JP2583952Y2 - 燃料タンク - Google Patents

燃料タンク

Info

Publication number
JP2583952Y2
JP2583952Y2 JP1995004413U JP441395U JP2583952Y2 JP 2583952 Y2 JP2583952 Y2 JP 2583952Y2 JP 1995004413 U JP1995004413 U JP 1995004413U JP 441395 U JP441395 U JP 441395U JP 2583952 Y2 JP2583952 Y2 JP 2583952Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
tube
bracket
hole
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995004413U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09305U (ja
Inventor
聖和 瀬尾
信次 宮碕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1995004413U priority Critical patent/JP2583952Y2/ja
Publication of JPH09305U publication Critical patent/JPH09305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583952Y2 publication Critical patent/JP2583952Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本考案は、燃料タンクに係り、特
に燃料タンク内に配設するブリーザチューブ開口を燃料
液面上限に正確に保持した燃料タンクに関する。 【0002】 【従来の技術】一般のチューブ或いはブリーザチューブ
を予めタンクアッパの内面に固定した後にタンクアッパ
とロアを結合し、燃料タンクの密閉空間を形成する例が
知られている(実開昭55−110433号公報)。こ
のような燃料タンク内に配設されるブリーザチューブは
タンクアッパの内面に固定されるので、燃料タンクに対
する位置決めが正確に行える。 【0003】 【考案が解決しようとする課題】しかしながら、タンク
アッパとロアが無く一体的に形成されて先に密閉空間が
形成されような例えば樹脂製燃料タンクの場合、上記
のように予め樹脂製燃料タンク内面にブリーザチューブ
を固定することができず、ブリーザチューブが固定でき
ないと、燃料液面の上限を規制するブリーザチューブの
開口の燃料タンクに対する位置決めが正確に行えず、燃
料液面の上限を正確に規制できない。本考案の目的は、
タンクアッパとロアが無く一体的に形成されて先に密閉
空間が形成されような例えば樹脂製燃料タンクにおい
ても、燃料タンク内に配設されるブリーザチューブの開
口の位置を正確に定め、燃料液面の上限を正確に規制で
きる燃料タンクを提供することにある。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的は、ほぼ密閉空
間を有する燃料タンクにおいて、燃料タンクの一部に穿
設された孔と、一端が燃料タンクのほぼ密閉空間内に開
口するブリーザチューブと、前記孔を通して燃料タンク
の内側に挿入される挿入部と、該挿入部の基端側に設け
られ前記孔の径より大きな径に形成されその下面が燃料
タンクの外面に溶着されたフランジ部と、前記挿入部の
下端に前記ブリーザチューブを受け入れる凹部を有し先
端から内側上方に折り曲げたストッパを形成し前記ブリ
ーザチューブの開口を燃料タンクの密閉空間内の所定高
さ位置で挟持する挟持部とからなるチューブブラケット
とを具備することにより達成される。 【0005】 【作用】上記構成によれば、燃料タンクのほぼ密閉空間
内に配設されるブリーザチューブの一部が、燃料タンク
の孔を通して挿入されるチューブブラケットの挟持部に
より特別の治具無しに密閉空間内で固定できるから、密
閉空間が形成された後に密閉空間内にブリーザチューブ
が配設される工程が実施される場合にもブリーザチュー
ブの開口の燃料タンクに対する位置決めが正確に行え
る。従ってブリーザチューブの開口部と燃料タンク天井
までの距離を正確に定め、燃料液面の上限が正しく制御
される。 【0006】 【実施例】以下、本考案の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。 実施例 1 図1は本考案の実施例の構成を示す説明図である。本図
は本実施例に係るブラケットを示し、一般チューブを保
持する場合を示している。図中、1は一体成形された樹
脂製タンクであり、2はブラケット、3はストッパ、4
はチューブである。樹脂製タンク1の上部(天井部)に
はブラケット2挿入用の孔10が設けられている。ブラ
ケット2は、基端側すなわち上端が孔10の径よりも大
きい径を有するフランジ部11をなしている。このフラ
ンジ部11はブラケット2の挿入部12を孔10に挿入
したときにブラケット2を樹脂製タンク1に支持するも
のである。なお、ブラケット2の挿入部12は孔10に
挿入し得る寸法の外径を有すればよいが、本実施例で
は、フランジ部11下方の孔接触部のみを孔10の内径
よりやゝ小さな外径とし、それより下方を更に小さな外
径としている。 【0007】一方、ブラケット2の挿入部12の先端
(下端)は、端部を内方に折り曲げてチューブ4を挾持
する挾持部を成すストッパ3が形成されている。チュー
ブ4の取付のためには、まずチューブ4を樹脂製タンク
1壁面の孔(図示せず)に挿入し、孔10にブラケット
2の挿入部12を挿入する。そして図1において樹脂製
タンク1の上部外面aとほぼ垂直方向に、チューブ4の
一部がストッパ3の下部に位置するようそのチューブ4
の一部と対峙させる。次にチューブ4をストッパ3に押
し込めば、そのままストッパ3はチューブ4を挾持して
支持する。ストッパ3は折り曲げ部先端がチューブ4の
外表面の曲率と等しいか或いか略等しく形成されている
ので、チューブ4が隙間無く確実に保持され、安定性が
よい。 【0008】かゝる構成のブラケット2は、フランジ部
11が樹脂製タンク1の上部外面aに溶着される。すな
わち、ブラケット2のフランジ部11と樹脂製タンク1
の孔10の周縁部とが適宜手段にて溶着され、したがっ
て、この溶着面8でブラケット2は樹脂製タンク1に強
固に固定されるものである。 【0009】実施例 2 図2は本考案の他の実施例の構成を示す説明図である。
本図はブラケットをブリーザチューブ保持に適用した場
合を示している。この場合、ブラケット2は、前記実施
例1と同様の構成を有し、樹脂製タンク1の上部に溶着
面8で強固に固定され、先端にストッパ3を有している
ので、ブリーザチューブ6は確実にブラケット2に保持
され、空気室5内に延在してその開口9が燃料上限7に
高さ一定で臨ませることができる。したがって、燃料上
限7の位置が一定となる。なお、上記各実施例では、ブ
ラケット2を樹脂製タンク1の上部に1個取付ける場合
を示したが、複数個のブラケットを取付けることも可能
である。 【0010】 【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
燃料タンクのほぼ密閉空間内に配設されるブリーザチュ
ーブを、燃料タンクの孔を通して挿入されるチューブブ
ラケットの挟持部により密閉空間内で固定でき、ブリー
ザチューブの開口の燃料タンクに対する位置決めが正確
に行えるので、燃料液面の上限を正確に規制できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案の実施例の構成を示す説明図である。 【図2】本考案の他の実施例の構成を示す説明図であ
る。 【符号の説明】 1 樹脂製タンク 2 ブラケット 3 ストッパ 4 チューブ 5 空気室 6 ブリーザチューブ 7 燃料上限 8 溶着面 9 ブリーザチューブ開口 10 孔 11 フランジ部 12 挿入部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−125696(JP,U) 実公 昭52−35784(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60K 15/035 F02M 37/00 301

