JP2591478Y2 - 型枠パネルとその支保工との連結構造 - Google Patents

型枠パネルとその支保工との連結構造

Info

Publication number
JP2591478Y2
JP2591478Y2 JP1993027250U JP2725093U JP2591478Y2 JP 2591478 Y2 JP2591478 Y2 JP 2591478Y2 JP 1993027250 U JP1993027250 U JP 1993027250U JP 2725093 U JP2725093 U JP 2725093U JP 2591478 Y2 JP2591478 Y2 JP 2591478Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
panel
form panel
hollow portion
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993027250U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679957U (ja
Inventor
正昭 江口
徹 林
隆史 増田
浩一 松井
孝志 大塚
康之 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Okumura Corp
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Sato Kogyo Co Ltd
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd, Sato Kogyo Co Ltd, Okumura Corp filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP1993027250U priority Critical patent/JP2591478Y2/ja
Publication of JPH0679957U publication Critical patent/JPH0679957U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591478Y2 publication Critical patent/JP2591478Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、型枠パネルとその支保
工との連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、梁や柱を成形するために配置され
る相対する一対の型枠パネルと該パネルを支持する支保
工との連結のため、タイロッドが用いられている。前記
タイロッドは、各型枠パネルおよびその支保工を貫通す
る外側ロッドと、該外側ロッドの両端にそれぞれ螺合さ
れたコーン状のナットおよびナットと、両型枠パネル間
に配置されかつ両コーン状のナットに螺合された内側ロ
ッドとからなる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記タイロッドによる
前記型枠パネルおよびその支保工の連結作業には、両型
枠パネル間に配置された柱筋、梁筋、これらを取り囲む
剪断補強筋等からなる鉄筋相互間に前記内側ロッドを通
し、一方の型枠パネルの側から他方の側のパネルの側に
到達させることを必要とし、このために多大の労力と時
間とを要した。本考案の目的は、型枠パネルとその支保
工との連結作業を容易に行うことができる連結構造を提
供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案に係る型枠パネル
とその支保工との連結構造は、前記型枠パネルに設けら
れた中空部および前記型枠パネルの前記支保工に相対す
る表面に設けられ前記中空部に連なる開口と、前記型枠
パネルの開口を経て前記中空部に伸びかつ前記型枠パネ
ルに係止可能である一端部を有するボルトと、前記支保
工に設けられ前記ボルトの他端部の貫通を許すボルト穴
と、前記ボルトの他端部に螺合されたナットとを含む。
前記型枠パネルは該型枠パネルが規定する空間に打設さ
れるコンクリートと共同してコンクリート成形体の一部
を成す打込型枠とすることができる。
【0005】
【考案の作用および効果】本考案によれば、前記ボルト
の一端部を前記型枠パネルの開口からその中空部に挿入
し、前記型枠パネルに係止させ、また、前記ボルトの他
端部を前記ボルト穴に通しかつナットを螺合させこれを
締め付けることにより型枠パネルと支保工とを連結する
ことができる。したがって、型枠パネルと支保工との連
結作業を容易にかつ短時間で行うことができる。前記型
枠パネルを打込型枠とするとき、前記ナットを緩め、前
記ボルトの一端部を前記打込型枠の中空部から引き出す
ことにより、前記支保工を前記打ち込み型枠から容易か
つ迅速に取り外すことができる。
【0006】
【実施例】図1を参照すると、本考案に係る連結構造1
0が、梁を成形するための各梁側型枠の一部をなす平板
状の型枠パネル12と、その支保工14、より詳細には
後記縦部材20とに適用されている。
【0007】型枠パネル12は、アングル形状の他の型
枠パネル16の一辺部と共同して各梁側型枠を構成す
る。また、梁底型枠は一対のアングル形型枠パネル16
の他辺部と両型枠パネル16間に配置された平板状の型
枠パネル18とにより構成されている。型枠パネル1
2,16相互、および、型枠パネル16,18相互は、
それぞれ、合いじゃくりはぎにより接続されている。図
示の型枠パネルは、これらの型枠パネルが取り囲む空間
に打設されるコンクリートの養生後に脱型されずに前記
梁の一部とされる、いわゆる打込型枠と称されるもので
ある。本考案は、前記打込型枠のほか、コンクリートの
養生後に脱型されるタイプの型枠にも適用可能である。
【0008】支保工14は、相対する一対の縦部材20
と、横部材22とを含み、縦部材20が型枠パネル1
2,16を垂直に支持し、また、横部材22が型枠パネ
ル16,18を水平に支持する。各縦部材20は横部材
22に揺動可能に接続され、また、控え24により、横
部材22に対して垂直状態を維持されている。図示の縦
部材20および横部材22は、それぞれ、矩形の横断面
形状を有する管部材からなる。
【0009】図2および図3に示すように、本考案に係
る連結構造10は、型枠パネル12に設けられた中空部
26および型枠パネル12の表面に設けられ中空部26
に連なる開口28を含む。開口28が開放する型枠パネ
ル12の前記表面は、支保工14の一部をなす縦部材2
0との関係では、縦部材20と相対している。連結構造
10は、さらに、開口28を経て中空部26に伸びかつ
型枠パネル12に係止可能である一端部を有するボルト
30と、支保工、図示の例ではその一部をなす縦部材2
0に設けられボルト30の他端部の貫通を許すボルト穴
32と、ボルト30の他端部に螺合されたナット34と
を含む。
【0010】図示の中空部26は、横方向(梁の長手方
向)へ伸びかつ型枠パネル12の両側部で開放してい
る。この中空部26を有する型枠パネル12は、一例と
して、窯業材料を押し出し成形することにより得ること
ができる。図示の開口28は矩形の平面形状を有する。
前記開口の形状は、例えば、符号36で示すように横方
向へ伸びる矩形や、符号38で示すように円形とするこ
とができる。また、開口28は横方向に互いに間隔をお
いて複数設けられ、各開口に対応して、さらに他の支保
工14が配置される。
【0011】図示のボルト30は、L形フック・ボルト
からなる。ボルト30の一端部30aは、これをその先
端から開口28に差し入れ、水平状態にしてこれをその
軸線の周りに回転させることにより、中空部26を規定
する壁面12aに係止させることができる。
【0012】図4に示すように、ボルト30の一端部3
0aを、開口28を通過可能であるブロックとすること
ができる。この例では、ボルトの他端部30bは、前記
ブロックにその一面の中心から偏心した位置で固定され
ている。これによれば、ボルト30を型枠パネル12の
前記表面に向けて移動させ、ブロック30aを開口28
に通した後、ブロック30aを中空部26の伸長方向へ
水平移動させることにより、中空部26を規定する壁面
12aに係止させることができる。
【0013】また、図5に示す例では、開口28が縦長
の矩形の平面形状に設定され、ボルト30の一端部30
aが、開口28よりわずかに小さいこれとほぼ同形の平
面形状を有するブロックで構成され、ボルトの他端部3
0bがブロック30aの一面にその中心部で固定されて
いる。これによれば、ブロック30aを型枠パネル12
の前記表面に向けて移動させ、開口28を通した後、ブ
ロック30aをその軸線の周りに90度回転させること
により、中空部26を規定する壁面12aに係止させる
ことができる。
【0014】縦部材20に設けられたボルト穴32は、
その長手方向に伸びる長穴からなる。ボルト穴32は、
図示の例では、長手方向に互いに間隔をおいて複数設け
られている。型枠パネル12と支保工の一部をなす縦部
材20との連結は、ボルト穴32に通したボルトの他端
部30bへのナット34の螺合およびその締め付けによ
り行われる。好ましくは、安定した締め付け力を得るた
め、縦部材20とナット34との間に座金40を介在さ
せる。型枠パネル12の中空部26へのボルトの一端部
30aの挿入および係止、および、縦部材20のボルト
穴32へのボルトの他端部30bの挿通および該他端部
へのナット34の螺合・締め付けの各作業は、容易にま
た短時間で行うことができる。
【0015】前記打込型枠空なる型枠プレート12は、
打設コンクリートが所定の高度に達した後、ナット34
を緩めて、前記コンクリートと一体を成す型枠プレート
12から支保工14を迅速に取り外すことができる。
【0016】本考案の連結構造10は、他の型枠パネ
ル、例えば、図6に示すように、複数の柱用の型枠パネ
ル42,44と、その支保工である複数のクランプ46
とに適用することができる。
【0017】複数の型枠パネル42,44は、柱筋48
の周りの矩形の四辺に沿って配置され上下方向に伸び
る。型枠パネル42はアングル状を呈し、前記矩形の各
コーナー部に配置され、また、型枠パネル44は平板状
を呈し、両型枠パネル42の間に配置されている。この
例の型枠パネル42,44も、また、前記した例と同
様、打込型枠からなり、合いじゃくりはぎにより接続さ
れている。
【0018】図示の例では、ボルト・ナット組立体50
によりそれぞれ枢着された2対のクランプ46が、複数
の型枠パネル42,44が規定する矩形の相対する両コ
ーナー部に配置されており、これらのクランプの端部が
他のコーナー部において互いに交差している。各対の各
クランプ46は矩形の横断面形状を有する管部材からな
る。各管部材の端部の頂面または底面には、その長手方
向に向けられたナット52がブラケット54を介して固
定され、ナット52にはボルト56が螺合されている。
ボルト56の先端には、アングル形のピース58が固定
されている。
【0019】一のクランプ46の各ボルト56を回転さ
せて各ピース58を他のクランプ46に向けて進める
と、ピース58が他のクランプ46の側面と頂面に接
し、一のクランプ46を型枠パネル42,44に押し付
ける。その結果、矩形横断面のコンクリート打設空間を
規定する複数の型枠パネル42,44が締め付けられ
る。
【0020】各型枠パネル42,44には、本考案の連
結構造の一部をなす、縦方向へ伸びかつ上下両端で開放
する前記したと同様の中空部26が設けられ、また、中
空部に連なる開口(図示せず)が設けられている。ま
た、各クランプ46には本考案の連結構造の一部である
ボルト30の他端部30bの貫通を許すボルト穴60が
設けられている。ボルト30の一端部(図示せず)は、
前記したと同様に、前記開口を経て中空部26に挿入さ
れかつ該中空部を規定する壁面に係止されている。クラ
ンプ46のボルト穴60を経て伸びるボルトの他端部3
0bには、ナット34が螺合されかつ締め付けられてい
る。これにより、各型枠パネル42,44が各クランプ
46に連結されている。この例においても、前記した例
と同様に、型枠パネル42,44とクランプ46との連
結作業を迅速に行うことができる。
【0021】前記打ち込み型枠からなる型枠パネルにあ
っては、打設コンクリートが所定の高度に達した後、ナ
ット34を緩め、ボルト30の一端部を中空部26から
引き出すことにより、前記型枠パネルを残し、クランプ
46のみを迅速に撤去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案が適用された梁の型枠のパネルおよびそ
の支保工の側面図である。
【図2】本考案に係る連結構造の分解斜視図である。
【図3】連結構造の横断面図である。
【図4】他の例の連結構造の図3と同様の横断面図であ
る。
【図5】さらに他の例の連結構造の図3と同様の横断面
図である。
【図6】本考案が適用された柱の型枠パネルおよびその
支保工の平面図である。
【符号の説明】
10 連結構造 12,42,44 型枠パネル 14 支保工 26 中空部 28 開口 30,30a,30b ボルト、その一端部およびその
他端部 32,60 ボルト穴 34 ナット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)実用新案権者 000172813 佐藤工業株式会社 富山県富山市桜木町1番11号 (73)実用新案権者 000148346 株式会社銭高組 大阪府大阪市西区西本町2丁目2番11号 (72)考案者 江口 正昭 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社熊谷組 東京本社内 (72)考案者 林 徹 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社熊谷組 東京本社内 (72)考案者 増田 隆史 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社熊谷組 東京本社内 (72)考案者 松井 浩一 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社熊谷組 東京本社内 (72)考案者 大塚 孝志 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社熊谷組 東京本社内 (72)考案者 石川 康之 東京都新宿区津久戸町2番1号 株式会 社熊谷組 東京本社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 17/00 E04B 2/86 601 E04G 9/00 - 9/06

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠パネルとその支保工との連結構造で
    あって、前記型枠パネルに設けられた中空部および前記
    型枠パネルの前記支保工に相対する表面に設けられ前記
    中空部に連なる開口と、前記型枠パネルの開口を経て前
    記中空部に伸びかつ前記型枠パネルに係止可能である一
    端部を有するボルトと、前記支保工に設けられ前記ボル
    トの他端部の貫通を許すボルト穴と、前記ボルトの他端
    部に螺合されたナットとを含む、連結構造。
  2. 【請求項2】 前記型枠パネルは該型枠パネルが規定す
    る空間に打設されるコンクリートと共同してコンクリー
    ト成形体の一部を成す打込型枠である、請求項1に記載
    の連結構造。
JP1993027250U 1993-04-27 1993-04-27 型枠パネルとその支保工との連結構造 Expired - Fee Related JP2591478Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027250U JP2591478Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 型枠パネルとその支保工との連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993027250U JP2591478Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 型枠パネルとその支保工との連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679957U JPH0679957U (ja) 1994-11-08
JP2591478Y2 true JP2591478Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=12215834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993027250U Expired - Fee Related JP2591478Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 型枠パネルとその支保工との連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591478Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101038756B1 (ko) * 2008-10-14 2011-06-03 송기용 건축용 패널유닛 및 이를 이용한 보거푸집시스템
KR101920837B1 (ko) * 2016-11-30 2018-11-21 서보산업 주식회사 콘크리트 건축물 시공을 위한 자재 결속용 쐐기식 클램프
KR101920836B1 (ko) * 2016-11-30 2018-11-21 서보산업 주식회사 콘크리트 건축물 시공을 위한 걸쇠식 유볼트형 자재 결속구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679957U (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190008053A (ko) 폼패널을 이용한 조립식 보 거푸집
JP2591478Y2 (ja) 型枠パネルとその支保工との連結構造
JP2634573B2 (ja) コンクリートの型枠装置
JPH0633043Y2 (ja) 支柱の支持構造
JP2677893B2 (ja) 柱型枠の施工法
JP3055742B2 (ja) 柱用型枠の組み立て方法および型枠
JP2634571B2 (ja) コンクリートの型枠装置
JP3072016B2 (ja) アンカボルト取付金具
JP2515383Y2 (ja) 建築用梁受け金具
JPH0679956U (ja) 柱用型枠パネルの支保工
JP2542011Y2 (ja) 柱型枠締付装置
JP2977110B2 (ja) 梁用型枠パネルの支保工
JP2711572B2 (ja) 型枠建込み工法
JPS639732Y2 (ja)
KR200182866Y1 (ko) 거푸집조립용 클램핑장치
JPH076347Y2 (ja) 型枠の枠締装置
JPH0627717Y2 (ja) コンクリート型枠締付座金用補助具
JPH0732708Y2 (ja) プレキヤストコンクリート柱部材
JPS5938524Y2 (ja) 布基礎コンクリ−ト打用アンカ−ボルト支持具
JP2939760B2 (ja) 鉄筋コンクリート打設型枠用のセパレータ固定具
JP3042722U (ja) 鉄筋金物の固定金具
JP2574038Y2 (ja) 張弦梁のケーブルの交差部の構造
JPH0720243Y2 (ja) 建築用構成板の取付構造
JPH044102Y2 (ja)
JPH0972088A (ja) コンクリート型枠及び型枠上部押え金物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees