JP2583373B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2583373B2
JP2583373B2 JP3517441A JP51744191A JP2583373B2 JP 2583373 B2 JP2583373 B2 JP 2583373B2 JP 3517441 A JP3517441 A JP 3517441A JP 51744191 A JP51744191 A JP 51744191A JP 2583373 B2 JP2583373 B2 JP 2583373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seek
track
lens
control means
positioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3517441A
Other languages
English (en)
Inventor
茂知 柳
一樹 工藤
喜久次 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP2583373B2 publication Critical patent/JP2583373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08529Methods and circuits to control the velocity of the head as it traverses the tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08541Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head involving track counting to determine position
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はボイスコイルモータ(VCM)を備えたVCMポジ
ショナにより駆動される光学ヘッド上に搭載した2つの
レンズアクチュエータにより、2つのビームを同じ媒体
トラック上に位置決めして消去と書込みを同時に行う光
ディスク装置に関する。
背景技術 光ディスク装置の一種であり、磁気薄膜の光−磁気効
果と熱−磁気効果を利用した光磁気ディスク装置の書込
み動作にあっては、書込みに先立って対象となるトラッ
クの消去、即ちイレーズ動作を行う必要がある。この場
合、一旦全部を消去し次に書き込むようなイレーズ動作
とライト動作を別々に行うと多くの処理時間を要するこ
とは明らかであり、そのため最近では同じ対象トラック
上に近接して消去用のイレーズビームと書込み用のライ
トビームを照射し、イレーズ直後にライトできるように
している。
このような同時動作を行うために、VCMポジショナに
よりトラックを横切る方向に移動する光学ヘッド上に
は、対物レンズを備えた2つのレンズアクチュエータ
(トラックアクチュエータ)が搭載され、各ビームのト
ラッキングエラー信号に基づいたトラックサーボにより
目標トラックへのトラッキング制御を行っている。
一方、レンズアクチュエータを駆動することによるシ
ーク動作は、プロセッサによる制御のもとに例えば、ラ
イトビーム、イレーズビームの順番に行っているが、ビ
ーム数に応じたアクセス時間を要する問題があり、この
アクセス時間の短縮が望まれている。
さらに、VCMポジショナを駆動することによるシーク
動作は、イレーズビームのトラッキングエラー信号から
トラック通過数をカウントして目標トラックにシークさ
せている。一方ライトビームはイレーズビームのシーク
終了時におけるトラックサーボのオンに従って目標トラ
ックに引き込んでおり、ライトビームのトラック通過数
のカウントは行っていない。そのためライトビームにつ
いては目標トラックに対してトラックずれを起こし、こ
のずれのための補正シークを必要としそのぶん時間を要
している。従って、VCMポジショナによるシーク動作時
において、ライトビームのトラックずれを防いでアクセ
ス時間を短縮することが必要である。
発明の開示 VCMポジショナで駆動される光学ヘッド上に、対物レ
ンズを各々備えた2つのレンズアクチュエータを搭載
し、各対物レンズを通して第1ビームと第2ビーム(イ
レーズビームとライトビーム)を同じ媒体トラック上に
照射して記録再生する光ディスク装置において、 本発明の1つの目的は2つのレンズアクチュエータを
駆動するレンズシーク動作における目標トラックへのア
クセス時間を短縮することにあり、本発明の他の目的は
第1ビームに基づくVCMポジショナのシーク動作時の第
2ビームのトラックずれ(オフトラック)を防止してア
クセス時間を短縮することにある。
本発明の1つの態様では第1ビームと第2ビームのレ
ンズシーク制御用に専用のプロセッサを各々設け、上位
コントローラからシーク指示を受けた際に、これらのプ
ロセッサにより2つのビームのレンズシークを並列的に
実行することを特徴とし、 本発明の他の態様では第1ビームと同様に第2ビーム
についてもトラックカウントを行い、第1ビームのポジ
ショナシークに伴って、目標トラック位置にて第2ビー
ムの移動速度がレンズシーク可能速度に低下してきた時
に第2ビームのレンズのレンズシークを実行することを
特徴とする。
図面の簡単な説明 図1は本発明の1つの態様の原理説明図、 図2は本発明を適用する光学ヘッド構成図、 図3は本発明を適用するヘッド光学系構成図、 図4は本発明を適用するレンズアクチュエータ組立分
解図、 図5は図1の発明の実施例構成図、 図6は図1の発明のレンズシーク説明図、 図7は図1の発明のポジショナシーク説明図、 図8は従来の光学ヘッド構成図、 図9は従来のレンズシーク制御構成図、 図10は従来のレンズシーク説明図、 図11は本発明の他の態様の原理説明図、 図12は図11の発明の実施例構成図、 図13Aは図12の基本動作フローチャート、 図13Bは図12の第1プロセッサのメインフローチャー
ト、 図13Cは図12の第1プロセッサのシークフローチャー
ト、 図13Dは図12の第2プロセッサのシークコマンドフロ
ーチャート、 図13Eは図12の第1、第2プロセッサ間の制御信号の
タイミングチャート、 図14は図11の発明のポジショナシーク説明図、 図15は従来のポジショナシーク制御構成図、および 図16は従来のポジショナシーク説明図である。
発明を実施するための最良の形態 本発明の説明の前に従来の技術について図8〜図10に
より説明する。
図8は従来の2アクチュエータ光学ヘッドの構成を平
面図として示す。
図8において、18は媒体としての光磁気ディスクであ
り、光磁気ディスク18に対しては固定光学系12−1と、
トラックを横切る方向にVCMポジショナにより移動自在
なキャリッジ30に搭載された移動光学系12−2が設けら
れる。
固定光学系12−1には、ライト用半導体レーザ32とイ
レーズ用半導体レーザ34が設けられる。ここで第1ビー
ムAをライトビームとし、第2ビームBをイレーズビー
ムとして説明する。
移動光学系12−2には、2つの二次元揺動型のレンズ
アクチュエータ16−1,16−2が搭載され、アームの回動
により対物レンズ14−1,14−2をトラックを横切る方向
に移動し、同時にフォーカス制御のため対物レンズ14−
1,14−2を軸方向に移動できる。
固定光学系12−1に設けた半導体レーザ32からのライ
トビームAはライト光学系を通過した後、移動光学系12
−2に設けたレンズアクチュエータ16−1の対物レンズ
14−1を通って光磁気ディスク18上に照射される。光磁
気ディスク18からの戻りビームはライト光学系を通って
2分割受光器を用いたトラッキングエラー検出器36に入
射される。トラッキングエラー検出器36はプッシュプル
法(ファフィールド法)によりライトビームAに基づい
てトラッキングエラー信号TES1を検出する。即ち、光磁
気ディスク18上の案内溝で反射回折された戻り光をトラ
ック中心に対し対象に配置された2分割受光器上の2つ
の受光部での出力差としてトラッキングエラー信号TES1
を取り出す。尚、38はフォーカスエラー検出用の受光器
である。
一方、半導体レーザ34から発射されたイレーズビーム
Bはレンズアクチュエータ16−2の対物レンズ14−2を
通って光磁気ディスク18の同一トラック上のライトビー
ムAに近接した位置に照射され、その戻り光は同じ経路
を経て2分割受光素子を用いたトラッキングエラー検出
器40に入射され、イレーズビームBに基づくトラッキン
グエラー信号TES2が検出される。尚、42はフォーカスエ
ラー検出用の受光器である。
図9は従来のシーク制御方式の構成図を示す。
図9において、まずライトビームの位置制御部100と
して、ライトビームのトラッキングエラー信号TES1に基
づいたレンズアクチュエータ16−1の駆動でライトビー
ムをトラッキング制御する第1トラックサーボ回路20−
1と、レンズアクチュエータ16−1の駆動によりライト
ビームを所望のトラック位置にシークする第1レンズシ
ーク制御回路22−1と、ライトビームに基づいてVCMポ
ジショナ10の駆動によりライトビーム及びイレーズビー
ムを所望のトラック位置に移動させるポジショナシーク
制御回路26とが設けられる。
またイレーズビームの位置制御部200として、イレー
ズビームのトラッキングエラー信号TES2に基づいたレン
ズアクチュエータ16−2の駆動でイレーズビームをトラ
ッキング制御する第2トラックサーボ回路20−2と、同
じくレンズアクチュエータ16−2の駆動によりイレーズ
ビームを所望のトラック位置にシークする第2レンズシ
ーク制御回路22−2が設けられる。
そして各位置制御部100,200の全体的な制御はプロセ
ッサ(MPU)28により行われる。
即ち、プロセッサ28が上位コントローラからシーク指
示を受けると、まずライトビームのレンズシークを実行
する。ライトビームのレンズシークは、第1トラックサ
ーボ回路20−1によるそれまでのトラックサーボをオフ
し、第1レンズシーク制御回路22−1をオンし、レンズ
アクチュエータ16−1の駆動で目標トラック位置にライ
トビームを移動させ、目標トラックへの到達で再び第1
トラックサーボ回路20−1をオンしてビーム引き込みを
行う。
ライトビームのレンズシークが終了するとプロセッサ
28は続いてイレーズビームのレンズシークを実行する。
即ち、第2トラックサーボ回路20−2によるトラックサ
ーボをオフし、レンズアクチュエータ16−2の駆動によ
るイレーズビームのレンズシークを実行し、目標トラッ
クへの到達で第2トラックサーボ回路20−2を再びオン
し、イレーズビームを目標トラックに引き込むようにし
ている。
しかしながら、従来の2アクチュエータ方式のレンズ
シーク制御にあっては、プロセッサにより図10のライト
ビームとリードビームのトラッキングエラー信号TES1,T
ES2に示すように、第1ビームとしてのライトビーム、
第2ビームとしてのイレーズビームの順番にレンズシー
クを実行していたため、1ビーム方式の光磁気ディスク
装置と比較してアクセス時間が長くなる問題があった。
本発明の1つの態様は、このような従来の問題点に鑑
みてなされたもので、2つのレンズアクチュエータ駆動
によるレンズシークのアクセス時間を短縮することを目
的とする。
図1は本発明の1つの態様の原理説明図である。
まず本発明は、ポジショナ10により媒体トラックを横
切る方向に移動される1つの光学ヘッド12上に、対物レ
ンズ14−1,14−2を各々備えた2つの第1及び第2レン
ズアクチュエータ16−1,16−2を搭載し、各対物レンズ
14−1,14−2を通して第1ビームと第2ビームを媒体18
の同一トラック上に照射する光磁気ディスク装置を対象
とする。
このような光磁気ディスク装置につき本発明のシーク
制御方式にあっては、 第1ビームのトラッキングエラー信号TES1に基づいた
第1レンズアクチュエータ16−1の駆動で第1ビームを
トラッキング制御する第1トラックサーボ手段20−1
と; 第1レンズアクチュエータ16−1の駆動により第1ビ
ームを所望のトラック位置にシークする第1レンズシー
ク制御手段22−1と; 上記コントローラからシーク命令を受けた際に第1ト
ラックサーボ回路20−1によるトラックサーボをオフ
し、第1レンズシーク制御手段22−1をオンしてレンズ
シークさせる第1プロセッサ28−1と; 第2ビームのトラッキングエラー信号TES2に基づいた
第2レンズアクチュエータ16−2の駆動で第2ビームを
トラッキング制御する第2トラックサーボ手段20−2
と; 第2レンズアクチュエータ16−2の駆動により第2ビ
ームを所望のトラック位置にシークする第2レンズシー
ク制御手段22−2と; 第1プロセッサ28−1を介して上位コントローラのシ
ーク命令を受けた際に、第2トラックサーボ手段20−2
によるトラックサーボをオフし、第2レンズシーク手段
22−2をオンしてレンズシークさせる第2プロセッサ28
−2と; を設けたことを特徴とする。
ここで第2プロセッサ28−2は、第2ビームのシーク
終了を判別して第1プロセッサ28−1に通知し、また第
1プロセッサ28−1は第1ビームのシーク終了後に第2
プロセッサ28−2からのシーク終了通知を受けた際に、
上位装置に対しシーク終了を通知することを特徴とす
る。
更に、第1プロセッサ28−1は、第1ビームに基づい
たポジショナ10の駆動により第1及び第2ビームを所望
のトラック位置に移動させるポジショナシーク制御手段
26の制御を行い、これに対し第2プロセッサ28−2はポ
ジショナシーク制御手段(26)の制御を行わないように
構成する。
このような構成を備えた本発明の1つの態様による光
ディスク装置によれば、第1ビームと第2ビームの位置
制御にそれぞれ専用のプロセッサを設けたことで、上位
コントローラからアクセス指示に対し2台のプロセッサ
の並列的な処理により第1ビームと第2ビームのレンズ
シークを同時に平行して行うことができ、1ビーム方式
の光ディスク装置と略同等のアクセス時間に短縮するこ
とができる。
図2は本発明の光磁気ディスク装置に用いられる光学
ヘッドを平面的に示した光学ヘッド構成図である。
図2において、光学ヘッドは装置筐体に固定される固
定光学系12−1と、後の説明で明らかにするVCMポジシ
ョナのキャリッジ30に搭載されて光磁気ディスク18のト
ラックを横切る方向に移動される移動光学系12−2で構
成される。
移動光学系12−2はキャリッジ30上に第1レンズアク
チュエータ16−1と第2レンズアクチュエータ16−2を
搭載しており、例えば二次元揺動型のレンズアクチュエ
ータが使用される。レンズアクチュエータ16−1には第
1ビームとしてのライトビームAを通す対物レンズ14−
1が設けられ、またレンズアクチュエータ16−2には第
2ビームとしてのイレーズビームBを通す対物レンズ14
−2が設けられ、トラッキングコイルによるアクチュエ
ータの回動で対物レンズ14−1,14−2をトラックを横切
る方向に移動してトラッキング制御及びレンズシーク可
能としている。尚、レンズアクチュエータ16−1,16−2
の背後にはレンズ位置を光学的に検出するためのレンズ
位置検出器46−1,46−2が設置されている。
レンズアクチュエータ16−1,16−2はレンズアクチュ
エータ16−1を取り出して示した図4の組立分解図に示
す構成を有する。
図4において、レンズアクチュエータ16−1はベース
62上に磁気回路64を固定しており、磁気回路64の中央に
揺動軸66を起立している。このベース62側の固定部に対
し可動部として回動アーム70が設けられ、回転アーム70
の下側の円筒部の周囲にトラッキングコイル68及びフォ
ーカスコイル74を装着している。回転アーム70の一端に
は対物レンズ14−1が装着され、反対側にはバランス用
のウエイト72が装着されている。回転アーム70は中心軸
穴によりベース62側の摺動軸66に嵌め入れられ、回転ア
ーム70の軸回りの回転でトラッキング制御あるいはレン
ズシークを行い、且つ軸方向への摺動でフォーカッシン
グ制御を行う。
勿論、本発明のレンズアクチュエータ16−1,16−2と
しては図4の二次元揺動型に限定されず、適宜の構造の
レンズアクチュエータを使用することができる。
再び図2を参照するに、固定光学系12−1には波長83
6−845nmのライトビームAが発射する半導体レーザ32
