JP2587912Y2 - 連続用紙切断装置の給紙機構 - Google Patents

連続用紙切断装置の給紙機構

Info

Publication number
JP2587912Y2
JP2587912Y2 JP1993041266U JP4126693U JP2587912Y2 JP 2587912 Y2 JP2587912 Y2 JP 2587912Y2 JP 1993041266 U JP1993041266 U JP 1993041266U JP 4126693 U JP4126693 U JP 4126693U JP 2587912 Y2 JP2587912 Y2 JP 2587912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
continuous
roller
continuous paper
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993041266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078352U (ja
Inventor
浩二 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1993041266U priority Critical patent/JP2587912Y2/ja
Publication of JPH078352U publication Critical patent/JPH078352U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587912Y2 publication Critical patent/JP2587912Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、送り孔と横ミシン目を
有する連続した帳票である連続用紙の切り離し用の、横
ミシン目を自動で切り離しを行う連続用紙切断装置の給
紙機構に関する。
【0002】
【従来技術】従来、連続用紙を1枚、1枚切り離すため
に設けられている切り離し用のミシン目に沿って、自動
的に連続用紙を切り離す方法として2つの方法が知られ
ている。第1の方法はバ−スト方式と呼ばれる方法で、
圧接する上、下ロ−ラより成る給紙ロ−ラと排紙ロ−ラ
を離れた2地点に配し、排紙ロ−ラの周速を給紙ロ−ラ
の周速に対して速くすることにより、給紙ロ−ラと排紙
ロ−ラの間に張力を発生させ、この張力により連続用紙
または複写伝票に設けられたミシン目を押圧する押圧手
段により切り離す方法である。第2の方法は、刃物を用
いたカッタ−方式で、刃物を上方から下降させる方法や
ロ−タリ−刃等を用いて連続用紙に設けられている横ミ
シン目に沿って連続用紙を切断する。この場合には、連
続伝票に設けられている横ミシン目を引裂するために、
横ミシン目と刃物の位置を正確に合致させる必要があっ
た。
【0003】また、刃物を使用しての連続用紙の切断方
法で、連続用紙の横ミシン目部分を自動で切断位置まで
搬送する手段として、連続用紙に設けられている搬送用
の送り孔と、連続用紙を搬送する為のピントラクタを係
合させた後に、切断装置に設けられているパルスモ−タ
で制御された回転運動を前記したピントラクタに伝達
し、連続用紙の横ミシン目部分を切断する所定の位置ま
で搬送する方法が一般的に知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】連続用紙搬送用の給紙
ロ−ラ、排紙ロ−ラの材質としてはウレタンゴム、ニト
リルゴム等のゴム系材料を用いているが、連続用紙を切
断した際に発生する紙粉、ゴム材料の経年変化による給
紙ロ−ラ、排紙ロ−ラの搬送能力の低下等が原因となっ
て、ピントラクタと給紙ロ−ラ、排紙ロ−ラの搬送比を
1:1とした場合に、給紙ロ−ラ、排紙ロ−ラと紙面の
すべりにより、連続用紙にたるみが生じ、所定の位置ま
で連続用紙の搬送ができず、切り離し不良や、紙詰まり
を起こす原因となっていた。また、連続用紙にたるみ、
紙詰まりを起こさせない為にも、搬送用ロ−ラの径を高
精度に製造する必要があった。
【0005】また、複写伝票は複写させるために化学的
処理が施されて、複写伝票用紙の表、裏とで摩擦係数が
異なるために給紙ロ−ラ、排紙ロ−ラで複数枚の伝票を
1束とした多パ−ツ複写伝票を搬送する際に、搬送用ロ
−ラと連続伝票用紙、連続伝票用紙(複写伝票の最上位
の伝票と次位の伝票)相互間で作用する摩擦力が異な
り、連続伝票用紙搬送中にたるみが発生して、正確な位
置に複写伝票を搬送することが非常に難かった。
【0006】本考案は従来の問題点に鑑みなされたもの
で、送り孔とミシン目を備えた連続用紙を指定長さ送る
ために、前記送り孔に係合して間欠回転するピントラク
タと、該ピントラクタと同期して間欠回転する給紙用上
下ローラ及び排紙用上下ローラとを備え、搬送されて停
止した連続用紙のミシン目の前後を挟持する挟持手段
と、前記挟持された連続用紙をミシン目で引裂する引裂
手段を設けた連続用紙切断装置において、前記連続用紙
を確実に搬送するために、前記給紙用上下ローラよりも
紙送り量の多い排紙用上下ローラと、給紙用上下ローラ
の用紙接触部に切り欠き部を有する連続用紙切断装置の
給紙機構を提案するものである。
【0007】
【作用】即ち本考案においては、給紙ロ−ラにより連続
