JP2534205B2 - プレスブレ−キ用追従装置 - Google Patents

プレスブレ−キ用追従装置

Info

Publication number
JP2534205B2
JP2534205B2 JP18500587A JP18500587A JP2534205B2 JP 2534205 B2 JP2534205 B2 JP 2534205B2 JP 18500587 A JP18500587 A JP 18500587A JP 18500587 A JP18500587 A JP 18500587A JP 2534205 B2 JP2534205 B2 JP 2534205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
gear
fixed
link
press brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18500587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431526A (en
Inventor
直臣 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP18500587A priority Critical patent/JP2534205B2/ja
Publication of JPS6431526A publication Critical patent/JPS6431526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534205B2 publication Critical patent/JP2534205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means
    • B21D5/0281Workpiece supporting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a).産業上の利用分野 本発明は、プレスブレーキにおいて、板状のワークを
折り曲げ加工等する際に用いられる、プレスブレーキ用
追従装置に関する。
(b).従来の技術 通常、プレスブレーキにおいて、板状のワークを折り
曲げ加工する場合には、加工すべきワークを、該プレス
ブレーキと近接する形で設けられた追従装置のテーブル
上にクランプし、その状態でワークの加工部位を、該プ
レスブレーキを構成するポンチとダイの間に挿入し、こ
れ等ポンチとダイによって該加工部位を狭さみつける形
で所定の折り曲げ加工を行なう。
この際、ワークは、ポンチとダイ間に挟さまれた加工
部位と対応するポンチの部位(以下、ワーク折曲部と称
する)を中心として折り曲げられるので、該ワークをク
ランプしているテーブルも、これに追従する形でワーク
折曲部を中心に旋回させなければならない。このため、
従来より、テーブルをワーク折曲部を中心として旋回し
得る追従装置が種々提案されている(例えば、実公昭52
−44271)。
(c).発明が解決しようとする問題点 しかし、いずれの追従装置も、テーブルを旋回させる
ための駆動機構が、大型の油圧装置等より構成されてい
るために、大型化し、かつ複雑化してしまう欠点を有し
ている。
上記事情に鑑み、本発明は、テーブルの旋回駆動機構
を小型化、かつ簡易化し、該旋回駆動機構を用いて、当
該テーブルをワーク折曲部を中心にして旋回させること
が出来る、プレスブレーキ用追従装置を提供することを
目的とする。
(d).問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、フレーム(7)を有し、前記フレー
ム(7)に、固定ギヤ(20)を固着すると共に、旋回部
材(15)を、旋回駆動手段(11、17)を介して前記固定
ギヤ(20)の回りを旋回駆動自在な形で設け、前記旋回
部材(15)に、前記固定ギヤ(20)と同一歯数を有する
遊星ギヤ(23)を、奇数個のアイドルギヤ(21)を介し
て、該固定ギヤ(20)から所定距離(L1)だけ離れる形
で自転自在、かつ該固定ギア(20)の回りを公転自在に
設け、前記遊星ギヤ(23)に、第1係合リンク(25A)
を、そのリンク長さが前記遊星ギヤ及び固定ギヤ間の中
心距離(L1)に等しくなる形で固着し、更に、前記旋回
部材(15)に、第2係合リンク(25B)を、そのリンク
長さが前記中心距離(L1)に等しくなる形で回転自在に
設け、前記第1及び2係合リンク(25A、25B)に、上部
にワーク搭載面(30a)が形成されたテーブル(30)
を、該テーブル(30)、第1及び第2係合リンク(25
A、25B)及び前記旋回部材(15)によって、平行運動機
構(33)を形成する形で連結して構成される。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素
を示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上
の記載に限定拘束されるものではない。以下の
「(e).作用」の欄についても同様である。
(e).作用 上記した構成により、本発明は、ワーク(31)を折り
曲げる際は、駆動手段(11、17)を駆動して、旋回部材
(15)を固定ギヤ(20)の回りを所定角度だけ旋回させ
る。そして、遊星ギヤ(23)を、アイドルギヤ(21)を
介して、固定ギヤ(20)の回りを自転することなく公転
させることにより、平行運動機構(33)を介して、テー
ブル(30)を、ワーク(31)と同期的に、かつ同一方向
に旋回させるように作用する。
(f).実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明によるプレスブレーキ用追従装置の一
実施例を示す正面図、 第2図は第1図におけるR矢視図、 第3図は第1図に示す追従装置が、ワークと共にワー
ク折曲部を中心として旋回した様子を示す図、 第4図は本発明によるプレスブレーキ用追従装置の動
作態様を示す図である。
ワークを折り曲げ加工等する作業現場1には、第1図
に示すように、プレスブレーキ2が設置されており、プ
レスブレーキ2は、機台部2aを有している。機台部2aの
図中上端部には、ダイ2bが装着されており、ダイ2bの図
中上方には、該プレスブレーキ2を構成するポンチ2c
が、図中上下方向である矢印A、B方向に移動駆動自在
な形で設けられている。
ところで、プレスブレーキ2には、本発明によるプレ
スブレーキ用追従装置3が、位置決め装置6を介して図
中紙面と直角な方向に移動自在な形で装着されており、
プレスブレーキ用追従装置3は、ベース5、5、フレー
ム7及びテーブル旋回駆動機構10及びテーブル30等を有
している。即ち、プレスブレーキ2の機台部2aの図中右
方には、短冊状に形成されたベース5、5が、第2図に
示すように、矢印A、B方向に平行となる形で設けられ
ており、各ベース5と機台部2aの間には、第1図に示す
ように、追従装置3を図中紙面と直角な方向に移動し得
る位置決め装置6が設けられている。
位置決め装置6は、レール6a、摺動レール6b、ローラ
6c、6c及び摺動ブロック6d等を有しており、機台部2aの
第1図右側面には、該レール6a及び摺動レール6bが、そ
れぞれ図中紙面と直角な方向に伸延する形で設けられて
いる。また、各ベース5の図中左側面5aには、ローラ6
c、6cが、レール6aを図中上下から挟さみ込み、かつ該
レール6aに沿って図中紙面と直角な方向に転動自在な形
で設けられており、更に、各ベース5の図中左側面5aに
は、摺動ブロック6dが、摺動レール6bに沿って図中紙面
と直角な方向に摺動自在な形で設けられている。
また、各ベース5の第1図右側面5bには、板状に形成
されたフレーム7が、ハンドル9a等からなる公知の昇降
駆動機構9(第1図においてはハンドル9aのみを図示す
る。)を介して、該ベース5に沿って矢印A、B方向に
移動自在な形で支持されており、ハンドル9aを適宜正逆
方向に回転させることにより、フレーム7は、矢印A、
B方向に移動される。また、フレーム7には、テーブル
旋回駆動機構10が設けられており、テーブル旋回駆動機
構10は、第2図に示すように、駆動モータ11、旋回プレ
ート15及び駆動シリンダ17等を有している。
即ち、第2図に示すフレーム7には、駆動モータ11
が、モータ取付台7aを介して設けられており、駆動モー
タ11の図中左右両端部には、それぞれ駆動軸11a、11a
が、その軸心CT1を中心として矢印G、H方向に回転自
在に支持されている。各駆動軸11aには、それぞれ円筒
状に形成されたボス12、12が、キー13、13等を介して固
着されており、各ボス12の図中外周面には、それぞれ旋
回プレート15、15が、該プレート15、15に矢印C、D方
向に貫通穿設されたボス穴15a、15aを介して固着されて
いる。各旋回プレート15の第2図下端部には、それぞれ
係合軸16、16が、駆動モータ11の駆動軸11aの軸心CT1か
ら、所定距離L1だけ離れる形で固着されており、各係合
軸16には、それぞれ駆動シリンダ17、17に第1図矢印
I、J方向に突出後退自在な形で支持されたロッド17
a、17aが、連結部材17b、17bを介して枢着されている。
なお、駆動シリンダ17は、フレーム7の第1図下端部に
支持部材7bを介して枢着されている。
更に、フレーム7の第2図上部には、ハウジング19、
19が、図中紙面と直角な方向である第1図矢印F方向に
突出する形で設けられており、各ハウジング19には、第
2図に示すように、それぞれ固定ギヤ20、20が、ボルト
等の締結手段を介して、その軸心を駆動モータ11の駆動
軸11aの軸心CT1と一致させる形で固着されている。ま
た、各ハウジング19及び固定ギヤ20には、それぞれ駆動
軸11a、11aに固着されたボス12、12が、矢印G、H方向
に回転自在な形で嵌入係合しており、更に各固定ギヤ20
には、それぞれ旋回プレート15にギヤ軸22、22を介して
回転自在に支持されたアイドルギヤ21、21が噛合してい
る。各アイドルギヤ21には、それぞれ旋回プレート15に
係合軸16、16を介して矢印M、N方向に自転自在に支持
された遊星ギヤ23、23が噛合しており、該遊星ギヤ23
は、旋回プレート15と共に固定ギア20の回りを矢印G、
H方向に公転することが出来る。なお、各遊星ギヤ23に
は、それぞれ係合リンク25A、25Aが、リング状の連結部
材26、26を介して固着されており、各係合リンク25Aの
図中上端部には、それぞれピン29a、29aが、該ピン29a
の軸心CT3と係合軸16の軸心CT2との間の距離(即ち、係
合リンク25Aのリンク長さ)をL1とする形で設けられて
いる。
また、各旋回プレート15の第1図右端部には、それぞ
れ係合リンク25B、25Bが、係合リンク25A、25Aと対にな
る形で、ピン32、32を介して矢印P、Q方向に回転自在
に設けられており、各係合リンク25Bには、それぞれピ
ン29b、29bが、該ピン29b、32間の距離(即ち、係合リ
ンク25Bのリンク長さ)を、前述したピン29a及び係合軸
16間の距離L1分だけピン32から離れる形で設けられてい
る。
更に、各係合リンク25A、25Bには、テーブル30の側板
30b、30bが、第1図に示すように、それぞれピン29a、2
9bを介して連結されており、該側板30b、係合リンク25
A、25B及び旋回プレート15によって平行運動機構33が形
成されている。なお、テーブル30の図中上部には、ワー
ク搭載面30aが形成されており、ワーク搭載面30aには、
板状に形成されたワーク31がクランプされている。
プレスブレーキ2及びプレスブレーキ用追従装置3
は、以上のような構成を有するので、ワーク31を折り曲
げ加工するには、まず第1図に示すテーブル30を位置決
め装置6のレール6a、摺動レール6bを介して、ワーク31
の折り曲げ幅等に応じて、プレスブレーキ2に対して図
中紙面と直角な方向に適宜移動させて、該テーブル30を
加工に最適な位置に位置決めする。次に、昇降駆動機構
9のハンドル9aを適宜正逆方向に回転させることによ
り、フレーム7を介してテーブル30を矢印A、B方向に
移動して、該テーブル30のワーク搭載面30aと、プレス
ブレーキ2に装着されたダイ2bの第1図上面とが同一レ
ベルになるようにセットする。すると、テーブル旋回駆
動機構10も適宜矢印A、B方向に移動して、該駆動機構
を構成する固定ギア20の軸心、従って駆動軸11aの軸心C
T1とダイ2bのワーク折曲部Dの間の距離が、第4図に示
すように、係合リンク25Aに設けられたピン29aと係合軸
16間の距離L1と等しくなる。
次に、第1図に示すテーブル30のワーク搭載面30a上
にワーク31を、その加工部位がダイ2bとポンチ2c間に位
置するように搭載し、その状態で該ワーク31を搭載面30
a上にクランプする。次に、ポンチ2cを、ワーク31に向
けて矢印B方向に下降させる。すると、ポンチ2cの先端
部は、ワーク31の加工部位と当接し、更にその状態で該
ワーク31の加工部位を、ダイ2bに向けて押圧する。する
と、ワーク31は、第3図に示すようにワーク折曲部Dを
中心として折り曲げられ、該ワーク折曲部Dより図中右
方のワーク部分は、矢印L方向に所定角度だけ旋回する
ことになる。
この際、第2図に示すテーブル旋回駆動機構10を構成
する駆動モータ11及び駆動シリンダ17は、ポンチ2cの矢
印B方向の移動に連動する形で駆動される。すると、駆
動モータ11の駆動軸11aは、ボス12を介して旋回プレー
ト15と共に矢印G方向に所定角度だけ旋回すると共に、
該旋回を助勢する形で、駆動シリンダ17のロッド17a
が、連結部材17bと共に第1図矢印I方向に突出して、
旋回プレート15を矢印I方向に押し上げる。
このため、旋回プレート15は、アイドルギヤ21、遊星
ギヤ23と共に、第1図に示す待機位置から矢印G方向に
所定角度だけ旋回して第3図に示す位置に位置決めされ
る。すると、該アイドルギヤ21、遊星ギヤ23は、ハウジ
ング19に固着された固定ギヤ20の回りを、互いに噛み合
いながら矢印G方向に公転することになる。この際、固
定ギヤ20と遊星ギヤ23との歯数は同一であるので、遊星
ギヤ23は、固定ギヤ20の回りを矢印G方向に公転する
が、矢印M、N方向に自転しない。このため、係合リン
ク25Aも、矢印M、N方向に回転せず、該係合リンク25A
は、旋回プレート15が待機位置に位置決めされていた場
合の位置(第4図においては図中実線で示す位置)から
旋回プレート15が第3図に示す位置まで旋回した場合の
位置(第4図においては図中想像線で示す位置)まで、
平行移動することになる。
そこで、係合リンク25Aが図中実線で示す位置に位置
決めされている場合の、ピン29aの軸心CT3及び係合軸16
の軸心CT2の第4図上の位置を、それぞれ点S、Tで表
し、また該係合リンク25Aが、待機位置から図中上方に
任意量だけ平行移動した場合の、ピン29aの軸心CT3及び
係合軸16の軸心CT2の第4図上の位置を、それぞれ点
S′、T′で表した場合、直線STと直線S′T′とは、
係合リンク25Aが平行移動し、かつ該移動中に伸縮しな
いので、平行で長さが等しい。従って、点S、T、
T′、S′によって形成される四角形は、平行四辺形と
なる。このため、直線SS′と直線TT′も平行で長さが等
しいことになる。
次に、ダイ2bのワーク折曲部D、点S、S′によって
形成される三角形△DSS′と、点S、T、T′によって
形成される三角形△STT′について考える。ここで、直
線DSと直線SS′との交角∠DSS′(=θ1)と、直線ST
と直線TT′との交角∠STT′とは、直線SS′と直線TT′
とが平行であることから、同位角となり等しい(即ち、
∠STT′=θ1)。また、前述したように、固定ギア20
の軸心(従って、第4図実線で示すピン29aの軸心CT3)
とダイ2bのワーク折曲部Dの間の距離は、軸心CT3と係
合軸16の軸心CT2間の距離L1と等しくなるようにセット
されているので、直線DSと直線STとは長さが等しい(即
ち、DS=ST)。従って、DS=ST、SS′=TT′、∠DSS′
=∠STT′=θ1なり、三角形△DSS′と、三角形△ST
T′は合同となり、係合軸16が固定ギア20を中心として
矢印G方向にθ2(=∠T′ST)だけ回転した場合、ピ
ン29aはワーク折曲部Dを中心として矢印L方向に角度
量∠S′DSだけ回転し、∠S′DS=θ2となる。
その結果、旋回プレート15を、待機位置から矢印G方
向に旋回させると、係合リンク25Aに設けられたピン29a
は、ワーク折曲部Dを中心として旋回プレート15の旋回
角度量と同じ角度量だけ矢印L方向に旋回する。
また、旋回プレート15を、待機位置から矢印G方向に
駆動軸11aを中心に角度θ2だけ旋回させて、係合軸16
の軸心CT2が、第4図に示す位置Tから固定ギア20の回
りをG方向に角度量θ2だけ旋回して位置T′に位置し
た場合、旋回プレート15に固着されたピン32の軸心は、
位置Wから、固定ギア20の回りを矢印G方向に角度量θ
2だけ旋回して位置W′に位置する。また、係合リンク
25Bに設けられたピン29bは、位置Vから位置V′に移動
する。
ここで、四角形V′W′WVについて考えると、係合リ
ンク25A、25B、旋回プレート15及びテーブル30の側板30
bが、第1図に示すように平行運動機構33を構成してお
り、かつ係合リンク25Aが、前述したように、旋回プレ
ート15(従って、係合軸16)を矢印G方向に角度量θ2
だけ旋回させると、第4図に示す直線ST上から図中上方
に平行移動して直線S′T′上に位置することから、係
合リンク25Bも、該係合リンク25Aに連動する形で、直線
VW上から図中上方に平行移動して直線V′W′上に位置
する。従って、直線VWと直線V′W′とは平行であり、
該移動中、ピン29b、32間の距離L1は変化しないので、
直線VWと直線V′W′とは長さが等しく、四角形V′
W′WVは、平行四辺形となる。このため、直線V′Vと
直線W′Wとは長さが等しい(即ち、V′V=W′
W)。
また、四角形DVWSについて考えると、第4図実線で示
す係合リンク25B(従って直線VW)と、図中実線で示す
係合リンク25A(従って直線ST)とは、前述したように
平行運動機構33の構成要素であり、かつ互いに対向して
いるので、直線VWは、直線ST(従って、該直線STの延長
線上の直線DS)に対して平行である。また、直線VWの長
さは、直線DSの長さL1に等しい。これより、四角形DVWS
は、平行四辺形となり、直線DVと直線SWとは長さが等し
い(即ち、DV=SW)。
更に、四角形DV′W′Sについて考えると、前述した
ように、直線DSと直線VW、直線VWと直線V′W′はそれ
ぞれ平行であり、かつDS=VW、VW=V′W′であるの
で、直線DSと直線V′W′は平行であり、かつその長さ
は等しい(即ち、DS=V′W′)。従って、四角形DV′
W′Sは、平行四辺形となり、直線DV′と直線SW′とは
長さが等しい(即ち、DV′=SW′)。
従って、DV′=SW′、DV=SW、V′V=W′Wとな
り、三角形△DV′Vと△SW′Wとは合同となり、∠V′
DV=∠W′SW=θ2となる。その結果、旋回プレート15
を、待機位置から矢印G方向に角度θ2だけ旋回させる
と、ピン29bは、ワーク折曲部Dを中心としてピン29aの
旋回角度量と同じ角度量θ2だけ矢印L方向に旋回す
る。
すると、第3図に示す係合リンク25A、25Bにピン29
a、29bを介して連結されたテーブル30の側板30bのあら
ゆる部位は、該旋回中に側板30bが伸縮しないので、ピ
ン29a、29bに対する位置関係が変わらず、該ピン29a、2
9bと共にワーク折曲部Dを中心として矢印L方向に角度
量θ2だけ旋回する。このため、テーブル30のワーク搭
載面30aも、第4図実線で示す位置からワーク折曲部D
を中心として矢印L方向に角度量θ2だけ旋回する。
従って、プレスブレーキ2のポンチ2cを、第3図に示
すようにワーク31の加工部位に向けて矢印B方向に移動
させることにより、該ワーク31がワーク折曲部Dを中心
にして折り曲げられ、該ワーク折曲部Dより図中右方の
ワーク31部分が矢印L方向に角度量θ2だけ旋回して
も、第2図に示す駆動モータ11及び駆動シリンダ17を駆
動して、旋回プレート15を固定ギア20の回りに矢印G方
向に角度量θ2だけ旋回させることにより、テーブル30
のワーク搭載面30aを、平行運動機構33を介して、ワー
ク折曲部Dを中心として矢印L方向に角度量θ2だけ旋
回させることが出来る。このため、ワーク31の折り曲げ
加工に際して、該ワーク31と共にテーブル30のワーク搭
載面30aを、ワーク折曲部Dを中心として矢印L方向に
同一角度量だけ旋回させることが出来、該折り曲げ加工
は円滑に行なわれる。
こうして、ワーク31に対して所定の折り曲げ加工がな
されたところで、第3図に示すプレスブレーキ2のダイ
2cを図中上方に所定距離だけ引き上げる。次に、第2図
に示す駆動モータ11を駆動することにより、駆動軸11a
を、旋回プレート15と共に、テーブル30を第1図実線で
示す待機位置から第3図に示す位置まで旋回させるため
に、前回矢印G方向に回転させた角度量と同じ角度量だ
け、今度は矢印H方向に回転させる。また、これと同時
に、駆動シリンダ17を駆動して、連結部材17b及び係合
軸16を介して旋回プレート15に接続されたロッド17aを
第3図矢印J方向に後退させる。すると、遊星ギヤ23
は、自転することなく、アイドルギヤ21を介して、固定
ギヤ20の回りを矢印H方向に、駆動軸11a(従って旋回
プレート15)と同一角度量だけ公転し、該遊星ギヤ23に
固着された係合リンク25Aは、第4図想像線に示す位置
から図中下方に平行移動して、図中実線で示す位置に位
置決めされる。すると、係合リンク25Bは、係合リンク2
5Aに対して相対的に平行移動する形で、図中想像線で示
す位置から図中下方に移動して、図中実線で示す位置に
位置決めされる。なお、この際係合リンク29A、29Bに設
けられたピン29a、29bは、それぞれ前述した場合と同様
に、ワーク折曲部Dを中心として矢印K方向に旋回プレ
ート15と同一角度量だけ旋回する。このため、係合リン
ク25A、25Bにピン29a、29bを介して接続されたテーブル
30の側板30bも、ワーク折曲部Dを中心として矢印K方
向に旋回プレート15と同一角度量だけ旋回して、テーブ
ル30のワーク搭載面30a上にワーク31をクランプした状
態で第1図に示す待機位置に位置決めされる。
こうして、テーブル30が、待機位置に復帰したところ
で、ワーク31とテーブル30とのクランプ関係を解除し、
該ワーク31をプレスブレーキ2外部に搬出する。
なお、上述した実施例においては、旋回プレート15を
矢印G、H方向に旋回駆動するための駆動手段として、
駆動モータ11及び駆動シリンダ17を用いた場合について
述べた。しかし、駆動手段は、旋回プレート15の旋回開
始時の速度を高めて、ワーク31の折り曲げ変形に、素早
くテーブル30を追従させることが出来れば、上述の構成
に限らずどのように構成してもよいことは勿論である。
例えば、駆動シリンダ17は、旋回プレート15の矢印G、
H方向の旋回を助勢するものであるので、駆動モータ11
のみで旋回プレート15の旋回初速を高めることが出来れ
ば、駆動シリンダ17を使用せずに該駆動モータ11のみで
駆動手段を構成することも可能である。
また、上述した実施例においては、テーブル旋回駆動
機構10を構成するアイドルギア21を、1個だけ用いた場
合について述べたが、アイドルギヤ21の使用個数は、こ
れに限らず固定ギヤ20と遊星ギヤ23の回転方向を同一に
することが出来れば何個用いてもよい。
(g).発明の効果 以上、説明したように、フレーム7を有し、前記フレ
ーム7に、固定ギヤ20を固着すると共に、旋回プレート
15等の旋回部材を、駆動モータ11、駆動シリンダ17等の
旋回駆動手段を介して前記固定ギヤ20の回りを旋回駆動
自在な形で設け、前記旋回部材に、前記固定ギヤ20と同
一歯数を有する遊星ギヤ23を、奇数個のアイドルギヤ21
を介して、該固定ギヤ20から所定距離L1だけ離れる形で
自転自在、かつ該固定ギア20の回りを公転自在に設け、
前記遊星ギヤ23に、係合リンク25A等の第1係合リンク
を、そのリンク長さが前記遊星ギヤ23及び固定ギヤ20間
の中心距離L1に等しくなる形で固着し、更に、前記旋回
部材に、係合リンク25B等の第2係合リンクを、そのリ
ンク長さが前記中心距離L1に等しくなる形で回転自在に
設け、前記第1及び第2係合リンクに、上部にワーク搭
載面30aが形成されたテーブル30を、該テーブル30、第
1及び第2係合リンク及び前記旋回部材によって、平行
運動機構33を形成する形で連結して構成したので、ワー
ク31を折り曲げる際は、大型の油圧装置等を用いること
なく、駆動手段を駆動することにより、テーブル30を、
ワーク折曲部Dを中心としてワーク31と同期的に、かつ
同一方向(例えば第3図矢印L方向)に旋回させること
が出来る。その結果、テーブル30の旋回駆動機構10を小
型化、かつ簡易化し、該旋回駆動機構10を用いて、当該
テーブル30をワーク折曲部Dを中心として旋回させるこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプレスブレーキ用追従装置の一実
施例を示す正面図、 第2図は第1図におけるR矢視図、 第3図は第1図に示す追従装置が、ワークと共にワーク
折曲部を中心として旋回した様子を示す図、 第4図は本発明によるプレスブレーキ用追従装置の動作
態様を示す図である。 2……プレスブレーキ 3……プレスブレーキ用追従装置 7……フレーム 11……駆動手段(駆動モータ) 15……旋回部材(旋回プレート) 17……駆動手段(駆動シリンダ) 20……固定ギヤ 21……アイドルギヤ 23……遊星ギヤ 25A……第1係合リンク(係合リンク) 25B……第2係合リンク(係合リンク) 30……テーブル 30a……ワーク搭載面 33……平行運動機構 D……ワーク折曲部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プレスブレーキに付属する形で使用される
    プレスブレーキ用追従装置において、 フレームを有し、 前記フレームに、固定ギヤを固着すると共に、旋回部材
    を、旋回駆動手段を介して前記固定ギヤの回りを旋回駆
    動自在な形で設け、 前記旋回部材に、前記固定ギヤと同一歯数を有する遊星
    ギヤを、奇数個のアイドルギヤを介して、該固定ギヤか
    ら所定距離だけ離れる形で自転自在、かつ該固定ギアの
    回りを公転自在に設け、 前記遊星ギヤに、第1係合リンクを、そのリンク長さが
    前記遊星ギヤ及び固定ギヤ間の中心距離に等しくなる形
    で固着し、 更に、前記旋回部材に、第2係合リンクを、そのリンク
    長さが前記中心距離に等しくなる形で回転自在に設け、 前記第1及び2係合リンクに、上部にワーク搭載面が形
    成されたテーブルを、該テーブル、第1及び第2係合リ
    ンク及び前記旋回部材によって、平行運動機構を形成す
    る形で連結して構成した、プレスブレーキ用追従装置。
JP18500587A 1987-07-24 1987-07-24 プレスブレ−キ用追従装置 Expired - Lifetime JP2534205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18500587A JP2534205B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 プレスブレ−キ用追従装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18500587A JP2534205B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 プレスブレ−キ用追従装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431526A JPS6431526A (en) 1989-02-01
JP2534205B2 true JP2534205B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16163108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18500587A Expired - Lifetime JP2534205B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 プレスブレ−キ用追従装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2534205B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823708B1 (en) * 1999-07-13 2004-11-30 Amada Company Limited Sheet metal bending system provided with a press brake and a sheet metal support device and a method to prepare its control data and a computer readable storage medium that stores its control data
FR2819436B1 (fr) * 2001-01-17 2003-04-18 Amada Europ Sa Accompagnateur de toles pour presse plieuse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431526A (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6322894B2 (ja)
JPH0768324A (ja) ヘミング加工装置
JPS59156517A (ja) ベンダ−の曲げ駆動装置
US4304348A (en) Roll type sheet material feeding apparatus
JP2886359B2 (ja) 高精密部品の加工組立装置
JP2534205B2 (ja) プレスブレ−キ用追従装置
JP2579530B2 (ja) ヘミング成形方法
JPS646848B2 (ja)
US4875356A (en) Material fabricating mechanism
JPH10211524A (ja) 曲げ加工装置
US4962917A (en) Machine for holding workpiece
JP2632919B2 (ja) 板材折曲げ加工機
JPS6247141B2 (ja)
JP2632918B2 (ja) 板材折曲げ加工機
JPH04266426A (ja) 曲げ加工装置
JPH04190925A (ja) 折曲げ機
JP2538810B2 (ja) プレスブレ―キの折曲げ型
JPH0349766Y2 (ja)
JPH05253756A (ja) フィレットロールマシン用ローリング装置
JPS6043264B2 (ja) パレツトチエンジヤ
JPH0324254Y2 (ja)
JP2831707B2 (ja) しごき折曲げ機
JPS6261739A (ja) プレスの材料送りモ−シヨンカ−ブ変更装置
JPS591025A (ja) ベンデイング装置
JPH04243000A (ja) リードフレーム折曲切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12