JP2584143B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP2584143B2
JP2584143B2 JP10303591A JP10303591A JP2584143B2 JP 2584143 B2 JP2584143 B2 JP 2584143B2 JP 10303591 A JP10303591 A JP 10303591A JP 10303591 A JP10303591 A JP 10303591A JP 2584143 B2 JP2584143 B2 JP 2584143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still image
storage means
stored
still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10303591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04333173A (ja
Inventor
洋 浦中
成夫 島崎
哲 高山
明夫 上杉
千香 小野寺
久 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10303591A priority Critical patent/JP2584143B2/ja
Publication of JPH04333173A publication Critical patent/JPH04333173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584143B2 publication Critical patent/JP2584143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静止画像の画像表示装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年ナビゲンーションシステムなどにみ
られるように、地図などの静止画像情報をベクトル情報
として記憶した記憶装置、例えばCD−ROM装置を有
する静止画像表示装置の技術が発達し、システムのマン
マシンインターフェイスの発達に大きく貢献している。
【0003】図3は、従来の静止画像表示装置である。
301は静止画像情報記憶装置であり、静止画像のベク
トル情報を記憶しているCD−ROM装置である。30
2は画像描画装置であり、静止画像情報記憶装置301
に格納されている静止画像のベクトル情報に基づいて静
止画像を描画する。303は、画像描画装置302が描
画した画像情報を記憶する表示画像記憶装置である。3
04は、表示画像記憶装置303に記憶された画像情報
を表示する表示装置である。305は、これらのコント
ロールを行なうホストプロセッサである。306はコン
トロールバスであり、ホストプロセッサ305と各装置
とを接続している。307〜309はデータバスであ
り、画像データは各装置間をデータバス307〜309
を通してながれる。
【0004】以上のような構成において、ある静止画を
表示する要求が発生するとまず画像描画装置302が静
止画像情報記憶装置301から静止画像のベクトル情報
を読み出す。画像描画装置302は静止画像情報記憶装
置301から読み出されたベクトル情報をもとに静止画
を描画し、得られた静止画の画像情報を表示画像記憶装
置303に書き込む。表示画像記憶装置303に静止画
像が書き込まれると表示装置304がその静止画像を画
面に表示することとなる。これらの一連の動作は、ホス
トプロセッサ305がコントロールバス306を介して
各部に命令を送り、各部がデータバス307〜309を
通してながれてきたデータを処理することにより実現さ
れている。
【0005】また画像の変形、たとえば拡大や縮小、回
転などの要求に対しては、ベクトル情報に対して画像描
画装置302がアフィン変換を行なった後に描画を行な
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の構成では、静止画像記憶装置301からの
ベクトル情報の読み出しと画像の変形に対するアフィン
変換に多くの時間を要するため、静止画像情報記憶装置
301から目的の静止画像のベクトル情報を読み出し、
画像描画装置302によって描画した1フレームの画像
情報を表示記憶装置303に書き込む一連の動作の処理
速度が、1フレームの画像情報を表示記憶装置303か
ら読みだし、画像表示装置304に表示する処理速度よ
りも遅くなり、表示されている静止画像に対し拡大や縮
小、回転を行なう命令が発生した場合、1フレームごと
に表示を変化させることによって画像が連続して拡大や
縮小、回転する表示を行なうことができないという課題
を有していた。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、静止画像情報記憶装置から静止画像のベクトル情報
を取り出し画像描画装置によって描画した画像情報を表
示記憶装置に記憶する一連の動作の処理速度に依存せ
ず、表示されている静止画像を拡大や縮小、回転する要
求が命令が発生した場合、1フレームごとに表示を変化
させることによって画像が連続して拡大や縮小、回転す
る表示を行なうことができる画像表示装置を提供するも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】静止画像のベクトル情報
を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記
憶された静止画像のベクトル情報を基づき静止画像を描
画する画像描画手段と、前記画像描画手段によって描画
された静止画像を記憶する第2の記憶手段と、前記第2
の記憶手段に記憶された静止画像に対して変形処理を行
画像変形手段と、前記画像変形手段から出力される静
止画像を記憶する第3の記憶手段と、前記第3の記憶手
段に記憶された画像情報を表示する表示手段と、装置全
体の制御を行う制御手段とを設けたものである。
【0009】
【作用】本発明は上記構成により、第1の記憶手段に記
憶されている静止画像の中で、装置外部から表示の要求
が発生した静止画像を第1の静止画像とし、画像描画手
段が第1の記憶手段から第1の静止画像のベクトル情報
に基づき、第1の静止画像を描画して第2の記憶手段に
記憶させ、画像変形手段が第2の記憶手段に記憶された
第1の静止画像の画素情報を読み出して、変形処理を行
わずに第3の記憶手段に記憶させ、表示手段が第3の記
憶手段に記憶された第1の画像の画素情報を読み出して
表示することにより、第1の静止画像に対する外部から
の表示要求を実現し、また、第1の静止画像の表示が行
われた後に第1の静止画像を変形した第2の静止画像を
表示する要求が発生したときに、画像描画手段が第1の
記憶手段から読み出されたベクトル情報に基づいて第2
の静止画像を描画して前記第2の記憶手段に記憶させる
第1の処理を行うとともに、画像変形手段が所定時間ご
とに第1の処理が実行される前、既に第2の記憶手段に
記憶されている第1の静止画像の変形処理を行い第3の
記憶手段に記憶させる第2の処理を行い、第1の処理が
終了した時点で画像変形手段が第2の処理を終了し、第
1の処理で第2の記憶手段に記憶された第2の静止画像
を画像変形装置が変形処理を行わずに第3の記憶手段に
記憶させることで、第1の静止画像を拡大や縮小、回転
させた第2の静止画像を表示する要求があった場合に、
画像描画手段が第2の静止画像を描画する処理が終了す
るまでの時間の間、画像変形手段が、求められている拡
大率や縮小率、回転率まで徐々に拡大率や縮小率、回転
率を変化させた第1の静止画像の変形画像を、1フレー
ムの表示に要する時間以内に作成することにより、画像
描画手段が第2の静止画像を描画する処理速度に依存せ
ず、1フレームごとに、徐々に画像を変形させながら、
第1の静止画像から第2の静止画像へと表示を切替える
ことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の一実施例における画像表示装置のブロッ
ク構成図である。図1において、101は静止画像のベ
クトル情報を記憶する静止画像情報記憶装置である。1
02は静止画像情報記憶装置101に記憶されている静
止画像のベクトル情報をもとに、静止画を描画する画像
描画装置である。103は画像描画装置102により描
画された静止画像情報を記憶する原画像記憶装置であ
る。104は原画像記憶装置103に記憶された画像情
報を変形する画像変形装置である。105は画像変形装
置104により変形された画像情報を記憶する表示画像
記憶装置である。106は表示画像記憶装置105に記
憶された静止画像情報を表示する表示装置である。10
7はこれらのコントロールを行なうホストプロセッサで
ある。108はコントロールバスであり、ホストプロセ
ッサ107と各装置とを接続している。109〜113
はデータバスであり、画像データは各装置間をデータバ
ス109〜113を通してながれる。
【0011】次に、図2を参照して画像変形装置104
の構成について詳しく説明する。図2において、201
は画像変形装置104の全体を制御する全体制御部であ
る。202は入力データの制御を行なう入力データ制御
部である。203は入力画像の拡大や縮小、回転を行な
う拡大縮小回転処理部である。204は出力データを処
理する出力データ処理部である。108は図1に示した
コントロールバス108と同じものであり、ホストプロ
セッサ107から画像変形装置104の全体制御部20
1に対し制御信号が送られる。205〜208は全体制
御部から各ブロックに出力される制御信号であり、各ブ
ロックは、第1図に示したデータバス111、112お
よびデータバス209、210を使用して画像データの
やりとりを行なう。
【0012】以上のような図1、図2の構成において、
