JP2585301Y2 - 断熱調理器 - Google Patents

断熱調理器

Info

Publication number
JP2585301Y2
JP2585301Y2 JP2037293U JP2037293U JP2585301Y2 JP 2585301 Y2 JP2585301 Y2 JP 2585301Y2 JP 2037293 U JP2037293 U JP 2037293U JP 2037293 U JP2037293 U JP 2037293U JP 2585301 Y2 JP2585301 Y2 JP 2585301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
handle
cooking
pot
outer container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2037293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679435U (ja
Inventor
精一 伊藤
亨 後藤
茂 土屋
由香里 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2037293U priority Critical patent/JP2585301Y2/ja
Publication of JPH0679435U publication Critical patent/JPH0679435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585301Y2 publication Critical patent/JP2585301Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Devices For Warming Or Keeping Food Or Tableware Hot (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、断熱容器を用いて調理
を行う調理器に関し、詳しくは複数の調理用内鍋を収納
して調理を行う断熱調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、実公平3−10920号公報に
示されるように、火を使う時間が短時間ですむ調理器具
として、調理材料を把手付きの調理用内鍋で予め加熱し
て下ごしらえした後に、調理用内鍋を断熱容器に収納、
密閉して所要時間断熱状態を保持することにより調理を
行う断熱調理器が知られている。
【0003】この断熱調理器は、家庭内で使用されるの
が一般的であるが、調理用内鍋を一旦加熱した後は火を
使わなくて済むので、最近は、オートキャンプやピクニ
ック等に携帯されることが多い。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の断熱調
理器は、断熱容器に1つの調理用内鍋しか収納できなか
ったため、料理が1種類に限定される。また、複数の調
理用内鍋が収納できるように断熱容器の容量を大きくし
ても、調理用内鍋の蓋が鍋本体に固定できないと、内容
物がこぼれてしまう。さらに、調理用内鍋の把手は、断
熱容器に収納した際には、調理用内鍋の上縁よりも突出
していないと、調理用内鍋が取り出しにくいが、把手が
調理用内鍋の上縁よりも突出していると、複数の調理用
内鍋を重ねた場合に、把手によって上の調理用内鍋が傾
斜して安定性が悪く、内容物がこぼれてしまう。
【0005】そこで本考案は、複数の調理用内鍋を断熱
容器に収納しても、調理用内鍋の蓋を鍋本体に固定で
き、また、複数の調理用内鍋を重ねた場合にも、把手に
よって上の調理用内鍋が傾斜しない断熱調理器を提供す
ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため本考案は、断熱性を有する外蓋と外容器本体とから
なる断熱外容器内に、把手を備えた鍋本体に蓋を被着す
る調理用内鍋を出し入れ自在に収納する断熱調理器にお
いて、前記調理用内鍋は、蓋の周縁が前記鍋本体の開口
部上縁を覆い、かつ、蓋の摘みを蓋の周縁と同高または
僅かに突出する高さに設け、前記把手を前記鍋本体の開
口部外径より若干大きく形成し、該把手を鍋本体の相対
する両側壁に取付金具を介して回動可能に取付け、該取
付金具の少なくとも一方に、前記把手を倒伏させたとき
に、蓋の周縁よりもやや突出した状態に保持し、把手が
上方より押圧されたときには、把手を蓋の周縁と同高と
する回動規制片を設け、該調理用内鍋を複数個前記断熱
外容器内に収納し、前記外蓋の内面にて前記調理用内鍋
の蓋を押圧して保持することを特徴としている。
【0007】
【作 用】上記構成によれば、調理用内鍋を断熱外容器
内に収納して外蓋を閉めると、蓋の周縁よりもやや突出
した状態の把手が外蓋の内面にて押圧されて蓋の周縁と
同高となるから、外蓋の内面が調理用内鍋の蓋に設けら
れた摘みを押圧し、蓋を鍋本体に固定して保持する。ま
た、調理用内鍋を複数重ねた場合には、上の調理用内鍋
の底が下の調理用内鍋の把手を押圧して蓋の周縁と同高
とし、上の調理用内鍋の底が下の調理用内鍋の蓋の摘み
を押圧し、下の調理用内鍋の蓋を鍋本体に固定して保持
する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0009】図1乃至図4は、本考案の第1実施例を示
すもので、断熱調理器1は、円筒状の断熱外容器2内に
出し入れ自在の2つの円筒状の調理用内鍋3,3を重ね
て収納する。
【0010】断熱外容器2は、ステンレス製の真空断熱
構造の外容器本体4と、該外容器本体4の上部開口を覆
って外容器本体4に着脱自在に取付けられる合成樹脂製
の外蓋5と、外容器本体4の側壁に起伏自在に取付けら
れる合成樹脂製の略U字状の外容器把手6とで構成され
ている。
【0011】外容器本体4には、上部開口周壁に合成樹
脂製の口縁部7が、底部外面に合成樹脂製の底部保護部
8がそれぞれ設けられ、口縁部7の直径方向に相対する
側壁に外容器把手6の取付軸部9,9が一体に突設さ
れ、取付軸部9,9の一方の中間位置には、外蓋5取付
用の雌型ヒンジ連結具10が一体に設けられている。
【0012】外蓋5は、断熱層11を有する断熱構造に
形成され、前記雌型ヒンジ連結具10に対応する位置に
雄型ヒンジ連結具12が設けられ、前記取付軸部9,9
に対応する位置にロック片13,13がそれぞれ突設さ
れている。
【0013】外容器把手6は、両端の取付部にそれぞれ
設けた取付孔14,14に前記取付軸部9,9を挿入す
ることにより、取付軸部9,9を中心として外容器本体
4に回動可能に取付けられている。
【0014】また、取付孔14,14の外周には、外容
器把手6を起こしてときに、前記外蓋5のロック片1
3,13に係合して、外蓋5を外容器本体4の上部開口
に密着させる係合部15,15が形成されている。この
係合部15,15は、外容器把手6を雌型ヒンジ連結具
10側に倒したときには、ロック片13,13との係合
を解除するもので、これにより、外蓋5は雌型ヒンジ連
結具10と雄型ヒンジ連結具12を中心として開けるこ
とができる。
【0015】調理用内鍋3,3は、同一の構成をしてお
り、2つ積み重ねると断熱外容器2内に余分な隙間なく
収納される高さを有し、ステンレス、クラッド鋼、アル
ミニウム等の金属製の鍋本体16と、鍋本体16の上部
開口を覆って着脱自在な鍋本体16と同材質の蓋17
と、鍋本体16の側壁に起伏自在に取付けられる半円状
の把手18とで構成されている。
【0016】鍋本体16は、胴部を外容器本体4の内径
よりもやや小径の外径に形成され、上縁と底部は、略同
径で胴部外径よりもやや絞られた外径に形成されてい
る。
【0017】蓋17は、外周部を90度上方へ折り曲
げ、さらに口縁17aを90度水平に折り曲げて、口縁
17aが鍋本体16の上縁を覆う大きさに形成され、中
央部に設けた合成樹脂製の摘み19の高さを口縁17a
と同じ高さにしている。尚、摘み19の高さを口縁17
aから僅かに突出する高さにしてもよい。
【0018】把手18は、鍋本体16の開口部外径より
若干大きく形成され、鍋本体16の直径方向に相対する
側壁に設けられる取付金具20,20を介して回動可能
に取付けられている。この取付金具20は、一側縁に回
動規制片20aを突設しており、一方の取付金具20は
回動規制片20aが下側になるように、他方の取付金具
20は回動規制片20aが上側になるようにそれぞれ鍋
本体16の側壁に取付けられている。
【0019】上側の回動規制片20aは、把手18を起
立して当接させると、把手18を直立状態とし、下側の
回動規制片20aは、把手18を倒伏して当接させる
と、把手18を蓋17の周縁よりもやや突出した状態に
保持する。また、回動規制片20aは弾性を有し、倒伏
された把手18が上方より押圧されたときには、把手1
8を蓋17の周縁と同高とする。
【0020】このように構成された断熱調理器1は、調
理用内鍋3,3にそれぞれ別の調理材料を入れて所定時
間加熱して下ごしらえした後に、図1に示されるよう
に、最初の調理用内鍋3を断熱外容器2に収納し、把手
18を倒伏させ、続いて次の調理用内鍋3を下の調理用
内鍋3の上に重ねて収納すると、下の調理用内鍋3の把
手18は、上の調理用内鍋3に押圧されて蓋17の周縁
と同高となるので、上の調理用内鍋3が傾かず、また、
下の調理用内鍋3の蓋17は、摘み19が上の調理用内
鍋3に押圧されることにより鍋本体16に固定されて保
持される。
【0021】そして、上の調理用内鍋3の把手18を倒
伏させて外蓋5を閉じ、外容器把手6を回動して起立さ
せると、外容器把手6の係合部15,15が外蓋5のロ
ック片13,13に係合して、外蓋5を外容器本体4の
上部開口に密着させる。
【0022】この際に、上の調理用内鍋3の把手18
は、外蓋5の内面に押圧されて蓋17の周縁と同高とな
り、上の調理用内鍋3の蓋17は、摘み19が外蓋5に
押圧されることにより鍋本体16に固定されて保持され
る。
【0023】このようにして、調理用内鍋3,3を上下
に積み重ねて収納しても、上の調理用内鍋3が下の調理
用内鍋3の把手18を押圧して蓋17の周縁と同高とす
るので、上の調理用内鍋3が傾かずに下の調理用内鍋3
の蓋17を押圧して鍋本体16に固定し、さらに、外蓋
5の内面が上の調理用内鍋3の把手18を押圧して蓋1
7の周縁と同高として、上の調理用内鍋3の蓋17を鍋
本体16に固定するから、断熱調理器1を運搬する際に
調理用内鍋3,3の内容物がこぼれずに保温調理でき
る。
【0024】また、図2に示されるように、外容器把手
6を雌型ヒンジ連結具10側に回動して倒伏させると、
外蓋5のロックが解除されて外蓋5を開けることがで
き、外蓋5を開けると、上の調理用内鍋3の把手18が
回動規制片20aの弾性力により蓋17の周縁よりもや
や突出した状態になり、把手18を容易に引起こせるか
ら上の調理用内鍋3を断熱外容器2から取出すことがで
き、上の調理用内鍋3を取出すと、下の調理用内鍋3の
把手18が回動規制片20aの弾性力により蓋17の周
縁よりもやや突出した状態になり、下の調理用内鍋3を
断熱外容器2から取出せる。
【0025】図5及び図6は本考案の第2実施例を示す
もので、断熱調理器30は、断熱外容器31内に調理用
内鍋32,32を2つ並べて収納するもので、断熱外容
器31は、前記第1実施例の断熱外容器と同様に、ステ
ンレス製の真空断熱構造の外容器本体33と、該外容器
本体33の上部開口を覆う合成樹脂製の断熱性を有する
外蓋34と、外容器本体33の側壁に起伏自在に取付け
られる合成樹脂製の略U字状の外容器把手35とで構成
されている。
【0026】調理用内鍋32,32は、半円筒状に形成
された鍋本体36と、鍋本体36の開口部に被着される
蓋37と、蓋37に設けられる摘み38と、鍋本体36
の相対する側壁に取付金具39,39を介して回動可能
に取付けられる把手40とから構成されている。
【0027】取付金具39,39には、把手40を倒伏
して当接させると、把手40を蓋37の周縁よりもやや
突出した状態に保持し、倒伏された把手40が上方より
押圧されたときには、把手40を蓋37の周縁と同高と
する弾性を有する回動規制片39aが設けられている。
【0028】このように構成することにより、調理用内
鍋32,32を2つ並べて断熱外容器31内に収納し、
前記第1実施例と同様に、外蓋34を閉じて外容器把手
35を回動して起立させて外蓋34を密閉すると、両調
理用内鍋32,32の把手40は、外蓋34の内面に押
圧されて蓋37の周縁と同高となり、両調理用内鍋3
2,32の蓋37は、摘み38が外蓋34の内面に押圧
されて固定される。
【0029】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、断熱性を
有する外蓋と外容器本体とからなる断熱外容器内に、把
手を備えた鍋本体に蓋を被着する調理用内鍋を出し入れ
自在に収納する断熱調理器において、前記調理用内鍋
は、蓋の周縁が前記鍋本体の開口部上縁を覆い、かつ、
蓋の摘みを蓋の周縁と同高または僅かに突出する高さに
設け、前記把手を前記鍋本体の開口部外径より若干大き
く形成し、該把手を鍋本体の相対する両側壁に取付金具
を介して回動可能に取付け、該取付金具の少なくとも一
方に、前記把手を倒伏させたときに、蓋の周縁よりもや
や突出した状態に保持し、把手が上方より押圧されたと
きには、把手を蓋の周縁と同高とする回動規制片を設
け、該調理用内鍋を複数個前記断熱外容器内に収納し、
前記外蓋の内面にて前記調理用内鍋の蓋を押圧して保持
するので、調理用内鍋を断熱外容器内に収納して外蓋を
閉めると、蓋の周縁よりもやや突出した状態の把手が外
蓋の内面にて押圧されて蓋の周縁と同高となるから、外
蓋の内面が調理用内鍋の蓋の摘みを押圧し、蓋を鍋本体
に固定して保持する。
【0030】また、調理用内鍋を複数重ねた場合には、
上の調理用内鍋の底が下の調理用内鍋の把手を押圧して
蓋の周縁と同高とし、上の調理用内鍋の底が下の調理用
内鍋の蓋の摘みを押圧し、下の調理用内鍋の蓋を鍋本体
に固定して保持し、上の調理用内鍋の把手と蓋は、外蓋
の内面にて押圧保持して、蓋を鍋本体に固定して保持す
る。
【0031】したがって、断熱調理器を運搬する際に調
理用内鍋の内容物がこぼれずに保温調理でき、また、調
理用内鍋を上下に積み重ねて収納しても、上の調理用内
鍋が下の調理用内鍋の把手を押圧して蓋の周縁と同高と
するので、上の調理用内鍋が傾かずに下の調理用内鍋の
蓋を押圧して鍋本体に固定し、さらに、外蓋の内面が上
の調理用内鍋の把手を押圧して蓋の周縁と同高として、
上の調理用内鍋の蓋を鍋本体に固定するから、断熱調理
器を運搬する際に調理用内鍋の内容物がこぼれずに保温
調理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例を示す断熱調理器の収納状態の断
面図である。
【図2】 同じく断熱調理器の外蓋を開けた状態の断面
図である。
【図3】 同じく調理用内鍋の斜視図である。
【図4】 図1のIV−IV断面図である。
【図5】 第2実施例を示す断熱調理器の収納状態の断
面図である。
【図6】 図5のVI−VI断面図である。
【符号の説明】
1,30…断熱調理器、2,31…断熱外容器、3,3
2…調理用内鍋、4,33…外容器本体、5,34…外
蓋、6,35…外容器把手、16,36…調理用内鍋の
鍋本体、17,37…調理用内鍋の蓋、17a…蓋の口
縁、18,40…調理用内鍋の把手、19,38…蓋の
摘み、20,39…取付金具、20a,39a…回動規
制片
フロントページの続き (72)考案者 川村 由香里 東京都港区西新橋1丁目16番7号 日本 酸素株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 39/00 A47J 27/00 A47J 41/02 101

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱性を有する外蓋と外容器本体とから
    なる断熱外容器内に、把手を備えた鍋本体に蓋を被着す
    る調理用内鍋を出し入れ自在に収納する断熱調理器にお
    いて、前記調理用内鍋は、蓋の周縁が前記鍋本体の開口
    部上縁を覆い、かつ、蓋の摘みを蓋の周縁と同高または
    僅かに突出する高さに設け、前記把手を前記鍋本体の開
    口部外径より若干大きく形成し、該把手を鍋本体の相対
    する両側壁に取付金具を介して回動可能に取付け、該取
    付金具の少なくとも一方に、前記把手を倒伏させたとき
    に、蓋の周縁よりもやや突出した状態に保持し、把手が
    上方より押圧されたときには、把手を蓋の周縁と同高と
    する回動規制片を設け、該調理用内鍋を複数個前記断熱
    外容器内に収納し、前記外蓋の内面にて前記調理用内鍋
    の蓋を押圧して保持することを特徴とする断熱調理器。
JP2037293U 1993-04-20 1993-04-20 断熱調理器 Expired - Lifetime JP2585301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037293U JP2585301Y2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 断熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2037293U JP2585301Y2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 断熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679435U JPH0679435U (ja) 1994-11-08
JP2585301Y2 true JP2585301Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12025241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2037293U Expired - Lifetime JP2585301Y2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 断熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585301Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679435U (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002653B1 (ko) 벤트 뚜껑을 가진 식기
EP0696430A1 (en) Multi-function electric home appliance
US20060289427A1 (en) Roaster Oven Having Lid with Hinged Portion
US4917262A (en) Cooking vessel with adjustable vent spaces
US5992308A (en) Cooking vessel
JP2585301Y2 (ja) 断熱調理器
JPS6355328B2 (ja)
JP3352841B2 (ja) 断熱調理容器
JPH0748179Y2 (ja) 断熱調理器の調理用内鍋
JP3671409B2 (ja) 断熱調理容器
GB2256788A (en) Cooking device
JP2510471Y2 (ja) 携帯用断熱容器
JP2519055Y2 (ja) 断熱調理器
JP2932450B2 (ja) 断熱調理器具
JPS6335733Y2 (ja)
JP2986886B2 (ja) 保温弁当箱
KR0133930Y1 (ko) 단열 조리기
JPH0330013Y2 (ja)
JPS5913934Y2 (ja) 焼物調理器
JP2776730B2 (ja) 断熱調理容器
JPS5841861Y2 (ja) 調理器
JPH0421294Y2 (ja)
JPH0722178Y2 (ja) 断熱調理器具
JP2502254B2 (ja) 断熱調理器具
JPH0747061Y2 (ja) 断熱調理器具

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911

Year of fee payment: 10