JPH051060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051060Y2
JPH051060Y2 JP11212487U JP11212487U JPH051060Y2 JP H051060 Y2 JPH051060 Y2 JP H051060Y2 JP 11212487 U JP11212487 U JP 11212487U JP 11212487 U JP11212487 U JP 11212487U JP H051060 Y2 JPH051060 Y2 JP H051060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
terminals
terminal board
shaped core
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11212487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6416614U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11212487U priority Critical patent/JPH051060Y2/ja
Publication of JPS6416614U publication Critical patent/JPS6416614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051060Y2 publication Critical patent/JPH051060Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は各種電気製品のチヨークコイル及び直
流安定化電源用トランスとして用いられるコイル
部品に関するものである。
従来の技術 4本端子のコイル部品は端子が対称に配列され
ていると誤挿入が起るため従来では第4図〜第6
図のように巻線1を施したドラム形コア2の下端
面に4本の端子3a〜3dと、遊び端子3eを植
設した端子板4を接着結合し、上記端子板4に対
象に植設した端子3a〜3dには巻線1の引出線
5を巻付けて接続していた。
また、第7図、第8図に示すように、端子板4
として10本の端子が植設されたものを用い、4本
の端子3a〜3dを非対象となるように他の端子
を抜きとるか切断して構成されたものをドラム形
コア2に接着結合したものも利用されていた。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような方向性を出すため
に、遊び端子3eを設けたり、4本以上付いてい
る端子板4の端子を非対称になるように4本を残
して抜いたものでは、外径が大きくなる。又、端
子3a〜3dは端子板4の上面に出ておらず、端
子板4に打ち込んで端子3a〜3dを保持するだ
けのため、かなりの厚みが端子板4に必要とな
り、高さ寸法において高くなる問題があつた。
本考案は上記欠点を解消し、外径、高さ寸法を
押え小形化を行うと共に、端子抜け及び曲り強度
アツプを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本考案は、端子板に
非対称になるように端子孔を4ケ所貫通させてお
き、中心部には、ドラム形コアとの位置ずれ防止
用の孔も貫通させ、外周には配線用の溝も4個所
施し、ドラム形コアの下面には、端子板の4個所
の端子孔と合わせ面で一致する4個所の穴を設
け、かつ、中心部に突起、外周に配線用の4個所
の溝も設け、端子板との嵌合時に一致する構造に
し、端子は、あらかじめ潰し加工を施し、ドラム
形コアの穴に入る寸法だけ端子板上面より出た状
態で打込み、接着剤にて、端子板とドラム形コア
を嵌合させながら接着した構成とするものであ
る。
作 用 この構成とすることにより、端子板とドラム形
コアの中心部の孔と突起で嵌合時のセンターずれ
を防ぎ、非対称に植設した4本の端子と、これと
一致するドラム形コアの穴の嵌合により、方向性
ができるため、遊び端子等が不要で小形化が可能
となり、更にこの時、端子板上面に出た端子は接
着剤にてドラム形コアの穴の中で固定されるた
め、端子板のみで固定している場合に比べ、端子
板を薄形にすることができ、端子抜け及び端子曲
り強度もアツプする。
実施例 以下本考案の一実施例について図面を参照しな
がら説明する。
第1図〜第3図は本考案の一実施例である。第
1図〜第3図において巻線6を施したドラム形コ
ア7の底面には、端子板8と接着時に端子9と嵌
合する4個所の穴10を設け、中央部にはセンタ
ーずれを防ぐ突起11があり、端子板8の孔12
と嵌合されている。又側面には、端子板8の側面
の配線溝13と接着後一致する配線溝14が4個
所ある。端子板8には、潰し加工を施した端子9
を非対称に4個所打ち込んであり、接着剤15で
ドラム形コア7と接着されている。
以上のように、本実施例では、非対称の位置に
打ち込んだ端子9を端子板8の上面に出し、接着
することで、端子板8の薄形化ができ、遊び端子
等を使用しない非対称の端子位置のため小形化が
可能である。
考案の効果 以上のように本考案は、4本の端子を非対称に
配置する端子板を用いることにより方向性を出す
ことができ、誤挿入防止となり、又遊び端子等を
用いて方向性を出していないため小形となる。又
端子板に打ち込んだ4本の端子をそれぞれ端子板
の上面より若干出し、これを受ける4個所の穴を
施したドラム形コアと接着することにより、端子
保持強度の向上が図れ、端子板の薄形化が可能と
なり、その実用的効果は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例におけるコイル部品
の正面図、第2図は同断面図、第3図は同底面
図、第4図は従来のコイル部品の正面図、第5図
は同底面図、第6図は同断面図、第7図は他の従
来例の正面図、第8図は同底面図である。 6……巻線、7……ドラム形コア、8……端子
板、9……端子、10……ドラム形コアの4カ所
の穴、11……ドラム形コアの突起、12……
孔、13,14……配線溝、15……接着剤。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端子板に方向性を持たせるために非対称に配列
    した4本の端子を潰し加工を施して打ち込み、こ
    の端子板の上面より、端子が突出する構造にし、
    この突出した端子が入り込む4個所の非対称の穴
    を設けたドラム形コアと接着し、更にドラム形コ
    アと端子板の側面には接着した時に一致する配線
    溝を4個所に設け、端子板の中央部にドラム形コ
    アの中央部の突起が入る孔を設け、上記ドラム形
    コアに巻線を施したコイル部品。
JP11212487U 1987-07-22 1987-07-22 Expired - Lifetime JPH051060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212487U JPH051060Y2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11212487U JPH051060Y2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6416614U JPS6416614U (ja) 1989-01-27
JPH051060Y2 true JPH051060Y2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=31350778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11212487U Expired - Lifetime JPH051060Y2 (ja) 1987-07-22 1987-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051060Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749783Y2 (ja) * 1990-10-31 1995-11-13 北光電子株式会社 チヨークコイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6416614U (ja) 1989-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051060Y2 (ja)
JPS6349214U (ja)
JPS5943073U (ja) 小型電気機器
JPH0521324B2 (ja)
JPS6076007U (ja) 小形トランスのコイルボビン
JPH0373408U (ja)
JPH069464Y2 (ja) トランス
JPS5945906U (ja) コイルボビン
JPS5826506Y2 (ja) トランス
JPS598328Y2 (ja) ポツト型トランス
JPS59132603U (ja) トランスボビン
JPH0328708U (ja)
JPH0410319U (ja)
JPS60194308U (ja) 電磁燃料噴射器のソレノイド
JPS58148910U (ja) リ−ド端子付昇圧コイル
JPS61136592U (ja)
JPS59107559U (ja) 減速装置付小形電動機
JPH0224518U (ja)
JPH0476023U (ja)
JPS5896261U (ja) 電力量計
JPS6413711U (ja)
JPS6048352U (ja) モ−タの電源端子装置
JPS6112226U (ja) コイル装置
JPS63107965U (ja)
JPS5822703U (ja) 電磁コイル