Claims (1)

  1. (57)【実用新案登録請求の範囲】 1.ほぼ密閉空間を有する燃料タンクにおいて、前記燃
    料タンクの一部に穿設された孔と、一端が前記燃料タン
    クのほぼ密閉空間内に開口するブリーザチューブと、前
    記孔を通して前記燃料タンクの内側に挿入される挿入部
    と、該挿入部の基端側に設けられ前記孔の径より大きな
    径に形成されその下面が前記燃料タンクの外面に溶着さ
    たフランジ部と、前記挿入部の下端に前記ブリーザチ
    ューブを受け入れる凹部を有し先端から内側上方に折り
    曲げたストッパを形成し前記ブリーザチューブの開口を
    前記燃料タンクの密閉空間内の所定高さ位置で挟持する
    挟持部とからなるチューブブラケットとを具備すること
    を特徴とする燃料タンク。
JP1995004413U 1995-05-11 1995-05-11 燃料タンク Expired - Lifetime JP2583952Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004413U JP2583952Y2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 燃料タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995004413U JP2583952Y2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 燃料タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09305U JPH09305U (ja) 1997-05-27
JP2583952Y2 true JP2583952Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=18526957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995004413U Expired - Lifetime JP2583952Y2 (ja) 1995-05-11 1995-05-11 燃料タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583952Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018123766A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 燃料配管の支持構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235784U (ja) * 1975-09-01 1977-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09305U (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583952Y2 (ja) 燃料タンク
US4181272A (en) Tape cassette reel
JP2520051Y2 (ja) Ledホルダ装置
JPH037228Y2 (ja)
JPH056179Y2 (ja)
JPH0410400Y2 (ja)
CN214669805U (zh) 定位结构及光学变焦镜头
JPH069468Y2 (ja) 電磁装置
JP3555335B2 (ja) 樹脂燃料タンクおよびその製造方法
JPS5822459Y2 (ja) パイプ支持ブラケツト
JPH0545947U (ja) Fpc/ffc用コネクタ装置
JPS6224174Y2 (ja)
JPH042076Y2 (ja)
JPH0446979Y2 (ja)
JP2593571Y2 (ja) 液体封入磁気コンパス
JPH0215333Y2 (ja)
JPH0443374Y2 (ja)
JP3310833B2 (ja) 燃料給油管
JPH0226098Y2 (ja)
JP2596841Y2 (ja) ブロー成形によるモールディング
JP2501701Y2 (ja) ホ―スの接続構造
JPS60127641A (ja) カラ−受像管用シャドウマスク
JPS5837074U (ja) 可撓性ヒ−トパイプ
JP2838634B2 (ja)
JPH11187535A (ja) ワイヤーハーネスの分岐部用プロテクタ