と、同じく波長836〜845nmのイレーズビームBを発射す
る半導体レーザ34が設けられる。半導体レーザ32からの
ライトビームAは、後の説明で明らかにするライト光学
系を通過した後、移動光学系12−2に照射され、レンズ
アクチュエータ16−1の対物レンズ14−1を通って光磁
気ディスク18のトラック上にビームスポットとして照射
される。ライトビームAの戻り光は同じ経路を逆に辿っ
て固定光学系12−1に戻り、固定光学系12−1で分離さ
れてライトビームAのトラッキングエラー信号TES1を検
出するトラッキングエラー検出器36とフォーカスエラー
検出用の受光器38に入射される。
一方、半導体レーザ34から発射されたイレーズビーム
Bは後の説明で明らかにするイレーズ光学系を通過した
後、移動光学系12−2に照射され、レンズアクチュエー
タ16−2の対物レンズ14−2を通ってライトビームAと
同一トラックの近接した位置にビームスポットを照射す
る。イレーズビームBの戻り光は同じ経路を逆に辿って
固定光学系12−1内で分離され、イレーズビームBのト
ラッキングエラー信号TES2を検出するトラッキングエラ
ー検出器40とフォーカスエラー検出用の受光器42に入射
される。
更に、図2の実施例にあっては、対物レンズ14−1に
対しライトビームAに加えてリードビームCを通してお
り、書込み直後に即時読出しを行うベリファイリードを
可能としている。リードビームCは波長780〜789nmのレ
ーザ光として半導体レーザ48から発射され、後の説明で
明らかにするリード光学系に設けられたガルバノミラー
50で反射された後、レンズアクチュエータ16−1の対物
レンズ14−1を通ってライトビームAと同じトラックあ
るいは所定の相対トラックずれた適宜のトラック位置に
照射される。リードビームの戻り光は同じ経路を逆に辿
りガルバノミラー50で反射された後、分離されてリード
ビームCのトラッキングエラー信号TES3を検出するトラ
ッキングエラー検出器54と高周波信号検出用の受光器56
に入射される。ガルバノミラー50にはミラー位置を光学
的に検出するためのガルバノ位置検出器52が設けられて
いる。
次に、図3を参照して図2に示したヘッド光学系の詳
細を説明する。
まず、第1ビームとしてのライトビームAの光学系を
説明する。
半導体レーザ32からデータビット1,0に応じてパルス
発光されたビーム光は、コリメートレンズ108で平行ビ
ームに変換された後、偏光ビームスプリッタ110、λ/4
板112、色補正プリズム(CCP)114及びダイクロイック
ミラー96を通って第2図の移動光学系の対物レンズ14−
1に与えられ、対物レンズ14−1を通って光磁気ディス
ク18に照射される。光磁気ディスク18からの戻り光は同
じ経路を経て偏光ビームスプリッタ110に入射し、偏光
ビームスプリッタ110で直交する方向に反射され、ロー
パスフィルタ115を通ってフーコー光学部116に入射す
る。フーコー光学部116はフーコー法によりフォーカス
エラー信号FES1を得るために設けられており、フーコー
光学部116からのビームは受光器38に入射され、ライト
ビームAに関するフォーカスエラー信号FES1及びトラッ
クプリフォーマットの凹凸に応じた光強度に対応する1D
信号を生成する。また、フーコー光学部116内で直交す
る方向に反射されたライトビームAの戻り光はトラッキ
ングエラー検出器36に与えられ、プッシュプル法(ファ
ーフィールド法)に従ったライトビームAのトラッキン
グエラー信号TES1を得る。ここで、ローパスフィルタ11
5を設けている理由は、ライト動作と同時にリードビー
ムによる即時読出しを行うと、光磁気ディスク18よりラ
イトビームAと同時にリードビームCの各戻り光を受け
ることから、ローパスフィルタ115により波長の長いラ
イトビームAの戻り光のみを透過し、波長の短いリード
ビームCの戻り光を遮断するようにしている。
次に、第2ビームとしてのイレーズビームBの光学系
を説明する。
半導体レーザ34からの光はコリメートレンズ118で平
行ビームに変換された後、偏光ビームスプリッタ120及
びλ/4板122を通って第2図の移動光学系側の対物レン
ズ14−2に与えられ、光磁気ディスク18に照射される。
光磁気ディスク18からの戻り光は偏光ビームスプリッタ
120で直交する方向に反射された後、フーコー光学部124
を通って受光器42に入射され、受光器42の受光出力に基
づきイレーズビームBに関するフォーカスエラー信号FE
S2とトラックプリフォーマット部の光強度に応じたID信
号を得る。また、フーコー光学部124で分離された戻り
ビームはトラッキングエラー検出器40に入射され、2分
割受光器の受光出力に基づきプッシュプル法(ファーフ
ィールド法)に従ったイレーズビームBのトラッキング
エラー信号TES2を得る。
更にライト動作に対し即時読出を行うためのリードビ
ームCのヘッド光学系は次のようになる。
半導体レーザ48からの光はコリメートレンズ92で平行
ビームに変換された後、プリズム93で光路を変更され、
ビームスプリッタ94を通ってガルバノミラー50に入射さ
れる。ガルバノミラー50で反射されたビームはダイクロ
イックミラー96で反射され、図2の移動光学系の対物レ
ンズ14−1を通って光磁気ディスク18に入射される。光
磁気ディスク18からの戻り光はダイクロイックミラー9
6、ガルバノミラー50を通ってビームスプリッタ94に入
射し、ビームスプリッタ94で直交する方向に反射され、
偏光ビームスプリッタ98に入射し、偏光ビームスプリッ
タ98内で2つに分離されてトラッキングエラー検出器54
及び受光器56に入射される。トラッキングエラー検出器
54はプッシュプル法(ファーフィールド法)に従ってリ
ードビームCに基づくトラッキングエラー信号TES3とRF
1信号の受光信号を出力する。受光器56はRF2信号を出力
する。このトラッキングエラー検出器54及び受光器56か
ら得られたRF1信号とRF2信号の減算により光磁気再生信
号MOを得ると共に、両者の和によりプリフォーマット部
分の凹凸による強度を示すID信号を得る。即ち、 MO=RF1−RF2 ID=RF1+RF2 として光磁気信号MO及びプリフォーマット部分のID信号
を得ることができる。
更に、リードビームCの光学系に設けられたガルバノ
ミラー50に対しては、ミラー位置を検出するため半導体
レーザ104,コリメートレンズ105及び2分割受光器106で
なるガルバノ位置検出器52が設けられる。
図5は本発明のシーク制御方式の一実施例を示した実
施例構成図である。
図5において、ライトビーム用のレンズアクチュエー
タ16−1とイレーズビーム用のレンズアクチュエータ16
−2は同じVCMポジショナ10の駆動により移動可能に設
けられている。ここで、レンズアクチュエータ16−1,16
−2内にはトラッキングエラー検出器36,40、トラッキ
ングコイル68及び対物レンズ14−1,14−2を設けた状態
を示している。
まず、レンズアクチュエータ16−1により制御される
ライトビームの位置制御部100を説明する。
ライトビーム位置制御部100にはライトビームのトラ
ッキングエラー信号TES1に基づいたレンズアクチュエー
タ16−1の駆動でライトビームをトラッキング制御する
第1トラックサーボ回路20−1と、同じくレンズアクチ
ュエータ16−1の駆動によりライトビームを所望のトラ
ック位置にレンズシークする第1レンズシーク制御回路
22−1と、ライトビームに基づいたVCMポジショナ10の
駆動によりライトビーム及びイレーズビームを所望のト
ラック位置に移動させるポジショナシーク制御回路26
と、ライトビーム側の全体的な制御を行う第1プロセッ
サ(MPU)28−1とが設けられる。
一方、イレーズビームの位置制御部200には、イレー
ズビームのトラッキングエラー信号TES2に基づいたレン
ズアクチュエータ16−2の駆動でイレーズビームをトラ
ッキング制御する第2トラックサーボ回路20−2と、レ
ンズアクチュエータ16−2の駆動によりイレーズビーム
を所望のトラック位置にレンズシークする第2レンズシ
ーク制御回路22−2と、イレーズビーム側の全体的な制
御を行う第2プロセッサ(MPU)28−2を設けている。
更に、第1プロセッサ28−1と第2プロセッサ28−2と
の間には通信バス300が設けられ、両プロセッサ間で制
御処理の情報交換ができるようにしている。
次に図5の実施例によるレンズシーク動作を図6の動
作フロー図を参照して説明する。
図6において、まずステップS1(以下「ステップ」は
省略)において第1プロセッサ28−1が上位コントロー
ラからのシーク指示を監視しており、シーク指示を受け
ると自己のレンズシークを開始させると同時にシーク指
示の内容を第2プロセッサ28−2に通知して、第2プロ
セッサ28−2側でのレンズシークを開始させる。
まず第1プロセッサ28−1側にあっては、S2で第1ト
ラックサーボ回路20−1をオフして、それまでのライト
ビームのトラッキング制御を解除し、続いてS3に進み、
第1レンズシーク制御回路22−1をオンし、目標トラッ
クに対するレンズシークを実行する。即ち、第1レンズ
シーク制御回路22−1よりレンズアクチュエータ16−1
のトラッキングコイル68に駆動電流を流して速度制御
し、このレンズシークにより得られるトラッキングエラ
ー信号TES1を第1プロセッサ28−1に取り込んで、例え
ばゼロクロスからトラック通過を検出する。S3のレンズ
シークの実行中にあっては、S4でライトビームのトラッ
クディファレンスが零、即ち、目標トラックに達したか
否か監視しており、トラックディファレンスが零となっ
て目標トラックに達するとS5に進んで第1トラックサー
ボ回路20−1を再びオンし、ライトビームの目標トラッ
クの引込みを終わってレンズシークを終了する。次にS6
に進んで、同時にレンズシークを開始している第2プロ
セッサ28−2からのシーク終了通知を待ち、第2プロセ
ッサ28−2からイレーズビームのシーク終了通知を受け
るとS7に進み、上位コントローラに対しシーク終了を通
知する。
一方、第1プロセッサ28−1と同時にイレーズビーム
のレンズシークを開始する第2プロセッサ28−2側にあ
っては、S8で同様に第2トラックサーボ回路20−2のオ
フによりイレーズビームのトラッキング制御を解除し、
S9に進んでイレーズビームのレンズシークを実行する。
イレーズビームのレンズシーク実行中におけるトラック
通過数はトラッキングエラー信号TES2のゼロクロス回数
から検出され、S10でイレーズビームのトラックディフ
ァレンスが零に達したか否か監視しており、トラックデ
ィファレンスが零となって目標トラックに達するとS11
に進み、第1プロセッサ28−1に対しイレーズビームの
シーク終了を通知し、同時に第2トラックサーボ回路28
−2をオンしてイレーズビームを目標トラックに引込む
ようになる。
この図6に示すような本発明のレンズシーク動作にあ
っては、図7に示すように第1プロセッサ28−1による
ライトビームのレンズシークと第2プロセッサ28−2に
よるイレーズビームのレンズシークが時刻t1で同時に開
始され、シーク終了は各ビーム系統毎に固有のバラ付き
をもって時刻t2,t2′で終了するが、2つのビームにつ
き並列的にレンズシークが実行できるため、従来、順番
に行っていたレンズシークによるアクセス時間を略半分
に短縮することができる。
尚、図5の実施例におけるVCMポジショナ10の駆動に
よるポジショナシークについては第1プロセッサ28−1
の制御により行われ、ポジショナシーク時にあっては、
第2プロセッサ28−2側はトラックサーボ及びレンズシ
ーク共にオフに置かれ、例えば外部振動等によるアクチ
ュエータの異常な動きを抑えるために位置ロック制御の
みを行うようになる。
更に、図2の実施例に示したライトビームAと同じ対
物レンズ14−1を通すリードビームCについては、ガル
バノミラー50の駆動による位置制御でライトビームとの
相対位置をビーム位置制御を行うことができる。
以上説明してきたように、本発明の1つの態様によれ
ば、1つの光学ヘッド上に2つのレンズアクチュエータ
を設けてそれぞれ第1ビーム、第2ビームの位置制御を
行う場合に、各アクチュエータ毎に独立した専用のプロ
セッサを設けておくことで、上位コントローラからのシ
ーク指示に対しレンズシークを並列的に行うことがで
き、1ビーム方式の光磁気ディスク装置と略同等なトラ
ックアクセス時間に短縮でき、高速なトラックアクセス
を行うことができる。
次に、図11に示す本発明の他の態様の説明の前に、図
15、図16により従来の問題点を説明する。
図15は従来のポジショナシーク制御方式の構成図を示
す。
図15において、まずイレーズビームの位置制御部100
として、イレーズビームのトラッキングエラー信号TES1
に基づいたレンズアクチュエータ16−1の駆動でイレー
ズビームをトラッキング制御する第1トラックサーボ回
路20−1と、レンズアクチュエータ16−1の駆動により
イレーズビームを所望のトラック位置にシークする第1
レンズシーク制御回路22−1と、イレーズビームのトラ
ッキング信号TES1からイレーズビームのトラック通過数
を計数する第1トラックカウンタ24−1と、イレーズビ
ームに基づいたVCMポジショナ10の駆動によりイレーズ
ビーム及びライトビームを所望のトラック位置に移動さ
せるポジショナシーク制御回路26と、イレーズビームの
全体的な位置制御を行うプロセッサ(MPU)28−1が設
けられる。
プロセッサ28−1が上位コントローラからシーク指示
を受けると、まず第1トラックサーボ回路20−1による
それまでのトラックサーボをオフし、ポジショナシーク
制御回路26をオンし、VCMポジショナ10の駆動で目標ト
ラック位置にイレーズビーム及びライトビームを移動さ
せる。
即ち、図16に示すように、時刻t1でシーク指示に基づ
いてトラックサーボをオフし、ポジショナシークの実行
によりイレーズビーム(第1ビーム)はビーム速度V1に
示すように加速、定速、減速の過程を経て目標トラック
に近づけられる。目標トラックの手前におけるポジショ
ナ減速によりイレーズビームのビーム速度V1がレンズシ
ーク可能な速度に時刻t2で下がると、第1レンズシーク
制御回路22−1をオンし、レンズアクチュエータ16−1
の駆動によるレンズシークによりイレーズビームを目標
トラックに移動する。このレンズシーク中にあってはト
ラッキングエラー信号TES1に基づいてトラックカウンタ
24−1で計数しているトラック通過数から算出されるト
ラックディファレンスが零に到達することを監視してお
り、時刻t3で零になったときシーク終了を判別し、レン
ズシーク及びポジショナシークを解除し、再度トラック
サーボをオンして目標トラックに対するイレーズビーム
を引き込みを行う。
これに対しライトビームの位置制御部200には、ライ
トビームのトラッキングエラー信号TES2に基づいたレン
ズアクチュエータ16−2の駆動でライトビームをトラッ
キング制御する第2トラックサーボ回路20−2と、同じ
くレンズアクチュエータ16−2の駆動によりライトビー
ムを所望のトラック位置にシークする第2レンズシーク
制御回路22−2が設けられ、プロセッサ28−1を介して
上位コントローラのシーク指示をプロセッサ28−2で受
けた際には、第10図の時刻t1に示すように、第2トラッ
クサーボ回路20−2によるライトビームのトラックサー
ボをオフし、イレーズビームに基づいたVCMポジショナ1
0によるシーク終了通知を受けた時刻t3で第2トラック
サーボ回路20−2を再びオンし、ライトビームを目標ト
ラックに引き込むようにしている。
しかしながら、このような従来の2アクチュエータ方
式のシーク制御にあっては、第2ビームとしてのライト
ビームのサーボ引込み期間の時間を見込むとシーク時間
が長くなる。更にトラックカウントを行っているイレー
ズビームについては正確に目標トラックに位置付けられ
るが、トラックカウントを行わずにイレーズビームのシ
ーク動作に従属してシークされるライトビームについて
は、目標トラックに対しトラックずれを生ずる可能性が
高く、トラックずれが起きた場合にはライトビームにつ
いて再度シーク動作をやり直す補正シークが必要とな
り、1アクチュエータ方式の光磁気ディスク装置と比較
してアクセス時間が長くなる問題があった。
本発明の他の態様は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、第1ビームに基づくポジショナシー
ク時の第2ビームのトラックずれ(オフトラック)を防
止してアクセス時間を短縮することを目的とする。
図11は本発明の他の態様の原理説明図である。図1で
説明したように、ポジショナ10により媒体18のトラック
を横切る方向に移動される1つの光学ヘッド12上に、対
物レンズ14−1,14−2を各々備えた2つの第1及び第2
レンズアクチュエータ16−1,16−2を搭載し、各対物レ
ンズ14−1,14−2を通して第1ビームと第2ビームを媒
体18の同一トラック上に照射する光磁気ディスク装置を
対象とする。
このような光磁気ディスク装置につき本発明のシーク
制御方式にあっては、まず第1ビームの位置制御手段10
0として、 第1ビームのトラッキングエラー信号TES1に基づいた
第1レンズアクチュエータ16−1の駆動で第1ビームを
トラッキング制御する第1トラックサーボ手段20−1
と; 第1レンズアクチュエータ16−1の駆動により第1ビ
ームを所望のトラック位置にシークする第1レンズシー
ク制御回路22−1と; 第1ビームのトラッキングエラー信号TES1からビーム
のトラック通過数を計数する第1トラックカウント手段
24−1と; 第1ビームに基づいたポジショナ10の駆動により第1
及び第2ビームを所望のトラック位置に移動させるポジ
ショナシーク制御手段26と; 上位コントローラからシーク命令を受けた際に第1ト
ラックサーボ手段20−1によるトラックサーボをオフ
し、ポジショナシーク制御手段26をオンして目標トラッ
ク位置に第1及び第2ビームを移動させ、目標トラック
位置の手前でビーム速度が規定値以下となった時に第1
レンズシーク制御手段22−1をオンしてレンズシークさ
せる第1ビーム制御手段28−1と; を設ける。
一方、第2ビームの位置制御手段200として、 第2ビームのトラッキングエラー信号TES2に基づいた
第2レンズアクチュエータ16−2の駆動で第2ビームを
トラッキング制御する第2トラックサーボ手段20−2
と; 第2レンズアクチュエータ16−2の駆動により第2ビ
ームを所望のトラック位置にシークする第2レンズシー
ク制御手段22−2と; 第2ビームのトラッキングエラー信号TES2からビーム
のトラック通過数を計数する第2トラックカウント手段
24−2と; 第1ビーム制御手段28−1を介して上位装置のシーク
命令を受けた際に第2トラックサーボ手段20−2による
トラックサーボをオフし、ポジショナ10による第2ビー
ムの移動速度が規定値以下となった時に第2レンズシー
ク手段22−2をオンしてレンズシークさせる第2ビーム
制御手段28−2と; を設けたことを特徴とする。
ここで、第2ビーム制御手段28−2は、ポジショナシ
ーク時の加速終了を判別した後、第2ビーム速度がレン
ズシーク可能な規定速度に減速した際に、第2レンズシ
ーク制御手段22−2をオンして第2ビームをレンズシー
クさせる。
また第2ビーム制御手段28−2は、第2ビームのシー
ク終了を判別して第1ビーム制御手段28−1に通知し、
同時に第1ビーム制御手段28−2は第1ビームのシーク
終了時に第2ビーム制御手段28−1からのシーク終了通
知を受けた際に、上位コントローラに対しシーク終了を
通知することを特徴とする。
更に第1ビーム制御手段28−1は、レンズシーク中に
第1トラックカウント手段24−1で計数されたトラック
通過数に基づくトラックディファレンスがゼロとなった
時に、第1ビームのレンズシーク及びポジショナシーク
を終了させ同時に第1トラックサーボ手段20−1のオン
によりトラッキング制御に入り、一方、第2ビーム制御
手段28−2は、レンズシーク中に前記第2トラックカウ
ント手段24−2で計数されたトラック通過数に基づくト
ラックディファレンスがゼロとなった時に、第2ビーム
のレンズシークを終了させ同時に前記第2トラックサー
ボ手段20−2のオンによりトラッキング制御に入ること
を特徴とする。
更に又、本発明にあっては、第1ビームをイレーズビ
ームとし、第2ビームをライトビームとする。
このよう構成を備えた本発明の他の態様による光ディ
スク装置によれば、第1ビーム(イレーズビーム)に基
づいたポジショナシーク時に、第2ビーム(ライトビー
ム)についてもビームのトラック通過数をカウントし、
第2ビームの移動速度がレンズシーク可能な速度に低下
した時に第2ビームについてもトラックカウントに基づ
くレンズシークを実行する。このため、第2ビームにつ
いても正確に目標トラックに位置付けるシーク動作を行
うことができ、補正シークを必要とせずに1回のシーク
動作で済み、1アクチュエータ方式の光磁気ディスク装
置の同じアクセス速度を得ることができる。
図12は図11の本発明の一実施例を示した実施例構成図
である。
図12において、移動光学系に設けられた2つのレンズ
アクチュエータ16−1,16−2は図示のようにVCMポジシ
ョナ10により一体にトラックを横切る方向に移動され
る。トラックアクチュエータ16−1,16−2にはトラッキ
ングエラー検出器36,40、対物レンズ14−1,14−2及び
トラッキングコイル68が搭載されている。
まずレンズアクチュエータ16−1により制御されるイ
レーズビーム位置制御部100を説明する。
イレーズビーム位置制御部100にはトラッキングエラ
ー信号TES1に基づいてライトビームのトラッキング制御
を行う第1のトラックサーボ回路20−1と、トラッキン
グエラー信号TES1に基づいて得られるトラックディファ
レンスに従ってトラックアクチュエータ16−1を駆動し
てイレーズビームのレンズシークを行う第1のレンズシ
ーク制御回路22−1と、トラッキングエラー信号TES1か
らイレーズビームのトラック通過数を検出するトラック
カウンタ24−1と、イレーズビームのトラッキングエラ
ー信号TES1に基づくトラックディファレンスに従ってVC
Mポジショナ10の駆動でイレーズビーム及びライトビー
ムのポジショナシークを行うポジショナシーク制御回路
26と、更に上位コントローラからのシーク指示を受けて
全体的なシーク制御を行うイレーズビーム制御手段とし
てのプロセッサ(MPU)28−1が設けられる。
ここでトラックカウンタ24−1はトラッキングエラー
信号TES1のゼロクロスを検出し、このゼロクロスの回数
の検出によりイレーズビームのトラック通過数を検出す
る。またトラッキングエラー信号TES1は直接プロセッサ
28−1にも与えられており、プロセッサ28−1でトラッ
キングエラー信号の例えば周期からライトビームの移動
速度を演算することができ、レンズシーク及びポジショ
ナシークにおける速度制御を可能とする。
次にライトビームの位置制御部200を説明する。この
ライトビーム位置制御部200には、ライトビームのトラ
ッキングエラー信号TES2に基づいてライトビームのトラ
ッキング制御を行う第2トラックサーボ回路20−2と、
レンズアクチュエータ16−2の駆動によりライトビーム
のレンズシークを行う第2レンズシーク制御回路22−2
と、ライトビームの位置制御全体を司るライトビーム制
御手段としてのプロセッサ28−2が設けられ、更に本発
明にあっては新たにトラックカウンタ24−2を設けてラ
イトビームのトラッキングエラー信号TES2からトラック
通過数を検出できるようにしている。
更にプロセッサ28−1とプロセッサ28−2の間には通
信バス300が設けられており、上位コントローラからプ
ロセッサ28−1に対しシーク指示が行われると、シーク
指示を受けたことをプロセッサ28−1はプロセッサ28−
2に通知する。またプロセッサ28−1側でイレーズビー
ムのシークが終了すると、このシーク終了をプロセッサ
28−2に通知し、プロセッサ28−1はイレーズビームの
シーク終了に加えてプロセッサ28−2からのライトビー
ムのシーク終了を受けて最終的な上位コントローラへの
終了通知を行うようになる。
次に図12の実施例におけるプロセッサ28−1によるイ
レーズビームのシーク制御及びプロセッサ28−2による
ライトビームのシーク制御を図13Aの基本動作フロー図
を参照して説明する。
図13Aにおいて、まずステップS1(以下、「ステッ
プ」は省略)で上位コントローラからのシーク指示を受
けたことをプロセッサ28−1側で判別すると、プロセッ
サ28−2にシーク指示の内容を伝え、プロセッサ28−
1、28−2が並列的にシーク動作を開始する(図13B参
照)。
まずプロセッサ28−1(第1プロセッサ)のイレーズ
ビームのシーク動作を説明する。
イレーズビームのシーク動作にあっては、まずS2で第
1のトラックサーボ回路20−1の動作を解除してそれま
でのトラックサーボをオフし、同時にポジショナシーク
制御回路26を起動し、ポジショナシークを実行する。具
体的には図14のポジショナシーク説明図のVCMポジショ
ナ電流の時刻t1〜t2に示すように、シーク初期段階で加
速電流を流してポジショナ加速を行い、加速終了で一定
速度に保ち、更に目標トラックに対するトラックディフ
ァレンスが規定値以下となった時に減速電流を流して減
速制御を行う。
このポジショナシークの実行時におけるイレーズビー
ムの移動速度はS4でレンズシーク可能な速度に減速され
ているか否か監視されており、S4でビーム速度がレンズ
シーク可能な速度に減速されたことが判別されるとS5に
進み、第1レンズシーク制御回路22−1を起動し、トラ
ッキングコイル68に対する通電によるトラックアクチュ
エータ16−1の駆動で対物レンズ14−1を目標トラック
に移動させるレンズシークを開始する。このレンズシー
クの開始は図14の時刻t2で行われる。
S5のレンズシークの実行中はS6でトラックディファレ
ンスがゼロに達するか否かチェックしており、トラック
ディファレンスがゼロに達すると時刻t3で目標トラック
への到達でシーク終了を判別し、レンズシーク及びポジ
ショナシークを解除し、S7でシーク中オフ状態にあった
第1のトラックサーボ回路20−1を起動してトラックサ
ーボをオンし、トラッキング制御によりイレーズビーム
を目標トラックに引込む。
続いてS8でライトビーム側のプロセッサ28−2(第2
プロセッサ)からのシーク終了通知の有無を監視してお
り、シーク終了通知を受けるとS9に進んで上位コントロ
ーラに対しシーク終了通知を行う。
次にプロセッサ28−2によるライトビームのシーク動
作を説明する。
まずS10で第2トラックサーボ回路20−2によるサー
ボを解除してトラックサーボをオフし、この状態でライ
トビームのトラッキングエラー信号TES2から求められる
ビーム速度を監視し、S11でポジショナ加速が終了した
か否かチェックする。S11でポジショナ加速の終了を判
別するとS12に進み、ビーム速度がレンズシーク可能な
速度に減速されているか否か監視している。この状態で
プロセッサ28−1側のイレーズビームのポジショナシー
クが進んで目標トラックの手前でポジショナ減速が行わ
れるとS12でビーム速度がレンズシーク可能な速度に達
したことが判別される。即ち図14の第2レンズアクチュ
エータ電流について示す時刻t2′でレンズシーク可能速
度への到達が判別される。
続いてS13に進んで第2レンズシーク制御回路22−2
を起動してレンズアクチュエータ16−2によりライトビ
ームのレンズシークを開始し、レンズシーク中はS14で
トラックカウンタ24−2のトラック通過数から求められ
る目標トラックに対するトラックディファレンスがゼロ
に達するか否か監視しており、トラックディファレンス
がゼロに達するとシーク終了を判別してレンズシークを
解除し、S5で第1のプロセッサ28−1側にシーク終了通
知を行うと共に第2トラックサーボ回路20−2によるト
ラックサーボをオンしてライトビームを目標トラックに
引込む。
尚、図14のポジショナシーク説明図における第1レン
ズアクチュエータ電流及び第2レンズアクチュエータ電
流にあっては、目標トラックの直前でレンズアクチュエ
ータ16−1,16−2のトラッキングコイル68に対し減速パ
ルスを出力して目標トラックへの引込みをより確実に行
うようにしている。
また実施例に示したライトビーム同じ対物レンズ14−
2に通すリードビームCについては、シーク中にガルバ
ノミラー50を中立位置に保持する位置ロック制御を行う
ことで、特別なシーク動作を行なうことなくライトビー
ムと同じトラックに位置付けることができる。
図13B乃至図13Eは図13Aの基本動作フローチャートを
補足説明するためのフローチャートである。
図13Bは第1プロセッサのメインフローチャートであ
る。前述のように上位コントローラからシーク指示を受
けると第2プロセッサへシークコマンドを発行し(ステ
ップS1)、このシーク指示により第2プロセッサは第1
プロセッサと並列的にシーク動作を開始する。そして、
第1プロセッサは図13Aで説明したようなシーク動作を
実行する(ステップS2)。最後に、第1プロセッサは第
2プロセッサのシーク動作が終了したか否か判定し(ス
テップS3)、終了していれば上位コントローラに通知し
て終了する。
図13Cは第1プロセッサのシーク動作のフローチャー
トである。図示のように、まず、トラックカウンタにシ
ークディファレンスをセットし(S1)、第2プロセッサ
がトリガをアサートしたか否か判定し(S2)、アサート
していればポジショナの加速を開始する(S3)。第1プ
ロセッサはトリガをアサートし(S4)、トラックサーボ
をオフする(S5)(図13AのステップS2を参照)。次に
トラックカウンタはカウントをイネーブルし(S6)、ビ
ーム速度を検出し(S7)、高速シークの目標速度か否か
判定し(S8)、目標速度であれば加速を終了し(S9)、
目標トラックまでシークを実行する(S10)(図13Aのス
テップS3からS6を参照)。そして、第1プロセッサはト
リガをネゲートし(S11)、トラックサーボをオンして
シーク動作を終了する。
図13Dは第2プロセッサのシークコマンドのフローチ
ャートである。図示のように、まず、トランクカウンタ
にシークディファレンスをセットし(S1)、第2プロセ
ッサはトリガをアサートし(S2)、次に第1プロセッサ
がトリガをアサートしたか否か判定し(S3)、アサート
していればトラックサーボをオフする(S4)(図13Aの
ステップS10を参照)。次にトラックカウンタはカウン
トをイネーブルし(S5)、ビーム速度を検出し(S6)、
レンズシーク可能速度か否か判定し(S7)、可能速度で
あれば、目標トラックまでレンズシークを実行する(S
8)(図13AのステップS11からS13を参照)。そして、第
2プロセッサはトリガをネゲートし(S9)、トラックサ
ーボをオンしてシーク動作を終了する。
図13Eは第1プロセッサと第2プロセッサの間の制御
信号のタイミングチャートである。タイミングは第1
プロセッサから第2プロセッサへシークコマンドを発行
するタイミングであり、図13BのステップS1が対応す
る。タイミングは第1プロセッサからのシーク指令に
対して第2プロセッサはシークスタート待ちの信号を第
1プロセッサに返送し、シーク動作を開始する。その
後、第1プロセッサはタイミングにてシーク動作(ポ
ジショナ加速)を開始する。これは図13BのステップS2
以降が対応する。そして、第1プロセッサ及び第2プロ
セッサは前述のシーク動作を実行し、タイミング及び
にてシーク動作を終了する。
以上説明したきたように本発明の他の態様によれば、
VCMポジショナを制御しない第2ビーム(ライトビー
ム)の制御系統についても、第2ビームのトラック通過
数をダイレクトカウントすることでVCMポジショナによ
るシーク制御を行っている第1ビームの制御系統と同様
に正確なトラックディファレンスに基づいたシークを実
行することができ、第2ビームについての補正シークを
不要にして1アクチュエータ方式の光磁気ディスク装置
と同様、高速なトラックアクセスを行うことができる。
産業上の利用可能性 VCMポジショナで駆動される光学ヘッド上に、対物レ
ンズを各々備えた2つのレンズアクチュエータを搭載
し、各対物レンズを通して第1ビームと第2ビーム(イ
レーズビームとライトビーム)を同じ媒体トラック上に
照射して記録再生する光ディスク装置において、本発明
によれば、2つのレンズアクチュエータを駆動するレン
ズシーク動作における目標トラックへのアクセス時間を
短縮し、さらに、第1ビームに基づくVCMポジショナの
シーク動作時の第2ビームのトラックずれ(オフトラッ
ク)を防止してアクセス時間を短縮することができるの
で、消去及び書込み動作を高速化した光磁気ディスク装
置を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 喜久次 埼玉県所沢市中富南4―3 セントラル ハイツ503 (56)参考文献 特開 昭61−240453(JP,A) 特開 昭62−189654(JP,A) 特開 昭61−92460(JP,A) 実開 昭61−64699(JP,U)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポジショナ(10)により媒体(18)のトラ
    ックを横切る方向に移動する1つの光学ヘッド(12)上
    に、対物レンズ(14−1,14−2)を各々備えた2つの第
    1及び第2レンズアクチュエータ(16−1,16−2)を搭
    載し、各前記対物レンズ(14−1,14−2)を通して第1
    ビームと第2ビームを前記媒体(18)の同一トラック上
    に照射する光ディスク装置において、 前記第1ビームのトラッキングエラー信号(TES1)に基
    づいた前記第1レンズアクチュエータ(16−1)の駆動
    により前記第1ビームをトラッキング制御する第1トラ
    ックサーボ手段(20−1)と、 前記第1レンズアクチュエータ(16−1)の駆動により
    前記第1ビームを所定のトラック位置にシークする第1
    レンズシーク制御手段(22−1)と、 前記第1ビームを所望のトラック位置にシークする際に
    前記第1トラックサーボ手段(20−1)によるトラック
    サーボをオフし、前記第1レンズシーク制御手段(22−
    1)をオンしてレンズシークさせる第1プロセッサ(28
    −1)と、 前記第2ビームのトラッキングエラー信号(TES2)に基
    づいた前記第2レンズアクチュエータ(16−2)の駆動
    により前記第2ビームをトラッキング制御する第2トラ
    ックサーボ手段(20−2)と、 前記第2レンズアクチュエータ(16−2)の駆動により
    前記第2ビームを所望のトラック位置にシークする第2
    レンズシーク手段(22−2)と、 前記第2ビームを所望のトラック位置にシークする際
    に、前記第2トラックサーボ手段(20−2)によるトラ
    ックサーボをオフし、前記第2レンズシーク手段(22−
    2)をオンしてレンズシークさせ、かつ前記第1プロセ
    ッサと独立に動作する第2プロセッサ(28−2)と、 前記第1ビームに基づいた前記ポジショナ(10)の駆動
    により前記第1及び第2ビームを所望のトラック位置に
    移動させるポジショナシーク制御手段(26)とを備え、 前記第1及び第2ビームを所望のトラック位置に位置決
    めする際に、前記第1及び第2プロセッサ(28−1,28−
    2)によって前記第1及び第2レンズシーク制御手段
    (22−1,22−2)をそれぞれ並行して独立に動作させる
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】前記光ディスク装置に接続される上位コン
    トローラから送出され前記第1及び第2ビームを所望の
    トラック位置にてシークするためのシーク命令を受けた
    前記第1及び第2プロセッサ(28−1,28−2)は、前記
    第1及び第2ビームのシークを実行し、 前記第1プロセッサ(28−1)は、前記第1ビームのシ
    ーク終了後に、前記第2プロセッサ(28−2)からのシ
    ーク終了通知を受けた際に、前記上位コントローラに対
    しシーク終了を通知するようにした請求項1に記載の光
    ディスク装置。
  3. 【請求項3】前記第1プロセッサ(28−1)は、前記第
    1ビームに基づいた前記ポジショナ(10)の駆動により
    前記第1及び第2ビームを所望のトラック位置に移動さ
    せる前記ポジショナシーク制御手段(26)の制御を行う
    請求項1に記載の光ディスク装置。
  4. 【請求項4】前記第1ビームをライトビームとし、前記
    第2ビームをイレーズビームとする請求項1に記載の光
    ディスク装置。
  5. 【請求項5】ポジショナ(10)により媒体(18)のトラ
    ックを横切る方向に移動する1つの光学ヘッド(12)上
    に、対物レンズ(14−1,14−2)を各々備えた2つの第
    1及び第2レンズアクチュエータ(16−1,16−2)を搭
    載し、各対物レンズ(14−1,14−2)を通して第1ビー
    ムと第2ビームを媒体(18)の同一トラック上に照射す
    る光ディスク装置において、 前記第1ビームの位置制御手段(100)として、 前記第1ビームのトラッキングエラー信号(TES1)に基
    づいた前記第1レンズアクチュエータ(16−1)の駆動
    により前記第1ビームをトラッキング制御する第1トラ
    ックサーボ手段(20−1)と、 前記第1レンズアクチュエータ(16−1)の駆動により
    前記第1ビームを所望のトラック位置にシークする第1
    レンズシーク制御手段(22−1)と、 前記第1ビームに基づいた前記ポジショナ(10)の駆動
    により前記第1及び第2ビームを所望のトラック位置に
    移動させるポジショナシーク制御手段(26)と、 所望のトラック位置にシークする際に前記トラックサー
    ボ手段(20−1)によるトラックサーボをオフし、前記
    ポジショナシーク制御手段(26)をオンして目標トラッ
    ク位置に前記第1及び第2ビームを移動させ、かつ目標
    トラック位置の手前でビーム速度が規定値以下になった
    ときに前記第1レンズシーク制御手段(22−1)をオン
    してレンズシークさせる第1ビーム制御手段(28−1)
    と、 一方、第2ビームの位置制御手段(200)として、 前記第2ビームのトラッキングエラー信号(TES2)に基
    づいた前記第2レンズアクチュエータ(16−2)の駆動
    で前記第2ビームをトラッキング制御する第2トラック
    サーボ手段(20−2)と、 前記第2レンズアクチュエータ(16−2)の駆動により
    前記第2ビームを所望のトラック位置にシークする第2
    レンズシーク制御手段(22−2)と、 前記第2ビームを所望のトラック位置にシークする際
    に、前記トラックサーボ手段(20−2)によるトラック
    サーボをオフし、前記ポジショナ(10)による前記第2
    ビームの移動速度が規定値以下になった時に前記第2レ
    ンズシーク手段(22−2)をオンしてレンズシークさせ
    る第2ビーム制御手段(28−2)と、 を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  6. 【請求項6】前記第2ビーム制御手段(28−2)は、ポ
    ジショナシーク時の加速終了を判別した後、前記第2ビ
    ームの速度がレンズシーク可能な規定速度に減速した際
    に、前記第2レンズシーク制御手段(22−2)をオンし
    て前記第2ビームをレンズシークさせるようにした請求
    項5に記載の光ディスク装置。
  7. 【請求項7】前記光ディスク装置に接続される上位コン
    トローラから送出され前記第1及び第2ビームを所望の
    トラック位置にシークするシーク命令を受け、前記第1
    及び第2ビーム制御手段(28−2)は、前記第1及び第
    2ビームのシークを実行し、前記第1ビーム制御手段
    (28−1)は前記第1ビームのシーク終了時に前記第2
    ビーム制御手段(28−2)からのシーク終了通知を受け
    た際に、前記上位コントローラに対してシーク終了を通
    知する請求項5に記載の光ディスク装置。
  8. 【請求項8】前記第1ビームのトラッキング信号(TES
    1)から前記第1ビームのトラック通過数を計数する第
    1トラックカウント手段(24−1)と、前記第2ビーム
    のトラッキングエラー信号(TES2)から前記第2ビーム
    のトラック通過数を計数する第2トラックカウント手段
    (24−2)とを備え、前記第1ビーム制御手段(28−
    1)は、レンズシーク中に前記第1トラックカウント手
    段(24−1)にて計数されたトラック通過数に基づくト
    ラックディファレンスがゼロとなったときに、第1ビー
    ムのレンズシーク及びポジショナシークを終了させ、同
    時に前記第1トラックサーボ手段(20−1)のオンによ
    りトラッキング制御に入り、 前記第2ビーム制御手段(28−2)は、レンズシーク中
    に前記第2トラックカウント手段(24−2)で計数され
    たトラック通過数に基づくトラックディファレンスがゼ
    ロとなった時に、第2ビームのレンズシークを終了させ
    同時に前記第2トラックサーボ手段(20−2)のオンに
    よりトラッキング制御に入る請求項5に記載の光ディス
    ク装置。
  9. 【請求項9】前記第1ビームをイレーズビームとし、前
    記第2ビームをライトビームとする請求項5に記載の光
    ディスク装置。
JP3517441A 1990-10-03 1991-10-03 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP2583373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-265720 1990-10-03
JP26572090 1990-10-03
JP26572190 1990-10-03
JP2-265721 1990-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2583373B2 true JP2583373B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=26547115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3517441A Expired - Fee Related JP2583373B2 (ja) 1990-10-03 1991-10-03 光ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0503095B1 (ja)
JP (1) JP2583373B2 (ja)
DE (1) DE69120249T2 (ja)
WO (1) WO1992006472A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0564148B1 (en) * 1992-03-31 1998-07-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical information recording/reproducing apparatus and method using magnetic head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240453A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気デイスク装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148428A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Nec Corp 光デイスクのトラツクアクセス装置
JPH01229446A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Hitachi Maxell Ltd 光磁気記録装置
JP2685507B2 (ja) * 1988-06-17 1997-12-03 日本電信電話株式会社 光ディスク記録再生装置
EP0387019B1 (en) * 1989-03-09 1995-05-24 Fujitsu Limited Beam track position control apparatus for optical disk apparatus
EP0392777B1 (en) * 1989-04-10 1996-02-07 Fujitsu Limited Track access control system in rotating disc devices with eccentricity correction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61240453A (ja) * 1985-04-17 1986-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気デイスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0503095A1 (en) 1992-09-16
EP0503095B1 (en) 1996-06-12
WO1992006472A1 (en) 1992-04-16
EP0503095A4 (en) 1993-05-05
DE69120249D1 (de) 1996-07-18
DE69120249T2 (de) 1996-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0463959B1 (en) Optical disk apparatus
JPH0612572B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US5444684A (en) Seek control system of dual processor magneto-optic disk unit
JP2583373B2 (ja) 光ディスク装置
US4989194A (en) Optical information processing method of driving auto-focusing and/or auto-tracking means in accordance with a stored servo signal when irradiation of a record medium with light beam is stopped, and apparatus therefor
EP0811972B1 (en) Magneto-optical disk recording apparatus
JPH1011768A (ja) 光ディスク装置とその制御方法
JPH07296393A (ja) 光学的情報記録再生方法及び装置
JPH03203031A (ja) 光ディスクドライブ装置
KR100606671B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 진동 방지 방법
JP2689152B2 (ja) 光ピックアップの制御装置
JPH03122824A (ja) 光ディスク装置のトラック追従方法
JP3271247B2 (ja) 光デイスク再生装置
JP2706301B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2600880B2 (ja) 光記録トラックのアクセス方法
JP2536875B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100257621B1 (ko) 광디스크시스템의 트랙점프장치 및 그 제어방법
JP2002245640A (ja) 光ディスク装置
JP2002216367A (ja) 光ディスク装置
WO2000057411A1 (fr) Lecteur d'informations enregistrees
JPH05314502A (ja) 光ディスク装置
JPS634429A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH01182948A (ja) デイスク記録装置
JPH04315826A (ja) 光ディスク装置
JPH04205822A (ja) 情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees