JP2589286B2 - ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いた発酵乳の製造法 - Google Patents

ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いた発酵乳の製造法

Info

Publication number
JP2589286B2
JP2589286B2 JP15063189A JP15063189A JP2589286B2 JP 2589286 B2 JP2589286 B2 JP 2589286B2 JP 15063189 A JP15063189 A JP 15063189A JP 15063189 A JP15063189 A JP 15063189A JP 2589286 B2 JP2589286 B2 JP 2589286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth promoter
rice bran
fermented milk
bifidobacterium
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15063189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0319686A (ja
Inventor
浩 細山
学 大沢
光年 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP15063189A priority Critical patent/JP2589286B2/ja
Publication of JPH0319686A publication Critical patent/JPH0319686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2589286B2 publication Critical patent/JP2589286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いる
発酵乳の製造法に係るものである。
<従来の技術> 腸内の有用菌であるビフィズス菌は牛乳あるいは還元
脱脂乳中では増殖しにくく、十分な増殖をさせるために
は増殖促進剤を添加する必要があり、この増殖促進剤に
ついては種々の提案がなされている。
例えば人参エキス本体の一部であるパンテチン、麦芽
エキス、酵母エキス等であり、あるいは特開昭61−2820
70に見られる如く、大麦蛋白質含有物質の分解物等であ
る。
<発明が解決しようとする課題> ビフィズス菌を利用して発酵乳等の食品を製造する場
合、増殖促進剤に要求される性質は該物質が強い風味を
持たず、しかも広範囲なビフィズス菌種に対して強い活
性を有することである。
しかるに例えば、パンテチンは一部の菌種にしか効果
を示さず、又、麦芽エキス、酵母エキス等は増殖促進効
果が十分でない等の欠点がある。
本発明者等はビフィズス菌の増殖促進剤について種々
検討を進めたところ、米糠麹の分解物が増殖促進効果を
有することを見出し、先に特許出願した。
<課題を解決するための手段> この米糠麹の分解物中の何がビフィズス菌の増殖促進
に寄与しているのか、更に研究を進めたところ、寄与物
質は分解物中蛋白質画分であり、就中、低分子のペプチ
ド画分であること、そしてこの蛋白質画分あるいはペプ
チド画分は広範囲のビフィズス菌に対して増殖促進効果
があり、しかも異味異臭が少ないことから発酵乳の製造
に有効に利用可能であるという知見を得て、本発明を完
成した。
即ち、本発明は米糠麹分解液から分画した蛋白質画分
又は低分子のペプチド画分を主成分とするビフィズス菌
増殖促進剤であり、また、これらの促進剤を乳原料に添
加し、これにビフィズス菌を接種して発酵させる発酵乳
の製造法である。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明に於けるビフィズス菌増殖促進剤は米糠麹分解
液から得られるが、米糠麹の米糠としては、通常米糠と
称されるものならば何れを用いても良く、好ましくは予
め米糠を脱脂処理して得られる脱脂米糠を用いるのが培
養効率の点で好ましい。
上記した米糠、好ましくは脱脂米糠に対し、含有水分
が40〜70%(V/W)程度になるように撒水し、これを1
〜5kg/cm2・G程度で5〜120分程度常法により加圧、加
熱蒸煮した後、冷却し、これにアスペルギルス属、ムコ
ール属、リゾープス属等の糸状菌を接種し、次いで30〜
45℃、30〜80時間程度、通常の製麹管理を行なって米糠
麹を得る。
次いで米糠麹に、水、リン酸緩衝液、低濃度のアルコ
ール含有水溶液等の水性溶媒を2〜6倍量(W/W)程度
加え、前記米糠麹に含まれる糸状菌の産生する酵素によ
り4〜10時間程度、40〜70℃程度、酵素分解(自己消
化)を行なうか、又は前記酵素分解の際、別に用意した
酵素剤、例えばプロテアーゼ、アミラーゼ、セルラー
ゼ、ペクチナーゼ、グルタミナーゼ、ヌクレアーゼ、フ
ィターゼ、フォスホリパーゼ等の群より選ばれる少なく
とも1種以上の酵素剤を加え4〜15時間程度、30〜70℃
程度の条件で分解し、米糠麹の酵素分解液を得る。
この酵素分解液より蛋白質画分を得るには、例えば、
分解液に99.5%のエタノールを加え一夜放置し、不溶性
の沈殿物を得、この沈殿物を少量の蒸留水に溶解し、こ
の溶解液に90%のエタノールを加えて再度不溶性沈殿物
を得、これを数回繰返すことによって得ることができ
る。
また酵素分解液より低分子のペプチド画分を得るに
は、例えば限外濾過法、逆浸透法、ゲル濾過法、吸着法
等が挙げられ、具体的には限外濾過法ではダイヤフロー
メンブランYM−5(アミコン社)、ホローファイバーシ
ステムHIP−3(アミコン社)等の限外濾過膜で濾過す
る方法、ゲル濾過法ではセファデックスG−25(ファル
マシア社)、バイオゲルP−2(バイオラッド社)、セ
ルロファインGCL−25m(生化学工業)、ダウエックスHW
−50(室町化学)等の充填カラムを用いて分画する方法
を挙げることができる。
限外濾過法を用いる場合には酵素分解液を分画分子量
3000〜5000の限外濾過膜で濾過し、低分子画分を得、こ
れをエタノール沈殿法により沈殿させればよく、ゲル濾
過法による場合には酵素分解液にエタノールを添加して
蛋白質を沈殿させ、この沈殿物の水溶液をゲルカラムで
処理して低分子画分を得る。
次に、上記のビフィズス菌増殖促進剤を用いて発酵乳
を製造する方法について説明する。
通常の発酵乳の原料となる牛乳あるいは還元脱脂乳に
増殖促進剤を0.05〜0.5%添加し、これに前培養したビ
フィズス菌を接種し、30〜40℃で18〜30時間嫌気培養す
る。
ビフィズス菌は例えばビフィドバクテリウム・ロンガ
ム、ビフィドバクテリウム・ビフィダム等が好適な例と
して挙げられる。
発酵終了後、必要により糖、フレーバー、果汁等を添
加して製品とする。
以下、実験例により本発明を具体的に示す。
実験例 市販の脱脂米糠1kgに800mlの水を撒水し、これを1kg/
cm2・G、1時間蒸煮、滅菌した後冷却し、これに麹菌
としてアスペルギルス・オリゼー460(FERM BP−983)
のフスマ培養物10g(胞子数:1.6×106ケ/g)を接種し、
37〜40℃で40時間製麹し、米糠麹を得た。
次いでこの米糠麹に、3倍量の蒸留水を加え、50℃で
4時間攪拌しつつ酵素分解を行なって分解液を得た。
この分解液100mlに99.5%エタノール900mlを加え一夜
静置後、不溶性沈殿物を得、これを少量の水に溶解し、
更に90%のエタノールを加え不溶性沈殿物を得た。この
操作を6回繰返して得た蛋白質画分を凍結乾燥して、ビ
フィズス菌増殖促進剤を得た。また分解物を限外濾過膜
ホローファイバーシステムHIP−3(アミコン社製、分
画分子量3000)で濾過し、濾液300mlを得た。
この濾液に99.5%エタノール2700mlを加え一夜静置
後、不溶性画分を得た。この不溶性画分を少量の蒸留水
に溶解し、90%エタノールによる分画を合計6回繰返し
たところ、茶褐色の不溶性画分が得られ、これを凍結乾
燥して4.3gの乾燥したビフィズス菌増殖促進剤を得た。
(総窒素13%) これらの促進剤を10mlの10%還元脱脂乳に0.1%宛添
加し、更に予めブリックスリバー培地で24時間、液体培
養したビフィドバクテリウム・ロンガムATCC 15707を0.
05ml(初発菌数:1.2×102/ml)添加し、37℃で24時間嫌
気培養してビフィズス菌含有発酵乳を得た。
対照として増殖促進剤無添加のもの(対照1)、麦芽
エキスを0.1%添加したもの(対照2)、酵母エキスを
0.1%添加したもの(対照3)、を上記と同条件で発酵
させ発酵乳を得た。
得られた発酵乳を10名のパネルにより下記評点で官能
テストを実施した。
2 風味良好 1 風味やや良好 0 風味普通 −1 風味やや悪い −2 風味悪い これらの結果を第1表に示す。
第1表に示す結果から明らかなように、本発明による
ビフィズス菌増殖促進剤は増殖に顕著な効果があり、ま
た得られる製品も甘い芳香を有する優れた発酵乳であ
る。
<実施例> 以下に実施例を示す。
実施例1 脱脂米糠(築野株式会社製)300gに240mlの水を撒水
し、これを蒸煮缶で1kg/cm2・G、30分間蒸煮、殺菌し
冷却後、麹菌としてアスペルギルス・オリゼー460(FER
M BP−983)のフスマ培養物3g(胞子数:1.6×106ケ/g)
を接種し、37〜40℃で40時間製麹して、米糠麹を得た。
次いでこの米糠麹の全量に、3倍量の1%・リン酸緩
衝液(pH6.8)を加え、45℃で5時間攪拌しつつ酵素分
解した。
この分解液100mlに99.5%エタノール900mlを加え一夜
静置後、不溶性沈殿物を得、この不溶性沈殿物を少量の
蒸留水に溶解し、この溶解液に90%のエタノールを加え
て再度不溶性沈殿物を得た。この操作を7回繰返し、得
られた不溶性沈殿物を凍結乾燥して米糠麹酵素分解液の
蛋白質画分を主成分とするビフィズス菌増殖促進剤を得
た。(総窒素13%) 実施例2 実施例1と同様にして得た凍結乾燥前の不溶性沈殿物
を水に溶解し、これをセルロファインGCL−25m(生化学
工業製)が充填されたカラム(27mm×300mm)を用いて
分子量2000以下の区分を分画した。この区分を濃縮後凍
結乾燥してビフィズス菌増殖促進剤を得た。このものは
ニンヒドリン反応陽性で加水分解により数種のアミノ酸
から成るペプチドであることが確認された。(総窒素13
%、糖0.13%) 実施例3 還元脱脂乳の10%水溶液に実施例1又は実施例2で得
られたビフィズス菌増殖促進剤を0.1%宛添加し、更に
予めブリックスリバー培地で20時間、液体培養したビフ
ィドバクテリウム・ロンガムATCC 15707を初発菌数が1.
2×102ケ/mlになる様に添加し、37℃で24時間培養した
ところビフィズス菌がそれぞれ2.5×106ケ/ml及び1.6×
107ケ/mlと多量に含有する発酵乳が得られた。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】米糠麹分解液から分画した蛋白質画分を主
    成分とするビフィズス菌増殖促進剤。
  2. 【請求項2】米糠麹分解液から分画した低分子のペプチ
    ド画分を主成分とするビフィズス菌増殖促進剤。
  3. 【請求項3】請求項(1)又は(2)記載のビフィズス
    菌増殖促進剤を乳原料に添加し、これにビフィズス菌を
    接種して発酵させることを特徴とする発酵乳の製造法。
JP15063189A 1989-06-15 1989-06-15 ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いた発酵乳の製造法 Expired - Fee Related JP2589286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15063189A JP2589286B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いた発酵乳の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15063189A JP2589286B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いた発酵乳の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0319686A JPH0319686A (ja) 1991-01-28
JP2589286B2 true JP2589286B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=15501074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15063189A Expired - Fee Related JP2589286B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いた発酵乳の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2589286B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999010473A1 (fr) * 1997-08-21 1999-03-04 Nichimo Co., Ltd. Materiau favorisant la croissance de micro-organismes utiles et son procede de preparation
WO2006105284A2 (en) * 2005-03-30 2006-10-05 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Yeast fermentation of rice bran extracts
JP2009180374A (ja) * 2009-02-27 2009-08-13 Pascal Engineering Corp クランプ装置
JP6337366B2 (ja) * 2013-12-06 2018-06-06 三和油脂株式会社 米糠麹の製造方法およびこれを用いた米糠麹糖化物、米糠麹穀物粉糖化物の製造方法
CN111748512A (zh) * 2020-07-15 2020-10-09 江南大学 一种适用于青春双歧杆菌高效增殖的氮源及其应用
CN112219899A (zh) * 2020-10-16 2021-01-15 光明乳业股份有限公司 一种动物双歧杆菌发酵乳及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0319686A (ja) 1991-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200694A (en) Novel pectin esterase, process for its production, and process for producing demethoxylated pectin by the use of said pectin esterase
KR101500848B1 (ko) 천연 뉴트럴 조미소재의 제조 방법
WO2006104022A1 (ja) コク味付与機能を有する調味料
JP2589286B2 (ja) ビフィズス菌増殖促進剤及びこれを用いた発酵乳の製造法
JP3519187B2 (ja) 免疫力増強物質及びその製造方法
US4684527A (en) Process for producing seasoning
JPH06256208A (ja) 免疫賦活剤
US6951746B2 (en) Method of manufacturing polyamine composition
EP0491114A1 (en) A process for preparing new non-covalent polysaccharide-protein associations having pharmacological activity
JP3522599B2 (ja) 調味液の製造方法
EP1437050B1 (en) Process for producing brewer's yeast or brewer's yeast extract with improved flavour
JP2631202B2 (ja) ペプチド製造法
CN101050427A (zh) 一种产朊假丝酵母自溶物的制备方法
CN1304991A (zh) 肽啤酒及其制备方法
US5187081A (en) Process for preparing protease from endothia parasitica using glucanases to reduce viscosity
JP4307026B2 (ja) 乳酸菌の生育促進剤及びその製造法
CN106011205A (zh) 一种发酵型多肽生物基料
JPH0892303A (ja) 新規な糖、その製造方法および免疫賦活剤
JPS61187777A (ja) 栄養液
CN109287840A (zh) 一种破碎鸭蛋蛋黄和蛋清分离回收工艺
DE2044866C3 (de) Verfahren zur biotechnischen Herstellung von Peptidoglutaminase I und/oder II und ihre Verwendung in proteinhaltigen Getränken und Nahrungsmitteln
JPS61124342A (ja) 調味漬物の製法
JP4101485B2 (ja) 肉類の食感及び風味改良剤
JPS6119476A (ja) 海藻飲料の製造法
JPH0117666B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees