JPH0750446Y2 - 寒冷地用便器洗浄器 - Google Patents

寒冷地用便器洗浄器

Info

Publication number
JPH0750446Y2
JPH0750446Y2 JP1991110294U JP11029491U JPH0750446Y2 JP H0750446 Y2 JPH0750446 Y2 JP H0750446Y2 JP 1991110294 U JP1991110294 U JP 1991110294U JP 11029491 U JP11029491 U JP 11029491U JP H0750446 Y2 JPH0750446 Y2 JP H0750446Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet bowl
water
valve
toilet
intake hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991110294U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0542376U (ja
Inventor
宏 杉山
Original Assignee
株式会社光合金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社光合金製作所 filed Critical 株式会社光合金製作所
Priority to JP1991110294U priority Critical patent/JPH0750446Y2/ja
Publication of JPH0542376U publication Critical patent/JPH0542376U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0750446Y2 publication Critical patent/JPH0750446Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は寒冷地用便器洗浄器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の便器洗浄器は、同一出願人による
実願昭41−10028に提案されているように、吸気
孔は大気に開放されていた。そのため、便器のリム孔の
凍結の時など、便器流入抵抗が大きくなった場合、流水
が吸気孔から溢出することがあった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】バキュームブレーカと
しての機能、および通水時、吸気孔から空気を混入して
洗浄効果を増す機能、および便器流入抵抗が大きくなっ
た時、即ち便器洗浄器内に流水による圧力が加わった場
合、洗浄器外部への漏水を防止する機能を有しながら、
吸気孔近傍が残留水によって凍結し弁が吸気孔に氷着し
作動不良とならない寒冷地用便器洗浄器を提供すること
が本考案の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】便器洗浄器シリンダ室側
壁に、弁座を形成する吸気孔と、その自重によって上記
吸気孔を閉塞するパッキンを装着した弁を設ける。左記
弁は、パッキンをストッパによってシリンダ室側壁に固
定する事によって、垂下させている。
【0005】
【作用】便器洗浄器が接続する立ち上がり管および立ち
上がり管が接続した水抜き栓を閉栓にして地中に配管内
の水を排水するときなど、また本管が負圧になった時、
便器洗浄器の吸気孔から弁がはなれて吸気するバキュー
ムブレーカとしての作用。並びに、便器洗浄器のノズル
から流水が噴出したとき吸気孔より弁がはなれ空気を混
入させ洗浄能力を高める作用。並びに、本考案の便器洗
浄器は、シリンダ室側壁にもうけられた吸気孔が、環状
ストッパによりシリンダ室側壁に固定され垂下されたパ
ッキンを装着した弁によって閉塞されているため、便器
洗浄器浄器内に流水による圧力が加わった場合でも、便
器洗浄器外部に漏水させない作用を有する。
【0006】本考案においては、例えば便器リム孔等の
凍結により便器洗浄器内にの圧力が加わった時、弁は水
圧によって吸気孔の弁座に押圧され、漏水を防ぎ、また
便器のリム孔等の凍結が解消したとき便器の流入抵抗が
減ずるので、吸気孔近傍の水は傾斜したシリンダ室側壁
に沿い便器給水管方向へ流れ落ちるため、残留水が無く
凍結する事はない。また、弁は環状ストッパに押圧され
たパッキンの一部分をヒンジにして開閉するが、そのヒ
ンジ部分自体が、弾性パッキンによるシール構造をなし
ているので、水をよせつけずピンや軸などの機械要素を
使用したヒンジのように凍結によって作動不良となら
ず、弁は円滑に開閉するという作用を有する。
【0007】
【実施例】図1に、本考案の一実施例を示すが、互いに
螺合して接続する流入口1を有する上部ボデー2と流出
口3を有する下部ボデー4とによって内部に形成される
シリンダ室5に上記流入口1の下方に流出口3側に向い
たノズル6を設け、上記シリンダ室5の側壁に、便器洗
浄器Aの軸心にたいして傾斜した弁座7を有する吸気孔
8を形成する。パッキン9を装着した弁10は環状スト
ッパ11によってシリンダ室5の側壁に固定され、垂下
されているが、吸気孔8が傾斜しているため、上記吸気
孔8は、弁10の自重によって閉塞されている。また、
下部ボデー4は、便器Bと連結する便器給水管Dと環状
パッキン13を介しナットで締結されている。
【0008】図2に、本考案実施例の使用状態装置概略
図を示すが、地中凍結深度以下に埋設された水抜栓Aに
立上り管Bが接続されている。本考案の便器洗浄器は、
地上に設置されている便器Cに直結し立ち上がっている
便器給水管Dと、前記立上り管Bとの間に接続されてい
る。水抜栓Aの上部には電動式の駆動部Fが取り付けら
れ便器Cの近傍に開閉スイッチGが設けられている。開
閉スイッチGを押すと駆動部Fが作動し、水抜栓Aが閉
栓水抜き状態から開栓給水状態に移行し流水は立上り管
B、便器洗浄器E、便器給水管Dを通って便器Cに流出
する。流水がノズルから噴出し加速する時、便器洗浄器
内の圧力は低下し吸気孔より空気を吸入する。流水は、
空気を混入しながら便器Eを洗浄し、汚物とともに排水
管Hから流出する。あらかじめ設定された時間が経過し
て、便器Eの洗浄が終了すると駆動部Fが反転し水抜栓
Aが閉栓排水状態となり、便器洗浄器Eの吸気孔から空
気を吸入しながら立上り管Bなどの管内の水は、水抜栓
Aの排水口1から地中に排水されていく。
【0009】図3は、地下に埋設された水抜栓Aが開栓
給水状態の時、即ち便器洗浄がおこなわれている時の便
器洗浄器Eの作動状態を示しているが、ノズル6より流
水が噴出し弁10が環状ストッパ11に押圧されたパッ
キン9の一部分をヒンジ12にして開き、空気を混入し
ている実施例てある。
【0010】
【考案の効果】本考案は、シリンダ室側壁に環状ストッ
パによって固定、垂下されたパッキンを装着した弁と、
その弁によって閉塞される吸気孔を設けることにより、
本管が負圧になった時のバキュームブレーカとしての機
能により汚水を逆流させない効果、並びに洗浄器ノズル
を使用して水量を絞り、便器の抵抗がある程度大きくな
っても弁に水が達しないようにし、そのかわり空気を混
入させて洗浄能力を高めた効果、並びにノズル先端を弁
の下方に位置させているため、水の噴出時、弁に水滴が
付きにくく、従って凍結しにくい効果、弁座を流入口側
に傾斜させて設けているため、弁は自重で確実に弁座を
閉塞しており、従って便器の抵抗が大きくなって弁が水
に侵った場合でも、凍結して通水時に水が噴き出すこと
はない、という効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】本考案の実施例の使用状態を示す装置概略図で
ある。
【図3】本考案の通水時における作動状態を示す縦断面
図である。
【符号の説明】
1 流入口 2 上部ボデー 3 流出口 4 下部ボデー 5 シリンダ室 6 ノズル 7 弁座 8 吸気孔 9 パッキン 10 弁 11 環状ストッパ 12 ヒンジ 13 環状パッキン 14 ナット A 水抜栓 B 立上り管 C 便器 D 便器給水管 E 便器洗浄管 F 駆動部 G 開閉スイッチ H 排水管 I 排水口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水抜栓の下流側配管内に下向きに設けら
    れ、互いに螺合して接続する流入口を有した上部ボデー
    と流出口を有する下部ボデーとによって内部に形成され
    るシリンダ室に、流入口より下方に流出口側に向いたノ
    ズルを設け、シリンダ室側壁に、ストッパによって固
    定、垂下されたパッキンを装着してなる弁によって閉塞
    される、流入口側に傾斜した弁座を形成する吸気孔を穿
    つとともに、上記ノズルの先端を弁より下方に位置させ
    てなる寒冷地用便器洗浄器。
JP1991110294U 1991-11-13 1991-11-13 寒冷地用便器洗浄器 Expired - Fee Related JPH0750446Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991110294U JPH0750446Y2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 寒冷地用便器洗浄器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991110294U JPH0750446Y2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 寒冷地用便器洗浄器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542376U JPH0542376U (ja) 1993-06-08
JPH0750446Y2 true JPH0750446Y2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14532051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991110294U Expired - Fee Related JPH0750446Y2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 寒冷地用便器洗浄器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750446Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542376U (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2165099C (en) Sanitary yard hydrant
JPH0750446Y2 (ja) 寒冷地用便器洗浄器
KR20040037290A (ko) 냄새 강제 제거 기능을 가지는 양변기
JP3504893B2 (ja) 圧力洗浄システム
JPS6131094Y2 (ja)
KR101239132B1 (ko) 절수형 소변기
JPS6227584Y2 (ja)
CN220908590U (zh) 一种具有防虹吸结构的盖板洁身器
CN209066553U (zh) 一种具有防臭功能的下水器及水槽
KR100897560B1 (ko) 양변기의 물탱크를 개폐하는 물덮개
JPH0423981Y2 (ja)
KR960002954Y1 (ko) 대변기용 후랫쉬 밸브
JPH027987Y2 (ja)
JP3640131B2 (ja) 気泡噴出ノズル付き浴槽
JP2555269Y2 (ja) 水洗式大便器
JPH0714449Y2 (ja) 洗髪・洗面用化粧台
JPH0750445Y2 (ja) 便器洗浄器
WO2001002654A1 (fr) Wc turcs a systeme de prerinçage
JPH0720225Y2 (ja) 便器洗浄タンク装置における補助水給水構造
JPH04306333A (ja) 強制排水装置
JPH07180203A (ja) 水洗式便器における凍結防止構造
CN2496937Y (zh) 节水型空气冲洗装置
JPH077426Y2 (ja) ワンピース便器
KR950006529Y1 (ko) 온수세정기의 역류방지기
JP4439689B2 (ja) 排気弁

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees