JP2583907Y2 - 刈取装置 - Google Patents

刈取装置

Info

Publication number
JP2583907Y2
JP2583907Y2 JP1991086477U JP8647791U JP2583907Y2 JP 2583907 Y2 JP2583907 Y2 JP 2583907Y2 JP 1991086477 U JP1991086477 U JP 1991086477U JP 8647791 U JP8647791 U JP 8647791U JP 2583907 Y2 JP2583907 Y2 JP 2583907Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
knife
longitudinal direction
cutting
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991086477U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537018U (ja
Inventor
弘 足達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1991086477U priority Critical patent/JP2583907Y2/ja
Publication of JPH0537018U publication Critical patent/JPH0537018U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583907Y2 publication Critical patent/JP2583907Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は穀稈等の刈取装置に関
し、更に詳しくは、ナイフバー及び摩擦板等の摺動部の
摩耗を防止して、刈刃の駆動系の負荷の低減を図ると共
に、刈刃の口開きを防止して刈取性に優れた刈取装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より用いられている往復動刃型の刈
取装置の刈刃構造においては、次に示す2通りの刈刃構
造が一般によく知られている。 (1).一つは図8に示すように、刈刃7の一方である上
刃5のみが往復動可能な刈刃構造である。受刃台1に下
刃2及び摩擦板3が固定され、ナイフヘッド4に上刃5
と共に固定されたナイフバー6が、受刃台1の摩擦板3
と下刃2の後部との間に摺動自在に嵌まり込み、上刃5
が下刃2の長手方向に往復動可能になっている。 (2).もう一つは図9に示すように、刈刃7の上刃5及
び下刃2の両方が共に往復動可能な刈刃構造である。受
刃台1及びU字状のナイフクリップ(図示せず)に固定
された摩擦板3(一部図示)に沿って、上下ナイフヘッ
ド4a及び4bにそれぞれ上刃5及び下刃2と共に固定
された上下ナイフバー6a,6bが摩擦板間に摺動自在
に嵌まり込み、刈刃7の上刃5及び下刃2が相互に長手
方向に往復動可能になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記刈取装置
にあっては、刈刃が作動時に穀稈を剪断する剪断力によ
り、ナイフヘッドに設けられたナイフバーには斜めに形
成された穀切断部で穀稈を挟持剪断する際に発生するモ
ーメントによって摺動方向と交差する前後方向にも荷重
が加わるため、摺動部のナイフバー及び摩擦板等が摩耗
してガタつきを生じ、刈取性が不安定になるという問題
があった。
【0004】また、ガタつきの発生により、刈刃駆動系
に必要以上の負荷を必要とすると共に、重ね合わされた
上刃と下刃の稈切断部が摩耗すると、刈刃が口開きの状
態となり、上刃と下刃の間に穀稈を喰い込ませて穀稈の
刈り取り不良を来すという問題があった。この考案の目
的は、摺動部のナイフバー及び摩擦板等の摩耗を防止す
ることにより刈刃のガタつきを排除し、刈刃の駆動系の
負荷の低減を図ると共に、刈刃の口開きを防止して刈取
性に優れた刈取装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は上記目的を達
成するため、上刃と下刃が摺動可能に重合してなる刈刃
を有し、駆動部に連動したナイフヘッドに固定したナイ
フバーが下刃の受刃台に固定した摩擦板と下刃の後部と
の間に長手方向に摺動自在に係合すると共に、前記上刃
その長手方向に往復動して穀稈等を刈り取る刈取装置
において、前記上刃をその長手方向に案内する第2の
イド部を、前記ナイフヘッドの前記ナイフバーより駆動
部寄りの位置に設けたガイド部材と、前記受刃台に設け
た、前記ガイド部材と摺動自在に係合する他のガイド部
材とで構成したことを要旨とするものである。或いは、
上刃と下刃が摺動可能に重合してなる刈刃を有し、駆
部に連動した上下ナイフヘッドに固定した上下ナイフバ
が下刃の受刃台及びナイフクリップに固定した摩擦板
の間に長手方向に摺動自在に係合すると共に、前記上刃
と下刃がその長手方向に相互に反対方向に往復動して穀
稈等を刈り取る刈取装置において、前記上刃と下刃をそ
の長手方向に案内する第2のガイド部を、前記上ナイフ
ヘッドの前記上ナイフバーより駆動部寄りの位置に設け
たガイド部材と、前記下ナイフヘッドの前記下ナイフバ
ーより駆動部寄りの位置に設けた、前記ガイド部材と
動自在に係合する他のガイド部材とで構成したものであ
る。
【0006】
【考案の作用】この考案は上記のように構成され、上刃
をその長手方向に案内する第2のガイド部を、前記ナ
フヘッドの前記ナイフバーより駆動部寄りの位置に設け
たガイド部材と、前記受刃台に設けた、前記ガイド部材
摺動自在に係合する他のガイド部材とで構成し、或い
は、上刃と下刃をその長手方向に案内する第2のガイド
部を、前記上ナイフヘッドの前記上ナイフバーより駆動
部寄りの位置に設けたガイド部材と、前記下ナイフヘッ
ドの前記下ナイフバーより駆動部寄りの位置に設けた、
前記ガイド部材と摺動自在に係合する他のガイド部材と
で構成した。従って、第2のガイド部によりナイフヘッ
ドの摺動方向と交差する方向への荷重が規制されて、ナ
イフバーが摺動方向のみの荷重を受けるため、ナイフバ
ーが磨耗板等の摺動部との磨耗を生ぜずにスムーズに往
復動する。また、摺動部の磨耗が防止されることにより
前後方向への刈刃のガタつきが発生せず、またガイド部
が駆動側にありナイフヘッドを支えている状態であるた
め、稈切断部が磨耗しても、上刃と下刃との間に生じる
上下方向のガタつきも規制して、刈刃が口開きとなるの
を防止している。
【0007】
【考案の実施例】以下、添付図面に基づいてこの考案の
実施例を説明する。なお、従来例と同一構成要素は、同
一符号を付してある。図1は、この考案の第1実施例を
示す刈刃の上刃が往復動する刈取装置の部分平面図を表
している。刈刃7は下刃2と上刃5からなり、下刃2は
図2に示すように、その後端側が前処理部のフレーム
(図示せず)に固定された受刃台1の先端側に、その長
手方向に沿って固定されている。また、受刃台1には下
刃2の後端に所定の間隔をおいて摩擦板3が、上刃5の
浮き上がりを防止するためのナイフクリップ10と共に
複数個長手方向に沿って固定されている。
【0008】上刃5は前記受刃台1の長手方向に沿って
設けられ、その後端部が、駆動部8に後端側が連結され
たナイフヘッド4の先端側に連結部材9により固定さ
れ、更に上刃5の下側に、上刃5の長手方向に沿って摺
動用のナイフバー6が連結部材9により共に固定されて
いる。前記ナイフバー6が受刃台1の摩擦板3と下刃2
の後部との間に摺動自在に嵌まり込み、上刃5が下刃2
に重ねて設けられてその長手方向に往復動可能になって
いる。
【0009】前記上刃5を受刃台1の長手方向に案内す
るガイド部11は、ガイド溝部12とガイド突起13
2つのガイド部材から構成されている。ガイド溝部12
は、断面矩形状のブロック上面にその長手方向に沿って
溝12aが削設され、受刃台1の下刃2及び摩擦板3が
固定されたと同じ面の後端側に固定され、ガイド突起1
3も、断面矩形のブロック形状をなし、ナイフヘッド4
の上刃5が設けられた面と同じ面のナイフバー6より駆
動部8側に固定され、ガイド溝部12の溝12aにガイ
ド突起13の先端部13aが係合し、受刃台1の長手方
向に沿って摺動自在である。
【0010】次に、上記第1実施例の作用について説明
する。穀稈を刈り取る場合、刈取装置の駆動部8が作動
して、ナイフヘッド4に固定された上刃5が、図1の矢
印aの方向に移動する。この時、上刃5の刃先が矢印a
の方向と交差する方向に穀稈を剪断するため、上刃5を
支持するナイフヘッド4にはその剪断力の反力が作用し
て、矢印aの方向に交差した前後方向に荷重がかかる
が、ガイド部11によりその荷重を受けることにより、
ナイフバー6には駆動部8による受刃台1の長手方向で
ある摺動方向の荷重のみが加わり、ナイフバー6が摩擦
板3及び下刃2の後端との間に生じる摩擦を極めて小さ
くして、受刃台1の長手方向にスムーズに移動する。上
刃5が矢印bの方向へもどる場合も同様である。このよ
うに、ガイド部11によりナイフヘッド4の摺動方向と
交差する方向への荷重を規制することによって、ナイフ
バー6は摺動方向のみの荷重を受けるため、摺動部のナ
イフバー6及び摩擦板3等の摩耗を防止して、前後方向
への上刃5のガタつきを防ぐことが出来、刈刃7の刈取
性の安定を図ると共に、刈刃7の駆動系の負荷の低減を
図ることが出来る。また、ガイド部11が駆動部8側に
ありナイフヘッド4を支えている状態であるため、稈切
断部が摩耗しても、上刃5と下刃2との間に生じる上下
方向のガタつきも規制して、刈刃7が口開きとなるのを
防止して、穀稈等の刈取の安定性を図ることが出来る。
【0011】図3及び図4は、この考案の第2実施例を
示している。上記第1実施例のガイド部11のガイド溝
部12とガイド突部13との接触部にボールを設置した
ものである。従って、上記第1実施例と同一構成要素
は、同一符号を付して説明は省略する。このガイド部1
1は、ボールガイド部14とボール突部15から構成さ
れ、ボールガイド部14は側部の長手方向に複数の遊動
可能なボール16を有する細長の一対のブロック片14
a,14bからなり、受刃台1の下刃2及び摩擦板3が
固定されたと同じ面の後端側に、互いにボール16が向
かい合うように固定されている。ボール突部15も、細
長のブロック状の本体の下端の長手方向に複数の遊動可
能なボール17を有し、ナイフヘッド4の上刃5が設け
られた面と同じ面のナイフバー6よりも駆動部8側にそ
の上端が固定されている。ブロック片14a及び14b
に挟まれて形成された凹部14cに、ボール突部15の
ボール17を有する下端部が係合して、ボール突部15
が受刃台1の長手方向に沿って摺動自在である。
【0012】この第2実施例にあっては、上記第1実施
例において示された作用効果の他に、ガイド部11がボ
ール16,17による転がり接触によって摺動するた
め、ガイド部11に生じる摩耗も防止されて、刈刃7の
駆動系の負荷を更に低減することが出来る。図5は、こ
の考案の第3実施例を示す刈刃の上刃及び下刃が共に往
復動する刈取装置の部分平面図を示している。後端側が
前処理部のフレーム(図示せず)に固定された受刃台1
は、図6に示すように、その先端側に摩擦板3aが受刃
台1の長手方向に沿って固定されている。また、受刃台
1にはその長手方向に空部1aが設けられ、後端側に駆
動部8を連結する下ナイフヘッド4bの先端側がこの空
部1aに長手方向に移動自在に差し込まれている。この
下ナイフヘッド4bの先端側には、前記摩擦板3aと摺
動接触する下ナイフバー6b、及びそのナイフバー6b
に重ねて下刃2の後端側が受刃台1の長手方向に沿って
固定されている。
【0013】また、下ナイフヘッド4b同様に後端側に
駆動部8を連結する上ナイフヘッド4aの先端側には、
その下面に、上ナイフバー6aを介して上刃5の後端側
が、受刃台1の長手方向に沿って固定され、その上刃5
が前記下刃2に重なり、摺動自在となるようににして設
けてある。上下ナイフバー6a,6bは、図7に示すよ
うに、受刃台1にその長手方向に沿って複数箇所固定さ
れたU字状のナイフクリップ10の一方の上先端部に設
けられた摩擦板3bと、受刃台1にU字状のナイフクリ
ップ10と共に固定された摩擦板3c、及びU字状のナ
イフクリップ10の下先端部10aと前記摩擦板3aと
の間をそれぞれ摺動自在になっている。そしてガイド部
11は、上下ナイフヘッド4a、4bの上下ナイフバー
6a,6bよりも駆動部8側にくるように設けられてい
る。ガイド部11の構成は、上記第1実施例と同様に、
ガイド溝部12とガイド突部13とから構成され、ガイ
ド溝部12が下ガイドヘッド4bに、ガイド突部13が
上ガイドヘッド4aに、それぞれ刈刃7側に面するよう
に固定されている。また当然のことながら、上記第2実
施例で使用された構成のガイド部11であってもよい。
【0014】この第3実施例にあっては、刈刃7の上刃
5及び下刃2が作動時に、それぞれ反対方向に往復動し
て穀稈を刈るようにするものであり、第1実施例と同様
の作用及び効果を示し、また組み立て時にガイド部11
が係合することにより上下ナイフヘッド4a,4bをず
れずにしっかりと合わせて組み立てることが出来、組み
立てが正確で簡便に行うことが出来る。
【0015】図10、図11、図12及び図13は、刈
刃摺動部への泥水等の浸入を防止した刈取装置に関し、
更に詳しくは、湿田等の軟弱な圃場等で、刈刃摺動部へ
泥水等が浸入して詰まると刈刃摺動が重くなり、その結
果として刈刃駆動部の破損を誘発する問題に対して、ゴ
ムプレート及びカバーからなる二重構造により刈刃摺動
部への泥水等の浸入を防止して、刈刃駆動部の耐久性の
向上を図ることを目的とする刈取装置に関するものであ
る。従って、上記第1実施例と同一構成要素は、同一符
号を付して説明は省略する。
【0016】21は泥水等の浸入を防止するための二重
構造の一方であるゴムプレートであり、このゴムプレー
ト21は図11に示すように、帯状で刈刃7をその長手
方向に渡って全幅覆うように構成され、上刃5と共に往
復動するため、ナイフクリップ10の取り付け部は矩形
状の切欠部21aを有している。ゴムプレート21の先
端側が、ナイフクリップ10が取り付けられている部分
は、図12に示すように、上刃5の後端側下面に設けら
れたナイフバー6と共に、その上刃5の上面にカラー2
2を介してリベット23で固定されている。ナイフヘッ
ド4が取り付けられている部分は、図13に示すよう
に、上刃5の後端側下面に設けられたナイフバー6と共
に、その上刃5の上面にカラー22を介してゴムプレー
ト21、ナイフヘッド4の順に積層され、リベット24
で固定されている。ゴムプレート21の後端は、フリー
の状態で摩擦板3との摺動部Xの上を覆って受刃台1の
後端まで延びている。
【0017】25は泥水等の浸入を防止するための二重
構造の他方であるカバーであり、このカバー25は、図
11に示すように、ゴムプレート21よりも幅広の帯状
をなし、ナイフヘッド4が取り付けられている部分にそ
の形状にみあった切欠部25aを有している。カバー2
5は、図12に示すように、受刃台1上に設けられた摩
擦板3の上に、ライナー26を介して設けられ、その上
にナイフクリップの後端側を載置して、ボルト27によ
り受刃台1に固定されている。カバー25の先端部25
bは、上刃5の上面と接触して、上刃5の前方から泥水
等の浸入を防ぐようになっている。また、カバー25の
後端部25cは、受刃台1の後端が上方に折り曲がって
いる折り曲がり部1cに固定され、後方から泥水等の浸
入を防ぐようになっている。従って、カバー25はゴム
プレート21を覆い、二重構造となっている。
【0018】このように、ゴムプレート21及びカバー
25が二重構造をなして摺動部Xを覆うため、湿田等の
作業時(刈取装置を装備した機体の前進時及び後進時)
に上刃5がその長手方向に往復動しても刈刃7の摺動部
Aに泥水等が浸入することなく、上刃5に固定されたナ
イフバー6が摺動部Xをスムーズに摺動することが出来
る。その結果、泥水等が浸入して刈刃摺動部が詰まるこ
とが防止され、刈刃駆動部の破損を誘発することを防止
して刈刃駆動部の耐久性の向上を図ることが出来る。
【0019】図14及び図15は、コンバインに於ける
シートに関し、更に詳しくは、オペレータの作業性の向
上を図ることを目的としたコンバインに於けるシートに
関する。図14は、シートが装着されたコンバインの全
体斜視図を示し、30はコンバインであり、このコンバ
イン30のコンバイン本体31の下部には走行用のクロ
ーラー32が装備され、このクローラー32の前方、即
ちコンバイン本体31の前部には、穀稈を刈取るための
刈取部33が設けられている。この刈取部33に続いて
コンバイン本体31の後左側方には、刈取部33で刈り
取られた穀稈をコンバイン本体31の上部へ搬送するた
めの揚上搬送部34が設けられ、この揚上搬送部34の
後方、コンバイン本体31の左側方中程には、次工程部
として、刈り取られた穀類を脱穀するための脱穀部35
が設けられている。また、前記脱穀部35に続いてコン
バイン本体1の後部には、脱穀ずみの排わらを結束或い
は切断するための結束・切断部が配備されている。
【0020】一方、前記刈取部33の後右側方には、オ
ペレーターが搭乗するための運転部37が設けられ、こ
の運転部37の後方、脱穀部35に隣接してコンバイン
本体31の右側方には、脱穀部35で脱穀された穀粒を
貯めるための穀粒タンク38が設けられている。前記運
転部37には操縦部39と共にオペレータが座るための
シート部40が設けられ、そのシート部40は図15に
示すように、運転部37の床面に立設された支柱41の
上部に、前後上下方向調節可能に横設された支持アーム
42を介してその先端に、背凭れ部43を具備した跨ぎ
型の座席部44が固設されている。
【0021】従って、オペレーターの体型に合わせて座
席部44の位置を前後上下方向に任意に調節することが
出来、また自転車のサドルのように跨ぎタイプの座席部
44としたことにより、前方視界が良く、作業姿勢に無
理がないので疲れにくく、また立位、座位が同じ位置で
行えるので作業対応性にも優れている。なお、この考案
は前述の実施例に限定されるものではなく、前述の実施
例以外の態様でもこの考案を実施しうるものである。
【0022】
【考案の効果】この考案は上記のように、ナイフバー
が、受刃台に固定した摩擦板と下刃の後部との間に(又
は、下刃の受刃台及びナイフクリップに固定した摩擦板
の間に)長手方向に摺動自在に係合することによるガイ
ド機能(第1のガイド部としての機能)に加えて、更に
ナイフヘッド側の前記ナイフバーより駆動部寄りの位置
に設けたガイド部材と受刃台に設けた他のガイド部材を
設けて(又は、上下のナイフヘッド側の前記ナイフバー
より駆動部寄りの位置にそれぞれガイド部材を設け
て)、これらガイド部材が相互に長手方向に摺動自在に
係合することによって、第2のガイド部として機能し
て、刈取に伴い発生する前後方向の荷重を分担するよう
にした。従って、前記ナイフバーが、摩擦板と下刃の後
部の間で(又は、下刃の受刃台及びナイフクリップに固
定した摩擦板の間で)、よりスムースに摺動して、その
摺動部分の負荷を著しく軽減することができ、その磨耗
を防止するから、長期間にわたって円滑に摺動し良い切
れ味を保つことができる。
【0023】また、第2のガイド部は、ナイフバーから
所定距離はなれた駆動部側にあってナイフヘッドを支え
ている状態であるため、稈切断部が磨耗しても、刈刃で
ある上刃と下刃との間に生じる上下方向のガタつきを規
制して、刈刃が口開きとなるのを防止し、穀稈等の刈取
の安定性を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1実施例を示す刈取装置の部分平
面図である。
【図2】図1のナイフヘッド部分の断面図である。
【図3】この考案の第2実施例を示す刈取装置の部分平
面図である。
【図4】図3のナイフヘッド部分の断面図である。
【図5】この考案の第3実施例を示す刈取装置の部分平
面図である。
【図6】図5のナイフヘッド部分の断面図である。
【図7】第3実施例のナイフクリップが設けられ部分の
断面図である。
【図8】第1従来例を説明する説明図である。
【図9】第2従来例を説明する説明図である。
【図10】刈刃摺動部への泥水等の浸入を防止した刈取
装置の平面図である。
【図11】図10のカバー及びゴムプレートの取り付け
を説明する説明図である。
【図12】図10のナイフクリップ部分の断面図であ
る。
【図13】図10のナイフヘッド部分の断面図である。
【図14】コンバインに於けるシートが装着されたコン
バインの全体斜視図である。
【図15】図14のコンバインに於けるシートを説明す
る説明図である。
【符号の説明】
1 受刃台 2 下刃 3 摩擦板 4 ナイフヘッド 5 上刃 6 ナイフバー 7 刈刃 11 ガイド部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上刃(5)と下刃(2)が摺動可能に重合
    してなる刈刃(7)を有し、駆動部(8)に連動したナ
    イフヘッド(4)に固定したナイフバー(6)が下刃
    (2)の受刃台(1)に固定した摩擦板(3)と下刃
    (2)の後部との間に長手方向に摺動自在に係合する
    共に、前記上刃(5)がその長手方向に往復動して穀稈
    等を刈り取る刈取装置において、前記上刃(5)をその
    長手方向に案内する第2のガイド部(11)を、前記ナ
    イフヘッド(4)の前記ナイフバー(6)より駆動部
    (8)寄りの位置に設けたガイド部材(13)と、前
    刃台(1)に設けた、前記ガイド部材(13)摺動
    自在に係合する他のガイド部材(12)とで構成した刈
    取装置。
  2. 【請求項2】上刃(5)と下刃(2)が摺動可能に重合
    してなる刈刃(7)を有し、駆動部(8)に連動した上
    下ナイフヘッド(4a,4b)に固定した上下ナイフバ
    (6a,6b)が下刃(2)の受刃台(1)及びナイ
    フクリップ(10)に固定した摩擦板(3a,3b,3
    c)の間に長手方向に摺動自在に係合すると共に、前記
    上刃(5)と下刃(2)がその長手方向に相互に反対方
    向に往復動して穀稈等を刈り取る刈取装置において、前
    上刃(5)と下刃(2)をその長手方向に案内する
    2のガイド部(11)を、前記上ナイフヘッド(4a)
    の前記上ナイフバー(6a)より駆動部(8)寄りの位
    置に設けたガイド部材(13)と、前記下ナイフヘッド
    (4b)の前記下ナイフバー(6b)より駆動部(8)
    寄りの位置に設けた、前記ガイド部材(13)摺動自
    在に係合する他のガイド部材(12)とで構成した刈取
    装置。
JP1991086477U 1991-10-23 1991-10-23 刈取装置 Expired - Lifetime JP2583907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086477U JP2583907Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 刈取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991086477U JP2583907Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 刈取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537018U JPH0537018U (ja) 1993-05-21
JP2583907Y2 true JP2583907Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=13888056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991086477U Expired - Lifetime JP2583907Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 刈取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583907Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138020U (ja) * 1987-02-28 1988-09-12
JPH01137120U (ja) * 1988-03-10 1989-09-20
JPH01167825U (ja) * 1988-05-07 1989-11-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0537018U (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014007979A (ja) 刈刃装置
JP2011200188A (ja) コンバイン
JP2583907Y2 (ja) 刈取装置
JP6521790B2 (ja) 収穫機
JP3568447B2 (ja) コンバイン
JPS646026Y2 (ja)
JPH0127630Y2 (ja)
JPS63109722U (ja)
JP5021376B2 (ja) 芝刈り機
CN108781768B (zh) 操纵部构造
JPS6119608Y2 (ja)
JPS6014338Y2 (ja) バリカン型刈取装置の受刃取付け構造
JP2534338Y2 (ja) 刈刃機構におけるナイフヘッド構造
JP4765181B2 (ja) コンバインの刈取装置
JPH0623237Y2 (ja) コンバイン
JP2585229Y2 (ja) 刈取収穫機の茎稈ガイド構造
JP2538000Y2 (ja) 農用バリカン型刈取装置
JP2534341Y2 (ja) レシプロ型刈刃装置におけるバランスウエイト
JPH0730291Y2 (ja) 刈取部構造
JP2503259Y2 (ja) コンバインにおける刈取装置
JP3047887B2 (ja) コンバイン等のキャビン
JPH077703Y2 (ja) コンバイン
JP2000175542A (ja) コンバイン
JP2009148165A (ja) コンバイン
JPH06343317A (ja) 移動農機における刈刃装置