JP2583959B2 - 燃焼安全装置 - Google Patents

燃焼安全装置

Info

Publication number
JP2583959B2
JP2583959B2 JP63104507A JP10450788A JP2583959B2 JP 2583959 B2 JP2583959 B2 JP 2583959B2 JP 63104507 A JP63104507 A JP 63104507A JP 10450788 A JP10450788 A JP 10450788A JP 2583959 B2 JP2583959 B2 JP 2583959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
fan
microcomputer
fan motor
operation detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63104507A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01277119A (ja
Inventor
龍志 岩本
明 松田
隆 志禮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63104507A priority Critical patent/JP2583959B2/ja
Publication of JPH01277119A publication Critical patent/JPH01277119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583959B2 publication Critical patent/JP2583959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/24Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements
    • F23N5/242Preventing development of abnormal or undesired conditions, i.e. safety arrangements using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N3/00Regulating air supply or draught
    • F23N3/02Regulating draught by direct pressure operation of single valves or dampers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • F23N2005/181Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel using detectors sensitive to rate of flow of air
    • F23N2005/182Air flow switch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/08Microprocessor; Microcomputer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/04Measuring pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2231/00Fail safe
    • F23N2231/10Fail safe for component failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/02Ventilators in stacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/02Air or combustion gas valves or dampers
    • F23N2235/04Air or combustion gas valves or dampers in stacks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガス給湯機等燃焼器具の特に燃焼ファンの制
御回路の安全装置に関するものである。
従来の技術 近年、快適な生活を得るために燃焼ファンを有したガ
ス自動給湯器が各家庭に普及してきている。又、台所の
空間を有効に利用するために給湯器を内蔵したレンジフ
ードも普及してきている。これは従来のレンジフード内
に給湯器を組み込み、その燃焼に必要な空気をレンジフ
ードの換気扇によって取り込み、排気を居住室内の空気
とともに屋外へ排出するものである。この制御はレンジ
フード内に制御回路を有し、前記換気扇の作動を風圧ス
イッチ等により検出したのち燃焼を開始させるもので、
万一換気扇のモータリード線が断線した場合等は前記風
圧スイッチ等により換気扇の不作動を検出し、燃焼を停
止させるシーケンスとなっている。これは、特にレンジ
フード停止時屋外からの風や雨及び寒気等の屋内侵入を
防ぐため、レンジフードの排気ダクト内に換気扇の風圧
で自動的に開く自動ダンパーを有しているためで、万一
燃焼中換気扇不作動時にはこの自動ダンパーが開かれ
ず、燃焼排気ガス居住室内に逆流するため、それを防ぐ
シーケンスとなっている。又、同時に換気扇が停止する
と燃焼に必要な空気も得られず不完全燃焼となり、一酸
化炭素等有毒ガスを多く発生し、それらが居住室内へ流
れ込むことになるが、これらを防ぐように前述のシーケ
ンスとなっている。
発明が解決しようとする課題 これらのシーケンスは主としてマイクロコンピュータ
(以下マイコンと言う。)が行う。すなわち、給湯栓を
開くと換気扇のファンを作動させ、そのファンの作動を
確認して点火器を作動させ、電磁弁を開き燃焼を開始す
る等の複雑なシーケンスがあらかじめプログラムされた
手順で行われる。
しかし、マイコンは非常に小さく作られているので電
源ノイズや予期せぬ電磁ノイズ等過大ノイズにより誤動
作を行い易く、また静電気等により破損する可能性が十
分考えられる。仮に、燃焼器具が燃焼中に前記原因によ
ってマイコンが制御不可能な状態になると、万一換気扇
が停止した場合でも燃焼を継続するので、ファンによる
吸気が不十分となり、不完全燃焼による有毒ガスが室内
に充満し人体に悪影響を及ぼし非常に危険である。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するも
ので、万一マイコンが制御不可能な状態になっても、マ
イコン外に設けた制御回路手段によりファンの停止を検
出し、燃焼を停止する動作を行うものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明は、燃焼器具と、燃
焼器具の空気量を制御するファンモータと、前記ファン
モータを動作させるファン作動出力手段をマイコンによ
って制御する燃焼制御手段と、前記ファンモータの動作
状態を監視するファン作動検出器と、前記燃焼制御手段
とは別に設けられ、かつ前記ファン作動検出器の停止信
号を検出して所定時間のカウントを行うタイマー手段
と、前記タイマー手段の所定時間のカウント後にガス電
磁弁を閉弁する閉弁回路手段とを有し、前記燃焼制御手
段は前記ファン作動検出器からの出力に基づいて燃焼を
制御すると共に、前記タイマー手段は燃焼制御手段が制
御不可能な故障状態になった場合でも、前記ファン作動
検出器からの停止信号を検出すると、所定時間経過後、
閉弁回路手段を作動させて燃焼を停止させる構成として
ある。
作用 本発明によれば上記手段により、マイコンが万一制御
不可能な状態になっても、マイコン外部の閉弁回路手段
によって、燃焼器具の燃焼を停止することができる。
実施例 以下本発明の一実施例を第1図〜第5図にしたがい説
明する。
1は交流の100V電源、2は温度ヒューズ、3は換気フ
ァンの駆動を行うトライアック、4はホトトライアッ
ク、5は居住室内の換気及び燃焼器の換気を行うファン
モータ、6は電源トランス、7はコンデンサ、8は5Vの
直流電源、9は換気扇スイッチ、10は給湯スイッチ、11
はマイクロコンピュータで操作マイコンとも言う。12は
前記ファンモータの作動を検出するファン作動検出器と
しての風圧スイッチ、13は給湯器Aの熱交換器25への流
水路に設けた水流スイッチ、14は安全トランジスタ、15
はバーナ24の点火器、16はバーナ24へガスを供給する電
磁弁、17は点火器駆動用のトランジスタ、18はガス電磁
弁駆動用のトランジスタ、22は燃焼制御手段であるマイ
コンを示す。また27は前記マイコン22の外部に設けられ
た閉弁回路であり、ファンモータの動作検出信号に応じ
て動作するトランジスタ21と前記トランジスタ21により
所定時間のカウントを行うタイマー用のコンデンサ20
と、前記コンデンサ20のタイマー経過によってガス電磁
弁駆動用のトランジスタ18の動作を停止する閉弁用トラ
ンジスタ19とから構成されている。又、23は蛇口であ
る。上記給湯器Aはレンジフード28内にケース29を介し
てて内蔵され、ダクト30に換気扇のファンモータ5の吸
気口5aに連通し、空気口31より燃焼用の空気を吸引す
る。26はレンジフード28の屋外への排気口に設けられた
自動ダンパー、32はレンジフード28の吸気口である。前
記19、20のトランジスタ、及び20のコンデンサで閉弁回
路27を構成している。
次にマイコン22が正常に制御可能な状態における動作
を説明する。まず換気扇として使用する場合、換気扇ス
イッチ9を押すと操作マイコン11によってホトトライア
ック4が作動しトライアック3が導通し、ファンモータ
5が回転し、吸気口32よりレンジフード28に空気を吸引
し自動ダンパー26を開いて居住室内の換気を行う。この
時は給湯器Aのバーナ24の燃焼は行われない。
次に給湯器を使用する場合、この状態で蛇口23を開け
ば水の流れが水流スイッチ13により検出されマイコン22
が作動する。そして、このマイコン22により、まずファ
ンモータ5の風圧スイッチ12がショート故障していない
かどうか検出する。但しファンモータ5がすでに作動し
ているか、又は作動した後約3分間は風圧スイッチ12が
オンとなる可能性があるので検出は行わない。そして、
ショート故障していなかった場合、ファンモータ5を回
転させるため、ホトトライアック4、トライアック3を
作動させる。そして、確実にファンモータ5が作動し、
風圧が発生していることを風圧スイッチ12により検出し
てから点火器15を作動させ、次に電磁弁16を開き、バー
ナ24を燃焼させる。
このとき閉弁回路27は、風圧スイッチ12が閉じている
ことで、トランジスタ21のベースはHでありコレクタは
Lで、トランジスタ19のコレクタはHとなり、トランジ
スタ19はオフ状態で、電磁弁16の駆動には関与しない。
次に、万一マイコン22がノイズ等により制御不可能な
状態(例えば、燃焼を継続するような誤動作状態)に至
った場合に関して説明する。この状態でファンモータが
断線等故障した場合、ファンモータは回転を停止し風圧
スイッチ12がオフになる。すると閉弁回路27内のトラン
ジスタ21のベースはLとなり、コンデンサ20に充電が開
始され、所定時間をカウント後、閉弁用トランジスタ19
のベースがHとなり、コレクタがLとなってガス電磁弁
駆動用トランジスタ18をオフし電磁弁16が閉弁され燃焼
器具の燃焼を強制的に消火する。
発明の効果 このように本発明によると、燃焼器具の燃焼制御装置
であるマイコンが予測出来ないノイズ等で制御不可能な
状態になった場合、仮にファンモータが断線等で故障し
燃焼途中で停止するような2重故障した時であっても、
ファンモータの停止を検出し、所定時間後燃焼器具の燃
焼を強制的に停止するので、不完全燃焼のまま燃焼が継
続することを防止することができ、有毒ガスが室内へ流
出する危険性がなく真に実用性の高い燃焼器具を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明燃焼安全装置の一実施例である回路図、
第2図は同構成図、第3図は給湯器内蔵型レンジフード
の断面図、第4図は同側面図、第5図は同設置状態の側
面図である。 5……ファンモータ、12……風圧スイッチ、13……水流
スイッチ、16……電磁弁、22……マイコン

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃焼器具と、燃焼器具の空気量を制御する
    ファンモータと、前記ファンモータを動作させるファン
    作動出力手段をマイコンによって制御する燃焼制御手段
    と、前記ファンモータの動作状態を監視するファン作動
    検出器と、前記燃焼制御手段とは別に設けられ、かつ前
    記ファン作動検出器の停止信号を検出して所定時間のカ
    ウントを行うタイマー手段と、前記タイマー手段の所定
    時間のカウント後にガス電磁弁を閉弁する閉弁回路手段
    とを有し、前記燃焼制御手段は前記ファン作動検出器か
    らの出力に基づいて燃焼を制御すると共に、前記タイマ
    ー手段は燃焼制御手段が制御不可能な故障状態になった
    場合でも、前記ファン作動検出器からの停止信号を検出
    すると、所定時間経過後、閉弁回路手段を作動させて燃
    焼を停止させる燃焼安全装置。
JP63104507A 1988-04-27 1988-04-27 燃焼安全装置 Expired - Lifetime JP2583959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104507A JP2583959B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 燃焼安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104507A JP2583959B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 燃焼安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277119A JPH01277119A (ja) 1989-11-07
JP2583959B2 true JP2583959B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=14382409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104507A Expired - Lifetime JP2583959B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 燃焼安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583959B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6301167B2 (ja) * 2014-03-20 2018-03-28 株式会社サムソン パージ監視装置を持った燃焼装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5421972B2 (ja) * 1973-06-26 1979-08-03
JPS54179536U (ja) * 1978-06-08 1979-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01277119A (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5844936B2 (ja) 調理器
JP2583959B2 (ja) 燃焼安全装置
JP2563470B2 (ja) 燃焼安全装置
JP3475091B2 (ja) 燃焼装置
JP2563469B2 (ja) 燃焼安全装置
JP2887305B2 (ja) 燃焼装置
JP2935958B2 (ja) 屋内設置型の燃焼装置
CN213687267U (zh) 一种户外燃气热水器
JP2971723B2 (ja) 燃焼装置
JP3030171B2 (ja) 気流検知式ガス燃焼器
JP3148419B2 (ja) 温風暖房機
JPS5916748Y2 (ja) 室内空気の汚染制御装置
JPS585844Y2 (ja) クウキチヨウワソウチ
KR940004178B1 (ko) 온풍난방기의 제어장치
JP2851236B2 (ja) 燃焼装置
JPS599018B2 (ja) 有害ガスの被害防止装置
JP2777367B2 (ja) 暖房機
JP3824419B2 (ja) 換気扇の運転制御装置
JPS5986840A (ja) 燃焼機器の安全装置
JP2894471B2 (ja) 温水暖房機
JP3674977B2 (ja) 燃焼装置
JPS5937615Y2 (ja) 換気装置
JPS6051609B2 (ja) 燃焼器と換気扇の連動制御装置
JPH0311320Y2 (ja)
JPS5833495Y2 (ja) 温風暖房機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12