JPH07180203A - 水洗式便器における凍結防止構造 - Google Patents

水洗式便器における凍結防止構造

Info

Publication number
JPH07180203A
JPH07180203A JP32797393A JP32797393A JPH07180203A JP H07180203 A JPH07180203 A JP H07180203A JP 32797393 A JP32797393 A JP 32797393A JP 32797393 A JP32797393 A JP 32797393A JP H07180203 A JPH07180203 A JP H07180203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
float
water tank
housing
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32797393A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Izumi
康治 泉
Yukihiro Komine
幸弘 小峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP32797393A priority Critical patent/JPH07180203A/ja
Publication of JPH07180203A publication Critical patent/JPH07180203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水洗式の便器において洗浄水の凍結防止のた
めの処理操作が簡単にしかも確実に行えるようにするこ
と。 【構成】 水洗式便器において、洗浄水タンク内に凍結
防止弁を設けてこれを排水栓付きのオーバーフロー管に
連通接続し、凍結防止弁には浮力によって上昇してオー
バーフロー管側への流路を閉じるフロートを弁体として
備え、このフロートを操作手段によって押し下げてロッ
クすることによって開弁を維持し、洗浄水タンクから便
器本体側への通水流動化によって凍結を防ぐ。また、洗
浄水タンクをケーシングで覆い、操作手段として設ける
操作ロッドの上端をこのケーシングの内部に位置させる
ことによって、凍結防止弁の無用な作動を回避する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洗浄水タンクを備えた
水洗式便器に係り、特に寒冷時での洗浄水の凍結を防止
するようにした凍結防止構造に関する。
【0002】
【従来の技術】水洗式の便器は、たとえばこれに一体に
備えた洗浄水タンクからボール洗浄のための洗浄水を供
給するという構造が一般的である。そして、寒冷地仕様
の水洗式の便器では、洗浄水タンクへの供給配管や洗浄
水タンクの内部から便器本体のトラップ部までの間の水
が凍結しないように、各種の凍結防止構造が採用されて
いる。
【0003】その例として、洗浄水タンクへの供給配管
での凍結を防ぐために、配管中に水抜き栓を設けておき
夜間等の使用頻度が低いときに一時的に水を抜いてしま
う方式がある。またこの他に、洗浄水タンクから便器本
体への流路を少し開いた状態に設定できるようにし、水
を便器側に垂れ流して流動化して凍結を防ぐというもの
もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、水抜きする
ものでは、水抜きした後に給水する必要があるので、こ
の給水が終了してしまうまで使うことができず、不便さ
を感じることが多い。また、水抜き栓は配管の最も低い
位置に設けないと全体の水を抜けないので、水抜き栓を
操作するときには腰を屈めたりする必要があり、使い勝
手も万全とはいえない。
【0005】一方、洗浄水タンクから水を便器本体側に
垂れ流す方式としては、たとえば洗浄水タンクには常に
便器本体側に連通しているオーバーフロー管があるの
で、これを利用することが有効である。このオーバーフ
ロー管はその下端に排水栓を組み込んだもので、この排
水栓が閉じていてもオーバーフロー管の下端部を外部に
開放する開閉弁を設けておけば、この開閉弁を開くこと
によって洗浄水タンクの中の水を便器本体側に垂れ流す
ことができる。
【0006】しかしながら、開閉弁をたとえば回転する
スピンドルの先端に設けたパッキンが弁座に接離するこ
とで流路を開閉する構造としたとき、スピンドルの回し
方が足らないとき等に止水不良を生じやすく、凍結防止
を必要としないときには水を無駄に流してしまう。
【0007】また、開閉弁を設ける位置はオーバーフロ
ー管の下端部分であることから、回転式のスピンドルを
操作する摘みも洗浄水タンクの側壁の下端部から外に突
き出した配置とする以外にない。このため、水抜きの場
合と同様に操作性の面で好ましくなく、また摘みが洗浄
水タンクから突き出て剥き出しになっている場合では、
不要にこれに触れてしまって開閉弁が無用の動きをする
ことにもなる。
【0008】このように、洗浄水タンクから水を便器側
に垂れ流して凍結防止を図ること自体は有効ではあるも
のの、この流動化のための開閉弁の操作やその動作の確
実性の面で改善すべきものがある。
【0009】本発明において解決すべき課題は、水洗式
の便器において洗浄水の凍結防止のための処理操作が簡
単にしかも確実に行えるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、洗浄水タンク
にボールタップ及び便器本体への流路を開閉する排水栓
を備えた水洗式便器において、前記洗浄水タンクに前記
排水栓の開閉によらず前記便器本体と連通している排水
流路を備えると共に該排水流路と連通する凍結防止弁を
設け、該凍結防止弁は、その頂点部を前記洗浄水タンク
内の満水水位よりも低くすると共に一端を前記排水流路
に連通させた接続管と、該接続管の他端に連通し上端を
前記接続管の頂点部とほぼ同一または該頂点部よりも低
くして開放したハウジングと、該ハウジング内に収納さ
れ前記上端の開放部を浮力によって閉じるフロートと、
前記フロートを押し下げて前記ハウジングの開放部の流
路を開く操作手段とを備え、更に前記操作手段を拘束し
て前記フロートを開弁状態に維持するロック機構を備え
てなることを特徴とする。
【0011】また、洗浄水タンクの全体を被覆するケー
シングを設け、操作手段をハウジング側に設けた弾性手
段によって上側に付勢された操作ロッドと、ケーシング
との間に設けられ操作ロッドを拘束してフロートを開弁
状態に維持するロック機構とから構成し、更に操作ロッ
ドの操作端をケーシング内部に位置させた構成としても
よい。
【0012】更に、洗浄水タンクから便器本体への排水
流路として、洗浄水タンクの内部に立ち上げられ排水弁
とは無関係に便器本体側に連通して満水水位以上になっ
たときの溢水を流出させるオーバーフロー管を利用する
ことができる。
【0013】
【作用】 ハウジングの上端開放部は接続管の頂点部よ
りも低いので、フロートが一旦下がって上端開放部の流
路を開いた後であって再びフロートが上昇して閉じる
と、水は逆接続管の頂点部からハウジングの中までを満
水にし、フロートは浮力によって上端開放部を閉じる。
このため、洗浄水タンクの水位が下がって凍結防止弁の
フロートの着座レベルよりも低くなっても、フロートは
この着座状態を維持し、排水流路からの水の放出を阻止
する。
【0014】操作手段によってフロートを押し下げる
と、ハウジングの上端開放部が開き、満水水位に比べて
低いレベルにある接続管の上端部との間のヘッド差によ
って洗浄水タンクからの水が接続管を経由して排水流路
へ送り込まれ、ここから便器本体側へ放出されて洗浄水
が流動化される。このとき、ボールタップによって洗浄
水タンク内の水位は満水水位に維持されるので、洗浄水
の便器本体側への放出による流動化は継続され、ボール
タップの上流側及び便器本体の洗浄水排出部までの流路
内の洗浄水の凍結が防止される。
【0015】更に、洗浄水タンクの中に備え付けられて
いるオーバーフロー管を排水流路として利用すること
で、新たな部材の追加等は不要となる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の凍結防止構造を備えた水洗式
便器を示す斜視図である。
【0017】図において、腰掛け式の便器本体1には、
衛生洗浄装置の各機能部及び便器本体1のボール洗浄の
ための洗浄水タンク等を収納したケーシング2を一体化
し、このケーシング2には便座2a及び便蓋2bを備え
ている。そして、ボール洗浄から衛生洗浄装置の機能部
等の操作の全てを行なうための操作盤2cをケーシング
2の側部に備える。
【0018】図2はケーシング2を取り外して示す内部
構造の分解斜視図である。
【0019】便器本体1の上面には取付け基板3を固定
すると共に局部洗浄のための機能部ユニット4をこの取
付け基板3に配置する。この機能部ユニット4は、洗浄
水を加熱する温水タンク4a,洗浄水を流量設定して供
給する各種のバルブユニット4b,局部洗浄のための洗
浄ノズル4c及び乾燥用の温風ファン4d等を備えたも
のである。
【0020】また、取付け基板3の上面には便器本体1
のボール1aに洗浄水を供給するための洗浄水タンク5
を備える。この洗浄水タンク5は外部からの給水配管6
aに接続されると共に内部に配置したボールタップ6b
をこの給水配管6aに接続したものであり、ボールタッ
プ6bの機能によって、給水終了時には常に一定の水位
となるように洗浄水を溜める機能を持つ。
【0021】図3は洗浄水タンク5を取付け基板3の上
に固定しケーシング2によって被覆したときの要部を示
す概略正面縦断面図である。
【0022】洗浄水タンク5の底部には、取付け基板3
及び便器本体1の上面を貫通する排水筒5aを設け、こ
の排水筒5aによって便器本体1に形成した通水路1b
に連通させ、洗浄水をこの通水路1bを経由してリム通
水路1cに開けた射水孔1dからボール部1aに放出で
きるようにする。
【0023】排水筒5aの上端には本実施例における排
水流路としてのオーバーフロー管7を立ち上げて設け、
その基端部には排水栓8を設ける。この排水栓8は洗浄
水タンク5の外部に設けた駆動ユニット8a(図2参
照)に玉鎖8b及びリンク機構(図示せず)によって連
接されたものである。そして操作盤2cのボール洗浄ス
イッチを押すことによって、駆動ユニット8aが動作し
て玉鎖8bが引き上げられて排水栓8を開くことがで
き、洗浄水はボール部1aに供給される。
【0024】オーバーフロー管7の近傍にはこのオーバ
ーフロー管7の下端部を経由して便器本体1の通水路1
bに洗浄水を送り出すための凍結防止弁9を設ける。こ
の凍結防止弁9は、洗浄水タンク5の底部に立ち上げた
環状横断面のベース5bとこのベース5bの上端に被せ
て一体化したハウジング10を備え、ハウジング10の
中にはフロート11を組み込んだものである。そして、
ハウジング10とオーバーフロー管7との間には逆U字
状の接続管12を連結し、ハウジング10の中の水はこ
の接続管12を経由してオーバーフロー管7に流入し、
排水栓8の下流を通って便器本体1の通水路1bへ供給
される。すなわち、排水栓8が閉じていても、凍結防止
弁9が開くと洗浄水タンク5から水が便器本体1側に流
出し、洗浄水タンク5内の水及びボールタップ6bより
上流の配管内の水を流動化させることができる。
【0025】ハウジング10の上端近くには、図4に示
すようにフロート11の外径より小さい内径を持つ貫通
孔10aを開け、その下にはフロート11が着座するパ
ッキン10bを組み込む。また、貫通孔10aの上側は
段付きの空洞状とし、その内部にはコイルスプリング1
3を備える。
【0026】ここで、パッキン10bのレベルは、図3
から明らかなように逆U字状の接続管12の頂点部より
も低い。このため、接続管12の右半分からハウジング
10内は常に満水状態に維持され、フロート11はハウ
ジング10内の水から受ける浮力によって上昇してパッ
キン10bに着座する。したがって、洗浄水タンク5内
の水の放出や貯溜に関係なくフロート11はオーバーフ
ロー管7への流路を閉じたままである。
【0027】凍結防止弁9を開く操作のための操作ロッ
ド14をハウジング10の上端に連接する。この操作ロ
ッド14はその下端部にフック14aを設けてコイルス
プリング13に係合可能とすると共に、図4に示すよう
に貫通孔10a内に差し込まれたものである。そして、
操作ロッド14の上端部は、ケーシング2の内部に備え
た隔壁2dを貫通してロック機構によってこの隔壁2d
に保持されている。
【0028】図5は操作ロッド14と隔壁2dとの間の
ロック機構の詳細を示す図であり、同図の(a)はその
要部の縦断面図、同図の(b)は同図(a)のA−A線
矢視による横断面図である。
【0029】隔壁2dには操作ロッド14が貫通する取
付け孔2eを開けると共に同心上に円弧状の係合孔2f
を設ける。一方、操作ロッド14の上端には回転操作用
の摘み14bを設け、その下端には係合孔2fの中に差
し込み可能な突起14cを円周方向に突き出して設け
る。
【0030】操作ロッド14はコイルスプリング13に
よって図3において上に付勢され、通常の場合では図4
の(a)に示すように操作ロッド14の下端はフロート
11に突き当たらないレベルに保持される。このとき、
操作ロッド14の上端は図5に示すように突起14cが
係合孔2fから上に抜けた位置にある。
【0031】更に、ケーシング2の上端面であって操作
ロッド14の摘み14bの上方には開閉自在な蓋2gを
設ける。この蓋2gは一端をヒンジ2hによってケーシ
ング2に接合され、他端の下面をケーシング2の裏面に
設けたスプリング2kに突き当てたものである。そし
て、蓋2gを軽く下に押すとスプリング2iの反発力に
よってヒンジ2h回りに回動して開くことができ、閉じ
るときは緩やかにスプリング2iの上に被せることで図
示の姿勢を保つことができる。
【0032】以上の構成において、操作ロッド14が図
3に示すようにコイルスプリング13によって上に付勢
され、定常位置を保っている期間では、フロート11は
ハウジング10から接続管12の間に溜まっている水に
よって図4の閉弁位置に保たれる。したがって、排水栓
8が閉じているときも開いているときも、凍結防止弁9
は閉弁状態に維持され、洗浄水タンク5から便器本体1
側への水の流出はない。
【0033】凍結の恐れがある場合には、蓋2gを開い
て操作ロッド14の摘み14bを押し下げる。これによ
り、摘み14bの下端の突起14cが係合孔2fの中に
入り込み(図6の(a))、この時点で図6の(b)に
示すように操作ロッド14を時計方向に回転させると、
突起14cが隔壁2dの下面側に潜り込む。そして、摘
み14bから指先を外すと、操作ロッド14はコイルス
プリング13の付勢力によって突起14cが隔壁2dに
突き当たり、これらの間の接合によって操作ロッド14
の回動が阻止される。
【0034】以上の操作により、操作ロッド14の下端
は図4の(b)に示すように貫通孔10aを抜けてフロ
ート11を押し下げこれをパッキン10bから離して流
路を開く。一方、洗浄水タンク5内の水位はボールタッ
プ6bによって図3の一定水位に維持され、この水位は
逆U字状の接続管12の頂点部よりも高い。したがっ
て、洗浄水タンク5内及び接続管12内のそれぞれのヘ
ッド差によって、洗浄水タンク5内の水がハウジング1
0から接続管12を越えてオーバーフロー管7へ流出
し、排水筒5aを経由して便器本体1側に供給される。
【0035】フロート11とパッキン10bとの間の弁
開度を適当に小さくすることによって、洗浄水タンク5
から少量の水を継続して便器本体1側に供給することが
でき、洗浄水タンク5の内部から便器本体1のボール部
1a及びその下流に溜まっている水の流動化が可能とな
り、寒冷時での凍結が防止される。また、洗浄水タンク
5からの水の放出による水位低下に対してボールタップ
6bからも継続して少量の水が供給されるので、給水配
管6bやその上流側の供給配管及びボールタップ6b内
でも凍結の防止が可能である。
【0036】このように、凍結防止弁9の止水はフロー
ト11自身の浮力を利用したパッキン10bへの着座に
よって維持される。このため、従来のように回転操作式
のスピンドルを利用してパッキンを弁座に着座させる方
式では、スピンドルを充分に回さなかったりしたときに
止水不良を生じるのに対し、操作ロッド14に対するロ
ックを解除するだけで常に良好な止水状態を維持でき、
無駄に水を垂れ流すことがない。
【0037】また、操作ロッド14の摘み14bはケー
シング2の中に隠れて配置されているので、誤って手が
触れて凍結防止弁9が開いてしまったり、いたずら等に
よってむやみに凍結防止弁9を開いたり閉じたりされる
ようなこともなく、パブリック用としても好適に使え
る。
【0038】図7は凍結防止弁9と接続管12の別の構
造例を示す要部の縦断面図であり、先に説明したものと
同じ部材については共通の符号で指示する。
【0039】凍結防止弁9のハウジング10には、貫通
孔10aの近くであって開口軸線をオーバーフロー管7
側に傾けた弁孔10cを開け、その周りを弁座10dと
してフロート11が上昇しているときは貫通孔10aを
閉じるだけでなく同時にこの弁座10dに着座して弁孔
10cを閉じることができるようにする。
【0040】一方、接続管12は先の例における逆U字
状の流路を形成する必要はなく、オーバーフロー管7の
適当な位置に連結すればよい。これは、操作ロッド14
を押し下げない限りフロート11が弁孔10c側の流路
を閉じているので、接続管7内でのヘッドを利用しない
でも止水が維持されるからである。
【0041】このような構成においても、通常時は凍結
防止弁9はオーバーフロー管7側への流路を遮断して通
水はなく、無駄に洗浄水が放出されることはない。ま
た、操作ロッド14を押し下げると、図中の一点鎖線で
示すようにフロート11の下降によって貫通孔10a及
び弁孔10cが同時に開いてオーバーフロー管7側への
流路が開放され、この状態が継続されることにより水の
流動化が行われ、凍結防止が図られる。
【0042】
【発明の効果】本発明では、フロートが受ける浮力を利
用して凍結防止弁を閉弁状態に維持できるので、開閉操
作を慎重に行わないでも、確実な止水が可能となり無駄
に水を垂れ流すという弊害がなくなる。
【0043】また、操作部分を隠すことによって、凍結
防止弁が開かれてしまったり、また凍結防止の水の流動
化をしているときに閉じられてしまったりすることが防
止される。このため、特に凍結防止時での凍結防止弁の
開弁を防ぐことができ、洗浄水の凍結が確実に防止され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の凍結防止弁を備えた水洗便器設備の一
例を示す斜視図である。
【図2】ケーシングを除いて示す分解斜視図である。
【図3】洗浄水タンクの内部及び便器本体への流路接続
構造を示すための要部の切欠正面図である。
【図4】ハウジングの上端に備えるフロートと操作ロッ
ドの下端部を示す要部の断面図であって、同図の(a)
は閉弁時及び同図の(b)は開弁時をそれぞれ示す。
【図5】操作ロッドのロック機構を示す図であって、同
図の(a)は凍結防止弁の閉弁時であってロック解除時
を示す要部の縦断面図、同図の(b)は同図(a)のA
−A線矢視による横断面図である。
【図6】操作ロッドがロックされた状態を示す図であっ
て、同図の(a)は要部の縦断面図、同図の(b)は同
図(a)のB−B線矢視による横断面図である。
【図7】凍結防止弁と接続管の別の構造例を示す要部の
縦断面図である。
【符号の説明】
1 便器本体 2 ケーシング 2d 隔壁 2e 取付け孔 2f 係合孔 2g 蓋 3 取付け基板 4 機能部ユニット 5 洗浄水タンク 6a 給水配管 6b ボールタップ 7 オーバーフロー管(排水流路) 8 排水線 9 凍結防止弁 10 ハウジング 10a 貫通孔 10b パッキン 10c 弁孔 10d 弁座 11 フロート 12 接続管 13 コイルスプリング 14 操作ロッド 14a フック 14b 摘み 14c 突起

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄水タンクにボールタップ及び便器本
    体への流路を開閉する排水栓を備えた水洗式便器におい
    て、前記洗浄水タンクに前記排水栓の開閉によらず前記
    便器本体と連通している排水流路を備えると共に該排水
    流路と連通する凍結防止弁を設け、該凍結防止弁は、そ
    の頂点部を前記洗浄水タンク内の満水水位よりも低くす
    ると共に一端を前記排水流路に連通させた接続管と、該
    接続管の他端に連通し上端を前記接続管の頂点部とほぼ
    同一または該頂点部よりも低くして開放したハウジング
    と、該ハウジング内に収納され前記上端の開放部を浮力
    によって閉じるフロートと、前記フロートを押し下げて
    前記ハウジングの開放部の流路を開く操作手段とを備
    え、更に前記操作手段を拘束して前記フロートを開弁状
    態に維持するロック機構を備えてなる水洗式便器におけ
    る凍結防止構造。
  2. 【請求項2】 洗浄水タンクにボールタップ及び便器本
    体への流路を開閉する排水栓を備え、前記洗浄水タンク
    の全体を被覆するケーシングを設けた水洗式便器におい
    て、前記洗浄水タンクに前記排水栓の開閉によらず前記
    便器本体と連通している排水流路を備えると共に該排水
    流路と連通する凍結防止弁を設け、該凍結防止弁は、そ
    の頂点部を前記洗浄水タンク内の満水水位よりも低くす
    ると共に一端を前記排水流路に連通させた接続管と、該
    接続管の他端に連通し上端を前記接続管の頂点部とほぼ
    同一または該頂点部よりも低くして開放したハウジング
    と、該ハウジング内に収納され前記上端の開放部を浮力
    によって閉じるフロートと、前記フロートを押し下げて
    前記ハウジングの開放部の流路を開く操作手段とを備
    え、前記操作手段は、前記ハウジング側に設けた弾性手
    段によって上側に付勢された操作ロッドと、前記ケーシ
    ングとの間に設けられ前記操作ロッドを拘束して前記フ
    ロートを開弁状態に維持するロック機構とを備え、更に
    前記操作ロッドの操作端を前記ケーシング内部に位置さ
    せてなる水洗式便器における凍結防止構造。
  3. 【請求項3】 前記排水流路は、前記洗浄水タンクの満
    水水位以上の溢水を前記便器本体側に流出させるために
    前記洗浄水タンクの内部に備えたオーバーフロー管であ
    る請求項1または2記載の水洗便器における凍結防止構
    造。
JP32797393A 1993-12-24 1993-12-24 水洗式便器における凍結防止構造 Pending JPH07180203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32797393A JPH07180203A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 水洗式便器における凍結防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32797393A JPH07180203A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 水洗式便器における凍結防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07180203A true JPH07180203A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18205086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32797393A Pending JPH07180203A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 水洗式便器における凍結防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07180203A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049415A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 강태규 변기탱크용 동파방지장치
KR101504420B1 (ko) * 2013-06-18 2015-03-19 성여경 좌변기를 이용하는 상수도관 동파 방지장치
KR102321152B1 (ko) * 2021-03-16 2021-11-03 지동익 양변기 동파방지장치
KR20230060212A (ko) * 2021-10-27 2023-05-04 지동익 양변기 동파방지장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030049415A (ko) * 2001-12-14 2003-06-25 강태규 변기탱크용 동파방지장치
KR101504420B1 (ko) * 2013-06-18 2015-03-19 성여경 좌변기를 이용하는 상수도관 동파 방지장치
KR102321152B1 (ko) * 2021-03-16 2021-11-03 지동익 양변기 동파방지장치
WO2022196985A1 (ko) * 2021-03-16 2022-09-22 지동익 양변기 동파방지장치
KR20230060212A (ko) * 2021-10-27 2023-05-04 지동익 양변기 동파방지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200202253Y1 (ko) 절수용 변기
KR100901186B1 (ko) 세척보울과 물탱크 사이에 역류방지 체크밸브를 갖는양변기
KR200202254Y1 (ko) 절수용 변기
JPH07180203A (ja) 水洗式便器における凍結防止構造
JP3691754B2 (ja) 洗浄タンク装置
JPS6227584Y2 (ja)
JP2722790B2 (ja) 温水洗浄器
US5487194A (en) Device to restore water level in toilet bowl
JPH08140896A (ja) 便 器
JPH11324060A (ja) 流動弁付きタンク
JP4193564B2 (ja) 流動弁付きタンク
KR100897560B1 (ko) 양변기의 물탱크를 개폐하는 물덮개
JP4207762B2 (ja) 便器洗浄装置
JP3186532B2 (ja) 温水タンクの水抜き構造
JPH1161947A (ja) 便器の凍結防止装置
JP3514115B2 (ja) 流動弁付きタンク
KR200273651Y1 (ko) 절수형 양변기
KR20050102736A (ko) 변기 어셈블리의 오물 배출장치
JPH09256448A (ja) 男子小用の自動洗浄装置
JPS6228250B2 (ja)
JP3176026B2 (ja) 温水タンク水抜きコックの締め忘れ防止構造
KR200306433Y1 (ko) 절수형 양변기의 분뇨개폐장치
JP3454084B2 (ja) フロート弁装置
KR200166200Y1 (ko) 수세식 좌변기용 물통의 용수공급장치
JPH10266312A (ja) 水洗便器