用紙を搬送するための速度をピントラクタに比較して若
干速くしたので、給紙ロ−ラ部分で発生していた滑りに
よるたるみが吸収でき、張力の掛け過ぎを調節する切欠
きと給紙ロ−ラに設けて給紙ロ−ラ部分での連続用紙の
張力を平準化する。また、ロ−ラの設計にあたっても、
ロ−ラ径の寸法公差域を広くとることができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の詳細を添付図面に基づいて説
明する。図1は本考案の実施例である。参照符号1は送
り孔2及び横ミシン目を有する連続用紙である。参照符
号3はトラクタピンで、連続用紙1の送り方向に対して
平行に設けられている円形の送り孔2に係合させて、連
続用紙1を送るために設けられている突起物である。4
は紙押さえカバ−で、連続用紙1に設けられている円形
の送り孔2と、トラクタピン3を係合させ、連続用紙1
を搬送中にトラクタピン3から、円形の送り孔2から外
れないようにするために連続用紙1上に倒して使用す
る。
【0009】参照符号5はピントラクタで図示しないパ
ルスモ−タより駆動力が与えられ、ピントラクタ5の駆
動力により、トラクタピン3を駆動させる。6は、ピン
トラクタ5から供給される連続用紙1の縁部を縦ミシン
目8に沿って切断するために設けられている縁部切断ユ
ニットである。縁部切断ユニット6内の円形刃6Aは軸
9の長手方向に摺動可能で支持されており、円形刃6A
と軸9を固定させる図示しない固定手段が円形刃6Aと
軸9の接合部に存在するので、この固定手段を調節する
ことにより、軸9の任意の位置に係止することができ
る。また連続用紙1の円形の送り孔2部分の横幅に合わ
せて縁部7の縦ミシン目8を切断することができる。ま
た、縁部切断ユニット6の円形刃6Aは、軸9上で任意
の位置に係止することができるので、縁部切断ユニット
6を連続用紙1の縁部7よりも外側に係止させておけ
ば、縁部7を切断しないこともできる。
【0010】10は、給紙用の上ロ−ラで、11は給紙
用の下ロ−ラである。縁部切断ユニット6で耳部を切断
された連続用紙1は、給紙用の上ロ−ラ10と給紙用の
下ロ−ラ11の間に挾持されて引き込まれる。給紙用の
上ロ−ラ10と給紙用の下ロ−ラ11は、連続用紙1に
設けられている横ミシン目12が、切断刃13の下降位
置まで連続用紙1を搬送する。この切断刃13の下降位
置まで連続用紙1が搬送された時点で、紙押さえ14が
下降する。15は、下降した紙押さえ14を受け止める
ベ−スである。このベ−ス15は、紙押さえ14と相対
するように設けられており、紙押さえ14が連続用紙1
を止めるために連続用紙1を挾む。
【0011】紙押さえ14が降下した後に、切断刃13
が降下して連続用紙1の横ミシン目12の部分を下方へ
押圧して連続用紙1を切断した後、切断刃13と紙押さ
え14が上昇して、切断された連続用紙1は、排出用の
上ロ−ラ16と、排出用の下ロ−ラ17によって、スタ
ッカ18に収納される。連続用紙1が、スタッカ18に
収納されるのと同時にピントラクタ5、縁部切断ユニッ
ト6の丸形刃6A、給紙用の上下ロ−ラ10、11が回
転し、一連の連続用紙1の搬送、切断動作が繰返し行わ
れる。尚、給紙用の上ロ−ラと下ロ−ラは軸19、軸2
0に固定されている。
【0012】次に、給紙用の上ロ−ラ10について説明
する。前記したように、連続用紙の種類、特に複写伝票
では1枚目の伝票に記載した内容を数枚の伝票に複写さ
せるために、化学的な処理をしているので最上位の伝票
と次位の伝票、またその下の伝票とでは、摩擦係数が異
なることに起因して、ピントラクタ5と給紙用の上、下
ロ−ラ10、11の搬送比を1:1とした場合に、ピン
トラクタ5と給紙用の上ロ−ラ10と下ロ−ラ11の間
で連続用紙1にたるみが発生していた。これを吸収する
ために給紙用の上ロ−ラ10と下ロ−ラ11の搬送速度
をピントラクタ5の搬送速度に対して若干速く搬送する
周速で回転させ、連続伝票1を過送り状態即ち張設状態
にする。
【0013】この過送りにより連続用紙1が給紙用の上
ロ−ラ10と下ロ−ラ11に引っ張られるために、円形
の送り孔2とトラクタピン3が係合する部分で連続用紙
1に負荷がかかり過ぎると、トラクタピン3から連続用
紙1に設けた円形の送り孔2が外れたり、破れるといっ
た現象が発生してしまうので、これを防ぐために上ロ−
ラ10に切欠き部21を設けて下ロ−ラ11と圧接しな
い部分を作り出せば、連続伝票1にかかっていた負荷を
一次的に取り除くことができる。切欠き部分は、図1に
示すように搬送用の上ロ−ラ10の中心に向かって、若
干の傾斜を持って設定されている。また、切欠き部分
は、軸方向に向かって設け、1ヶ所でもよいが複数個設
ける場合には、上ロ−ラに等間隔で、複数個のロ−ラの
切欠き部の設定位置を若干ずらして設けることが望まし
い。
【0014】
【考案の効果】本考案は以上のような構成となしたの
で、給紙ロ−ラの能力低下、伝票種類、複写伝票で摩擦
係数の違いによる搬送能力不足を補うことができ、様々
な種類の伝票に対応することができる。また、搬送用ロ
−ラの搬送能力の低下や、連続用紙、複写伝票の種類、
環境条件(湿度)によっても不安定であった搬送量を補
償でき、正確に連続用紙の搬送ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を説明する要部斜視図。
【図2】本考案の一実施例を説明する断面図。
【符号の説明】
1 連続用紙 2 円形の送り孔 3 トラクタピン 4 紙押さえカバ− 5 トラクタピン 6 縁部切断ユニット 6A 円形刃 7 縁部 8 縦ミシン 9 軸 10 給紙用の上ロ−ラ 11 給紙用の下ロ−ラ 12 横ミシン 13 切断刃 14 紙押さえ 15 ベ−ス 16 排出用の上ロ−ラ 17 排出用の下ロ−ラ 18 スタッカ 19 軸 20 軸 21切欠き部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】送り孔とミシン目を備えた連続用紙を指定
    長さ送るために、前記送り孔に係合して間欠回転するピ
    ントラクタと、該ピントラクタと同期して間欠回転する
    給紙用上下ローラ及び排紙用上下ローラとを備え、搬送
    されて停止した連続用紙のミシン目の前後を挟持する挟
    持手段と、前記挟持された連続用紙をミシン目で引裂す
    る引裂手段を設けた連続用紙切断装置において、前記連
    続用紙を確実に搬送するために、前記給紙用上下ローラ
    よりも紙送り量の多い排紙用上下ローラと、給紙用上下
    ローラの用紙接触部に切り欠き部を有することを特徴と
    する連続用紙切断装置の給紙機構。
JP1993041266U 1993-06-30 1993-06-30 連続用紙切断装置の給紙機構 Expired - Lifetime JP2587912Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041266U JP2587912Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 連続用紙切断装置の給紙機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041266U JP2587912Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 連続用紙切断装置の給紙機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078352U JPH078352U (ja) 1995-02-07
JP2587912Y2 true JP2587912Y2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=12603650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993041266U Expired - Lifetime JP2587912Y2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 連続用紙切断装置の給紙機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587912Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099653U (ja) * 1974-01-17 1975-08-19

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52158605U (ja) * 1976-05-24 1977-12-02
JPH065118Y2 (ja) * 1988-03-28 1994-02-09 大日本印刷株式会社 連続用紙の切断装置
JPH0264553U (ja) * 1988-11-02 1990-05-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078352U (ja) 1995-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769969A (en) Apparatus for producing shipping forms
JP4975984B2 (ja) 包装装置
JP2587912Y2 (ja) 連続用紙切断装置の給紙機構
US5595334A (en) Vacuum and tractor drive for paper web
JPH0530052Y2 (ja)
JP2001253418A (ja) 紙葉片装着装置
JP2950167B2 (ja) 被嵌装物への筒状フィルム嵌装装置及び方法
JPH0217840Y2 (ja)
JPH0440880Y2 (ja)
JP3626261B2 (ja) 用紙区分け装置
JP3270178B2 (ja) 連続用紙切断装置
JPH04292360A (ja) 画像記録装置
JPH089446B2 (ja) 用紙集積搬出装置
JPS6317066A (ja) 連続用紙カツト装置
JPS6247137A (ja) セラミツクグリ−ンシ−トの搬送装置
JP6566759B2 (ja) ラベル装着装置
JP3229063B2 (ja) 連続用紙切断装置
JPH02305727A (ja) 給紙装置
JPS62249859A (ja) 記録紙搬送方法
JPH0825290A (ja) 連続用紙の切断方法及び装置
JP3312928B2 (ja) 搬送装置
JPH0977334A (ja) 連続用紙切断処理装置
JPS6034300A (ja) 連続帳票切断装置
JPH07125901A (ja) 用紙処理装置
JP2659143B2 (ja) 包装品へのテープ貼着装置