JP2584106Y2 - 薄型トランス - Google Patents

薄型トランス

Info

Publication number
JP2584106Y2
JP2584106Y2 JP693292U JP693292U JP2584106Y2 JP 2584106 Y2 JP2584106 Y2 JP 2584106Y2 JP 693292 U JP693292 U JP 693292U JP 693292 U JP693292 U JP 693292U JP 2584106 Y2 JP2584106 Y2 JP 2584106Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
coil
terminal
thin
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP693292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562009U (ja
Inventor
誠 針生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP693292U priority Critical patent/JP2584106Y2/ja
Publication of JPH0562009U publication Critical patent/JPH0562009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584106Y2 publication Critical patent/JP2584106Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、薄型トランスに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6と図7に、従来の薄型トランスに用
いられるトランスベースに設けられた端子構造を示す。
図6は、従来の薄型トランスに用いられるトランスベー
スに設けられた端子部の拡大斜視図である。図7は、従
来の薄型トランスに用いられるトランスベースに設けら
れた端子部の半田付け後の状態を示す正面図である。従
来の薄型トランスは、トランスベース1にプレートコイ
ル又はワイヤーコイルを積み重ね、磁心を上下から挟ん
で形成されている。図6、及び図7に示すように、この
トランスにおいてプレートコイル又は、ワイヤーコイル
のコイル接続穴7を接続端子6に挿入して、この端子部
を半田10により接続していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来の薄型トランスに
用いられるトランスベースに設けられた端子部の構造で
は、接続端子6がトランスベース1よりストレートの形
状で突出していた為に、プレートコイル、又はワイヤー
コイルを挿入した時に、プレートコイル又はワイヤーコ
イルがトランスベース1に張り付いてしまい、半田が接
続部全体に溶着しない状態となっていた。又、接続端子
6の先端が面である為にプレートコイルやワイヤーコイ
ルを挿入しにくいという欠点があった。
【0004】本考案は、これらの欠点を除去するため
に、接続端子の先端部を三角のテーパーにし、又、トラ
ンスベースから突出した接続端子を1段張り出した構造
とすることにより、半田がしやすくなり、プレートコイ
ルやワイヤーコイルを挿入しやすくなる端子構造を有す
るトランスベースを用いた薄型トランスを提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、薄型のE型コ
アを用い、薄型のコイルを積層してなる絶縁材料からな
る平板の中心に、前記コアの中足部を挿入するためのベ
ース中足穴を設け、そのベース中足穴を囲うように前記
コアと前記コイル間の絶縁を確保するための鍔を設け、
前記平板の一方の対抗する辺の方向に、前記コアの外足
部と前記コイル間の絶縁を確保するための鍔を設け、他
方の対抗する辺の方向には複数の前記コイルのリード端
子部を接続するための接続端子、及び基板に実装するた
めの実装端子を有するトランスベースを用いるトランス
において、前記接続端子は先端部が三角のテーパーを形
成して、その下方には、先端部より1段張り出した、逆
T字状を形成した端子としてトランスベースより突起し
ていることを特徴とする薄型トランスである。
【0006】
【作用】本考案によれば、接続端子の先端部に三角のテ
ーパーを設け、トランスベースから突出した接続端子を
1段張り出した構造とすることにより、半田が接続部全
体に溶着し、プレートコイルやワイヤーコイルを挿入し
やすくする薄型トランスを提供できる。
【0007】
【実施例】本考案による薄型トランスに用いられるトラ
ンスベースの端子部の構造を図1、図2に示す。図1
は、本考案の薄型トランスに用いられるトランスベース
の端子部の拡大斜視図、図2は、本考案の薄型トランス
に用いられるトランスベースの端子部の半田付け後の状
態を示す正面図、図3は、薄型トランスの斜視図、図4
は、薄型トランスの組み立て斜視図、図5は、薄型トラ
ンスに用いられるトランスベースの外観斜視図である。
【0008】図5に示すように、薄型トランスに用いら
れるトランスベースは、図4のコイル接続穴7、7Aを
有するプレートコイル2、2Aとワイヤーコイル3と磁
心4、4Aを組み立てるベース中央穴5と接続端子6と
実装端子8を有し、前記ベース中央穴5を囲うように鍔
12を設け、又、長方形の長手方向の外を囲う鍔13を
設けている。図3、図4に示すように、本考案の薄型ト
ランスは、このようなトランスベース1にコイル接続穴
7を有するプレートコイル2とワイヤーコイル3とコイ
ル接続穴7Aを有するプレートコイル2Aと、磁心中足
11を有するE型の磁心4、4Aとを組み合わせてな
る。
【0009】図1と図2に示すように、絶縁材料からな
るトランスベース1の接続端子6は、コイル受け接続部
9の段差を設けて、その先端部に三角テーパーを設けた
構造となっている。
【0010】
【考案の効果】以上、述べた端子構造によると、プレー
トコイル又はワイヤーコイルを接続端子に挿入する時
に、三角テーパに案内されて容易に挿入でき、又、コイ
ル受け接続部により、プレートコイル又はワイヤーコイ
ルの半田付けが容易となり、品質が安定する薄型トラン
スの提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による薄型トランスに用いられるトラン
スベースの端子部の拡大斜視図。
【図2】本考案による薄型トランスに用いられるトラン
スベースの端子部の半田付け後の状態を示す正面図。
【図3】本考案の薄型トランスの製品外観斜視図。
【図4】本考案の薄型トランスの組み立て斜視図。
【図5】薄型トランスに用いられるトランスベースの外
観斜視図。
【図6】従来の薄型トランスに用いられるトランスベー
スに設けられた端子部の拡大斜視図。
【図7】従来の薄型トランスに用いられるトランスベー
スに設けられた端子部の半田付け後の状態を示す正面
図。
【符号の説明】
1 トランスベース 2,2A プレートコイル 3 ワイヤーコイル 4,4A 磁心 5 ベース中央穴 6 接続端子 7,7A コイル接続穴 8 実装端子 9 コイル受け接続部 10 半田 11 磁心中足 12,13 鍔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄型のE型コアを用い、薄型のコイルを
    積層してなる絶縁材料からなる平板の中心に、前記コア
    の中足部を挿入するためのベース中足穴を設け、そのベ
    ース中足穴を囲うように前記コアと前記コイル間の絶縁
    を確保するための鍔を設け、前記平板の一方の対抗する
    辺の方向に、前記コアの外足部と前記コイル間の絶縁を
    確保するための鍔を設け、他方の対抗する辺の方向には
    複数の前記コイルのリード端子部を接続するための接続
    端子、及び基板に実装するための実装端子を有するトラ
    ンスベースを用いるトランスにおいて、前記接続端子は
    先端部が三角のテーパーを形成して、その下方には、先
    端部より1段張り出した、逆T字状を形成した端子とし
    てトランスベースより突起していることを特徴とする薄
    型トランス。
JP693292U 1992-01-22 1992-01-22 薄型トランス Expired - Lifetime JP2584106Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP693292U JP2584106Y2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 薄型トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP693292U JP2584106Y2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 薄型トランス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562009U JPH0562009U (ja) 1993-08-13
JP2584106Y2 true JP2584106Y2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=11652028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP693292U Expired - Lifetime JP2584106Y2 (ja) 1992-01-22 1992-01-22 薄型トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584106Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562009U (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584106Y2 (ja) 薄型トランス
JPS6038260Y2 (ja) チップ型インダクタ
JP2594349B2 (ja) フライバックトランス
JPH0310644Y2 (ja)
JPH0514492Y2 (ja)
JPH0648819Y2 (ja) 面実装タイプ端子付きトランス用ボビン
JPH058666Y2 (ja)
JPH051060Y2 (ja)
JPS6153914U (ja)
JPH0189708U (ja)
JPH0451447Y2 (ja)
JPS6348920Y2 (ja)
JPH0217460Y2 (ja)
JPS6265820U (ja)
JPH069464Y2 (ja) トランス
JPS642420Y2 (ja)
JPS6213216Y2 (ja)
JP2582221Y2 (ja) 薄型コイルの保持基板
JPS634928B2 (ja)
JPS6440175U (ja)
JPH0343699Y2 (ja)
JPH031512U (ja)
JPS60194308U (ja) 電磁燃料噴射器のソレノイド
JPH0410319U (ja)
JPS6282554U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980715

EXPY Cancellation because of completion of term