以下その動作について説明する。ある静止画を表示する
要求が発生すると、まず静止画像情報記憶装置101か
ら目的の静止画像のベクトル情報を画像描画装置102
が読み出す。画像描画装置102は静止画像情報記憶装
置101から読み出したベクトル情報を展開することに
よって静止画を描画し、得られた静止画の画像情報を原
画像記憶装置103に書き込む。この時点で得られた静
止画の画像を第1の静止画像とすると、第1の画像は原
画像記憶装置103から画像変形装置104で変形を行
なわずに表示画像記憶装置105に書き込まれる。表示
画像記憶装置105に静止画像が書き込まれると表示装
置106がその静止画像を画面に表示することとなる。
これらの一連の動作は、ホストプロセッサ107がコン
トロールバス108を介して各部に命令を送ることによ
り実現されている。
【0013】ここで外部から第1の静止画像の静止画を
拡大や縮小、回転する要求が生じると、本画像表示シス
テムは以下の2つの動作を行なう。第1の動作は、ホス
トプロセッサ107がコントロールバス108を介し第
1の静止画像を拡大や縮小、回転した第2の静止画像を
生成する命令を画像描画装置102に送り、この命令を
受けて画像描画装置102は第2の静止画像を生成すべ
く静止画像情報記憶装置101から目的の静止画像のベ
クトル情報を読みだし、描画した静止画像を原画像記憶
装置103へ書き込む動作を開始する。第2の動作は、
ホストプロセッサ107が画像変形装置104に対し,
拡大率や縮小率、回転率を要求されている拡大率や縮小
率、回転率まで連続的に変化させながら第1の静止画像
を拡大や縮小、回転させる命令を送り、画像変形装置1
04はその命令を全体制御部201で解析し、入力デー
タ処理部202で第1の静止画像データを原画像記憶装
置103から読み出し、拡大縮小回転処理部203で入
力データ処理部202から送られてきた画像データを拡
大や縮小、回転し、出力データ処理部204が拡大縮小
回転部203で処理され送られてきた画像データを表示
画像記憶装置105に書き込むことにより、第1の静止
画像を拡大や縮小、回転して表示する動作を連続して行
なう。ここでいう拡大率や縮小率、回転率の変化という
ものは、第1の静止画像に対する第2の静止画像の縮尺
率や回転率、画像描画装置102が第2の静止画像を生
成すべく静止画像情報記憶装置101から静止画像のベ
クトル情報を読みだし描画した静止画像を原画像記憶装
置103へ書き込む動作を終了する迄の時間、画像変形
装置104の処理速度を考慮し適当に設定される値のこ
とである。
【0014】第2の静止画像を生成する第1の動作が終
了した時点で画像変形装置104を用いて第1の静止画
像を拡大や縮小、回転し表示する第2の動作も終了し、
第1の動作によって生成された第2の静止画像を画像変
形装置104で変形せずに表示画像記憶装置105に書
き込み表示装置106によって表示することにより、1
フレームごとに画像が連続して拡大や縮小、回転する表
示を行なうことができる。第1の動作によって生成され
た第2の静止画像を画像変形装置104で変形せずに表
示画像記憶装置105に書き込み表示装置106によっ
て表示する理由は、画像変形装置104による変形の際
に情報が欠落し画質が低下する場合や、第1の動作によ
って画像に第1の静止画像にはない情報が付加されたり
あるいは第1の静止画像にある情報が削除されたりする
場合があるので、画質の低化を防ぐために第1の動作に
よって生成された第2の静止画像を表示している。
【0015】例えば、a分の1の地図画像が表示されて
いる時に、その表示をb分の1の地図画像に変える場合
を具体例として説明する。b分の1の地図画像を表示す
る命令がホストプロセッサ107から発生し、b分の1
の地図画像を画像描画装置102が静止画像情報記憶装
置101から静止画像のベクトル情報を読みだし、描画
した地図画像を原画像記憶装置103に書き込む一連の
動作を終了するのにp秒かかるとすると、そのp秒間の
間はホストプロセッサ107から画像変形装置104に
対し、a分の1の地図画像を徐々に縮小した画像を連続
して表示するように命令を出す。1秒にfフレームの地
図画像を画像変形装置104が処理できるものとする
と、1から(p×f−1)まで1づつ増加するiに対
し、f分のi秒後に(数式1)に導かれた縮小率mでa
分の1の地図画像を縮小した画像を出力し、b分の1の
地図画像が原画像記憶装置103に書き込まれる動作が
終了した時点、つまりiがp×fになった時点で原画像
記憶装置103に書き込まれたb分の1の地図画像デー
タを画像変形装置104で変形せずに出力すれば、a分
の1の地図画像がb分の1の地図画像に連続的に変化し
た表示を行なうことができる。
【0016】
【数1】
【0017】なお、本実施例で示した効果は拡大や縮
小、回転だけではなく、最初に表示した画像に対し次に
表示する画像の形状が変形する処理であれば、図2の拡
大縮小処理部203の拡大や縮小、回転の機能を目的と
する変形処理の機能に変更するだけで容易に実現でき
る。
【0018】また、本発明の実施例では、画像変形装置
の処理速度を1フレームを表示する時間以内としている
が、実際は画像のなめらかな変形を行なう表示を得られ
る処理速度であれば良い。
【0019】また、本発明の実施例では、静止画像情報
を記憶する第1の記憶装置に格納されているデータをベ
クトル情報としているが、これは画像を圧縮した情報で
も本実施例の効果と同様な効果が得られる。
【0020】さらに、第1の記憶装置に格納されている
画像情報のデータ形式に関係なく、画像描画装置が第1
の静止画像を変形した第2の静止画像を描画する処理速
度が、第3の記憶装置から1フレームの画像情報を読み
だし表示装置に表示する処理速度よりも遅い第1の記憶
装置及び画像描画装置であれば、本実施例の効果と同様
な効果が得られる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、静止画像情報記
憶手段から静止画像の情報を取り出して画像描画手段に
よって描画した第1の静止画像を表示した後、第1の静
止画像を拡大や縮小、回転させた第2の静止画像を表示
する要求があった場合に、静止画像情報記憶手段から目
的の静止画像の情報を取り出して画像描画手段によって
描画するまでの時間に、画像変形手段を用いて求められ
ている拡大率や縮小率、回転率まで徐々に拡大率や縮小
率、回転率を変化させながら第1の静止画像を拡大や縮
小、回転した画像を1フレームづつ作成し表示すること
で、静止画像情報記憶手段から静止画像の情報を取り出
し画像描画手段によって描画した画像情報を表示記憶手
段に記憶する一連の動作の処理速度に依存せず、画像が
連続して拡大や縮小、回転する表示を行なうことができ
る画像表示装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における画像表示装置のブロ
ック結線図
【図2】同実施例における画像表示装置の要部である画
像変形装置のブロック結線図
【図3】従来の画像表示装置のブロック結線図
【符号の説明】
101 静止画像情報記憶装置 102 画像描画装置 103 原画像記憶装置 104 画像変形装置 105 表示画像記憶装置 106 表示装置 107 ホストプロセッサ 108 コントロールバス 109 データバス 110 データバス 111 データバス 112 データバス 113 データバス 201 全体制御部 202 入力データ制御部 203 拡大縮小回転処理部 204 回転処理部 205 出力データ処理部 206 コントロールバス 207 内部コントロールバス 208 データバス 301 静止画像情報記憶装置 302 画像描画装置 303 表示画像記憶装置 304 表示装置 305 ホストプロセッサ 306 コントロールバス 307 データバス 308 データバス 309 データバス
フロントページの続き (72)発明者 上杉 明夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 小野寺 千香 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 高山 久 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像のベクトル情報を記憶する第1
    の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶された静止画
    像のベクトル情報を基づき静止画像を描画する画像描画
    手段と、前記画像描画手段によって描画された静止画像
    を記憶する第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記
    憶された静止画像に対して変形処理を行う画像変形手段
    と、前記画像変形手段から出力される静止画像を記憶す
    る第3の記憶手段と、前記第3の記憶手段に記憶された
    静止画像を表示する表示手段と、装置全体の制御を行う
    制御手段とを具備し、前記第1の記憶手段に記憶されている静止画像の中で、
    装置外部から表示の要求が発生した静止画像を第1の静
    止画像とし、前記画像描画手段が、前記第1の記憶手段
    から前記第1の静止画像のベクトル情報に基づいて、前
    記第1の静止画像を描画して前記第2の記憶手段に記憶
    させ、前記画像変形手段が、前記第2の記憶手段に記憶
    された前記第1の静止画像の画像情報を読み出して、変
    形処理を行わずに前記第3の記憶手段に記憶させ、前記
    表示手段が、前記第3の記憶手段に記憶された前記第1
    の画像の画像情報を読み出して表示し、 前記第1の静止画像の表示が行われた後に前記第1の静
    止画像を変形した第2の静止画像を表示する要求が発生
    した場合、前記画像描画手段が前記第1の記憶手段から
    読み出されたベクトル情報に基づいて第2の静止画像を
    描画して前記第2の記憶手段に記憶させる第1の処理を
    行うとともに、前記画像変形手段が所定時間ごとに前記
    第1の処理が実行される前に既に前記第2の記憶手段に
    記憶されている前記第1の静止画像の変形処理を行い前
    記第3の記憶手段に記憶させる第2の処理を行い、前記
    第1の処理が終了した時点で前記画像変形手段が第2の
    処理を終了し、前記第1の処理によって前記第2の記憶
    手段に記憶された第2の静止画像を、前記画像変形装置
    が変形処理を行わずに前記第3の記憶手段に記憶させる
    ことを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の記憶手段は静止画像の圧縮情報を
    記憶する請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 第1の記憶手段及び画像描画手段は、第
    1の記憶手段に格納されている画像情報のデータ形式に
    関係なく、画像描画手段が第1の静止画像を変形した第
    2の静止画像を描画する処理速度が、第3の記憶手段か
    ら1フレームの画像情報を読みだし表示手段に表示する
    処理速度よりも遅い請求項1記載の画像表示装置。
JP10303591A 1991-05-09 1991-05-09 画像表示装置 Expired - Fee Related JP2584143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303591A JP2584143B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303591A JP2584143B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333173A JPH04333173A (ja) 1992-11-20
JP2584143B2 true JP2584143B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=14343408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10303591A Expired - Fee Related JP2584143B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584143B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6085197B2 (ja) * 2013-03-12 2017-02-22 株式会社Okiデータ・インフォテック 携帯情報処理装置、表示処理方法、表示処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04333173A (ja) 1992-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2776246B2 (ja) マウスカーソル追従型拡大表示の移動装置
CN111866408B (zh) 图形处理芯片及视频解码显示方法
JP2584143B2 (ja) 画像表示装置
JPH087560B2 (ja) 画像情報表示装置
JP2797320B2 (ja) 画像表示装置
JPH06149533A (ja) 表示領域外セグメントの描画処理を削減したセグメント高速描画方式
JPH02267583A (ja) 画像表示装置
JP3154741B2 (ja) 画像処理装置及びその方式
JPS63187288A (ja) 表示方式
JP2810609B2 (ja) 図形表示方法及びその装置
JP3984525B2 (ja) 画像表示装置
JP2721154B2 (ja) 画像処理装置
JP2998417B2 (ja) マルチメディア情報処理装置
JPH04151195A (ja) 画像表示装置
JP2956342B2 (ja) 画像表示制御装置
JPS62123571A (ja) 画像信号処理装置
JPH0567983B2 (ja)
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JP3337934B2 (ja) ブリンク表示方法
JPS58208782A (ja) 表示制御装置
JPH02115984A (ja) 画像表示逆転方式
JPH06187458A (ja) グラフィックディスプレイ装置
JP2000112458A (ja) ズーム表示方法およびズーム表示プログラムを記録した記録媒体
JPH023196B2 (ja)
JPH0588662A (ja) Cadの表示機能における再表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees