JP2585645Y2 - 浴槽湯を強制循環させる風呂 - Google Patents

浴槽湯を強制循環させる風呂

Info

Publication number
JP2585645Y2
JP2585645Y2 JP3801793U JP3801793U JP2585645Y2 JP 2585645 Y2 JP2585645 Y2 JP 2585645Y2 JP 3801793 U JP3801793 U JP 3801793U JP 3801793 U JP3801793 U JP 3801793U JP 2585645 Y2 JP2585645 Y2 JP 2585645Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circulation
bath
bathtub
port
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3801793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0731041U (ja
Inventor
勝章 小堀
耕司 浜崎
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP3801793U priority Critical patent/JP2585645Y2/ja
Publication of JPH0731041U publication Critical patent/JPH0731041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585645Y2 publication Critical patent/JP2585645Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、浴槽内に張った湯を槽
外の循環用ポンプで強制循環させる風呂の改良に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、風呂には、入浴を快適なものとす
るために、浴槽湯を強制循環させるタイプのものがあ
る。この風呂は、図3に示す如く、浴槽1に吐出具2と
吸引具3とを取り付けて、槽内側面1aに吐出口2aと
吸引口3aとを開口させ、槽外に設けた配管等からなる
循環用流路4で吐出口2aと吸引口3aとを連絡し、循
環用流路4の途中に循環用ポンプ5を接続してある。更
に、この風呂は、槽外に配管等からなる空気供給路6を
設け、上記各吐出具2の吸引域2bと空気取入れ量調節
具7とを空気供給路6で連絡してある。浴槽1は、槽内
底面1bに排水具8を設け、排水具8から配管等からな
る排水路9を延設するか、又は排水路9を設けずに排水
具8から自然排水するようにしてある。排水具8には、
ゴム栓10が着脱自在に備えられる。
【0003】前記風呂は、循環用ポンプ5を起動させる
と、浴槽1内の湯Wを吸引具3の吸引口3aで吸引して
循環用流路4へ導き、その後に循環用ポンプ5で加圧し
た湯を循環用流路4で各吐出具2へ導き、各吐出口2a
から浴槽1内へ噴出するようにしてある。前記空気取入
れ量調節具7を空気取入れ状態としてあるときには、取
り入れた空気を空気供給路6で各吐出具2の吸引域2b
へ導き、各吐出具2を通過する湯の中に微細な空気泡を
混入させる。微細な空気泡を混入した湯は、各吐出口2
aから浴槽1内へ勢いよく噴出して、入浴者の毛穴の詰
まりを除去したり血行をよくしたりする。なお、前記空
気取入れ量調節具7を空気取入れ停止の状態としてある
ときには、各吐出具2の吐出口2aから湯のみが浴槽1
内へ噴出する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、前記風呂に
は、次のような問題がある。 (a)浴槽1の回りは、建物の基礎や壁が接近するた
め、配管作業が難しい箇所である。そのため、浴槽1か
ら循環用流路4及び排水路9を別々に引き出すことは、
施工に多くの手間が必要となる。更に、浴槽1に吸引具
3及び排水具8を設けることは、浴槽1の穿孔箇所が複
数となり、穿孔及び金具3,8の取付に多くの手間が必
要となる。 (b)入浴中には、槽内側面1aに開口した吸引口3a
に身体の一部又はタオル等が吸いつかれて吸引口3aを
閉塞することがある。このとき、吸いつかれたものを吸
引口3aから離すには、吸引口3aから離れる真横方向
へ引っ張り出す必要がある。しかし、浴槽1内で座った
姿勢では、真横方向へ引っ張るように充分に力をいれる
ことが難しい。そのため、従来は、吸いつかれたものを
直ちに引き離すことができず、危険なことがあった。 (c)浴槽1の底面から基礎面GLまでの高さHは、排
水路9の排水勾配を確保する必要があるため、最低限寸
法を確保する必要がある。そのため、施工現場の条件に
