JP2592291B2 - 給紙装置における用紙分離機構 - Google Patents
給紙装置における用紙分離機構Info
- Publication number
- JP2592291B2 JP2592291B2 JP63112983A JP11298388A JP2592291B2 JP 2592291 B2 JP2592291 B2 JP 2592291B2 JP 63112983 A JP63112983 A JP 63112983A JP 11298388 A JP11298388 A JP 11298388A JP 2592291 B2 JP2592291 B2 JP 2592291B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- sheet
- separation claw
- separating mechanism
- claw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、用紙厚みが異なる複数種の印字用紙に対応
する単票用紙分離機構に関する。
する単票用紙分離機構に関する。
(従来技術) シリアルプリンタにより単票用紙、いわゆるカットシ
ートに印字を行なうばあいには、給紙の手間を省くた
め、用紙収容部前方の下方の両側端に、用紙のコーナを
食止める分離爪を配設してなる給紙装置を用い、ローラ
による用紙の引出し力を表面の用紙に作用させ、表面の
用紙だけを分離爪で座屈させて1枚づつ取出すようにし
ている。しかしながら、カードや封筒などのように印刷
担体自体の腰が強いものにあっては、分離爪で座屈し切
れないため、下方前面に形成されている斜面により分離
する必要がある。このため、通常、カード等の腰の強い
担体に印刷を行なう場合には、用紙の両側端を分離爪よ
り中央側に位置決めするためのアタッチメントを給紙装
置にセットして、用紙が分離爪に接触しないようにする
ことが必要となる。
ートに印字を行なうばあいには、給紙の手間を省くた
め、用紙収容部前方の下方の両側端に、用紙のコーナを
食止める分離爪を配設してなる給紙装置を用い、ローラ
による用紙の引出し力を表面の用紙に作用させ、表面の
用紙だけを分離爪で座屈させて1枚づつ取出すようにし
ている。しかしながら、カードや封筒などのように印刷
担体自体の腰が強いものにあっては、分離爪で座屈し切
れないため、下方前面に形成されている斜面により分離
する必要がある。このため、通常、カード等の腰の強い
担体に印刷を行なう場合には、用紙の両側端を分離爪よ
り中央側に位置決めするためのアタッチメントを給紙装
置にセットして、用紙が分離爪に接触しないようにする
ことが必要となる。
このため、印刷用紙に対応してアタッチメントの着脱
操作を必要とするという問題があった。
操作を必要とするという問題があった。
(目的) 本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであっ
て、その目的とするところは用紙の種類に迅速に対応す
ることができる用紙分離機構を提供することにある。
て、その目的とするところは用紙の種類に迅速に対応す
ることができる用紙分離機構を提供することにある。
(発明の概要) すなわち、本発明が特徴とするところは、用紙下端コ
ーナに当接する位置に進退可能な分離爪を設けた点にあ
る。
ーナに当接する位置に進退可能な分離爪を設けた点にあ
る。
(実施例) そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づい
て説明する。
て説明する。
第1図は本発明が適用された用紙案内装置を示すもの
であって、図中符号1は、プリンタ本体と爪2、2によ
り係合して、プリンタ本体の表面に載置される枠体で、
プリンタにセットされたときにプラテンPの軸に固定さ
れたプラテン歯車Gと係合する駆動歯車3を備えるとと
もに、輪列機構4を介して噛合う後述の紙給ローラ5、
5と、ホッパ部材6、6を備えている。このホッパ部材
6、6は、プラテンPに平行な案内軸9、9に沿って軸
方向に移動可能に取付けられている。
であって、図中符号1は、プリンタ本体と爪2、2によ
り係合して、プリンタ本体の表面に載置される枠体で、
プリンタにセットされたときにプラテンPの軸に固定さ
れたプラテン歯車Gと係合する駆動歯車3を備えるとと
もに、輪列機構4を介して噛合う後述の紙給ローラ5、
5と、ホッパ部材6、6を備えている。このホッパ部材
6、6は、プラテンPに平行な案内軸9、9に沿って軸
方向に移動可能に取付けられている。
第2図は、上述したホッパ部材の一方(第1図中、左
側のもの)を拡大して示すものであって、図中符号10
は、用紙Hの側部を規制する側壁部材で、用紙Hの下端
を支持する受け板11が内側側方に水平に固定されてい
る。この受け板11の給紙ローラ側先端部には前方下方に
傾斜する斜面12が設けられ、また、側壁部材10と受け板
11とで形成される空間の後方側には、ガイドピン15と溝
16により用紙Hに略々垂直方向に案内されつつ圧縮バネ
17により常時給紙ローラ5、5側に付勢される用紙圧板
19が設けられている。
側のもの)を拡大して示すものであって、図中符号10
は、用紙Hの側部を規制する側壁部材で、用紙Hの下端
を支持する受け板11が内側側方に水平に固定されてい
る。この受け板11の給紙ローラ側先端部には前方下方に
傾斜する斜面12が設けられ、また、側壁部材10と受け板
11とで形成される空間の後方側には、ガイドピン15と溝
16により用紙Hに略々垂直方向に案内されつつ圧縮バネ
17により常時給紙ローラ5、5側に付勢される用紙圧板
19が設けられている。
20は、本発明が特徴とする分離爪であって、第3、4
図に示したように用紙Hの下部コーナが当接する位置に
配設されるとともに、案内軸9に平行な軸21に回動可能
に取付けられて弾性部材22(第4図)により用紙H側に
常時付勢され、通常の印刷用紙の腰の強さにあっては回
動せず、また葉書等のように腰が強い媒体にあっては媒
体の移動につれて前方(図中矢印A方向)に回動するよ
うに弾性力が設定されている。
図に示したように用紙Hの下部コーナが当接する位置に
配設されるとともに、案内軸9に平行な軸21に回動可能
に取付けられて弾性部材22(第4図)により用紙H側に
常時付勢され、通常の印刷用紙の腰の強さにあっては回
動せず、また葉書等のように腰が強い媒体にあっては媒
体の移動につれて前方(図中矢印A方向)に回動するよ
うに弾性力が設定されている。
この実施例において、通常の印刷用紙に印刷を行なう
場合には、側方板10の内側表面が用紙の側部に当接する
ように位置調整して、印刷用紙を収容路にセットする。
場合には、側方板10の内側表面が用紙の側部に当接する
ように位置調整して、印刷用紙を収容路にセットする。
このような準備が終了した段階でプリンタ本体を作動
させると、プラテンPの回転が輪列3、4を介して給紙
ローラ5、5に伝達され、表面の用紙H1を下方に移動さ
せる。この過程において、給紙ローラ5、5による用紙
H1の送り力Fo、用紙H1に対して直角な面に対する斜面12
の角度θ、傾斜面12の摩擦係数μ、分離爪20の用紙に対
する押え圧Ft、用紙の座屈荷重fとすると、用紙が薄い
場合、つまりFo<fとなる場合には、 u・f・sinθ<Ft・cosθ となり、第5図に示した様に用紙H1は、傾斜面12を滑
り、分離爪20を移動させることができず、表面の一枚だ
けが座屈して分離爪20を乗り越えて、プリンタ本体に送
り出されることになる。以下、上述の過程を繰返して印
字用紙の補給が自動的に行なわれる。
させると、プラテンPの回転が輪列3、4を介して給紙
ローラ5、5に伝達され、表面の用紙H1を下方に移動さ
せる。この過程において、給紙ローラ5、5による用紙
H1の送り力Fo、用紙H1に対して直角な面に対する斜面12
の角度θ、傾斜面12の摩擦係数μ、分離爪20の用紙に対
する押え圧Ft、用紙の座屈荷重fとすると、用紙が薄い
場合、つまりFo<fとなる場合には、 u・f・sinθ<Ft・cosθ となり、第5図に示した様に用紙H1は、傾斜面12を滑
り、分離爪20を移動させることができず、表面の一枚だ
けが座屈して分離爪20を乗り越えて、プリンタ本体に送
り出されることになる。以下、上述の過程を繰返して印
字用紙の補給が自動的に行なわれる。
一方、葉書や封筒のように腰の強い媒体に印刷する場
合には、印刷すべき媒体H1の横幅に一致するようにホッ
パ部材6、6の位置を調整して、媒体H2をホッパ部材
6、6に収容する。この状態で、プリンタを作動させる
と、プラテンにより回動された給紙ローラ5、5により
媒体が下方に引出される。このとき、 用紙が厚いため、Fo<fとなり、 u・fo・sinθ<Ft・cosθ となるので、印刷媒体H1は、その腰の強さが分離爪の弾
圧力よりも大きいため、第6図に示したように分離爪20
を前方に回動させるに十分な力が発生することになる。
これにより、分離爪20と斜面12との間に媒体が1枚分通
過するに足る間隙が形成されることになるから、斜面12
を滑って来た媒体H1は、この隙間を通過して下方に移動
する。これにより、媒体H1は分離爪20による座屈を受け
ることなく収容路から下方に移動してプリンタにセット
されることになる。
合には、印刷すべき媒体H1の横幅に一致するようにホッ
パ部材6、6の位置を調整して、媒体H2をホッパ部材
6、6に収容する。この状態で、プリンタを作動させる
と、プラテンにより回動された給紙ローラ5、5により
媒体が下方に引出される。このとき、 用紙が厚いため、Fo<fとなり、 u・fo・sinθ<Ft・cosθ となるので、印刷媒体H1は、その腰の強さが分離爪の弾
圧力よりも大きいため、第6図に示したように分離爪20
を前方に回動させるに十分な力が発生することになる。
これにより、分離爪20と斜面12との間に媒体が1枚分通
過するに足る間隙が形成されることになるから、斜面12
を滑って来た媒体H1は、この隙間を通過して下方に移動
する。これにより、媒体H1は分離爪20による座屈を受け
ることなく収容路から下方に移動してプリンタにセット
されることになる。
なお、この実施例においては、軸を中心とした回動に
より分離爪を退避可能としているが、少なくとも分離爪
20の固定側の一部を弾性部材により形成し、その弾性力
を通常紙の腰では回動不能である一方、葉書等の厚紙の
腰の強さでは印刷媒体当接部が前方に回動するよう選択
しておくことにより同様の作用効果を奏することは明ら
かである。
より分離爪を退避可能としているが、少なくとも分離爪
20の固定側の一部を弾性部材により形成し、その弾性力
を通常紙の腰では回動不能である一方、葉書等の厚紙の
腰の強さでは印刷媒体当接部が前方に回動するよう選択
しておくことにより同様の作用効果を奏することは明ら
かである。
第7図は、本発明の第2実施例を示すものであって、
図中符号30は、ホッパ部6、6の側壁部下方に設けられ
た分離爪30で、紙面に平行な軸31に対して回動可能に取
付けられ、レバー32により用紙側と、厚い媒体1枚分を
通過させるに足る間隙を斜面12との間に形成する2つの
位置(時中、一点鎖線で示した位置)に移動可能に構成
されている。
図中符号30は、ホッパ部6、6の側壁部下方に設けられ
た分離爪30で、紙面に平行な軸31に対して回動可能に取
付けられ、レバー32により用紙側と、厚い媒体1枚分を
通過させるに足る間隙を斜面12との間に形成する2つの
位置(時中、一点鎖線で示した位置)に移動可能に構成
されている。
この実施例において、通常の印刷用紙を印刷する場合
には、レバー32により圧板19側に移動させて(図中、実
線で示す位置)、用紙を収容路にセットしてプリンタを
作動させると、給紙ローラ5、5により下方に引出され
た用紙は、その下端コーナを分離爪30で座屈しながら分
離爪30を乗越えてプリンタに移送される。
には、レバー32により圧板19側に移動させて(図中、実
線で示す位置)、用紙を収容路にセットしてプリンタを
作動させると、給紙ローラ5、5により下方に引出され
た用紙は、その下端コーナを分離爪30で座屈しながら分
離爪30を乗越えてプリンタに移送される。
一方、葉書や封筒のように腰の強い媒体を印刷する場
合には、レバー31により分離爪30を前方側に移動させて
用紙の経路から退避させる(図中一点鎖線で示す位
置)。この状態でプリンタを作動させると、給紙ローラ
5、5により表面の媒体が下方に引出される。この場合
には、分離爪30と斜面12の先端との間に隙間が存在する
から、媒体H2は分離爪30に係止されることなく、斜面12
を滑ってプリンタに移送されることになる。
合には、レバー31により分離爪30を前方側に移動させて
用紙の経路から退避させる(図中一点鎖線で示す位
置)。この状態でプリンタを作動させると、給紙ローラ
5、5により表面の媒体が下方に引出される。この場合
には、分離爪30と斜面12の先端との間に隙間が存在する
から、媒体H2は分離爪30に係止されることなく、斜面12
を滑ってプリンタに移送されることになる。
(効果) 以上、説明したように本発明によれば、本体の用紙ガ
イド部の内側に進退可能な分離爪を設けて、通常用紙の
場合には用紙下端コーナを分離爪に係止させ、また厚い
媒体の場合には1枚分を通過させるに足る位置まで退避
させるようにしたので、特別なアタッチメント部材の装
着を必要とすることなく、色々の種類の媒体を確実にプ
リンタに移送することができるばかりでなく、用紙の切
換えの迅速化と簡素化を図ることができる。
イド部の内側に進退可能な分離爪を設けて、通常用紙の
場合には用紙下端コーナを分離爪に係止させ、また厚い
媒体の場合には1枚分を通過させるに足る位置まで退避
させるようにしたので、特別なアタッチメント部材の装
着を必要とすることなく、色々の種類の媒体を確実にプ
リンタに移送することができるばかりでなく、用紙の切
換えの迅速化と簡素化を図ることができる。
第1図は本発明の用紙分離機構が適用された用紙案内機
構の一実施例を示す斜視図、第2図は第1図装置におけ
るホッパ部の断面図、第3、4図は、それぞれ本発明の
分離機構の一実施例を示す斜視図と側面図、第5、6図
は、それぞれ同上装置の動作を示す説明図、及び第7図
は、本発明の他の実施例を示す側面図である。 1……枠、3……駆動歯車 5……給紙ローラ、6……ホッパ部材 7……横幅規制部材、10……側壁部材 12……受け板、12a……斜面 20……分離爪、19……圧板 H……用紙、P……プラテン
構の一実施例を示す斜視図、第2図は第1図装置におけ
るホッパ部の断面図、第3、4図は、それぞれ本発明の
分離機構の一実施例を示す斜視図と側面図、第5、6図
は、それぞれ同上装置の動作を示す説明図、及び第7図
は、本発明の他の実施例を示す側面図である。 1……枠、3……駆動歯車 5……給紙ローラ、6……ホッパ部材 7……横幅規制部材、10……側壁部材 12……受け板、12a……斜面 20……分離爪、19……圧板 H……用紙、P……プラテン
Claims (3)
- 【請求項1】堆積された印刷媒体の横幅方向を規制する
側壁部と、下面を規制する受け板部と、用紙の背面を前
方に弾圧する圧板部からなる一対のホッパ部材と、前記
用紙の表面側に接触して用紙を下方に引出す給紙ローラ
と、受け板の前方に下方に傾斜するように形成された分
離用斜面とを備えた用紙分離機構の用紙下端コーナに当
接する位置に配設され、用紙の厚みに対応して進退可能
に構成された爪部材からなる給紙装置における用紙の分
離機構。 - 【請求項2】前記分離爪がバネ部材により圧板部側に押
圧されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
記載の給紙装置における用紙分離機構。 - 【請求項3】前記分離爪が外部操作により紙面に略々垂
直方向に移動可能に取付けられていることを特徴とする
特許請求の範囲第1項に記載の給紙装置における用紙分
離機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63112983A JP2592291B2 (ja) | 1987-05-18 | 1988-05-09 | 給紙装置における用紙分離機構 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12071687 | 1987-05-18 | ||
JP62-120716 | 1987-05-18 | ||
JP63112983A JP2592291B2 (ja) | 1987-05-18 | 1988-05-09 | 給紙装置における用紙分離機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01261131A JPH01261131A (ja) | 1989-10-18 |
JP2592291B2 true JP2592291B2 (ja) | 1997-03-19 |
Family
ID=26452014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63112983A Expired - Lifetime JP2592291B2 (ja) | 1987-05-18 | 1988-05-09 | 給紙装置における用紙分離機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2592291B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56117936A (en) * | 1980-02-18 | 1981-09-16 | Canon Inc | Paper supply device |
JPS58202228A (ja) * | 1982-05-19 | 1983-11-25 | Sharp Corp | 給紙皿 |
JPS5926835A (ja) * | 1982-08-06 | 1984-02-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙給送装置 |
JPS6138088A (ja) * | 1984-07-18 | 1986-02-24 | パウル シユミツト | 打撃装置 |
JPS625146B2 (ja) * | 1977-12-29 | 1987-02-03 | Bayer Ag |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60109945U (ja) * | 1983-12-28 | 1985-07-25 | 富士通株式会社 | 媒体繰出し機構 |
JPS625146U (ja) * | 1985-06-26 | 1987-01-13 |
-
1988
- 1988-05-09 JP JP63112983A patent/JP2592291B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS625146B2 (ja) * | 1977-12-29 | 1987-02-03 | Bayer Ag | |
JPS56117936A (en) * | 1980-02-18 | 1981-09-16 | Canon Inc | Paper supply device |
JPS58202228A (ja) * | 1982-05-19 | 1983-11-25 | Sharp Corp | 給紙皿 |
JPS5926835A (ja) * | 1982-08-06 | 1984-02-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 用紙給送装置 |
JPS6138088A (ja) * | 1984-07-18 | 1986-02-24 | パウル シユミツト | 打撃装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01261131A (ja) | 1989-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5348283A (en) | Sheet feeding apparatus having sheet separating means with adjustable feeding force | |
JP2925368B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH07232461A (ja) | 記録装置 | |
JP2592291B2 (ja) | 給紙装置における用紙分離機構 | |
JPH05208744A (ja) | 給紙装置 | |
JP2592291C (ja) | ||
JP2651594B2 (ja) | 給紙装置における用紙案内機構 | |
JP2696247B2 (ja) | 給紙装置における用紙分離機構 | |
JP2942056B2 (ja) | シート給送装置及び画像形成装置 | |
JPH0427655Y2 (ja) | ||
JP3648165B2 (ja) | 画像形成装置の給紙機構 | |
JP3186814B2 (ja) | 小型プリンタ | |
JPH11212317A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0729069Y2 (ja) | 給紙装置における用紙分離機構 | |
JPH036596Y2 (ja) | ||
JP2802625B2 (ja) | プリンタ用給紙装置 | |
JP2814246B2 (ja) | 記録装置 | |
JP3045192B2 (ja) | プリンタの紙送り機構 | |
JP3802573B2 (ja) | プリンタ | |
JPH10279119A (ja) | 紙送り装置 | |
JP2001072271A (ja) | 自動給紙装置及び記録装置 | |
JPS627500Y2 (ja) | ||
JPH0616266A (ja) | 給紙装置における分離爪退避機構 | |
JPH06298382A (ja) | 給紙装置 | |
JP2617127B2 (ja) | 給紙装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219 Year of fee payment: 12 |