JP2592016Y2 - サスペンションリンクの連結装置 - Google Patents

サスペンションリンクの連結装置

Info

Publication number
JP2592016Y2
JP2592016Y2 JP1993004525U JP452593U JP2592016Y2 JP 2592016 Y2 JP2592016 Y2 JP 2592016Y2 JP 1993004525 U JP1993004525 U JP 1993004525U JP 452593 U JP452593 U JP 452593U JP 2592016 Y2 JP2592016 Y2 JP 2592016Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
brackets
suspension link
bracket
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993004525U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661515U (ja
Inventor
哲也 羽深
晴比古 石川
和廣 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yorozu Corp
Original Assignee
Yorozu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yorozu Corp filed Critical Yorozu Corp
Priority to JP1993004525U priority Critical patent/JP2592016Y2/ja
Publication of JPH0661515U publication Critical patent/JPH0661515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592016Y2 publication Critical patent/JP2592016Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車用のサスペンシ
ョンのリンク部材を連結するサスペンションリンクの連
結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の後輪あるいは前輪を車体に懸架
するために使用されるサスペンションにあっては、相互
に回動自在に連結された複数の部材を有している。自動
車の前輪を車体に懸架するためのフロントサスペンショ
ンの一例を示すと図1および図2の通りであり、このサ
スペンションは、サスペンション部材10,10を有し
ており、これらサスペンション部材10は、それぞれ板
材をプレス成形することにより形成された複数の部材を
接合して形成され、車体側に取付けられるようになって
いる。各サスペンション部材10には、それぞれロアア
ーム11がその基端部でブラケット12により揺動自在
に連結され、それぞれのロアアーム11の先端部にはナ
ックルアーム13がその下端部でボールジョイント14
により連結されるようになっている。このナックルアー
ム13には図示しない車輪が取付けられるようになって
おり、ナックルアーム13の上端部には、コイルばね1
5が装着されたショックアブソーバ16が取付けられて
いる。サスペンション部材10の前部には、ブラケット
17を介してテンションロッド18がその基端部で回動
自在に連結されており、そのテンションロッド18の先
端部はロアアーム11の先端部にボルト19により締結
されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】図3は、図1および図
2に示されたサスペンション部材10とテンションロッ
ド18との連結部を示す図であり、このサスペンション
部材10の連結部は、相互に対向する2つの側壁部2
1、22と、これらの側壁部21、22に連通した連通
壁部20とを有しており、断面コの字形状となり、下方
が開口されると共に内部が中空となっている。このサス
ペンション部材10の内部には、2つのブラケット2
3、24がそれぞれ溶接されるようになっており、この
テンションロッド18の基端部をこれに取付けられたゴ
ム製ブッシュ25の部分で回動自在に連結するために、
一方のブラケット23にはボルト26が貫通し、そのボ
ルト26にねじ結合されるナット27が他方のブラケッ
ト24に接触している。ボルト26の締結代を規制する
ために、ボルト26の外側にはスペーサ28が嵌合され
ている。
【0004】ブラケット23、24にボルト26とナッ
ト27とを締結する際に、これらをサスペンション部材
10内に装着するために、サスペンション部材10に
は、作業孔31、32が形成されている。このような従
来の連結装置にあっては、図3において符号Wで示す部
分をアーク溶接により接合するようにしているが、サス
ペンション部材10の中空部の内側でブラケット23、
24を溶接する必要があり、溶接トーチを適正な姿勢と
して溶接するのが容易でなく、溶接作業性が良好でない
という問題点があった。
【0005】本考案は上記従来技術の問題点に鑑みてな
されたものであり、サスペンションリンクを構成する2
つの部材を相互に連結するために一方に溶接接合される
ブラケットを容易に溶接し得るサスペンションリンクの
連結装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案は、それぞれ自動車用のサスペンションを構成
する第1部材と第2部材とをブラケットを介して相互に
回動自在に連結するようにしたサスペンションリンクの
連結装置において、相互に対向する2つの側壁部とこれ
らの側壁部に連通した連通壁部とを有し、前記両側壁部
に同心位置に作業孔が形成された第1部材と、底壁部と
当該底壁部から一体に連なった筒部と当該筒部に一体に
連なったフランジ部とを有し、前記作業孔に前記両側壁
部の外側から嵌入されると共に、前記フランジ部の部分