より最低限寸法を確保できないときには、浴槽1を設置
できない。
【0005】本考案は、上記問題を解決するために、施
工の短縮ができ、吸いつかれたものの引き離しが容易に
でき、更に浴槽底面から基礎面までの高さを低くできる
浴槽湯を強制循環させる風呂の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案が採用した手段
は、槽内面に吐出口と吸引口とを開口した浴槽と、この
吐出口と吸引口とを連絡する循環用流路と、循環用流路
の途中に接続した循環用ポンプとを備えた浴槽湯を強制
循環させる風呂において、前記吸引口を槽内底面に開口
し、前記循環用流路における前記循環ポンプと吐出口と
の間から分岐したバイパス流路を外部排水口まで延設
し、前記循環用流路におけるバイパス流路分岐箇所と吐
出口との間に開閉弁を設け、該バイパス流路の途中に開
閉弁を設けたことである。
【0007】前記循環用流路のうち前記循環ポンプより
上流側で且つ槽内底面より低い位置から分岐した排水路
を前記外部排水口まで延設し、該排水路の適所に開閉弁
を設けることもある。更に、前記循環用流路のうち前記
循環ポンプより上流側に流入水用検出器を配置し、前記
バイパス流路に浴槽内水位用検出器を配置することもあ
る。
【0008】
【作用】吸引口は循環用と排水用とに兼用される。その
ため、浴槽には、吸引口と別に排水口を設ける必要がな
い。循環用流路の開閉弁を開くと共にバイパス流路の開
閉弁を閉じて循環ポンプを運転させたときには、浴槽湯
を循環させる状態となる。循環用流路の開閉弁を閉じる
と共にバイパス流路の開閉弁を開いて循環ポンプを運転
させたときには、浴槽の残り湯が循環用流路及びバイパ
ス流路に導かれ外部排水口へ強制的に排出される。
【0009】吸引口を槽内底面に開口してあるため、吸
引口に身体の一部又はタオル等が吸いつかれたときに
は、吸引口から離す真上方向へ吸いつかれたものを引っ
張ると、吸引口から離すことができる。真上方向へ引っ
張るように力をいれることは、入浴者が立つ方向となる
ため真横方向に比べて容易にできる。
【0010】循環用流路から排水路を延設してあるとき
には、排水路の開閉弁を開くと、浴槽の残り湯が排水路
に導かれ外部排水口へ自然排水される。
【0011】
【実施例】以下、本考案に係る浴槽湯を強制循環させる
風呂(以下「本案風呂」という)を図1及び図2に示す
実施例に基づいて説明する。本実施例は、図1に示す如
く、槽内底面1bに吸引具13を取り付けて吸引口13
aを開口し、吸引口13aと吐出口2aとを循環用流路
4で連絡してある。循環用流路4の途中には、循環ポン
プ5が設けられている。
【0012】上記吸引具13は、図2の拡大断面図に示
す如く、接合具14と、接合具14に螺合15するL型
の横引き具16と、パッキング17とからなり、浴槽底
面1bに開設された開口周縁1b−1を接合具14の鍔
部14aと横引き具16の鍔部16aとでパッキング1
7を介して水密に挟持してある。接合具14は、収納段
部14bに網等からなるストレーナー18が着脱自在に
配置されている。浴槽底面1bには、凹部1b−2が凹
設され、この凹部1b−2に安全カバー19が着脱自在
に収納されている。安全カバー19は、カップ状に形成
された上面19aに通水孔19bの複数がが開設され、
下面側から垂下した係止脚19c,19cを前記接合具
14の係止突部14c,14cに係合してある。安全カ
バー19は、係合した状態で収納されると浴槽底面1b
と面一となり、つまずかないようになっている。
【0013】前記循環用流路4は、図1に示す如く、循
環ポンプ5と吐出口2aとの間の下流側4bの適所から
バイパス流路21を分岐してある。バイパス流路21
は、配管等からなり、浴槽上端縁1dの高さ位置以上に
立ち上げると共に、外部排水口22まで立ち下げてあ
る。バイパス流路21は、立ち上げ部21aに浴槽内水
位検出器25を設けてある。バイパス流路21は、浴槽
内水位検出器25より下流側に、ソレノイド等で遠隔操
作できる常閉の開閉弁23を設けてある。
【0014】なお、上記浴槽内水位検出器25として水
圧検出方式を用いると共に、浴槽底面1bより低い循環
用水路4の上流側4aに浴槽内水位検出器25を設ける
ことにより、浴槽内水位検出器25にかかる水圧で浴槽
内水位を検出するときには、バイパス流路21を浴槽上
端縁1dの高さ位置以上に立ち上げる必要はない。
【0015】前記循環用流路4は、バイパス流路分岐箇
所4cと吐出口2aとの間に、ソレノイド等で遠隔操作
できる常閉の開閉弁24を設けてある。循環用流路4
は、循環ポンプ5より上流側4aに流入水検出器28が
配置され、上流側4a内に水が流入したことを検知でき
るようにしてある。
【0016】前記循環用流路4は、循環ポンプ5より上
流側4aで且つ槽内底面1bより低い位置から排水路2
6を分岐してある。該排水路26は、外部排水口22ま
で延設され、その適所にソレノイド等で遠隔操作できる
常閉の開閉弁27が設けられている。なお、上記排水路
26及び開閉弁27は、省略することも可能である。
【0017】次に、本実施例の動作を説明する。浴槽1
内に給湯を開始すると、循環用流路4の上流側4aに流
入した湯が流入水検出器28で検知される。流入水検出
器28が検知信号を発すると、開閉弁23及び開閉弁2
4は開き、開閉弁27は閉状態を維持する。浴槽1内に
所定水位の湯が張られると、湯張り完了状態を浴槽内水
位検出器25が検知する。浴槽内水位検出器25が検知
信号を発すると、開閉弁23は閉じ、開閉弁24及び開
閉弁27はそのままの状態を維持する。
【0018】この状態で循環用ポンプ5を運転させたと
き、吸引口13aから吸引された湯Wは、循環用流路4
の上流側4aを介して循環用ポンプ5へ導かれる。循環
用ポンプ5で加圧された湯Wは、循環用流路4の下流側
4bを介して吐出具2へ導かれ、吐出口2aから浴槽1
内へ噴出する。
【0019】続けて、浴槽1内の残り湯を自然排水する
ときには、総ての開閉弁23,24,27を開いて、残
り湯を外部排水口22へ排水する。排水に伴い、循環用
流路4の上流側4aに湯が無くなったことが流入水検出
器28で検知されると、総ての開閉弁23,24,27
を常閉状態とする。また、浴槽1内の残り湯を強制排水
するときには、開閉弁24,27を閉じると共に開閉弁
23を開き、その後に循環用ポンプ5を起動させる。残
り湯は、循環用ポンプ5で強制排水され、バイパス流路
21を経て外部排水口22へ排出される。排水に伴い、
循環用流路4の上流側4aに湯が無くなったことが流入
水検出器28で検知されると、循環用ポンプ5を停止す
ると共に、総ての開閉弁23,24,27を常閉状態と
し、外部排水口22からの臭気の逆流を防止する。
【0020】前記流入水検出器28及び浴槽内水位検出
器25の検知に伴う開閉弁23,24,27の開閉の操
作は、マイコン式等の制御器(図示は省略)で自動的に
行われる。
【0021】本実施例は、吸引口13aを槽内底面1b
に開口してあるため、湯Wを循環中の吸引口13aに身
体の一部又はタオル等が吸いつかれたときには、真上方
向へ引っ張って、吸引口13aから離すことができる。
真上方向へ引っ張るように力をいれることは、入浴者M
が立つ方向となるため、従来構造の引っ張り方向である
真横方向に比べて容易にできる。更に、本実施例は、浴
槽底面1bに吸引口13aを開設してあるので、比重の
重いゴミをストレーナー18(図2参照)で効果的に吸
引して捕らえることができる。
【0022】更に本実施例は、吸引具13の吸引口13
aが循環用と排水用とを兼用するため、浴槽1から循環
用流路4及び排水路9を別々に引き出す必要がなく、施
工が簡単となる。
【0023】前記実施例は、浴槽1の底面1bに吸引具
13の吸引口13aを開口させ、吸引口13aを循環用
と排水用とに兼用させたものである。ところで、吐出具
2を複数設けて循環湯量を多くするときには、吸引口1
3aの吸引量の負担を軽減する必要がある。そのために
は、図示は省略したが、浴槽1の底面1b及び/又は側
面1aに吸引具3で吸引口3aを1個又は複数設け、こ
の吸引口3aと循環用流路4の上流側4aとを接合する
こともある。
【0024】
【考案の効果】以上詳述の如く、本案風呂は、次の如き
実用的効果を有する。 吸引口は循環用と排水用とを兼用する。その結果、本
考風呂は、浴槽の底面に吸引口と別に排水口を設ける必
要がないと共に、浴槽底面から循環用流路及び排水路を
別々に引き出す必要もなくなり、施工を簡単にすること
ができる。 吸引口を槽内底面に開口してあるため、吸引口に身体
の一部又はタオル等が吸いつかれたときには、吸引口か
ら離す真上方向へ吸いつかれたものを引っ張ると、吸引
口から離すことができる。真上方向へ引っ張るように力
をいれることは、入浴者が立つ方向となるため従来の真
横方向に比べて容易にできる。その結果、本案風呂は、
吸いつかれたものの引き離しが容易にできる安全なもの
となる。
【0025】請求項1に記載の本案風呂は、循環用ポ
ンプで強制排水させることができるため、排水路を省略
することができ且つ循環用流路の上流側の排水勾配を大
きくする必要もない。その結果、本案風呂は、浴槽底面
から基礎面までの最低限寸法を小さくすることができ、
従来施工できない現場でも施工することが可能となる。 循環用ポンプで強制排水させることができるため、排
水時間の短縮が図れる。 開閉弁を閉にすると排気口からの臭気の逆流が防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案風呂の実施例を示す部分断面図である。
【図2】同実施例の要部を拡大して示す断面図である。
【図3】従来の浴槽湯を強制循環させる風呂を示す部分
断面図である。
【符号の説明】
1…浴槽 1b…槽内底面 2a…吐出口 13a…吸引口 4…循環用流路 4a…上流側 5…循環用ポンプ 9…排水路 21…バイパス流路 22…外部排水口 26…排水路 23,24,27…開閉弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61H 23/00 539

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】槽内面に吐出口と吸込口とを開口した浴槽
    と、この吐出口と吸引口とを連絡する循環用流路と、循
    環用流路の途中に接続した循環用ポンプとを備えた浴槽
    湯を強制循環させる風呂において、前記吸引口を槽内底
    面に開口し、前記循環用流路における前記循環ポンプと
    吐出口との間から分岐したバイパス流路を外部排水口ま
    で延設し、前記循環用流路におけるバイパス流路分岐箇
    所と吐出口との間に開閉弁を設け、該バイパス流路の途
    中に開閉弁を設けたことを特徴とする浴槽湯を強制循環
    させる風呂。
  2. 【請求項2】前記循環用流路のうち前記循環ポンプより
    上流側で且つ槽内底面より低い位置から分岐した排水路
    を前記外部排水口まで延設し、該排水路の適所に開閉弁
    を設けた請求項1記載の浴槽湯を強制循環させる風呂。
JP3801793U 1993-06-04 1993-06-04 浴槽湯を強制循環させる風呂 Expired - Lifetime JP2585645Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3801793U JP2585645Y2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 浴槽湯を強制循環させる風呂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3801793U JP2585645Y2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 浴槽湯を強制循環させる風呂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731041U JPH0731041U (ja) 1995-06-13
JP2585645Y2 true JP2585645Y2 (ja) 1998-11-25

Family

ID=12513813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3801793U Expired - Lifetime JP2585645Y2 (ja) 1993-06-04 1993-06-04 浴槽湯を強制循環させる風呂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585645Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0731041U (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2690804C (en) Accelerated tub drain
EP2818598B1 (en) Comfort shower
JP3243410B2 (ja) 排水装置
JP2585645Y2 (ja) 浴槽湯を強制循環させる風呂
JP4411757B2 (ja) 水洗便器の洗浄方法及び水洗便器
JP2003253722A (ja) 浴室ユニットの排水構造
JP4757037B2 (ja) 排水トラップ
JP2585646Y2 (ja) 浴槽湯を強制循環させる風呂
JP6503263B2 (ja) 浴室の排水構造
JP3536360B2 (ja) 水抜き機構付き給水装置
JP5102532B2 (ja) 浴室
JP3363418B2 (ja) 浴室の排水構造
EP2881025B1 (en) Device for creating a water shower
CN215563185U (zh) 一种地漏自动补水结构及使用该结构的卫生间系统
JPS6015821Y2 (ja) 据置式浴槽の排水構造
JP2576391Y2 (ja) 底壁部に給排湯口を設けた車椅子入浴装置
JPS6026894B2 (ja) 排水トラツプ
JP2003034961A (ja) 浴槽の排水構造
TW202031975A (zh) 排水構造及虹吸排水系統
JP3021828U (ja) ベビーバス
KR100296623B1 (ko) 자동싱크대및자동욕조
JP3262105B2 (ja) 浴室ユニットの排水構造
JPS6016709Y2 (ja) 排水トラップ
JPH0750446Y2 (ja) 寒冷地用便器洗浄器
JP2005009250A (ja) 排水トラップ