JP2586566Y2 - カッターカバーの取付構造及びファクシミリ装置 - Google Patents

カッターカバーの取付構造及びファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2586566Y2
JP2586566Y2 JP1993013267U JP1326793U JP2586566Y2 JP 2586566 Y2 JP2586566 Y2 JP 2586566Y2 JP 1993013267 U JP1993013267 U JP 1993013267U JP 1326793 U JP1326793 U JP 1326793U JP 2586566 Y2 JP2586566 Y2 JP 2586566Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper
cutter
cover
cutter cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993013267U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0670359U (ja
Inventor
義彦 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1993013267U priority Critical patent/JP2586566Y2/ja
Publication of JPH0670359U publication Critical patent/JPH0670359U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586566Y2 publication Critical patent/JP2586566Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ファクシミリ装置等の
画像記録装置に搭載されるカッター装置のカッターカバ
及びこれを用いたファクシミリ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】記録紙としてロール紙を内蔵するタイプ
のファクシミリ装置には、装置内の記録紙排出経路に印
字済の記録紙を所定の原稿サイズに切断して排出するた
めのカッター装置を設けたものが多い。そして、ファク
シミリ装置に搭載されるカッター装置には、安全のた
め、その上を覆ってカッターカバーが取り付けられるの
が普通である。
【0003】このカッターカバーは、カッター装置を被
覆した状態で、ビス止め等によってしっかりと固定さ
れ、一般ユーザーが容易に取り外しできないように取り
付けられる。これは、通常、カッター装置が記録紙排出
口の近傍に設置されるため、記録紙ジャムを起したとき
でもカッターカバーを付けたままで支障なくジャム解除
が行えることや、多くの場合、カッターカバーが記録紙
カバーのヒンジ部近辺等の着脱作業に不向きな場所に配
置されることなどの理由によるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、或る種
のファクシミリ装置においては、ユーザーサイドで簡単
にカッターカバーの取り外し、再取付けが行えると便利
な場合がある。具体的には、カッター装置が装置本体内
で記録紙排出口から離れた記録紙排出経路の中間部に設
置されて、記録紙のジャム解除のためにカッターカバー
の取り外しの必要度が高く、しかも記録紙カバーを開い
た状態では、カッターカバーが上から見易く着脱作業の
し易い位置に配置される場合である。
【0005】本考案は、このようなニーズに着目し、従
来のビス止めに代わって、カッターカバーをユーザーサ
イドで簡単に取付け、取り外しできるように工夫したカ
ッターカバーの取付構造及びこれを用いたファクシミリ
装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の請求項1による
カッターカバーの取付構造では、上記の目的を達成する
ため、可動刃を覆う断面門型形状部とこれに連なるペー
パーガイドとから成るカッターカバーの片側に突片を、
反対側に止め穴を設けて、突片を片側の取付部材に設け
られた係合穴に差し込み、止め穴を反対側の取付部材に
設けられたねじ穴の上に位置決めして、止め穴を通して
ねじ穴に止めねじを螺着して取り付けるようにしてい
る。請求項2に係る考案は、記録紙収納ボックスと、こ
のボックスから繰り出された記録紙に画像データを印字
する記録部と、印字後の記録紙を適宜長さに切断するカ
ッター装置と、切断された記録紙をUターンして装置の
上部に排出する紙パス通路と、上記記録紙収納部、記録
部及び紙パス通路を開放し得るよう設けられた記録紙カ
バーとを含むファクシミリ装置であって、上記カッター
装置には、可動刃を覆う断面門型形状部とこれに連なる
ペーパーガイドとから成るカッターカバーが着脱可能に
取り付けられ、記録紙カバーを開放した時には該カッタ
ーカバーが開放部略中央に露出するようにしたことを特
徴とするファクシミリ装置である。
【0007】
【作用】この取付構造を採用すれば、カッターカバーの
取付け、取り外しが一本のねじを螺着脱することで簡単
に行えるものとなる。また、請求項2の考案では、上記
のようなファクシミリ装置において、記録紙カバーを開
放した時に上記カッターカバーが開放部略中央に露出す
るから、カッターカバーの取り外し等が容易に行えるも
のとなる。
【0008】
【実施例】図1と図2は、本考案に係るカッター装置の
適用具体例としてロール紙内蔵タイプのファクシミリ装
置の概要を示し、図3と図4は同ファクシミリ装置に搭
載されるカッター装置とカッターカバーの詳細を図示し
ている。そこで、まず図1と図2を参照して装置全体の
概要について説明する。
【0009】このファクシミリ装置には、装置本体1の
後端部に設けられた記録紙収納ボックス2に、長尺記録
紙(感熱紙)を紙管に捲回したロール紙Rが回転自在に
セットされる。内蔵ロール紙Rからは、その前方に設け
られたプラテンローラ3により記録紙Pが紙パス通路1
3を通して繰り出され、プラテンローラ3の下面に圧接
されたサーマルヘッド4で印字される。続いて、サーマ
ルヘッド4で印字された印字済の記録紙Pは、紙パス通
路14を通して直後のカッターユニット5に導通されて
切断された後、印字・切断済の記録紙Pを、その前方の
ペーパーガイド12a、12bの間に形成された湾曲し
た紙パス通路(Uターン排出経路)15に通して上向き
にUターンさせてから、その出口に設けた排紙ローラ6
とピンチローラ7とにニップさせて、記録紙排出口8よ
り本体上面を蓋封する記録紙カバー9に設けた記録紙排
出部10の上に印字面を上向きにして排出させるように
している。
【0010】上記のファクシミリ装置において、サーマ
ルヘッド4、カッターユニット5及び紙パス通路13、
14、15の下側に配置されるペーパーガイド12a等
は、装置本体1の側に取り付けられる一方、プラテンロ
ーラ3、排紙ローラ6、ピンチローラ7及び紙パス通路
13、14、15の上側に配置されるペーパーガイド1
2b等は、カッターユニット5と一体に形成されたもの
を除いて、記録紙カバー9の側に取り付けられている
(図2参照)。
【0011】また、記録紙カバー9は、図示しないカバ
ーフレームの後端部の両側をヒンジ部11で装置本体1
に枢支して、記録紙収容ボックス2とその前方の記録紙
排出経路を覆って装置本体1の上に開閉自在に取り付け
られており、前端部には後述する送信部に繰り込まれる
送信原稿をセットする原稿マウント部16が設けられる
と共に、原稿マウント部16の内面には記録紙排出口8
からカバー上の記録紙排出部10に排出される記録紙P
を上から押える記録紙押え17が揺動自在に取り付けら
れている。
【0012】その他、図1、図2において、20と21
は、記録紙Pの繰出し、排出経路に設けたペーパーセン
サを示し、22は原稿マウント部16にセットされた送
信原稿を繰り込んで読取部に搬送する装置前端部の送信
部を、23は送信部22の読取部に臨んで本体1内に設
けられる光学読取系を示す。24は装置本体1の後端部
に搭載される電源部を示す。
【0013】上述した記録紙Uターン排出方式のファク
シミリ装置では、カッター装置(カッターユニット)5
が装置本体1内で記録紙排出口8から離れた紙パス通路
(Uターン排出経路)15の手前に設けられるため、記
録紙排出経路で記録紙ジャムを起した場合には、ジャム
解除のためカッター装置5を被覆するカッターカバー5
0が取り外しできると好都合となる。また、図2に示す
如く、記録紙カバー9を開いた状態では、カッターカバ
ー50が上から見易くかつ着脱作業のし易い位置に露出
されることになる。
【0014】次に、図3〜図5を参照して、上記のファ
クシミリ装置に紙パス通路14と紙パス通路15との間
に位置して設けられるカッター装置5と、カッター装置
5の上に着脱自在に取り付けられるカッターカバー50
とについて説明する。
【0015】カッター装置5は、図4に示す如く、記録
紙Pの導通経路を挾んで上下に固定刃31と可動刃32
とを具備し、可動刃32を支軸33の回りに揺動させて
固定刃31と咬合させることにより、両者の間に導通さ
れた記録紙Pを切断するようにしたもので、各々の刃先
面には薄刃34、35が貼着されている。
【0016】ここにおいて、下側の固定刃31は、その
基端部31aを図示しない本体ミドルプレートに支持さ
れるカッター取付板36の上に固定して取り付けられて
いる。一方、上側の可動刃32は、その両側から後向き
に突出される支持アーム37、38を、支軸33でカッ
ター取付板36の側板36aと、装置本体1内に設けた
サイドフレーム39とに回転フリーに軸支させて、該支
軸33の回りに揺動自在に取り付けられている。なお、
可動刃32の揺動支軸33は、固定刃31に対して若干
の傾きを有する。
【0017】可動刃32の駆動機構は、図3と図4に示
すようになっている。即ち、サイドフレーム39には、
カッター駆動モータ40からウオーム41を介して回転
されるピニオン42が回転フリーに軸支43され、この
ピニオン42の内面周縁部に枢支45されたクランク4
4と、可動刃32の片側支持アーム37の後方延出端と
が枢支連結46されている。かくして、カッター駆動モ
ータ40によりピニオン42を一回転させると、可動刃
32が図4に実線で示す待機位置から同図二点鎖線に示
す固定刃31との咬合位置に揺動して切断動作を終える
と、今度は上記と逆動作して元の待機位置に復帰され
る。
【0018】なお、カッター取付板36の前方部には、
カッター装置5に記録紙Pを導く紙パス通路14の下側
ペーパーガイドを形成するガイド部材47が連接固定さ
れている。
【0019】カッター装置5の上には、図3〜図5に示
す如く、可動刃32を覆う断面門型のカッターカバー5
0が着脱自在に取り付けられる。このカッターカバー5
0には、前端部からガイド部材47と対峙されて両者の
間にカッター入口側の紙パス通路14を形成するペーパ
ーガイド50aが、後端部からペーパーガイド12aと
対峙されて両者の間にカッター出口側のUターン排出経
路をなす紙パス通路15(図1参照)を形成するペーパ
ーガイド50bがそれぞれ一体に突出されている。51
と52は、可動刃32の下端部とカッターカバー50の
後端部から一体に突出されたペーパーガイド50bから
それぞれ後向きに延出されるフィルム製のペーパーガイ
ドを示す。
【0020】カッターカバー50の本体側の取付部材に
対する取付構造は次の通りである。カッターカバー50
には、その前端部から一体に突出されたペーパーガイド
50aの両側に突片53a、53bが設けられ、その片
側の突片53aに係合段部を形成する切欠54が、反対
側の突片53bに止め穴55が設けられている。一方、
本体側には、カバー取付部材として、ペーパーガイド5
0aと対峙されるガイド部材47の片側から一体又は別
体に設けられたブラケット56が側方へ突出され、この
ブラケット56の側端部56Aに係合穴57が設けられ
ている。また、反対側には、カバー取付部材として、ブ
ラケット58が図示しない本体ミドルプレートからガイ
ド部材47の近側位置に隆起させて設けられており、こ
のブラケット58にねじ穴59が設けられている。
【0021】しかして、この取付構造によれば、図3に
示す如く、カッターカバー50と一体のペーパーガイド
50aの片側に設けられた突片53aを下側で対峙され
るガイド部材47の側方に設けた係合穴57に差し込
み、同じくペーパーガイド50aの反対側の突片53b
に設けられた止め穴55を本体ミドルプレートから隆起
させたブラケット58のねじ穴59の上に位置決めし
て、止め穴55を通してねじ穴59に1本のノブ付きね
じ60をねじ込むことにより、カッターカバー50が工
具なしで簡単に取り付けられるようになっている。
【0022】その他、図3〜図5において、61は前記
ペーパーセンサ21に対応してカッターカバー50のペ
ーパーガイド50aに開口される透光部を、62は透光
部61に対応してガイド部材47の表面に設けられる反
射防止面を示す。
【0023】上記のカバー取付構造を採用すれば、カッ
ターカバー50の取付け、取り外しが、工具を必要とせ
ず、一本のノブ付きねじ60を螺着脱するだけで簡単に
行えるものとなる。従って、必要なときにはユーザーサ
イドでカッターカバー50の取り外し、再取付けが簡便
に行えるものとなり、延いてはカッター装置5に噛み込
まれた記録紙Pのジャム解除が迅速、簡便に行えるもの
となる。
【0024】なお、本考案に係るカッターカバーの取付
構造は、上述した記録紙Uターン排出方式のファクシミ
リ装置に搭載されるカッター装置に適用した場合におい
て特に利用価値の高いものと言えるが、勿論、カッター
装置を搭載する画像記録装置には一般的に適用し得る。
【0025】
【考案の効果】以上の如く、本考案の改良されたカッタ
ーカバーの取付構造を採用すれば、カッターカバーの取
付け、取り外しが工具を必要とせず一本のねじを螺着脱
することで簡単に行えるため、必要なときにはユーザー
サイドでカッターカバーの取り外し、再取付けが簡便に
行えるものとなり、これによりカッター装置に噛み込ま
れた記録紙のジャム解除がユーザーサイドで迅速、簡便
に行えるものとなる。また、本考案のファクシミリ装置
では、記録紙カバーを開放すると、開放部の略中央にカ
ッターカバーが露出するのでその着脱作業等が大変し易
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るカッター装置の適用例を示すファ
クシミリ装置の断面概要図である。
【図2】図1の記録紙カバーを開放した状態を示す断面
概要図である
【図3】実施例を示すカッター装置とカッターカバーと
の分解斜視図である。
【図4】カッターカバーの取付状態を示す記録紙排出方
向に沿ったカッター装置の断面図である。
【図5】カッターカバーの取付状態を示す記録紙排出方
向と直交する方向でのカッター取付部の断面図である。
【符号の説明】 1 装置本体 2 記録紙収納ボックス 3 プラテンローラ 4 サーマルヘッド 5 カッターユニット 6 排紙ローラ 8 記録紙排出口 9 記録紙カバー 10 記録紙排出部 11 ヒンジ部 12a、12b ペーパーガイド 13 紙パス通路 14 紙パス通路 15 紙パス通路(Uターン排出経路) 31 固定刃 32 可動刃 33 支軸 47 ガイド部材 50 カッターカバー 50a、50b ペーパーガイド 51 52 フィルム 53a、53b 突片 54 切欠 55 止め穴 56 ブラケット(取付部材) 56A 側端部 57 係合穴 58 ブラケット(取付部材) 59 ねじ穴 60 ノブ付きねじ R ロール紙 P 記録紙

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】可動刃を覆う断面門型形状部とこれに連な
    るペーパーガイドとから成るカッターカバーの片側に突
    片を、反対側に止め穴を設けて、突片を片側の取付部材
    に設けられた係合穴に差し込み、止め穴を反対側の取付
    部材に設けられたねじ穴の上に位置決めして、止め穴を
    通してねじ穴に止めねじを螺着して取り付けるようにし
    たことを特徴とするカッターカバーの取付構造。
  2. 【請求項2】記録紙収納ボックスと、このボックスから
    繰り出された記録紙に画像データを印字する記録部と、
    印字後の記録紙を適宜長さに切断するカッター装置と、
    切断された記録紙をUターンして装置の上部に排出する
    紙パス通路と、上記記録紙収納部、記録部及び紙パス通
    路を開放し得るよう設けられた記録紙カバーとを含むフ
    ァクシミリ装置であって、上記カッター装置には、可動
    刃を覆う断面門型形状部とこれに連なるペーパーガイド
    とから成るカッターカバーが着脱可能に取り付けられ、
    記録紙カバーを開放した時には該カッターカバーが開放
    部略中央に露出するようにしたことを特徴とするファク
    シミリ装置。
JP1993013267U 1993-02-26 1993-02-26 カッターカバーの取付構造及びファクシミリ装置 Expired - Lifetime JP2586566Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013267U JP2586566Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 カッターカバーの取付構造及びファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013267U JP2586566Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 カッターカバーの取付構造及びファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670359U JPH0670359U (ja) 1994-09-30
JP2586566Y2 true JP2586566Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=11828451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993013267U Expired - Lifetime JP2586566Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 カッターカバーの取付構造及びファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586566Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101385614B1 (ko) * 2011-12-30 2014-04-16 우완용 의류용 비닐커버 포장기

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073725Y2 (ja) * 1987-07-03 1995-01-30 村田機械株式会社 ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0670359U (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0764542A1 (en) A printing apparatus having an auto cutter
JP2586566Y2 (ja) カッターカバーの取付構造及びファクシミリ装置
JP3812761B2 (ja) カッターユニットの取付け装置
JP2953606B2 (ja) 紙送り装置
JP2606337Y2 (ja) カッター装置のカッターカバー
JP2004098699A (ja) サーマルヘッドの押圧機構及びそれを備えたプリンタ
JP2005081729A (ja) ラベルプリンタ
JP3018822B2 (ja) サーマルヘッドの取付構造
JP2004074622A (ja) ロール紙プリンタ
JPH0670361U (ja) カッター装置の紙詰り防止機構
JPH0646813Y2 (ja) ラベルプリンタ
JP3522418B2 (ja) 記録装置
JP2806708B2 (ja) プルトラクタ用カバー構造
JPH073725Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09290393A (ja) プリンタ
JP2748745B2 (ja) レシートジャーナルプリンタ
JP2588334Y2 (ja) サーマルヘッドの押圧機構
JP2740574B2 (ja) 用紙送り装置
JP3349246B2 (ja) サーマルプリンタ
JP2554358Y2 (ja) 記録計のロール記録紙装着機構
JP2600571B2 (ja) 用紙切断装置
JP3444338B2 (ja) プリンタ
JP2766115B2 (ja) シリアルプリンタ
JP2533130B2 (ja) 記録機器
JPH06293458A (ja) 用紙給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980901

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10