で前記側壁部外面に溶接される2つのブラケットと、前
記2つのブラケットの前記底壁部に取付けられたねじ部
材により前記第1部材に対して回動自在に連結される第
2部材とを有することを特徴とするサスペンションリン
クの連結装置である。
【0007】
【作用】それぞれサスペンションリンクを構成する第1
部材と第2部材とを2つのブラケットを介して連結する
場合には、底壁部と筒部とフランジ部とを有するブラケ
ットを、第1部材の側壁部に形成された作業孔に側壁部
の外側から嵌入する。これにより、ブラケットのフラン
ジ部は側壁部の外側に位置することになり、フランジ部
を側壁部に対して溶接する溶接作業の作業性が大幅に向
上した。
【0008】
【実施例】以下、図示する本考案の実施例に基づいて本
考案を詳細に説明する。
【0009】図4は本考案の一実施例に係るサスペンシ
ョンリンクの連結装置を示す図であり、図4には、サス
ペンションリンクの連結装置のうち、図3に示された部
分に対応する部分が示されている。
【0010】サスペンション部材10の基本構造は、図
3に示されたサスペンション部材10と同様であり、こ
のサスペンション部材10が第1部材を構成しており、
相互に対向する側壁部21、22と、これらの側壁2
1、22を連通する連通壁部20とを有しており、両側
壁部21、22には、同心位置に作業孔31、32が形
成されている。
【0011】それぞれの作業孔31、32には、ブラケ
ット33、34が側壁部21、22の外側から嵌入され
るようになっている。それぞれのブラケット33、34
は、断面カップ形状となっており、底壁部35とこの底
壁部35から一体に連なった円筒部36とこの円筒部3
6に一体に連なった環状のフランジ部37とを有し、底
壁部35には貫通孔38が形成されている。それぞれの
ブラケット33、34は側壁部21、22に対して、側
壁部21、22にフランジ部37の外周端を溶接トーチ
を用いて溶接することにより溶接される。図4において
は、溶接トーチにより溶接された部分が符号Wで示され
ている。ブラケット33、34をそれぞれの作業孔3
1、32に外側から嵌入した後に、フランジ部37の外
周端の全周を溶接するようにしても良く、所定の間隔毎
に溶接するようにしても良い。
【0012】両ブラケット31、32の間に、第2部材
としてのテンションロッド18の基端部が連結されるよ
うになっている。テンションロッド18を連結する際に
は、テンションロッド18の基端部に設けられたゴムブ
ッシュ25にスペーサ28を嵌合し、このスペーサ28
を両貫通孔38の中心に一致させた状態で、ブラケット
33、34の貫通孔38内にボルト26を貫通させ、こ
のボルト26の先端にナット27をねじ結合させる。
【0013】このようにして組立てられたサスペンショ
ンリンクの連結装置にあっては、テンションロッド18
はその基端部を中心としてブッシュ25を介して揺動自
在となり、車輪が車体に対して上下動する際に、ロアア
ーム11と共にテンションロッド18の先端部が上下方
向に変位する。
【0014】上述のように、2つのブラケット33、3
4は、それぞれのフランジ部37の外周部においてアー
ク溶接等の溶接手段により溶接されることになるので、
溶接トーチの姿勢を適性に保持しつつ溶接作業を行なう
ことができることになり、溶接品質が向上するだけでな
く、溶接作業終了後の溶接部位の検査を容易に行なうこ
とができる。また、溶接部を、テンションロッド18か
らの力が作用する部分であるスペーサ28に近ずけるこ
とができることから、溶接強度も向上することになる。
【0015】更に、図示するサスペンションリンクの連
結装置においては、図3に示された従来例との比較から
明確なように、ブラケット33、34をサスペンション
部材10に対して面合せする部分が少なくなるので、そ
れぞれの部材の寸法精度を確保することが容易となる。
また、それぞれのブラケット33、34はフランジ部3
7のみでサスペンション部材10に締結されているの
で、ボルト26を両ブラケット33、34に締結してテ
ンションロッド18を締結する際には、サスペンション
部材10が適度に撓み、ボルトの軸力損失が少なくな
る。
【0016】更に、それぞれのブラケット33、34
は、フランジ部37がサスペンション部材10の側壁部
21、22の外面側に位置し、円筒部36が作業孔3
1、32を横切っているので、円筒部36と作業孔3
1、32との嵌合により、両ブラケット33、34とサ
スペンション部材10との連結強度が向上した。
【0017】尚、図示するサスペンションリンクの連結
装置は、サスペンション部材10のテンションロッド1
8とを連結する部分に本考案を適用した場合を示すが、
サスペンションリンクを構成する2つのリンク同志を連
結する部分であれば、上記実施例に限られず、種々の部
分の連結に適用することが可能である。
【0018】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、サスペ
ンションを構成する2つの部材を相互に揺動自在に連結
するためのブラケットを、一方の部材に形成された作業
孔から嵌入し、そのブラケットのフランジ部を一方の部
材の側壁部に外側から溶接するようにしたので、溶接作
業性が大幅に向上することになり、また溶接部がテンシ
ョンロッドからの力が作用する部分に近ずくので、溶接
強度も向上することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、自動車用サスペンションの一例を示す斜視
図、
【図2】は、図1の概略平面図、
【図3】は、図2の3−3線に沿う断面図、
【図4】は、本考案の一実施例に係るサスペンションリ
ンクの連結装置の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
10…サスペンション部材(第1部材)、18…テンシ
ョンロッド(第2部材)、 20…連通壁部、2
1、22…側壁部、 26…ボル
ト(ねじ部材)、27…ナット、
31、32…作業孔、33、34…ブラケッ
ト、 35…底壁部、36…筒部、
37…フランジ部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−88315(JP,A) 実開 平3−13205(JP,U) 実開 平2−97170(JP,U) 特公 平2−1684(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60G 7/00 B62D 21/00 B62D 21/11

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ自動車用のサスペンションを構
    成する第1部材(10)と第2部材(18)とをブラケットを介
    して相互に回動自在に連結するようにしたサスペンショ
    ンリンクの連結装置において、 相互に対向する2つの側壁部(21,22) とこれらの側壁部
    (21,22) に連通した連通壁部(20)とを有し、前記両側壁
    部(21,22) に同心位置に作業孔(31,32) が形成された第
    1部材(10)と、 底壁部(35)と当該底壁部(35)から一体に連なった筒部(3
    6)と当該筒部(36)に一体に連なったフランジ部(37)とを
    有し、前記作業孔(31,32) に前記両側壁部(21,22) の外
    側から嵌入されると共に、前記フランジ部(37)の部分で
    前記側壁部(21,22) の外面に溶接される2つのブラケッ
    ト(33,34) と、 前記2つのブラケット(33,34) の前記底壁部(35)に取付
    けられたねじ部材(26)により前記第1部材(10)に対して
    回動自在に連結される第2部材(18)とを有することを特
    徴とするサスペンションリンクの連結装置。
JP1993004525U 1993-02-15 1993-02-15 サスペンションリンクの連結装置 Expired - Fee Related JP2592016Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004525U JP2592016Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 サスペンションリンクの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004525U JP2592016Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 サスペンションリンクの連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661515U JPH0661515U (ja) 1994-08-30
JP2592016Y2 true JP2592016Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=11586470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993004525U Expired - Fee Related JP2592016Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 サスペンションリンクの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592016Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190282B2 (ja) * 2014-01-31 2017-08-30 プレス工業株式会社 スプリングブラケットの製造方法及びスプリングブラケット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661515U (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0525284Y2 (ja)
JP3509143B2 (ja) 自動二輪車等におけるフレーム構造
EP1982856A1 (en) Automobile body frame structure
US7328908B2 (en) Steer axle and method of making the same
US6123349A (en) Vehicle air suspension system
EP0932511A1 (en) Trailing arm suspension with articulated axle mounting
JPH0296358U (ja)
US20040007843A1 (en) Suspension trailing arm
EP0201082B1 (en) Mounting structure for a vehicle suspension
JP2592016Y2 (ja) サスペンションリンクの連結装置
JP3128678B2 (ja) ショックアブソーバの取り付け構造
US20020185326A1 (en) Swing arm for all terrain vehicle
JPH0727204Y2 (ja) 自動車のサスペンション用ロアーアーム
KR100312179B1 (ko) 자동차용 컨트롤암
JP2750261B2 (ja) 前輪懸架装置支持部の車体構造
JPH0444410Y2 (ja)
JP3033800B2 (ja) サスペンション組付方法とその組付治具
JPH0452082Y2 (ja)
JPH09254623A (ja) リアサスペンション構造
JPH067933Y2 (ja) サスペンシヨンの取付構造
JP4263293B2 (ja) シャシフレームのサスペンションアーム取付機構
JPH0612968Y2 (ja) 自動車用アッパアーム取付構造
JP3675519B2 (ja) ナックルブラケット
JP2607775Y2 (ja) ショックアブソーバの取付構造
JP2540242Y2 (ja) 自動車のサスペンションクロスメンバ支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees