JPH01229446A - 光磁気記録装置 - Google Patents
光磁気記録装置Info
- Publication number
- JPH01229446A JPH01229446A JP5373688A JP5373688A JPH01229446A JP H01229446 A JPH01229446 A JP H01229446A JP 5373688 A JP5373688 A JP 5373688A JP 5373688 A JP5373688 A JP 5373688A JP H01229446 A JPH01229446 A JP H01229446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magneto
- optical
- laser light
- magnetic field
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 46
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10515—Reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10517—Overwriting or erasing
- G11B11/10519—Direct overwriting, i.e. performing erasing and recording using the same transducing means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/1055—Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
- G11B11/10576—Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光変調方式の光磁気配i3装置に係り、特に
同一トラック上で消去、記録、再生が見かけ上回時に可
能な光磁気記録装置、及び光変調方式の光磁気記録装置
に用いて好適な光磁気ディスクカートリッジに関する。
同一トラック上で消去、記録、再生が見かけ上回時に可
能な光磁気記録装置、及び光変調方式の光磁気記録装置
に用いて好適な光磁気ディスクカートリッジに関する。
再書込み型(消去型)の光磁気ディスクには、光変調方
式と磁界変調方式がある。後者の磁界変調方式は、例え
ば、特開昭51−107121号公報、特公昭60−4
8806号公報に示されており、所謂重ね書きが可能で
ある。しかしながら、磁界変調方式では変調磁場を印加
するための電磁コイルのインピーダンスを小さくできな
いため、記録周波数は0.5MHz以下に制限されて、
数MHz程度の周波数での信号記録が行なえなかった。
式と磁界変調方式がある。後者の磁界変調方式は、例え
ば、特開昭51−107121号公報、特公昭60−4
8806号公報に示されており、所謂重ね書きが可能で
ある。しかしながら、磁界変調方式では変調磁場を印加
するための電磁コイルのインピーダンスを小さくできな
いため、記録周波数は0.5MHz以下に制限されて、
数MHz程度の周波数での信号記録が行なえなかった。
一方、光変調方式において、消去ビームと記録ビームの
2つのビームを用い、両ビームの照射される部分での磁
界の方向を変えることで、見かけ上の重ね書きができる
ことも知られている。(必要ならば、例えば、(株)オ
プトロニクス;「わかりやすい光ディスク」;昭和60
年12月10日発行の第91.92頁を参照。) 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、光変調方式の光磁気記録媒体を用い、同
一トラック上で消去、記録を略同時に行なった場合、記
録された情報を同一トラック上で略同時に読みとってチ
エツクをしたいという要求があり、これを満たすことは
ユーザの「使い勝手」の点で大きなメリットとなり、こ
の実現が望まれていた。
2つのビームを用い、両ビームの照射される部分での磁
界の方向を変えることで、見かけ上の重ね書きができる
ことも知られている。(必要ならば、例えば、(株)オ
プトロニクス;「わかりやすい光ディスク」;昭和60
年12月10日発行の第91.92頁を参照。) 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、光変調方式の光磁気記録媒体を用い、同
一トラック上で消去、記録を略同時に行なった場合、記
録された情報を同一トラック上で略同時に読みとってチ
エツクをしたいという要求があり、これを満たすことは
ユーザの「使い勝手」の点で大きなメリットとなり、こ
の実現が望まれていた。
一方また、核種光変調方式の光磁気記録装置に用いて好
適な、持運び、保管、取扱いが容易なカートリッジ化し
た光磁気ディスクカートリッジの実現が望まれていた。
適な、持運び、保管、取扱いが容易なカートリッジ化し
た光磁気ディスクカートリッジの実現が望まれていた。
本発明は上記の点に鑑み成されたもので、その目的とす
るところは、同一トラック上で消去、記録、再生が略同
時進行で可能な光変調方式の光磁気記録装置を提供する
にある。
るところは、同一トラック上で消去、記録、再生が略同
時進行で可能な光変調方式の光磁気記録装置を提供する
にある。
また、本発明の目的とするところは、光変調方式の光磁
気記録装置に用いて好適な光磁気ディスクカートリッジ
を提供するにある。
気記録装置に用いて好適な光磁気ディスクカートリッジ
を提供するにある。
本発明の光磁気記録装置は、上記した目的を達成するた
め、光磁気記録媒体に消去用の光ビームを照射するため
の第1のレーザ光源と、光磁気記録媒体に記録用の光ビ
ームを照射するための第2のレーザ光源と、光磁気記録
媒体に再生用の光ビームを照射するための第3のレーザ
光源とを備え、前記各レーザ光源は光磁気記録媒体の同
一トラック上に光スポットを照射すると共に、トラック
進行方向の上流側(進行後側)から見て、前記第1゜第
2.第3のレーザ光源による各光スポットがこの順でト
ラック上に順次照射するようになされ、また、前記第1
のレーザ光源による照射部位と前記第2のレーザ光源に
よる照射部位には、互いに逆方向の一定のバイアス磁界
を発生させる磁界発生手段が設けられている。
め、光磁気記録媒体に消去用の光ビームを照射するため
の第1のレーザ光源と、光磁気記録媒体に記録用の光ビ
ームを照射するための第2のレーザ光源と、光磁気記録
媒体に再生用の光ビームを照射するための第3のレーザ
光源とを備え、前記各レーザ光源は光磁気記録媒体の同
一トラック上に光スポットを照射すると共に、トラック
進行方向の上流側(進行後側)から見て、前記第1゜第
2.第3のレーザ光源による各光スポットがこの順でト
ラック上に順次照射するようになされ、また、前記第1
のレーザ光源による照射部位と前記第2のレーザ光源に
よる照射部位には、互いに逆方向の一定のバイアス磁界
を発生させる磁界発生手段が設けられている。
また、本発明によれば、1枚の光磁気ディスクがケース
内に回転自在であるように収納された光磁気ディスクカ
ートリッジにおいて、前記ケースの上下面の対向部位に
は前記光磁気ディスクの一部を露呈させるヘッドウィン
ドが各々穿設されると共に、該ヘッドウィンドを開放・
閉塞するシャッタが設けられ、前記ヘッドウィンドの一
方は光ヘッドが対向配置される光ヘツド専用ウィンドと
され、前記ヘッドウィンドの他方は磁気バイアス用の磁
界発生手段が対向配置される磁界発生手段専用ウィンド
とされ、且つ、前記光ヘッドと磁界発生手段との間隔が
前記ケースの厚みより小さく光ディスクの厚みより大き
く設定されたベツドキャリッジを備えた装置に用いるこ
とができるようにされる。
内に回転自在であるように収納された光磁気ディスクカ
ートリッジにおいて、前記ケースの上下面の対向部位に
は前記光磁気ディスクの一部を露呈させるヘッドウィン
ドが各々穿設されると共に、該ヘッドウィンドを開放・
閉塞するシャッタが設けられ、前記ヘッドウィンドの一
方は光ヘッドが対向配置される光ヘツド専用ウィンドと
され、前記ヘッドウィンドの他方は磁気バイアス用の磁
界発生手段が対向配置される磁界発生手段専用ウィンド
とされ、且つ、前記光ヘッドと磁界発生手段との間隔が
前記ケースの厚みより小さく光ディスクの厚みより大き
く設定されたベツドキャリッジを備えた装置に用いるこ
とができるようにされる。
本発明の光磁気ディスク装置は上述の如く構成されてい
るので、光磁気記録媒体たる光磁気ディスクのトラック
上に予め記録された情報は、例えば連続照射される前記
第1のレーザ光源の消去ビームと、前記磁界発生手段が
付与する所定方向の磁界との協働で消去される。光磁気
ディスクの回転に伴いトラック上の消去済みの部位には
、続いて記録パルスに基づく第2のレーザ光源による記
録ビームが照射され、この照射部位に作用している消去
部位とは逆方向の磁界によって、トラック上には所望の
情報記録がなされる。光磁気ディスクの回転に伴いトラ
ック上の再記録された部位には、続いて第3のレーザ光
源による再生ビームが照射され、再生ビームの反射光に
よって情報の読み取り (再生)がなされる。斯様にし
て、光ディスクの1回転で同一トラック上における消去
、記録、再生が達成でき、見かけ上の重ね書きと見かけ
上の同時読み取りが行なえ、高速再記録・再生が可能と
なる。
るので、光磁気記録媒体たる光磁気ディスクのトラック
上に予め記録された情報は、例えば連続照射される前記
第1のレーザ光源の消去ビームと、前記磁界発生手段が
付与する所定方向の磁界との協働で消去される。光磁気
ディスクの回転に伴いトラック上の消去済みの部位には
、続いて記録パルスに基づく第2のレーザ光源による記
録ビームが照射され、この照射部位に作用している消去
部位とは逆方向の磁界によって、トラック上には所望の
情報記録がなされる。光磁気ディスクの回転に伴いトラ
ック上の再記録された部位には、続いて第3のレーザ光
源による再生ビームが照射され、再生ビームの反射光に
よって情報の読み取り (再生)がなされる。斯様にし
て、光ディスクの1回転で同一トラック上における消去
、記録、再生が達成でき、見かけ上の重ね書きと見かけ
上の同時読み取りが行なえ、高速再記録・再生が可能と
なる。
また本発明の光磁気ディスクカートリッジは前記した如
くなっているので、光磁気ディスクを収納した状態でカ
ートリッジを装置内へ装着するだけで、一方のヘッドウ
ィンドには光ヘッドを臨ませ、他方のヘッドウィンドに
は磁界発生手段を臨ませることが出来、容易・確実に光
変調方式の消去、記録が可能となる。
くなっているので、光磁気ディスクを収納した状態でカ
ートリッジを装置内へ装着するだけで、一方のヘッドウ
ィンドには光ヘッドを臨ませ、他方のヘッドウィンドに
は磁界発生手段を臨ませることが出来、容易・確実に光
変調方式の消去、記録が可能となる。
以下、本発明を図示した実施例によって説明する。
第1図において、工は光磁気ディスク(以下ディスク1
と称する)で、透明基板1a上に、磁気光学効果をもつ
記録膜(垂直磁化膜)1bと、保護膜1cとが形成され
ており、該ディスク1は図示せぬスピンドルによって回
転駆動されるようになっている。
と称する)で、透明基板1a上に、磁気光学効果をもつ
記録膜(垂直磁化膜)1bと、保護膜1cとが形成され
ており、該ディスク1は図示せぬスピンドルによって回
転駆動されるようになっている。
2は、消去用の光ビームを照射するための第1のレーザ
光源で、第1のレーザ駆動回路3によって制御される。
光源で、第1のレーザ駆動回路3によって制御される。
この第1のレーザ光源2から出射された光ビームは、コ
リメートレンズ4によって平行光束とされた後、ビーム
スプリッタ5を介して対物レンズ6に導かれ、該対物レ
ンズ6によって絞り込まれた光ビームが、前記記録膜1
bに直径約1〜2μm程度の光スポットとして照射され
るようになっている。
リメートレンズ4によって平行光束とされた後、ビーム
スプリッタ5を介して対物レンズ6に導かれ、該対物レ
ンズ6によって絞り込まれた光ビームが、前記記録膜1
bに直径約1〜2μm程度の光スポットとして照射され
るようになっている。
前記第1のレーザ光#2による前記ディスク1からの反
射光は、前記対物レンズ6、ビームスプリッタ5を介し
て、光強度信号を検出する第1の光強度検出系7に導か
れ、該光強度検出系7の出力によって、後述する第1の
アクチエータが制御・駆動されて、光スポットの焦点ず
れ、トラックずれが補正されるようになっている。また
、上記第1の光強度検出系7は、各セクタ毎に前記ディ
スク1に予め形成された穿孔情報(ID情報)等も検出
・識別可能とされており、このID情報等を基準とし、
基準クロックパルスに同期して、前記第1のレーザ駆動
回路3は動作可能とされている。
射光は、前記対物レンズ6、ビームスプリッタ5を介し
て、光強度信号を検出する第1の光強度検出系7に導か
れ、該光強度検出系7の出力によって、後述する第1の
アクチエータが制御・駆動されて、光スポットの焦点ず
れ、トラックずれが補正されるようになっている。また
、上記第1の光強度検出系7は、各セクタ毎に前記ディ
スク1に予め形成された穿孔情報(ID情報)等も検出
・識別可能とされており、このID情報等を基準とし、
基準クロックパルスに同期して、前記第1のレーザ駆動
回路3は動作可能とされている。
8は、前記対物レンズ6を含む第1の光ピックアップで
、対物レンズ6系を多方向に駆動するための、例えばボ
イスコイル等からなる第1のアクチュエータ9を備えて
いる。そして、前記第1の光強度検出系7の出力によっ
て第1のアクチュエータ9が制御され、対物レンズ6は
、ディスク1の上下振れ、トラックの偏心に追従して前
記記録膜1bの所望トラック上に光スポットが合焦する
ように駆動される。
、対物レンズ6系を多方向に駆動するための、例えばボ
イスコイル等からなる第1のアクチュエータ9を備えて
いる。そして、前記第1の光強度検出系7の出力によっ
て第1のアクチュエータ9が制御され、対物レンズ6は
、ディスク1の上下振れ、トラックの偏心に追従して前
記記録膜1bの所望トラック上に光スポットが合焦する
ように駆動される。
10は、記録用の光ビームを照射するための第2のレー
ザ光源で、第2のレーザ駆動回路11によって制御され
る。12は、再生用の光ビームを照射するための第3の
レーザ光源で、第3のレーザ駆動回路13によって制御
される。上記第2のレーザ光源10及び第3のレーザ光
′a12は、1つのパッケージ内に収納されたレーザダ
イオードチップからなっており、第2図に示すように、
基板14上の支台部15に所定距離をもって対向してマ
ウントされ、コンパクトに1パツケージ化されたものと
なっている。そして、第2のレーザ光源10用のレーザ
ダイオードチップは、記録動作時には波長が830nm
の比較的高出力のレーザビームを出力し、第3のレーザ
光源用のレーザダイオードチップは、波長が780nm
の低出力、低雑音の光ビームを出力するようになってい
る。
ザ光源で、第2のレーザ駆動回路11によって制御され
る。12は、再生用の光ビームを照射するための第3の
レーザ光源で、第3のレーザ駆動回路13によって制御
される。上記第2のレーザ光源10及び第3のレーザ光
′a12は、1つのパッケージ内に収納されたレーザダ
イオードチップからなっており、第2図に示すように、
基板14上の支台部15に所定距離をもって対向してマ
ウントされ、コンパクトに1パツケージ化されたものと
なっている。そして、第2のレーザ光源10用のレーザ
ダイオードチップは、記録動作時には波長が830nm
の比較的高出力のレーザビームを出力し、第3のレーザ
光源用のレーザダイオードチップは、波長が780nm
の低出力、低雑音の光ビームを出力するようになってい
る。
前記第2.第3のレーザ光i10.12から出射された
光ビームは、共に、コリメートレンズ16によって平行
光束とされた後、ビームスプリッタ17を介して対物レ
ンズ18に導かれ、対物レンズ18によって絞り込まれ
た光ビームが、前記記録膜1bに各々直径1〜2μm程
度の光スポットとして照射されるようになっている。こ
の第2のレーザ光源10による記録用の光ビーム及び第
3のレーザ光源12による再生用の光ビームは、同一光
学系を通して記録膜lb上に光スポットとして照射され
るようにし、両者の光軸をわずかにずらすことによって
、第3図に示すように、第2のレーザ光源10による光
スポットS2と第3のレーザ光源による光スポットS3
とは、所定距離だけ離間するようにされている。
光ビームは、共に、コリメートレンズ16によって平行
光束とされた後、ビームスプリッタ17を介して対物レ
ンズ18に導かれ、対物レンズ18によって絞り込まれ
た光ビームが、前記記録膜1bに各々直径1〜2μm程
度の光スポットとして照射されるようになっている。こ
の第2のレーザ光源10による記録用の光ビーム及び第
3のレーザ光源12による再生用の光ビームは、同一光
学系を通して記録膜lb上に光スポットとして照射され
るようにし、両者の光軸をわずかにずらすことによって
、第3図に示すように、第2のレーザ光源10による光
スポットS2と第3のレーザ光源による光スポットS3
とは、所定距離だけ離間するようにされている。
また、前記第1のレーザ光源2による光スポットS1と
、前記第2.第3のレーザ光源10.12による光スポ
ットS2.S3とは、第3図に示すように同一トラック
上に照射されるようになっていて、図示模式化しである
が、前記ディスク1の回転方向Xの上流側(イ)から下
流側(ロ)に、Sl、32.S3の順で位置するように
なっている。
、前記第2.第3のレーザ光源10.12による光スポ
ットS2.S3とは、第3図に示すように同一トラック
上に照射されるようになっていて、図示模式化しである
が、前記ディスク1の回転方向Xの上流側(イ)から下
流側(ロ)に、Sl、32.S3の順で位置するように
なっている。
光スポットS1と82との間隔は任意であるが、光スポ
ットS2と83との間隔よりは充分に広くとられる。
ットS2と83との間隔よりは充分に広くとられる。
前記第2.第3のレーザ光源10.12による前記ディ
スク1からの反射光は、前記対物レンズ18を通り、前
記ビームスプリッタ17並びにビームスプリッタ19で
各々反射されて、第2の光強度検出系20に導かれ、該
光強度検出系20では前述したID情報を検出・認知し
、記録及び再生のための同期基準信号を発生するように
なっている。また、第3のレーザ光源による光強度信号
は第2の光強度検出系20によって、前述と同様に後記
筒2のアクチュエータを駆動・制御するための位置ずれ
検出信号としても利用され、これによって前記光スボツ
)S2.S3の焦点ズレ、トラックずれが補正されるよ
うになっている。
スク1からの反射光は、前記対物レンズ18を通り、前
記ビームスプリッタ17並びにビームスプリッタ19で
各々反射されて、第2の光強度検出系20に導かれ、該
光強度検出系20では前述したID情報を検出・認知し
、記録及び再生のための同期基準信号を発生するように
なっている。また、第3のレーザ光源による光強度信号
は第2の光強度検出系20によって、前述と同様に後記
筒2のアクチュエータを駆動・制御するための位置ずれ
検出信号としても利用され、これによって前記光スボツ
)S2.S3の焦点ズレ、トラックずれが補正されるよ
うになっている。
21は、前記対物レンズ18を含む第2の光ピックアッ
プで、対物レンズ18系を多方向に駆動するための例え
ばボイスコイル等からなる第2のアクチュエータ22を
備えている。そして、前記第2の光強度検出系20の出
力によって第2のアクチュエータ22が制御され、対物
レンズ18は、ディスク1の上下振れ、トラックの偏心
に追従して前記記録膜1bの所望トラック上に前記光ス
ポット32.S3が合焦するように駆動される。
プで、対物レンズ18系を多方向に駆動するための例え
ばボイスコイル等からなる第2のアクチュエータ22を
備えている。そして、前記第2の光強度検出系20の出
力によって第2のアクチュエータ22が制御され、対物
レンズ18は、ディスク1の上下振れ、トラックの偏心
に追従して前記記録膜1bの所望トラック上に前記光ス
ポット32.S3が合焦するように駆動される。
また、再生用の前記第3のレーザ光源12によるディス
ク1からの反射光は、前記対物レンズ18を通り、前記
ビームスプリッタ17.19で各々反射及び通過され、
続いてλ/2波長板23.レンズ24を介して偏光ビー
ムスプリッタ25に導かれる。そして、該偏光ビームス
プリッタ25によってS、Pの各偏光成分に分離された
光磁気情報は、ディテクタ26.27によって光電変換
されて差動アンプ28に供給され、該差動アンプ28に
よって、記録した光磁気情報が電気信号として出力され
るようになっている。
ク1からの反射光は、前記対物レンズ18を通り、前記
ビームスプリッタ17.19で各々反射及び通過され、
続いてλ/2波長板23.レンズ24を介して偏光ビー
ムスプリッタ25に導かれる。そして、該偏光ビームス
プリッタ25によってS、Pの各偏光成分に分離された
光磁気情報は、ディテクタ26.27によって光電変換
されて差動アンプ28に供給され、該差動アンプ28に
よって、記録した光磁気情報が電気信号として出力され
るようになっている。
29は永久磁石よりなる磁界発生手段で、前記第1、第
2の光ピックアップ8.21とはディスクlを挟んで反
対面側に位置しており、該磁界発生手段29のN極側が
、前記消去用の第1のレーザ光源2によるディスク1上
の照射部位に、また、磁界発生手段29のS極側が、前
記再生用の第2のレーザ光源10によるディスク1上の
照射部位に、それぞれ位置付けられている。即ち、第4
図に模式化して示すように、消去ビームの照射部位の磁
化ドメインと、記録ビームの照射部位の磁化ドメインに
は、各々逆方間の磁界H1,H2が発生・付与されるよ
うになっていて、消去ビームと磁界H1の協働で消去が
、また、記録ビームと磁界H2の協働で記録がなされる
。
2の光ピックアップ8.21とはディスクlを挟んで反
対面側に位置しており、該磁界発生手段29のN極側が
、前記消去用の第1のレーザ光源2によるディスク1上
の照射部位に、また、磁界発生手段29のS極側が、前
記再生用の第2のレーザ光源10によるディスク1上の
照射部位に、それぞれ位置付けられている。即ち、第4
図に模式化して示すように、消去ビームの照射部位の磁
化ドメインと、記録ビームの照射部位の磁化ドメインに
は、各々逆方間の磁界H1,H2が発生・付与されるよ
うになっていて、消去ビームと磁界H1の協働で消去が
、また、記録ビームと磁界H2の協働で記録がなされる
。
また、30はキャリッジで、少くとも図示の垂直軸方向
の光学系を搭載したキャリッジベース31と、該キャリ
ッジベース31に連結手段32を介して固設されたアッ
パーキャリッジ部材33とを備えていて、該キャリッジ
30はサーボモータ等のキャリッジ駆動源34によって
スライド移送されるようになっている。また、前記磁界
発生手段29は、該実施例においては、上記アッパーキ
ャリッジ部材33に固設されていて、その下端部と前記
ディスク1の表面(基準表面)との間の距離りは、0.
5mm〜数mmのものに設定されている。こうすること
によって、ディスク1に多少の変形があってもディスク
1の回転時に磁界発生手段29が接触することはなく、
ヘッドクラシュ、ディスク損傷の発生がな(、且つ、有
効な磁界を前記記録膜1bに作用させることができるよ
うになっている。また、磁界発生手段29を永久磁石に
することにより、磁気ディスク用ヘッドのように磁界を
反転するための変調をする必要はなく、電力消費も少く
、高速回転の消去、記録、再生が可能になる。
の光学系を搭載したキャリッジベース31と、該キャリ
ッジベース31に連結手段32を介して固設されたアッ
パーキャリッジ部材33とを備えていて、該キャリッジ
30はサーボモータ等のキャリッジ駆動源34によって
スライド移送されるようになっている。また、前記磁界
発生手段29は、該実施例においては、上記アッパーキ
ャリッジ部材33に固設されていて、その下端部と前記
ディスク1の表面(基準表面)との間の距離りは、0.
5mm〜数mmのものに設定されている。こうすること
によって、ディスク1に多少の変形があってもディスク
1の回転時に磁界発生手段29が接触することはなく、
ヘッドクラシュ、ディスク損傷の発生がな(、且つ、有
効な磁界を前記記録膜1bに作用させることができるよ
うになっている。また、磁界発生手段29を永久磁石に
することにより、磁気ディスク用ヘッドのように磁界を
反転するための変調をする必要はなく、電力消費も少く
、高速回転の消去、記録、再生が可能になる。
なお、第6図に示したように、前記アッパーキャリッジ
部材33に搭載された磁界発生手段29の下端とディス
ク1表面との間隔を常に一定にするため、距離センサ3
5の出力によって、演算制御部36゜ドライバー回路3
7によってアクチエータ38(例えば、バイモルフ、ボ
イスコイル等)を駆動し、これによって6磁界発生手段
29を微小量上下に移動させるようにしても良い。この
場合も、比較的小さな磁力で有効な消去、再生が行ない
うると共に、ヘッドクラシュ、ディスク損傷の虞もない
。
部材33に搭載された磁界発生手段29の下端とディス
ク1表面との間隔を常に一定にするため、距離センサ3
5の出力によって、演算制御部36゜ドライバー回路3
7によってアクチエータ38(例えば、バイモルフ、ボ
イスコイル等)を駆動し、これによって6磁界発生手段
29を微小量上下に移動させるようにしても良い。この
場合も、比較的小さな磁力で有効な消去、再生が行ない
うると共に、ヘッドクラシュ、ディスク損傷の虞もない
。
上述してきた構成による動作を次に説明する。
いま、回転駆動されているディスク1の前記記録膜lb
上の所望トラックに記録されている光磁気情報を消去し
、続いて再記録、再生を行なう場合、先ず前記キャリッ
ジ30がディスク1の半径方向に移送され、所望トラッ
ク上に前記第1.第2の光ピックアップ8.21からの
前記光スポットS1、S2.S3が位置し、且つ、この
対応位置に前記磁界発生手段29が位置するようにされ
る。
上の所望トラックに記録されている光磁気情報を消去し
、続いて再記録、再生を行なう場合、先ず前記キャリッ
ジ30がディスク1の半径方向に移送され、所望トラッ
ク上に前記第1.第2の光ピックアップ8.21からの
前記光スポットS1、S2.S3が位置し、且つ、この
対応位置に前記磁界発生手段29が位置するようにされ
る。
この状態で前記第1のレーザ光源2から比較的低出力の
光ビーム(記録膜1bをキュリー温度近傍まで加熱しな
い程度のもの、即ち、保磁力を低下させない程度の出力
)がトラック上に照射され、この反射光によって前記第
1のレーザパワーモニタ7がID情報を検出すると、第
5図fa)図示のようにこの基準位置検出パルスを基準
とした所定タイミング時点(イ)で、前記第1のレーザ
駆動回路3は第1のレーザ光源2の出力レベルを消去レ
ベルまでアップさせて、連続消去ビームを出力させる。
光ビーム(記録膜1bをキュリー温度近傍まで加熱しな
い程度のもの、即ち、保磁力を低下させない程度の出力
)がトラック上に照射され、この反射光によって前記第
1のレーザパワーモニタ7がID情報を検出すると、第
5図fa)図示のようにこの基準位置検出パルスを基準
とした所定タイミング時点(イ)で、前記第1のレーザ
駆動回路3は第1のレーザ光源2の出力レベルを消去レ
ベルまでアップさせて、連続消去ビームを出力させる。
そして、前記基準位置検出パルスを基準としてクロック
パルスに同期する第ル−ザ駆動回路3の消去レベル駆動
信号は、必要とする消去領域の消去が終了すると再びレ
ベルダウンされる。
パルスに同期する第ル−ザ駆動回路3の消去レベル駆動
信号は、必要とする消去領域の消去が終了すると再びレ
ベルダウンされる。
上記消去レベルの第1のレーザ光源2からの光ビームが
光スポットS1として照射された記録膜lb上の部位は
、キュリー温度近傍まで加熱されて保磁力が低下して、
前記磁界発生手段29で発生した磁界によって書込まれ
た情報が消去される。
光スポットS1として照射された記録膜lb上の部位は
、キュリー温度近傍まで加熱されて保磁力が低下して、
前記磁界発生手段29で発生した磁界によって書込まれ
た情報が消去される。
なお、第5図(C)は、この消去部位に磁界発生手段2
9によって印加される(−)方向の磁場を示している。
9によって印加される(−)方向の磁場を示している。
第2図(′b)に示したように、上記した消去動作途上
の所定タイミング(ロ)で、前記第2のレーザ駆動°回
路11は、前記第2のレーザ光源10をして比較的低出
力レベルの光ビームを照射させ、この反射光によって前
記第2のレーザパワーモニタ20が消去済み領域の先頭
のID情報を検出した時点(ハ)で、第2のレーザ駆動
回路11はこの基準位置検出パルスを基準としてクロッ
クパルスに同期する、高出力レベルの記録レーザパルス
を第2のレーザ光源10をして出力せしめる。この記録
レベルの第2のレーザ光源10による記録ビームが光ス
ポットS2として照射された部位は、キュリー温度近傍
まで加熱され、前記した磁界発生手段29による消去時
とは逆向きの磁界によって、記録膜1b上には順次所望
の情報が書込まれていき、所定タイミングで記録レーザ
パルスは打ち切られる。なお、第5図(d)は、この再
記録部位に、磁界発生手段29によって印加される(+
)方向の磁場を示している。
の所定タイミング(ロ)で、前記第2のレーザ駆動°回
路11は、前記第2のレーザ光源10をして比較的低出
力レベルの光ビームを照射させ、この反射光によって前
記第2のレーザパワーモニタ20が消去済み領域の先頭
のID情報を検出した時点(ハ)で、第2のレーザ駆動
回路11はこの基準位置検出パルスを基準としてクロッ
クパルスに同期する、高出力レベルの記録レーザパルス
を第2のレーザ光源10をして出力せしめる。この記録
レベルの第2のレーザ光源10による記録ビームが光ス
ポットS2として照射された部位は、キュリー温度近傍
まで加熱され、前記した磁界発生手段29による消去時
とは逆向きの磁界によって、記録膜1b上には順次所望
の情報が書込まれていき、所定タイミングで記録レーザ
パルスは打ち切られる。なお、第5図(d)は、この再
記録部位に、磁界発生手段29によって印加される(+
)方向の磁場を示している。
一方、前記第3のレーザ光源12からは低出力の再生用
光ビームが常時照射されており、この反射光によって前
記第2のレーザパワーモニタ20が再記録領域のID情
報を検出すると、該第2のレーザパワーモニタ20はこ
れを基準位置検出パルスとして再生制御回路に送出する
。ディスク1の回転によって再記録された光磁気情報が
続いて前記した差動アンプ28から再生出力として、後
段回路に送出され、これによって、再記録情報のチエツ
クがなされる。
光ビームが常時照射されており、この反射光によって前
記第2のレーザパワーモニタ20が再記録領域のID情
報を検出すると、該第2のレーザパワーモニタ20はこ
れを基準位置検出パルスとして再生制御回路に送出する
。ディスク1の回転によって再記録された光磁気情報が
続いて前記した差動アンプ28から再生出力として、後
段回路に送出され、これによって、再記録情報のチエツ
クがなされる。
以上の如(して、同一トラック上で(場合によっては同
一セクタ上で)、見かけ上略同時に消去。
一セクタ上で)、見かけ上略同時に消去。
記録、再生がなされることになり、見かけ上の重ね書き
と同時読み取りが達成でき、高速記録・再生が可能とな
る。
と同時読み取りが達成でき、高速記録・再生が可能とな
る。
第7図〜第9図は上述してきた光変調方式の光磁気記録
装置に用いる光磁気ディスクカートリッジを説明するた
めの図で、第7図はディスクカートリッジを上方から見
た斜視図、第8図は同じく下方から見た斜視図、第9図
はディスクカートリッジを装置へ装着した状態の簡略化
した説明図で、同各図において前記した構成と対応する
ものには同一符号を付しである。
装置に用いる光磁気ディスクカートリッジを説明するた
めの図で、第7図はディスクカートリッジを上方から見
た斜視図、第8図は同じく下方から見た斜視図、第9図
はディスクカートリッジを装置へ装着した状態の簡略化
した説明図で、同各図において前記した構成と対応する
ものには同一符号を付しである。
同各図において、39は合成樹脂製のケースで、上ケー
ス体40と下ケース体41とを一体に組合せたものから
なっていて、このケース39内に前記ディスク (光磁
気ディスク)1が回転自在であるように収納されている
。上記上ケース体4oと下ケース体41との対向部位に
はそれぞれ第1ヘツドウインド42並びに第2ヘツドウ
インド43が穿設されていて、この部分でディスク1の
一部を露呈可能としている。また、前記下ケース41の
中央部にはセンターホール44が穿設され、この部分で
、前記ディスク1のセンターハブ45(第9図参照)が
露呈可能となっている。46は、前記ケース39にスラ
イド自在に取付けられたシャッタで、ディスクカートリ
ッジの不使用時には、前記第1.第2ヘッドウィンド4
2.43並びにセンターホール44を閉塞する位置にあ
り、ディスクカートリッジの装置への挿脱操作によって
開放・閉塞される。47は、前記第1、第2ヘッドウィ
ンド42.43の延長上の外辺部に形成された薄肉部で
、該薄肉部47の厚みは、前記した第1.第2の光ピッ
クアップ8,21と前記磁界発生手段29との設定距離
よりも小さ(なっている。
ス体40と下ケース体41とを一体に組合せたものから
なっていて、このケース39内に前記ディスク (光磁
気ディスク)1が回転自在であるように収納されている
。上記上ケース体4oと下ケース体41との対向部位に
はそれぞれ第1ヘツドウインド42並びに第2ヘツドウ
インド43が穿設されていて、この部分でディスク1の
一部を露呈可能としている。また、前記下ケース41の
中央部にはセンターホール44が穿設され、この部分で
、前記ディスク1のセンターハブ45(第9図参照)が
露呈可能となっている。46は、前記ケース39にスラ
イド自在に取付けられたシャッタで、ディスクカートリ
ッジの不使用時には、前記第1.第2ヘッドウィンド4
2.43並びにセンターホール44を閉塞する位置にあ
り、ディスクカートリッジの装置への挿脱操作によって
開放・閉塞される。47は、前記第1、第2ヘッドウィ
ンド42.43の延長上の外辺部に形成された薄肉部で
、該薄肉部47の厚みは、前記した第1.第2の光ピッ
クアップ8,21と前記磁界発生手段29との設定距離
よりも小さ(なっている。
前記ディスク1は、その前記透明板la側を下ケース体
41に対向させ、またその前記記録膜1b(保護膜1c
)側を上ケース体4oに対向させている。そして、ディ
スクカートリッジが第9図示のように装置内へ装着され
且つ前記センターハブ45がスピンドル部材48にチャ
ッキングされた状態においては、前記第1ヘツドウイン
ド42で露呈したディスク1の記録膜lb側に前記した
磁界発生手段29が対向し、また前記第2ヘツドウイン
ド43で露呈したディスク1の透明板la側に前記した
第1の光ピックアップ8並びに第2の光ピックアップ2
1が対向するようになっており、この状態で前述した、
消去、記録、再生動作が行なわれることになる。
41に対向させ、またその前記記録膜1b(保護膜1c
)側を上ケース体4oに対向させている。そして、ディ
スクカートリッジが第9図示のように装置内へ装着され
且つ前記センターハブ45がスピンドル部材48にチャ
ッキングされた状態においては、前記第1ヘツドウイン
ド42で露呈したディスク1の記録膜lb側に前記した
磁界発生手段29が対向し、また前記第2ヘツドウイン
ド43で露呈したディスク1の透明板la側に前記した
第1の光ピックアップ8並びに第2の光ピックアップ2
1が対向するようになっており、この状態で前述した、
消去、記録、再生動作が行なわれることになる。
なお、この際各図に示すように前記ケース39の第1.
第2ヘッドウィンド42.43の延長部分を前記したよ
うな薄肉部47としであるので、第1.第2の光ピック
アップ8,21と磁界発生手段29との間隔dが第9図
示のように、前記ケース39の厚みより小さく設定され
ている前記キャリッジ3oを用いても、各部材8,2L
29を上下動させずにキャリッジ30で搬送するだけ
で、各部材8.2L 29をディスク1へ可及的に近付
けることが可能となっている。なお、この目的のために
は、第10図のように、第1.第2ヘッドウィンド42
.43の延長部を切欠き49としておいても良い。こう
することによって、第1.第2の光ピックアップ(光ヘ
ッド)8.21と磁界発生手段29との間隔が、ケース
39の厚みより小さ(ディスク1の厚みよりも大きく固
定・設定されたキャリッジ30を用いることが可能とな
る。
第2ヘッドウィンド42.43の延長部分を前記したよ
うな薄肉部47としであるので、第1.第2の光ピック
アップ8,21と磁界発生手段29との間隔dが第9図
示のように、前記ケース39の厚みより小さく設定され
ている前記キャリッジ3oを用いても、各部材8,2L
29を上下動させずにキャリッジ30で搬送するだけ
で、各部材8.2L 29をディスク1へ可及的に近付
けることが可能となっている。なお、この目的のために
は、第10図のように、第1.第2ヘッドウィンド42
.43の延長部を切欠き49としておいても良い。こう
することによって、第1.第2の光ピックアップ(光ヘ
ッド)8.21と磁界発生手段29との間隔が、ケース
39の厚みより小さ(ディスク1の厚みよりも大きく固
定・設定されたキャリッジ30を用いることが可能とな
る。
斯くして、核種光変調方式の光記録装置に用いて好適な
取扱い容易な光磁気ディスクカートリッジが提供される
が、前記した光磁気記録装置に用いられるディスクカー
トリッジとしては第7〜第9図に示したものに限定され
るものではなく、例えばディスクカートリッジの装置へ
の挿入によってディスクをケース外へ導きチャッキング
するようにしても、或いは手動でケースからディスクを
取出して使用する形態であっても良い。
取扱い容易な光磁気ディスクカートリッジが提供される
が、前記した光磁気記録装置に用いられるディスクカー
トリッジとしては第7〜第9図に示したものに限定され
るものではなく、例えばディスクカートリッジの装置へ
の挿入によってディスクをケース外へ導きチャッキング
するようにしても、或いは手動でケースからディスクを
取出して使用する形態であっても良い。
なお、本発明は上記した実施例以外にも本発明の精神を
逸脱しない範囲で種々の変形が可能で、消去、記録、再
生の同期タイミングのとり方等、当業者には各種バリエ
ーションが考えられるところであろう。
逸脱しない範囲で種々の変形が可能で、消去、記録、再
生の同期タイミングのとり方等、当業者には各種バリエ
ーションが考えられるところであろう。
以上のように本発明によれば、光変調方式の光磁気記録
装置において、同一トラック上で、消去。
装置において、同一トラック上で、消去。
記録、再生が見かけ上回時に可能で、高速再記録・再生
が達成し得る装置を提供でき、その産業的価値は多大で
あり、またこの種光変調方式の光磁気記録装置に用いて
好適な光磁気ディスクカートリッジが提供される。
が達成し得る装置を提供でき、その産業的価値は多大で
あり、またこの種光変調方式の光磁気記録装置に用いて
好適な光磁気ディスクカートリッジが提供される。
第1図〜第5図は本発明の1実施例による光磁気録装置
に係り、第1図は光磁気記録装置のブロック図、第2図
は第2.第3のレーザ光源の斜視図、第3図は第1.第
2.第3のレーザ光源による光スポットを示す模式化し
た斜視図、第4図は消去・再生状態を説明するための模
式図、第5図(a)〜(dlは消去・再生時のタイミン
グチャート図、第6図は本発明の他の実施例による光磁
気記録装置における磁界発生手段の位置制御を説明する
ためのブロック図、第7図〜第9図は第7図〜第9図示
の光変調方式の光磁気記録装置に用いる本発明の光磁気
ディスクカートリッジの1実施例に係り、第7図はシャ
ッタ開放状態のディスクカートリッジを上方から見た斜
視図、第8図は同じく下方から見た斜視図、第9図はデ
ィスクカートリッジを装置へ装着した状態の簡略化した
説明図、第10図は本発明の光磁気ディスクカートリッ
ジの他の実施例を示す斜視図である。 l・・・光磁気ディスク(ディスク)、1a・・・透明
基板、1b・・・記録膜、1c・・・保護膜、2・・・
第1のレーザ光源、3・・・第1のレーザ駆動回路、4
・・・コリメートレンズ、5・・・ビームスプリッタ、
6・・・対物レンズ、7・・・第1の光強度検出系、8
・・・第1の光ピックアップ、9・・・第1のアクチュ
エータ、10・・・第2のレーザ光源、11・・・第2
のレーザ駆動回路、12・・・第3のレーザ光源、13
・・・第3のレーザ駆動回路、14・・・基板、15・
・・支台部、16・・・コリメートレンズ、17・・・
ビームスプリッタ、18・・・対物レンズ、19・・・
ビームスプリッタ、20・・・第2の光強度検出系、2
1・・・第2の光ピックアップ、22・・・第2のアク
チュエータ、23・・・λ/2波長板、24・・・レン
ズ、25・・・偏光ビームスプリッタ、26・・・ディ
テクタ、27・・・ディテクタ、28・・・差動アンプ
、29・・・磁界発生手段、30・・・キャリッジ、3
1・・・キャリッジベース、32・・・連結手段、33
・・・アッパーキャリッジ部材、34・・・キャリッジ
駆動源、35・・・距離センサ、36・・・演算制御部
、37・・・ドライバー回路、38・・・アクチュエー
タ、Sl。 S2.S3・・・光スポット、39・・・ケース、40
・・・上ケース体、41・・・下ケース体、42・・・
第1ヘツドウインド、43・・・第2ヘツドウインド、
44・・・センターホール、45・・・センターハブ、
46・・・シャッタ、47・・・薄肉部、48・・・ス
ピンドル部材、49・・・切欠き。 第1図 第2図 第4図 第5図 イ、 第6図 と。 第7図 第8図 第9図 第1Q図 手続ネ甫正書(自発) 平成 1年 6月 8日
に係り、第1図は光磁気記録装置のブロック図、第2図
は第2.第3のレーザ光源の斜視図、第3図は第1.第
2.第3のレーザ光源による光スポットを示す模式化し
た斜視図、第4図は消去・再生状態を説明するための模
式図、第5図(a)〜(dlは消去・再生時のタイミン
グチャート図、第6図は本発明の他の実施例による光磁
気記録装置における磁界発生手段の位置制御を説明する
ためのブロック図、第7図〜第9図は第7図〜第9図示
の光変調方式の光磁気記録装置に用いる本発明の光磁気
ディスクカートリッジの1実施例に係り、第7図はシャ
ッタ開放状態のディスクカートリッジを上方から見た斜
視図、第8図は同じく下方から見た斜視図、第9図はデ
ィスクカートリッジを装置へ装着した状態の簡略化した
説明図、第10図は本発明の光磁気ディスクカートリッ
ジの他の実施例を示す斜視図である。 l・・・光磁気ディスク(ディスク)、1a・・・透明
基板、1b・・・記録膜、1c・・・保護膜、2・・・
第1のレーザ光源、3・・・第1のレーザ駆動回路、4
・・・コリメートレンズ、5・・・ビームスプリッタ、
6・・・対物レンズ、7・・・第1の光強度検出系、8
・・・第1の光ピックアップ、9・・・第1のアクチュ
エータ、10・・・第2のレーザ光源、11・・・第2
のレーザ駆動回路、12・・・第3のレーザ光源、13
・・・第3のレーザ駆動回路、14・・・基板、15・
・・支台部、16・・・コリメートレンズ、17・・・
ビームスプリッタ、18・・・対物レンズ、19・・・
ビームスプリッタ、20・・・第2の光強度検出系、2
1・・・第2の光ピックアップ、22・・・第2のアク
チュエータ、23・・・λ/2波長板、24・・・レン
ズ、25・・・偏光ビームスプリッタ、26・・・ディ
テクタ、27・・・ディテクタ、28・・・差動アンプ
、29・・・磁界発生手段、30・・・キャリッジ、3
1・・・キャリッジベース、32・・・連結手段、33
・・・アッパーキャリッジ部材、34・・・キャリッジ
駆動源、35・・・距離センサ、36・・・演算制御部
、37・・・ドライバー回路、38・・・アクチュエー
タ、Sl。 S2.S3・・・光スポット、39・・・ケース、40
・・・上ケース体、41・・・下ケース体、42・・・
第1ヘツドウインド、43・・・第2ヘツドウインド、
44・・・センターホール、45・・・センターハブ、
46・・・シャッタ、47・・・薄肉部、48・・・ス
ピンドル部材、49・・・切欠き。 第1図 第2図 第4図 第5図 イ、 第6図 と。 第7図 第8図 第9図 第1Q図 手続ネ甫正書(自発) 平成 1年 6月 8日
Claims (6)
- (1)光磁気記録媒体に消去用の光ビームを照射するた
めの第1のレーザ光源と、光磁気記録媒体に記録用の光
ビームを照射するための第2のレーザ光源と、光磁気記
録媒体に再生用の光ビームを照射するための第3のレー
ザ光源とを備え、前記各レーザ光源は光磁気記録媒体の
同一トラック上に光スポットを照射すると共に、トラッ
ク進行方向の上流側(進行後側)から見て、前記第1、
第2、第3のレーザ光源による各光スポットがこの順で
トラック上に順次照射するようになされ、また、前記第
1のレーザ光源による照射部位と前記第2のレーザ光源
による照射部位には、互いに逆方向の一定のバイアス磁
界を発生させる磁界発生手段が設けられたことを特徴と
する光磁気記録装置。 - (2)請求項(1)記載において、前記第1のレーザ光
源用のレーザダイオードチップと前記第2のレーザ光源
用のレーザダイオードチップとは同一パッケージ内に収
納され、第1、第2のレーザ光源の射出ビームは同一光
学系によつて前記光磁気記録媒体上に導かれ、所定間隔
をおいて2つの光スポットを形成することを特徴とする
光磁気記録装置。 - (3)請求項(1)記載において、前記磁界発生手段と
して永久磁石が用いられ、該永久磁石は前記光磁気記録
媒体を挟んで光ピックアップとは反対側に位置すると共
に、上記光ピックアップと永久磁石とは同一のキャリッ
ジに搭載されてトラックを横切る方向に移送されること
を特徴とする光磁気記録装置。 - (4)請求項(3)記載において、前記磁界発生手段は
、前記光記録媒体の基準表面から0.5mm以上離れた
位置にあるように前記キャリッジに固定的に保持されて
いることを特徴とする光磁気記録装置。 - (5)請求項(3)記載において、前記磁界発生手段は
、前記光磁気記録媒体の表面から常時一定距離だけ離間
するように、前記キャリッジ上のアクチュエータによつ
て位置調整されるようにしたことを特徴とする光磁気記
録装置。 - (6)1枚の光磁気ディスクがケース内に回転自在であ
るように収納された光磁気ディスクカートリッジにおい
て、前記ケースの上下面の対向部位には前記光磁気ディ
スクの一部を露呈させるヘツドウインドが各々穿設され
ると共に、該ヘツドウインドを開放・閉塞するシャッタ
が設けられ、前記ヘツドウインドの一方は光ヘッドが対
向配置される光ヘッド専用ウインドとされ、前記ヘツド
ウインドの他方は磁気バイアス用の磁界発生手段が対向
配置される磁界発生手段専用ウインドとされ、且つ、前
記光ヘッドと磁界発生手段との間隔が前記ケースの厚み
より小さく光ディスクの厚みより大きく設定されたヘッ
ドキャリッジを備えた装置に用いることができるように
されたことを特徴とする光磁気ディスクカートリッジ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5373688A JPH01229446A (ja) | 1988-03-09 | 1988-03-09 | 光磁気記録装置 |
EP19890302279 EP0332408A1 (en) | 1988-03-09 | 1989-03-07 | Magneto-optical recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5373688A JPH01229446A (ja) | 1988-03-09 | 1988-03-09 | 光磁気記録装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01229446A true JPH01229446A (ja) | 1989-09-13 |
Family
ID=12951113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5373688A Pending JPH01229446A (ja) | 1988-03-09 | 1988-03-09 | 光磁気記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0332408A1 (ja) |
JP (1) | JPH01229446A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3932407A1 (de) * | 1989-09-28 | 1991-04-18 | Ibm | Magneto-optisches plattenspeichersystem mit loesch- und schreib-/lese-laservorrichtung |
WO1992006472A1 (en) * | 1990-10-03 | 1992-04-16 | Fujitsu Limited | Magneto-optical disk drive seek control system |
US5444684A (en) * | 1990-10-03 | 1995-08-22 | Fujitsu Limited | Seek control system of dual processor magneto-optic disk unit |
JP3412163B2 (ja) * | 1991-05-24 | 2003-06-03 | 松下電器産業株式会社 | 光磁気ディスク装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4610009A (en) * | 1983-05-23 | 1986-09-02 | Xerox Corporation | Writing, erasing and readout system for a magneto-optic recording medium |
-
1988
- 1988-03-09 JP JP5373688A patent/JPH01229446A/ja active Pending
-
1989
- 1989-03-07 EP EP19890302279 patent/EP0332408A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0332408A1 (en) | 1989-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH053642B2 (ja) | ||
WO1991011806A1 (en) | Magneto-optical recording/reproducing apparatus | |
EP0195227A2 (en) | Magneto-optical disc memory | |
JPH01229446A (ja) | 光磁気記録装置 | |
KR100292604B1 (ko) | 오버라이트가능한광기록매체및그의기록방법 | |
JPH01191325A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPH0721896B2 (ja) | 光磁気記録方法 | |
JP2985213B2 (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JPS60258733A (ja) | 消去可能な光学的記録再生装置 | |
JP3361336B2 (ja) | 情報の記録再生システム | |
JPS61187139A (ja) | 光学的情報記録方法 | |
JP3205050B2 (ja) | 光学的情報記録装置および光学的情報再生装置 | |
JPS59172167A (ja) | 光学的可逆記録再生装置 | |
JP2995026B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2540012B2 (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
US6009050A (en) | Reading method for magneto-optical recording disc, magneto-optical recording disc driving device and magneto-optical recording medium | |
JPH01191329A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPH01191330A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JP2689697B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH04278242A (ja) | 光磁気記録再生装置 | |
JPS615447A (ja) | 消去可納な光学的記録再生装置 | |
JPH01191328A (ja) | カートリツジ及びそれを用いた光学的情報処理装置 | |
JPS61287059A (ja) | 光デイスク | |
JPH01191327A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPH01267882A (ja) | 情報記録再生装置 |