、離反可能に支持されたボルト締結機主フレーム
と、隣接配置された両セグメントの夫々のボルト箱穴に
対峙し、且つ互に近接、離反可能に前記ボルト締結機主
フレームに支持されたナットランナー及びナットホルダ
ーと、該ナットランナー及びナットホルダーの一方に対
し前記セグメント側に近接、離反可能に支持され、且つ
前記セグメントの一方のボルト箱穴のボルト孔に支持さ
れた長ボルトをクランプするクランプアームを有し前記
ナットランナー及びナットホルダーを一方と一体に移動
して前記長ボルトの軸方向への移動を可能にした引き出
し装置とを備えたことを特徴とするセグメントのボルト
締結機、に係るものである。
[作用] 一方のボルト箱穴のボルト孔に支持された長ボルトを
引き出し装置のクランプアームによりクランプし、続い
て上記引き出し装置を支持しているナットランナー及び
ナットホルダーの一方を移動させることにより長ボルト
を軸方向に移動させて他方のボルト箱穴側に引き出し、
隣接するセグメントのボルト箱穴の夫々に長ボルトの両
端が突出するように位置させる。
次に、ナットランナー及びナットホルダーを前記夫々
のボルト箱穴に挿入し、ナットランナーを駆動しながら
両者を互に接近させることにより、ナットランナー及び
ナットホルダーに収容されたナットが長ボルトの両端に
螺合し、締付けられる。
[実 施 例] 以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第4図は本発明のボルト締結機による締結に用いられ
るセグメント1,1′の一例を示すもので、各セグメント
1,1′のボルト箱穴2,2′に形成されるボルト孔5,5′
に、連結面4側端部に口径が徐々に増大するようにフレ
アー加工したフレアー部11,11′を有する案内パイプ12,
12′を設け、該案内パイプ12,12′のボルト箱穴2,2′側
端部には、長ボルト6が重力によって移動して脱落する
ことがないように所要の拘束力をもって支持する保持リ
ング13,13′が設けてある。
第1図は本発明のボルト締結機の一例を示すもので、
セグメント組立装置(エレクター)15に対してガイドロ
ッド16を介してセグメント1,1′に近接、離反する方向
(矢印A,A′)に移動可能なボルト締結機主フレーム17
を設け、該主フレーム17に、セグメント1,1′の内面と
平行な方向に設けたガイドロッド18に沿って互に近接、
離反する方向(矢印B,B′)に移動可能なナットランナ
ー19及びナットホルダー20を設けている。14はナットホ
ルダー20の支持ブロックである。
上記ナットランナー19は、長ボルト6に対応する一方
のナット7をマグネット等にて吸着して収容する回転ソ
ケット21を有し、該回転ソケット21を図示しない内蔵さ
れたギアを介して締結モータ22により回転駆動するよう
にしてある。
又、ナットホルダー20は、他方のナット7をマグネッ
ト等にて吸着して収容する固定ソケット23を有してい
る。
前記ナットホルダー20のナットランナー19側には、シ
リンダ等の移動駆動装置24によりガイドロッド25を介し
てセグメント1,1′に近接、離反する方向(矢印C,C′)
に移動可能な引き出し装置26を設けている。
引き出し装置26は第2、3図に示すように、装置フレ
ーム27に、所要の間隔を有して配した支持軸28,29を中
心に回転するクランプアーム30,31を有し、該クランプ
アーム30,31のセグメント1,1′側一端部の夫々には長ボ
ルト6をクランプするためのV形状のクランプ部32,33
を形成し、又クランプアーム30,31の他端部相互間に
は、前記クランプ部32,33の矢印D,D′方向の掴み、放し
作動を行わせるシリンダ等のクランプ駆動装置34を設け
ている。
以下作用を説明する。
第4図に示すように、ボルト箱穴2,2′の一方2のボ
ルト孔5に長ボルトが挿入されて保持リング13により支
持されたセグメント1に、セグメント1′が隣接して位
置決めされた状態において、引き出し装置26がボルト箱
穴2内の反ボルト孔5側に対応するようにナットホルダ
ー20を位置調整した後、移動駆動装置24を作動して引き
出し装置26をボルト箱穴2内に挿入する。このとき、駆
動装置34は縮小されており、これによりクランプアーム
30,31のクランプ部32,33は第3図矢印Dに示すように互
に離れた位置にあり、従って長ボルト6を余裕をもって
挟むように挿入される。
続いてクランプ駆動装置34を伸張することにより、ク
ランプ部32,33が矢印Dのように互いに近付くようにク
ランプアーム30,31を回動させ、長ボルト6の一端のね
じを有しない部分をクランプする。
続いて、ナットホルダー20を矢印B方向に移動させる
ことにより、一体に移動する引き出し装置26により、前
記長ボルト6を引き出して他方のセグメント1′のボル
ト孔5′側に挿入し、長ボルト6の両端がボルト箱穴2,
2′に同程度突出した状態としてナットホルダー20の移
動を停止する。
続いて、上記クランプアーム30,31により長ボルト6
をクランプしたまま、移動駆動装置24をフリーにした
後、主フレーム17を矢印A方向に移動させることによ
り、ナットランナー19及びナットホルダー20をボルト箱
穴2,2′内に挿入して各ソケット21,23を長ボルト6に対
峙させる。このとき、ナットランナー19及びナットホル
ダー20は長ボルト6に衝突しないように互に離反した位
置(ボルト箱穴内の連結面4から互に遠い位置)にあ
る。
次に、クランプアーム30,31による長ボルト6のクラ
ンプを前記と逆の操作により解除した後、移動駆動装置
24により引き出し装置26を主フレーム17側(C′方向)
に戻す。
続いてナットランナー19の回転ソケット21を締結モー
タ22により回転しつつナットランナー19及びナットホル
ダー20を、長ボルト6とナット7の螺合するピッチ速度
で互に接近させ、締結モータ22による規定トルクまで締
結を行う。
その後、締結モータ22の駆動力をフリーとし、ナット
ランナー19及びナットホルダー20を夫々矢印B′の如く
離反させ、続いて矢印A′の如く主フレーム17を移動さ
せてナットランナー19及びナットホルダー20をボルト箱
穴2,2′から抜き出すことにより、締結作業を終了す
る。
又、前記セグメント1には、ボルト孔5に保持リング
13を備えているので、セグメント組立前の運搬移動時等
においても、長ボルト6がボルト箱穴2から脱落するの
を防止することができる。
前記実施例におけるクランプアーム30,31は、ばね等
により支持したり、クランプ面をゴム等の弾性材にて構
成することによりクランプ力に所要の弾性を持たせ、寸
法誤差等を吸収して一定クランプ力を保持させるように
することができる。これはセグメントの厚さ方向に複数
の長ボルトを配して締結する場合等の複数の長ボルトを
同時にクランプする際に有効である。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではな
く、主フレーム、ナットホルダー等の移動はシリンダ、
ねじ、ラック・ピニオン式等種々の方式を採用し得るこ
と、引き出し装置をナットランナー側に設けるようにし
ても良いこと、保持リングは長ボルトを支持しているボ
ルト箱穴側にのみ設けるようにしても良く、またそのと
き、他方の箱穴の寸法を第4図中2点鎖線で示すように
狭くしても良いこと、セグメントの厚さ方向に複数段の
長ボルトを締結する場合にも実施できること、その他本
発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え
得ること、等は勿論である。
[発明の効果] 上記したように、本発明のセグメントのボルト締結装
置によれば、長ボルトによるセグメントの締結を自動化
させることができ、よって安価なセグメントを用いてセ
グメントの締結作業を安全、高能率に実施することが可
能となり、大幅な工費の低減、工期の短縮を達成できる
優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は第1
図の引き出し装置の拡大平面図、第3図は第2図のIII
−III矢視図、第4図は本発明の装置により締結を行う
セグメントの一例を示す断面図、第5図は従来の一般的
なセグメントの一例を示す正面図、第6図は第5図のVI
−VI矢視図、第7図は従来考えられている長ボルトを用
いたセグメントの断面図、第8図、第9図、第10図は第
7図のセグメントの締結手順を示す図である。 1,1′はセグメント、2,2′はボルト箱穴、5,5′はボル
ト孔、6は長ボルト、7はナット、13,13′は保持リン
グ、15はセグメント組立装置、17はボルト締結機主フレ
ーム、19はナットランナー、20はナットホルダー、21は
回転ソケット、22は締結モータ、23は固定ソケット、24
は移動駆動装置、26は引き出し装置、30,31はクランプ
アーム、34はクランプ駆動装置を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セグメント組立装置に対してセグメント側
    に近接、離反可能に支持されたボルト締結機主フレーム
    と、隣接配置された両セグメントの夫々のボルト箱穴に
    対峙し、且つ互に近接、離反可能に前記ボルト締結機主
    フレームに支持されたナットランナー及びナットホルダ
    ーと、該ナットランナー及びナットホルダーの一方に対
    し前記セグメント側に近接、離反可能に支持され、且つ
    前記セグメントの一方のボルト箱穴のボルト孔に支持さ
    れた長ボルトをクランプするクランプアームを有し前記
    ナットランナー及びナットホルダーの一方と一体に移動
    して前記長ボルトの軸方向への移動を可能にした引き出
    し装置とを備えたことを特徴とするセグメントのボルト
    締結機。
JP63278812A 1988-11-04 1988-11-04 セグメントのボルト締結機 Expired - Fee Related JP2625981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278812A JP2625981B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 セグメントのボルト締結機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63278812A JP2625981B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 セグメントのボルト締結機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02128100A JPH02128100A (ja) 1990-05-16
JP2625981B2 true JP2625981B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=17602509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63278812A Expired - Fee Related JP2625981B2 (ja) 1988-11-04 1988-11-04 セグメントのボルト締結機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2625981B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650038B2 (ja) * 1988-12-07 1994-06-29 鹿島建設株式会社 セグメント・ボルトの締結方法及びその装置
JPH04122800U (ja) * 1991-04-23 1992-11-05 株式会社小松製作所 長ボルト送り装置
JP2593009B2 (ja) * 1991-05-22 1997-03-19 日立造船株式会社 ボルト・ナット締結方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02128100A (ja) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5738891B2 (ja) トンネル掘進機用ローラーカッターの交換方法、操作装置及びこの方法に適したローラーカッター
JP2625981B2 (ja) セグメントのボルト締結機
CN114074210A (zh) 回填式摩擦搅拌点焊工具和末端执行器
JP2625980B2 (ja) セグメントのボルト締結機
CN108393732B (zh) 一种用于b轴加工中心的上下料机构
JP2625979B2 (ja) セグメント自動締結方法及び該方法に用いるセグメント
JPH07227698A (ja) 管接続用溶接治具
CN210768636U (zh) 一种多楔面钻杆及其钻杆自动装卸设备
JPH07266156A (ja) ボルト締結治具およびボルト
CN211728363U (zh) 一种凸缘总成的夹具及其钻孔工装
JPH0741932Y2 (ja) セグメント締結構造
JP3283416B2 (ja) 締結具受け渡し設備
CN110552632A (zh) 一种多楔面钻杆及其钻杆自动装卸设备
CN218657762U (zh) 一种自动攻牙倒角装置
US4021904A (en) Assembly and method for driving and withdrawing disc brake piston
JP2593009B2 (ja) ボルト・ナット締結方法および装置
JP2936864B2 (ja) セグメントのボルト締結装置
CN216029540U (zh) 一种矿山机械加工用液压夹具
CN217019266U (zh) 一种旋转式连续上料装置
JP2901862B2 (ja) 横穴掘削用スクリューオーガー推進機のオーガー固定装置
JP2686493B2 (ja) セグメント連結のためのボルトナット自動締結方法
US4157009A (en) Tool bar assembly for track presses
KR100474370B1 (ko) 압연롤러 베어링용 클램프장치
JPH077439Y2 (ja) セグメント締結構造
JPH0731022A (ja) マニピュレータ用締付コネクタ取付工具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees