JPS585844Y2 - クウキチヨウワソウチ - Google Patents

クウキチヨウワソウチ

Info

Publication number
JPS585844Y2
JPS585844Y2 JP1975128753U JP12875375U JPS585844Y2 JP S585844 Y2 JPS585844 Y2 JP S585844Y2 JP 1975128753 U JP1975128753 U JP 1975128753U JP 12875375 U JP12875375 U JP 12875375U JP S585844 Y2 JPS585844 Y2 JP S585844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
combustion
contact
switch
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975128753U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5241940U (ja
Inventor
裕幸 荒谷
照夫 山本
敬喜 酒田
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1975128753U priority Critical patent/JPS585844Y2/ja
Publication of JPS5241940U publication Critical patent/JPS5241940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS585844Y2 publication Critical patent/JPS585844Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はポンプの空運転防止機構を設けた空気調和装
置に関する。
従来、空気調和装置にあっては、燃焼装置を有し、この
燃焼装置の燃焼作用によって得られる温水により被空調
室内の暖房を行なうものがある。
しかして、このような空気調和装置においては、燃焼装
置と被空調室内との間に水(温水)を循環させるための
ポンプを備えているが、暖房開始時、ポンプが始動状態
にあっても水が供給されない、いわゆるポンプの空運転
という不都合が生じる場合があり、このような異常時に
おける安全性への配慮が従来は十分に考慮されておらず
非常に危険であった。
この考案は上記の点に鑑みてなされたもので、燃焼制御
を全て自動的に行えるとともに、ポンプの空運転の防止
機構を設け、安全性の面において極めて優れた空気調和
装置を提供することを目的とする。
以下この考案の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はこの考案に係わる燃焼装置のガス回路を概略的
に示すもので、メインバーナ1はガス供給路2に連通さ
れており、このガス供給路2の中途部には第1、第2の
電磁弁3,4がそれぞれ設けられている。
この第1.第2の電磁弁3゜4は通電開放形の電磁弁で
ある。
上記メインバーナ1の上部近傍にはパイロットバーナ5
が配設されていて、このパイロットバーナ5はガス供給
路6の一端に連通されており、このガス供給路6の他端
は前記ガス供給路2の第1.第2の電磁弁3,4間に連
通される。
また上記パイロットバーナ5の近傍には点火器7及び後
述する炎検知器18のフレームロッド(電極)8がそれ
ぞれ配設されている。
次に、第2図によって制御回路を説明する。
11は交流電源で、この電源11には詳細を後述する操
作スイッチ12を介してファンモータ13が接続される
上記操作スイッチ12は、暖房の場合、HEAT 、L
O−FAN 、 HI −FANの3段階、冷房の場合
、FAN、LO−COOL、HI−COOLの3段階の
切替が可能となるもので、HEATの場合は端子aと端
子31間及び端子Cと端子C2,C3間がそれぞれ接続
され、ファンモータ13は作動せず燃焼のみが行われる
この状態で、LO−FANに設定すると、さらに端子す
と端子b2間が接続される。
このためファンモータ13は弱回転で駆動され、弱風暖
房が行える。
またHI−FANに設定すると端子すと端子b1間が接
続されるので、ファンモータ13は中回転で駆動され、
それに応じた暖房が行える。
次に冷房の場合、FANに設定すると、端子aと端子3
1間及び端子Cと端子01間が接続されるとともに端子
すと端子b1が接続される。
このときリレー14が励磁されるとともにファンモータ
13が作動する。
このときはファンの回転のみで、冷房動作は行われない
この状態で、LO−COOLに設定すると、端子すと端
子b2間及び端子Cと端子03間が接続される。
また、リレー14の励磁により、その第1の接点14a
が閉じ、第2〜第4の接点14b〜14dが切替わるの
で゛、ファンモータ13は中回転し、弱冷房が行える。
またHI−COOLに設定すると端子すと端子b1及び
端子Cと端子C3が流量されるのでファンモータ13は
強回転し、強冷房が行える。
上記ファンモータ13の回転は強−中一弱の3段切替と
なっており、暖房運転の場合はリレー14が働かないの
で中と弱の2段階の回転で暖房を強、弱の2段階に切替
え、冷房運転の場合はリレー14の動作により強と中の
2段階の回転で冷房を強、弱の2段階に切替えている。
しかして上記端子a1と端子C2間にはバーナファン1
5が接続されるとともに流量スイッチSW、遅延素子S
D、、リレー16の直列回路が接続される。
上記流量スイッチSWは後述するポンプPに水が供給さ
れたか否かを検知するもので、水が供給されるとその接
点が開き、水が供給されない状態では閉じているもので
ある。
この流量スイッチSWと端子a1との接続点と遅延素子
(たとえば自己発熱性負特性抵抗急変素子)SDlとリ
レー16との接続点との間にはリレー16の常開接点1
6 aが接続される。
また上記端子a1と流量スイッチSWとの接続点A、端
子C2とリレー16との接続点B間には上記リレー16
の常閉接点16bを介してポンプPおよび燃焼制御回路
Fがそれぞれ接続される。
そして接続点Aは燃焼制御回路Fにおける後述するリレ
ー17の切換接点17 Hの可動接点(以後C接点と称
す)に接続され、この切換接点17 aの常閉側固定接
点(以後す接点と称す)と上記接続点Bとの間には炎検
知器18が接続される。
この炎検知器18は例えば第3図に示す様に構成される
すなわち、これは従来すでに周知のフレームロッド方式
の検知器であり、簡単に動作を説明すると、第3図の回
路で前記フレームロッド8とパイロットバーナ(接地さ
れている)5との間に交流電圧を印加することにより、
パイロットバーナ5の点火時には、その炎の整流作用に
よって第4図に示す様に片側の半サイクルが破線のよう
に電流が通りにくくなる。
そこで、その変化を電界効果トランジスタ31によって
検知してトランジスタ32をオンせしめ出力リレー33
を動作させるものである。
なお第3図において、その他主要部品を説明すると、3
4は上記交流電圧及び回路の電源電圧を得るための電源
トランス、35は上記電源電圧を整流するための整流器
、36は定電圧ダイオードである。
しかして、前記切換接点17 aのb接点は、上記出力
リレー33の常開接点33 a 、33 bを直列に介
してリレー19の一端に接続され、このリレー19の他
端は前記接続点Bに接続される。
また、上記切換接点17 aの常開側固定接点(以後a
接点と称す)はブザー20の一端に接続され、このブザ
ー20の他端は前記接続点Bに接続される。
一方、前記接続点Aはリレー19の第1常閉接点19
aと遅延素子SD2を直列に介してリレー21の一端に
接続され、このリレー21の他端は前記接続点Bに接続
される。
上記第1常閉接点19aと遅延素子SD2との直列回路
には、リレー17の第1常開接点17 bが並列に接続
される。
また、上記遅延素子SD2とリレー21との接続点と前
記常開接点33 aと33 bとの接続点との間には、
リレー21の第3常開接点21 Cが接続され、これに
よりリレー21の自己保持回路が形成される。
さらに前記接続点Aはリレー21の第1常開接点21a
、リレー19の第2常閉接点19b及び遅延素子SD3
を直列に介してリレー17の一端に接続され、このリレ
ー17の他端は前記接続点Bに接続される。
上記遅延素子SD3にはリレー17の第2常間接点17
5□が並列に接続される。
一方、前記切換接点17 aのb接点はリレー21の第
2常開接点21 bを介して前記第2電磁弁4の駆動コ
イル4Lの一端に接続され、この駆動コイル4Lの他端
は前記接続点Bに接続される。
そして上記駆動コイル4Lの両端間には、リレー19の
切換点19Cを介して前記点火器7及び第1電磁弁3の
駆動コイル3Lが切換接続される。
すなわち、上記第2常間接点21 bと駆動コイル4L
との接続点は切換接点19CのC接点に接続され、上記
切換接点19 Cのb接点は点火器7の一端に接続され
るとともに、上記切換接点19Cのa接点は駆動コイル
3Lの一端に接続され、この点火器7及び駆動コイル3
Lの各他端は前記接続点Bに接続される。
次に上記の様な構成においてその動作を説明する。
今、たとえば操作スイッチ12を暖房側のLO−FAN
に設定すると、ファンモータ13が弱で回転するととも
にバーナファン15が駆動される。
このときはまだ、パイロットバーナ5は点火されておら
ず、炎検知器18は検知動作しでいないのでリレー19
は付勢されずその第1常閉接点19aは閉成しており、
よって遅延素子SD2が通電される。
遅延素子SD2は当初大きな内部抵抗値を示しているの
で、リレー21はそのとき付勢されない。
しかして、遅延素子が通電により自己発熱し、その温度
が所定値に達すると急激に内部抵抗が小さくなるため、
この時点でリレー21が付勢される。
リレー21が付勢されると、その第1〜第3常間接点2
1 a〜21 Cが閉成するので、駆動コイル4L及び
点火器7が通電される。
従って、第2の電磁弁4が開放してパイロットバーナ5
にガスが導かれ、点火器7によってパイロットバーナ5
が点火される。
パイロットバーナ5が点火されると1.その炎が炎検知
器18によって検知され、炎検知器18の出力リレー3
3はその常開接点33 a 、33 bを閉成する。
このためリレー19は付勢されその第1、第2の常閉接
点19 a 、19 bが開放するとともに、その切換
接点19 Cは切換作動してC接点からa接点に切替る
これにより、点火器7は動作を停止し、一方駆動コイル
3Lが通電される。
従って第1電磁弁3が開放してメインバーナ1にガスが
導かれ、パイロットバーナ5によってメインバーナ1が
点火される。
このとき、上記第1常閉接点19aの開放により遅延素
子SD2を通してリレー21への通電はしゃ断されるが
、リレー19が動作する前に出力リレー33の常開接点
33 aが閉成するので、リレー21の常開接点21
Cと上記接点33 aとで自己保持回路が形成され、リ
レー21は自己保持されて燃焼動作が続けられる。
こうして、操作スイッチ12による暖房設定から遅延素
子SD2に基づく一定時間後に燃焼装置の燃焼動作が開
始となるものである。
この場合、燃焼動作開始となるまでの一定時間は、ポン
プPの運転による水の循環が十分且つ確実になされるま
でに要する時間よりも長く設定されており、これにより
空焚きなどが未然に防止される。
しかして、上記動作と同時に、すなわち、操作スイッチ
12を何れかに設定(この場合、LO−FAN)すると
、ポンプPが駆動されるが、ここでポンプPに水が供給
されていれば、流量スイッチSWは開状態となるので、
リレー16は付勢されず、その接点16 a 、16
bも作動せず初期状態を保持する。
このためポンプPには電源11が供給され水を循環させ
る。
ところが、ポンプPに何らかの原因により水が供給され
なかった場合は、流量スイッチSWは閉じたままである
ので遅延素子SD1が通電され、所定時間後、リレー1
6が付勢される。
このためその接点16aが閉じ、接点16 bが開くの
で、ポンプPおよび燃焼制御回路Fが電源11から切離
され、これによりポンプPの空運転が防止できるととも
に、燃焼装置の燃焼動作が禁止されて空焚きなどによる
火炎発生などが未然に防止される。
このとき接点16 aが閉じることにより自己保持回路
が形成され、ポンプPの停止状態が保持されるとともに
、燃焼装置の燃焼動作の停止状態が保持される。
′□なお上記実施例では暖房運転の場合についてのみ
述べたが、操作スイッチ12を冷房に設定すれば、冷房
運転が自動的に行なわれることは勿論である。
以上述べたようにこの考案によれば、燃焼制御を全て自
動的に行えるとともに、ポンプの空運転の防止が行え、
安全性の向上が計れる空気調和装置を提供で゛きる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は燃焼
装置のガス回路を概略的に示す構成図、第2図は制御回
路、第3図は炎検知器の構成図、第4図は炎検知器の動
作を説明するための波形図である。 1・・・・・・メインバーナ、3・・・・・・第1電磁
弁、4・・・・・・第2電磁弁、5・・・・・・パイロ
ットバーナ、P・・・・・・ポンプ、F・・・・・・燃
焼制御回路、SW・・・・・・スイッチ(流量スイッチ
)、SD1〜SD3・・・・・・遅延素子、14,16
.17,19゜21・・・・・・リレー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ナインバーナ、このメインバーナへのガス供給制御を行
    う第1電磁弁、前記ツインバーナ着火用のパイロットバ
    ーナ、このパイロットバーナへのガス供給制御を行う第
    2電磁弁等からなる燃焼装置を有し、この燃焼装置の燃
    焼作用によって得られる温水により被空調室内の暖房を
    行なう空気調和装置において、暖房時、電源に接続され
    ることにより動作し暖房開始時から一定時間後に前記燃
    焼装置の燃焼動作を開始させる燃焼制御回路と、暖房時
    、電源に接続されることにより動作し前記燃焼装置と被
    空調室内との間に水を循環させるポンプと、このポンプ
    に水が供給されたか否かを検知するスイッチと、このス
    イッチに直列接続された遅延素子と、暖房時、前記スイ
    ッチと遅延素子との直列回路を介して電源に接続される
    リレーと、前記スイッチと遅延素子との直列回路に並列
    接続された前記リレーの常閉接点と、前記燃焼制御回路
    およびポンプに対する通電路に挿接された前記リレーの
    常閉接点どを具備したことを特徴とする空気調和装置。
JP1975128753U 1975-09-19 1975-09-19 クウキチヨウワソウチ Expired JPS585844Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975128753U JPS585844Y2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 クウキチヨウワソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975128753U JPS585844Y2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 クウキチヨウワソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5241940U JPS5241940U (ja) 1977-03-25
JPS585844Y2 true JPS585844Y2 (ja) 1983-02-01

Family

ID=28609089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975128753U Expired JPS585844Y2 (ja) 1975-09-19 1975-09-19 クウキチヨウワソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS585844Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58144165U (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 東陶機器株式会社 配管ユニツト
JPH0636123Y2 (ja) * 1990-08-02 1994-09-21 三機工業株式会社 空調用パーティションの芯材及びこれを用いたパーティション

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4896233U (ja) * 1972-02-21 1973-11-15
JPS49101331U (ja) * 1972-12-20 1974-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5241940U (ja) 1977-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245779A (en) System for increasing heating efficiency
JPS585844Y2 (ja) クウキチヨウワソウチ
US4350288A (en) Fluid fuel heating system
US5984003A (en) System and method for controlling operation of a multi-speed circulation blower in a heating and cooling apparatus
JPS62119360A (ja) 温風暖房器
JPS593240Y2 (ja) シユンカンユワカシキトウノ ネツキケンチヨウソシ
JPH0351644Y2 (ja)
US2720916A (en) Burner safety control apparatus for air heaters
JPS5812019Y2 (ja) 石油燃焼器の安全装置
JPS5925687Y2 (ja) 車両用燃焼式ヒ−タの制御回路
US5403182A (en) Control system for gas fired heating apparatus using double-throw radiant heat sensing switch
JPS6143087Y2 (ja)
JPS6242276Y2 (ja)
JPS5838357Y2 (ja) 温風暖房器
JPS6126764Y2 (ja)
JP3311891B2 (ja) 燃焼器具の安全装置
JPS6021646Y2 (ja) 温風暖房機の制御回路
JPS625545Y2 (ja)
JPS6130039Y2 (ja)
JPH0220475Y2 (ja)
JPS636608Y2 (ja)
JP2674196B2 (ja) 燃焼給湯器具
JPS5938681Y2 (ja) 温風暖房器の電気回路
JPH08145355A (ja) 燃焼制御装置
JP2585699Y2 (ja) 燃焼器の制御装置