JP2590652Y2 - ロール成形装置 - Google Patents

ロール成形装置

Info

Publication number
JP2590652Y2
JP2590652Y2 JP1993018523U JP1852393U JP2590652Y2 JP 2590652 Y2 JP2590652 Y2 JP 2590652Y2 JP 1993018523 U JP1993018523 U JP 1993018523U JP 1852393 U JP1852393 U JP 1852393U JP 2590652 Y2 JP2590652 Y2 JP 2590652Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
work
bending
workpiece
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993018523U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670920U (ja
Inventor
謙一 佐藤
俊治 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP1993018523U priority Critical patent/JP2590652Y2/ja
Publication of JPH0670920U publication Critical patent/JPH0670920U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590652Y2 publication Critical patent/JP2590652Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、断面略U字形を有
し、平面視円弧形状を有するワーク(以下、単にワーク
と言う)の両フランジ部の先端縁を一定の幅で内側へ曲
げ成形するためのロール成形装置に関する。なお、以下
の説明において、ワークの平面形状に関し、円弧形状に
は円環形状をも含む。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のワークWは、図6に示す
ように、深絞り加工により円弧形状の底片1の両縁より
内周側のフランジ部2aと外周側のフランジ部2bを立
設状に曲げ加工してなる断面略U字形をなす2個のワー
ク片Wa,Wbを、両ワーク片Wa,wb間であって所
定の角度範囲に切り欠き部3,3を形成する状態で接続
片1aにより接続した構成とし、この状態でロール成形
工程に搬入される。
【0003】ロール成形工程では、ワークWは接続片1
aの接続部において切断されてワー 片Wa,Wbは2
分割され、この両ワーク片Wa,Wbの溝部4,4には
図7(a) および図7(b) に示すように湾曲状の芯金5が
嵌め込まれ、この芯金5は図7(b) に示すように水平方
向で上下に分割されてその合せ面にテーパー6が付され
て合せ形に形成され、その所定の位置にはプレス上型に
取付けられた断面が楔形のリング状芯金が挿入されて位
置固定するための楔形状の溝7が整合されてセット固定
される。そして、プレス下型にセット固定し、上型の降
下に伴ない内周側及び外周側のフランジ部2a,2bの
上端がそれぞれ上型により内側(溝部4内方)へ折曲さ
れて一定幅の曲げ部2cが成形され、上型がワーク片W
a,Wbから離脱した後、芯金5が抜き取られていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この芯
金5の着脱作業は人手による作業で、その着脱作業性が
極めて悪く、所要工数短縮が困難で生産性向上の障害と
なっていた。
【0005】本考案は、上記従来の芯金を排除し、人手
によりワークをセットした後は、その両フランジ部の曲
げ成形および曲げ成形後のワークの払い出しを自動的に
行うことができ、これにより作業者の作業工数を短縮す
ることのできるロール成形装置を提供することを目的と
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため請求項1記載の
ロール成形装置は、断面略U字形を有し、平面視円弧形
状を有するワークの内周側及び外周側の両フランジ部の
先端縁を一定の幅で内側へ曲げ成形するためのロール成
形装置であって、前記ワークを載置して回転する回転テ
ーブルと、前記ワークの両フランジ部間に挿入する芯金
ロールと、前記ワークの内周側のフランジ部を前記芯金
ロールとの間で挟み込むための第1曲げロールと、前記
ワークの外周側のフランジ部を前記芯金ロールとの間で
挟み込むための第2曲げロールとを備え、前記回転テー
ブルの回転により前記ワークを回転させつつ、前記第1
及び第2曲げロールを内側へ傾動させて前記両フランジ
部の先端縁を曲げ成形する構成とした。
【0007】
【作用】上記ロール成形装置によれば、ワークの両フラ
ンジ部間に芯金ロールを挿入し、この芯金ロールと第1
及び第2曲げロールとの間にワークの内周側及び外周側
のフランジ部を挟み込み、この挟み込み状態のまま当該
ワークを回転させ、該ワークを回転させつつ両曲げロー
ルを傾動させることにより、当該ワークの両フランジ部
の先端縁が一定の幅で曲げ成形される。 このように芯金
ロール及び両曲げロールがワークに対して相対的に移動
しつつ曲げ成形を行う構成であるので、上記芯金ロール
としては従来のようなワーク形状に沿った長尺物である
必要はなく、円柱体形状のローラーで足りる。円柱体形
状のローラーを芯金ロールとすることができるので、曲
げ成形部分の一部に切り欠き部等を設定しておくことに
より、曲げ成形後この芯金ロールを両フランジ間から容
易に離脱させることができ、これによりワークの両フラ
ンジ部の曲げ成形および曲げ成形後のワークの払い出し
の自動化を実現することができ、ひいては作業者の作業
工数を短縮することができる。
【0008】
【実施例】次に、本考案の一実施例を図1ないし図5に
したがって説明する。図1は、本例のロール成形装置1
0の全体を示している。このロール成形装置10は、上
部機枠11に取り付けたワーク昇降装置12と、このワ
ーク昇降装置12に内装したテーブル回転軸41を主体
とするワーク回転装置35と、上部機枠11に取り付け
られ、ワーク昇降装置12の上方位置に配置されてワー
クWの内周側フランジ部2aの先端縁および外周側フラ
ンジ部2bの先端縁をそれぞれ曲げ成形する一対のロー
ルスイング装置50A,50Bと、このロールスイング
装置50A,50Bに付設されたロールスライド装置6
0,60を備えた構成とされている。
【0009】先ず、ワーク昇降装置12について説明す
る。図2に示すようにワーク昇降装置12の本体枠13
は円筒形状を有し、その上部に形成したフランジ部14
を介して上部機枠11に固定されている。また、この本
体枠13の外周には、ウォー ムギヤ16を回転可能に支
持する外筒部15が形成されており、該外筒部15の一
部は本体枠13内に連通されてウォームギヤ16の一部
が当該本体枠13の内周側に臨んでいる。このウォーム
ギヤ16の一端には、図1に示すようにプーリ17が固
定されている。一方、下部機枠18の支台19上には可
逆転可能なブレーキ付モータ20が設置されており、こ
のブレーキ付きモータ20の出力軸に取り付けたプーリ
21と上記ウォームギヤ16側のプーリ17との間に無
端状のベルト22が装着されている。従って、ブレーキ
付きモータ20が起動すると、プーリ21、ベルト22
及びプーリ17の伝達経路を経てウォームギヤ16が回
転する。
【0010】また、本体枠13の内周側には、ベアリン
グ24a,24bを介して昇降作動部材25が回転可能
に支持されている。この昇降作動部材25も略筒体形状
をなし、その外周側に上記ウォームギヤ16と噛み合う
ウォームホイール26が取り付けられている。また、こ
の昇降作動部材25の内周側の上下2カ所には台形雌ね
じ部27a,27bが形成されており、この上下の台形
雌ねじ部27a,27bを介して当該昇降作動部材25
の内周側には台形ねじ軸28が回転可能かつ上下に移動
可能に内装されている。
【0011】この台形ねじ軸28も概ね筒体形状をなす
もので、その外周面にはほぼ全長にわたって前記台形雌
ねじ部27a,27bに螺合する台形雄ねじ29が形成
されている。この台形ねじ軸28の上端部には鍔部30
が形成され、該鍔部30には一端側が二股状に形成され
て、上部機枠11の所定の位置に立設されたガイドバー
32に沿って案内されるガイドプレート31が取付けら
れている。このように構成したワーク昇降装置12は、
ブレーキ付モータ20を起動すると、ウォームギヤ16
とウォームホイール26の噛み合いを経て昇降作動部材
25が回転し、該昇降作動部材25が回転すると台形雌
ねじ部27a,27bと台形ねじ軸28の噛み合いを経
て当該台形ねじ軸28がその軸方向に沿って昇降動す
る。なお、台形ねじ軸28は上記ガイドバー32により
回り止めされている。次に、上記台形ねじ軸28の内周
側には、ベアリング40a,40bを介して テーブル回
転軸41が回転可能に支持されている。このテーブル回
転軸41の下端部にはピニオンギヤ42が取り付けられ
ている。このピニオンギヤ42を介して、該テーブル回
転軸41が以下説明するワーク回転装置35に接続され
ている。 なお、本体枠13の内周側に形成した小径部
13aと、本体枠13の下端部に取り付けた封止部材2
3との間は環状のオイル室33とされている。
【0012】次に、下部機枠18に設けた支枠36に
は、減速機付モータ37がその回転軸38を下向きにし
て取付けられており、この回転軸38と下部機枠18と
の間に所定の高さを有するスプライン39が回転可能に
支持されている。このスプライン39に上記テーブル回
転軸41に取り付けたピニオンギヤ42が噛み合わされ
ている。テーブル回転軸41の上端には、ワークWを嵌
め込み状にセットするためのセット凹部44を備えた回
転テーブル43が取付けられている。このように構成し
たワーク回転装置35によれば、減速機付モータ37を
起動すると、スプライン39とピニオン42の噛み合い
を経てテーブル回転軸41が回転し、従って回転テーブ
ル43が一体で回転する。また、ワーク昇降装置12の
ブレーキ付きモータ20を起動すると、ウォームギヤ1
6とウォームホイール26の噛み合いを経て昇降作動部
材25が回転し、この昇降作動部材25の回転が台形雌
ねじ部27a,27bと台形ねじ軸28の噛み合いによ
りテーブル回転軸41の軸方向の移動に変換され、これ
により回転テーブル43が昇降動する。このように回転
しかつ昇降動する回転テーブル43の上方に、以下説明
する内周側及び外周側のスイング装置50A,50Bが
配置されている。
【0013】この両スイング装置50A,50Bは、図
1に示すように上部機枠11に取り付けた支台51にそ
れぞれ設けられるもので、図3に示すように内周側スイ
ング装置50Aによりワーク片Wa,Wbの内周側フラ
ンジ部2aの曲げ部2cが曲げ成形され、外周側スイン
グ装置50Bによりワーク片Wa,Wbの外周側フラン
ジ部2bの曲げ部2cが曲げ成形される。この両スイン
グ装置50A,50Bはほぼ同様に構成されているので
内周側スイング装置50Aについて説明する。
【0014】この内周側スイング装置50Aは、支台5
1側に設けたアーム部52Aに取り付けた軸ピン54A
に回転支持されて、ワーク片Waの溝部4内に挿入され
る第1芯金ロール53Aと後述する内周側曲げロール6
3Aとの協働で、該ワーク片Waの内周側フランジ部2
aの曲げ部2cを曲げ成形するもので、スイングベース
55とロールスライド装置60を主体として構成されて
いる。
【0015】スイングベース55は、内周側フランジ部
2aの曲げ部2cの折曲点Pを回転中心として図示反時
計回り方向へほぼ90度旋回可能に支持されており、そ
の外周には扇形ギヤ56Aが形成されている。一方、支
台51には駆動軸57Aが回転可能に支持され、この駆
動軸57Aには駆動ギヤ58Aが取り付けられている。
この駆動ギヤ58Aが上記扇形ギヤ56Aに噛み合わさ
れている。
【0016】また、このスイングベース55に設けられ
る内周側ロールスライド装置60Aはスライドブロック
61を主体とするもので、このスライドブロック61は
スイングベース55の下部に水平方向へスライド可能に
取付けられ、その先端側の支持部61aには所定の径を
有する内周側曲げロール63Aが軸ピン64Aを介して
水平回転可能に設けられ、該軸ピン64Aと第1芯金ロ
ール53Aの軸ピン54Aは回転テーブル43の同一
径線上で平行に設けられている。また、このスライドブ
ロック61の所定の位置には垂直面65aと傾斜面65
bを対設状に設けた作動孔65が貫設され、該スライド
ブロック61の端面には水平状に支持ロッド66Aが取
付けられ、この支持ロッド66Aはスイングベース55
側に設けた支持片67Aに挿通されて所定のばね圧を有
する戻しばね68Aにより弾着されてスライドブロック
61を図示右方向へ付勢している。また、このスライド
ブロック61に形成した作動孔65の上部には作動シリ
ンダ69Aが配設され、そのピストンロッドの先端には
作動孔65と摺接作動する垂直面と傾斜面を有する略楔
形状の作動体70Aが取付けられて、作動シリンダ69
Aの伸長作動により作動体70Aの傾斜面と作動孔65
の傾斜面65bとが摺接することでスライドブロック6
1が第1芯金ロール53A側へ摺動するように設けられ
ている。
【0017】また、外周側スイング装置50Bは、アー
ム部52Bのピン54Bを介してワーク片Wbの溝部4
内に転動可能に挿入された第2芯金ロール53Bと、
周側フランジ部2bの曲げ部2cの折曲点Pを回転中心
として回転するスイングベース71と、該スイングベー
ス71に設けた外周側ロールスライド装置60Bを備え
ている。上記外周側のスイングベース71の形状は、前
内周側スイング装置50Aのスイングベース55の形
状と異なるものであるが、その他の構成はほぼ同様に構
成されているので、その説明は省略する。なお、図面に
おいて、内周側ロールスライド装置60Aと外周側ロー
ルスライド装置60Bにおける同一の構成部材には同位
の符号に添え字A,Bを付して区別した。このように構
成した内外のスイング装置50A,50Bは、それぞれ
の駆動軸57A,57Bにより駆動される駆動ギヤ58
A,58Bにより同調駆動される。また、外周側のスイ
ングベース71の下方であって、回転テーブル43の降
下位置の側方にはワーク払い出しシリンダ72(図1)
が水平状に設けられている。
【0018】次に、上記のように構成したロール成形装
置10の作用について説明する。なお、当該ロール成形
装置10により曲げ成形されるワークWとしては、2個
のワーク片Wa,Wbに分割されないワークW(円弧形
状ではなく円環形状をなすワーク)も成形対象とするこ
とができる。但し、ロール成形後、芯金ロール53A,
53Bを抜き取るための切欠きを少なくとも曲げ部2c
に設定しておく必要がある。
【0019】先ず、回転テーブル43の降下位置でセッ
ト凹部44に、予め断面凹形に形成されたワークWをセ
ットする。しかる後、ワーク昇降装置12のブレーキ付
モータ20を駆動するとウォームギヤ16を介して該ウ
ォームギヤ16と噛合い連繋したウォームホイール26
を取付けた昇降作動部材25が回転され、この回転によ
り該昇降作動部材25の内径部に螺設した上下の台形雌
ねじ部27a,27bと螺合した台形ねじ軸28が上方
へ螺進され、この台形ねじ軸28に回転可能に支持され
上端部に回転テーブル43を取付けたワーク回転装置3
5のテーブル回転軸41も一体に上昇され、この上昇に
際し該回転軸41の下端に取付けたピニオン42はスプ
ライン39と噛み合い状態を維持して上昇され、テーブ
ル43が所定の位置に達すると停止される。この停止状
態で、内周側アーム部52Aの第1芯金ロール53Aが
ワーク片Waの溝部4に嵌め込まれ、また外周側アーム
部52Bの第2芯金ロール53Bがワーク片Wbの溝部
4に嵌め込まれる。この段階で内周側及び外周側のフラ
ンジ部2a,2bの上端は、芯金ロール53A,53B
の上面より曲げ部2c,2cを成形するに足りる長さが
突出されている。
【0020】この状態で両スイング装置50A,50B
のロールスライド装置60A,Bの各作動シリンダ69
A,69Bを伸長作動すると、それぞれ作動体70A,
の楔能によりスライドブロック61,62が第1及び
第2芯金ロール53A,53B側へスライドし、これに
より第1芯金ロール53Aと内周側曲げロール63Aと
の間にワーク片Waの内周側フランジ部2aが挟み込ま
れ、また第2芯金ロール53Bと外周側曲げロール63
Bとの間にワーク片Wbの外周側フランジ部2bが挟み
込まれる。
【0021】この状態でワーク回転装置35のブレーキ
付モータ37を起動すると、スプライン39とピニオン
42の噛み合いを介してテーブル回転軸41が回転し、
これにより回転テーブル43が回転する。回転テーブル
43の回転に伴ないスイング装置50A,50Bの駆動
軸57A,57Bが同調回転してスイングベース55,
71がワーク片Wa,Wbのフランジ部2a,2bの折
曲点Pを中心にして約90度の角度範囲を回転し、これ
により内周側曲げロール63A及び外周側曲げロール6
3Bがそれぞれ内側へ傾動する。このように内周側曲げ
ロール63Aが内側に傾動することにより、ワーク片W
aの内周側フランジ部2aの、芯金ロール53Aより上
側に突出した曲げ部2cが曲げ成形され、外周側曲げロ
ール63Bが内側に傾動することにより、ワーク 片Wb
の外周側フランジ部2bの、芯金ロール53Bより上側
に突出した曲げ部2cが曲げ成形される。
【0022】そして、回転テーブル43がほぼ1回転す
ることにより、ワーク片Wa,Wbの内周側及び外周側
の曲げ部2c〜2cがそれぞれ内側に曲げ成形される。
こうしてワークWの曲げ成形が完了した段階で、両ロー
ルスライド装置60A,60Bの作動シリンダ69A,
69Bがそれぞれ短縮作動し、これにより作動孔65,
75に対する作動体70A,Bの楔能がそれぞれ解かれ
て両スライドブロック61,62が戻しばね68A,6
8Bの付勢力によりそれぞれ後退し、従って内周側曲げ
ロール63A及び外周側曲げロール63Bが曲げ部2c
から離間する。また、これとともに駆動軸57A,57
Bが逆転されて両スイングベース55,71が元の位置
に復帰され、この段階でワーク回転装置35が停止す
る。なお、ワーク回転装置35の停止位置は、図5に示
すようにワークWの左右の切欠き部3,3に芯金ロール
53A,53Bが位置することとなる位置に設定されて
いる。
【0023】内周側及び外周側のスイングベース55,
71が元の位置に復帰すると、ワーク昇降装置12のブ
レーキ付モータ20が逆転駆動して回転テーブル43が
台形ねじ軸28と一体で降下して、所定の降下位置で停
止する。こうして回転テーブル43が停止した後、払い
出しシリンダ72が突き出し側に作動して、曲げ部2c
〜2cが曲げ成形されたワークWを払い出し、以上で当
該ロール成形装置10の1サイクルが完了する。
【0024】
【考案の効果】このように本考案のロール成形装置によ
れば、回転テーブルへワークを人手によりセット固定す
るのみで、以下は自動的に曲げ成形が行われて、自動的
に払い出しされるものであるから、従来の芯金の着脱作
業が不用となって作業時間が短縮され、また自動化に伴
ない生産性をより向上することができる。特に、ワーク
に対して芯金ロールを相対的に移動させつつ曲げ成形を
行う構成 であるので、芯金ロールとして円柱体形状のロ
ーラーを用いることができ、従来のようなワーク形状に
沿った長尺物を用いる必要がなくなる。このため、曲げ
成形部分の一部に切り欠き部等を設定しておくことによ
り、曲げ成形後この芯金ロールを両フランジ間から容易
に離脱させることができ、これによりワークの両フラン
ジ部の曲げ成形および曲げ成形後のワークの払い出しの
自動化を実現することができ、ひいては作業者の作業工
数を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ロール成形装置の正面図である。
【図2】回転テーブルの昇降装置と回転装置の断面図で
ある。
【図3】ロールスイング装置とロールスライド装置の断
面図である。
【図4】縁部曲げ成形の説明図である。
【図5】ワークの縁部成形後の芯金ロールおよびフラン
ジ曲げロールと切欠きとの関係を示す平面図である。
【図6】(a)(b)は従来のワークのフランジ部に縁部を成
形する過程の説明図である。
【図7】(a)(b)は従来の芯金の着脱の説明図である。
【符号の説明】
10…ロール成形装置 12…ワーク昇降装置 43…回転テーブル 53A…第1芯金ロール 53B…第2芯金ロール 63A…内周側曲げロール 63B…外周側曲げロール W…ワーク Wa,Wb…ワーク片 2a…内周側フランジ部 2b…外周側フランジ部 2c…曲げ部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面略U字形を有し、平面視円弧形状を
    有するワークの内周側及び外周側の両フランジ部の先端
    縁を一定の幅で内側へ曲げ成形するためのロール成形装
    置であって、 前記ワークを載置して回転する回転テーブルと、前記ワ
    ークの両フランジ部間に挿入する芯金ロールと、前記ワ
    ークの内周側のフランジ部を前記芯金ロールとの間で挟
    み込むための内周側曲げロールと、前記ワークの外周側
    のフランジ部を前記芯金ロールとの間で挟み込むための
    外周側曲げロールとを備え、前記回転テーブルの回転に
    より前記ワークを回転させつつ、前記内周側曲げロール
    及び外周側曲げロールを内側へ傾動させて前記両フラン
    ジ部の先端縁を曲げ成形する構成としたロール成形装
    置。
JP1993018523U 1993-03-18 1993-03-18 ロール成形装置 Expired - Lifetime JP2590652Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018523U JP2590652Y2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ロール成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018523U JP2590652Y2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ロール成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670920U JPH0670920U (ja) 1994-10-04
JP2590652Y2 true JP2590652Y2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=11973996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018523U Expired - Lifetime JP2590652Y2 (ja) 1993-03-18 1993-03-18 ロール成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590652Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670920U (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2742316B2 (ja) スパイラルパイプ成形装置及び切断装置
EP0605548B1 (en) Press
RU2261158C2 (ru) Установка для резки спиралешовной трубы с механизмом активного привода вращения внутреннего режущего элемента (варианты) и способ резки спиралешовной трубы
JPS5935300Y2 (ja) スリツトが切り込まれたシ−トの製造装置
EP0860225A2 (en) Process for fabrication of rack shaft and fabrication machine therefor
KR100260050B1 (ko) 나선형으로 감긴 금속관 절단장치
JPH0768324A (ja) ヘミング加工装置
JP2590652Y2 (ja) ロール成形装置
JPS6333933B2 (ja)
US4875356A (en) Material fabricating mechanism
CN117399444A (zh) 一种板坯自动旋转装置
JPH06182590A (ja) 溶接用鋼材回転機
JP3424000B2 (ja) カラー成形装置
JP3399312B2 (ja) 溶接管造管時の鋼板の端曲げ方法および装置
CN214516853U (zh) 一种开卷机的辅助上料装置
JP2521741B2 (ja) 折曲げ機
CN219560992U (zh) 一种带有快速更换型号的折弯组件
JP3118628B2 (ja) ロール曲げ装置
CN219881428U (zh) 基于钢带加工的纵剪机
JPS6113125Y2 (ja)
JPH1034270A (ja) 管用テーパーねじ転造用ヘッド
JP3690631B2 (ja) ラック軸の製造方法及び装置
JPH0747136Y2 (ja) 長尺材の蛇行形曲げ装置
JP2534205B2 (ja) プレスブレ−キ用追従装置
JPH0713853Y2 (ja) パンチプレス機