JP2582707Y2 - より線ばね式ダンパ - Google Patents

より線ばね式ダンパ

Info

Publication number
JP2582707Y2
JP2582707Y2 JP2129393U JP2129393U JP2582707Y2 JP 2582707 Y2 JP2582707 Y2 JP 2582707Y2 JP 2129393 U JP2129393 U JP 2129393U JP 2129393 U JP2129393 U JP 2129393U JP 2582707 Y2 JP2582707 Y2 JP 2582707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
stranded wire
wire
wire spring
train line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2129393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674463U (ja
Inventor
勝昭 砂子田
正一 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2129393U priority Critical patent/JP2582707Y2/ja
Publication of JPH0674463U publication Critical patent/JPH0674463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582707Y2 publication Critical patent/JP2582707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、吊架線に吊り下げられ
た電車線のダンパに関し、特により線ばねで上下の振動
を減衰させるものに係る。
【0002】
【従来の技術】従来、電車線ハンガイヤは、吊架線に掛
け下げられるU字状の吊下バーの下部に、電車線を把持
するイヤがボルトにて締め止められるもので、上下の振
動を減衰させる機能を有しない。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の電車線ハン
ガイヤにおいては、パンタグラフを抵抗なく通過させる
ために、自由に上下動するようになっている。従って、
電車線の上下の振動を減衰させるための手段は設けられ
ていないので、電車線の振動によりパンタグラフと電車
線とが開離して、集電性能が低下したり、摩耗が激しい
という問題がある。そこで、本考案は、電車線の振動を
減衰させ、電車線をパンタグラフに柔軟に追従させて、
集電性能の向上と摩耗の低減を図り、また静止時に電車
線を一定間隔で吊支し、上方には自由に動けるフックを
設けることにより容易にダンパ付き電車線ハンガイヤと
して機能させることができるダンパを提供することを課
題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案においては、上記
課題を解決するため、吊架線Wに掛ける吊下部材1と、
電車線Tを把持するイヤ12と、より線9aをループ状
に巻いたより線ばね9と、吊下部材1の下部及びイヤ1
2の上部に設けられ、より線ばね9の上下両部を結束す
るばね保持バンド3,15とからより線ばね式ダンパを
構成した。
【0005】
【作用】本考案のより線ばね式ダンパは、吊架線W上に
所定間隔を置いて取り付けられ、電車線Tを吊支する。
パンタグラフの通過時には、より線ばね9の反力が小さ
いので電車線Tがパンタグラフに柔軟に追従して比較的
軽く上下動する。パンタグラフの通過後、電車線Tが上
下に振動するが、より線9aが収縮、伸張すると共に、
ループ状のより線ばね9に原形への復元力が生じる。従
って、より線ばね9は電車線Tに対して押し下げる力、
あるいは引き上げる力を及ぼすので、常に元位置に復帰
させるようにバランスをとる。一方、電車線Tの振動
は、より線ばね9を構成するより線9a,9a間の摩擦
により減衰され、これに加えて、より線を構成する素線
間での摩擦によりさらに減衰される。
【0006】
【実施例】本考案の実施例を図面を参照して説明する。
図1,図2において、1は吊架線Wに掛けるためのU字
状の吊下バーである。吊下バー1には、吊架線Wとの接
触面が延線方向に広がった断面略コ字状の絶縁性保護カ
バー2が装着される。吊下バー1の一端部は、ばね保持
バンド3の一端部に挿通され、ナット4で抜け止めされ
る。吊下バー1の他端部は、図3に示すように、吊下バ
ー1の一端側を中心に回転させてばね保持バンド3の他
端部に設けられた切り欠き3aを通じて横方向から挿通
され、ナット4で抜け止めされる。ばね保持バンド3
は、図1に示すように、下面がより線ばね9の円弧に沿
って反り上がったやや下広がりの帯状を成し、内部のよ
り線ばね9及び押え具10を結束する。ばね保持バンド
3は、その内側にスペーサ6が介在され、ボルト7,ナ
ット8で一体に締め止められる。スペーサ6の上端部に
は、位置決め用の鍔部6aを有する。より線ばね9は、
金属素線を撚ったより線9aを複数回巻き回した縦長の
楕円ループ状を成す。より線9aの両端部は、保持バン
ド3から抜け止めするためのスリーブ11が圧着されて
いる。押え具10は、ばね保持バンド3との間に上下に
より線ばね9のより線9aを挟んで固定する。
【0007】一方、電車線Tにはイヤ片12,12が噛
み、ボルト13で締め付けられる。また、イヤ片12,
12には、ばね保持バンド15もろともピン14が貫通
して抜け止めのために両端がかしめられている。このピ
ン14は、イヤ片12,12を電車線Tに取り付ける前
にボルト13が緩んでいる状態で、イヤ片12,12間
を開けて、ばね保持バンド15の両端部を挿入した後、
挿通させてばね保持バンド15を連結して緩く組み付け
るようになっている。ばね保持バンド15は、より線ば
ね9の下側を保持する。即ち、ばね保持バンド15は、
先のばね保持バンド3とほぼ同様にして内側のより線ば
ね9及び押え具16を結束する。
【0008】本実施例のより線ばね式ダンパは、吊架線
W上に所定間隔を置いて取り付けられて、電車線Tを吊
支する。パンタグラフの通過時には、より線ばね9の反
力が小さいので電車線Tが比較的軽く上下動してパンタ
グラフに柔軟に追従する。パンタグラフの通過後、電車
線Tが上下に振動すると、より線9aが収縮、伸張する
と共に、ループ状のより線ばね9に原形への復元力が生
じる。従って、より線ばね9は電車線Tに押し下げる
力、あるいは引き上げる力を及ぼす。これによって、こ
のより線ばね9は電車線Tを常に元位置に保持させるよ
うにバランスを取る。また、電車線Tが振動すると、よ
り線ばね9を構成するより線9a,9a間に摩擦が生じ
るし、さらにより線9aを構成する素線間でも摩擦が生
じるから、振動が減衰される。なお、本実施例ではより
線ばね式ダンパとして構成したが、ダンパの機能を有す
る電車線ハンガイヤとすることも可能である。
【0009】
【考案の効果】以上のように、本考案は、吊架線Wに掛
ける吊下部材1と、電車線Tを把持するイヤ12と、よ
り線9aをループ状に巻いたより線ばね9と、吊下部材
1の下部及びイヤ12の上部に設けられ、より線ばね9
の上下両部を結束するばね保持バンド3,15とからよ
り線ばね式ダンパを構成したため、パンタグラフを無理
なく通過させることができる一方、電車線の上下動を減
衰させることができ、電車線をパンタグラフに柔軟に追
従させることができるので、集電性能を向上させること
ができるし、摩耗を低減することができ、また電車線ハ
ンガイヤとして使用することができるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るより線ばね式ダンパの正
面図である。
【図2】図1のII-II断面図である。
【図3】図2のIII-III断面図である。
【符号の説明】
1 吊下バー 3 ばね保持バンド 9 より線ばね 9a より線 10 押え具 10 イヤ片 15 ばね保持バンド 16 押え具

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吊架線に掛けられる吊下部材と、電車線
    を把持するイヤと、より線をループ状に巻いたより線ば
    ねと、前記吊下部材の下部及び前記イヤ片の上部に設け
    られ、前記より線ばねの上下両部を結束するばね保持バ
    ンドとを具備することを特徴とするより線ばね式ダン
    パ。
JP2129393U 1993-03-31 1993-03-31 より線ばね式ダンパ Expired - Fee Related JP2582707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129393U JP2582707Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 より線ばね式ダンパ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129393U JP2582707Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 より線ばね式ダンパ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0674463U JPH0674463U (ja) 1994-10-21
JP2582707Y2 true JP2582707Y2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=12051101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129393U Expired - Fee Related JP2582707Y2 (ja) 1993-03-31 1993-03-31 より線ばね式ダンパ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582707Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116454677B (zh) * 2023-06-15 2023-08-25 中铁建电气化局集团轨道交通器材有限公司 一种用于接触线电连接的排型扣压缓冲装置及安装方法
CN116605101B (zh) * 2023-07-20 2023-09-12 中铁建电气化局集团轨道交通器材有限公司 一种弹性阻尼定位线夹

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674463U (ja) 1994-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582707Y2 (ja) より線ばね式ダンパ
GB1566843A (en) End fastenin appliance for cables and the like
CA1233136A (en) Cable trolley
JPH08244501A (ja) 電車線支持装置
JP2605472Y2 (ja) 電車線用磁気ダンパ
RU55696U1 (ru) Устройство подвески контактного провода в переходном пролете контактной сети
TW407112B (en) Cable fixing structure of motorcycle
JPH05328553A (ja) 制動機構付きケーブル金車
JP3610023B2 (ja) ケーブルハンガ
JP3759935B2 (ja) トロリ線の曲線引金具
US2235685A (en) Metal cable hanger
KR200236138Y1 (ko) 와이어에 결속되어 케이블을 매달아 지지하는 행거
JP2002339647A (ja) 制動機能を備えた引戸
JP3880196B2 (ja) 電車線のハンガイヤー
US4110553A (en) Spring friction damper
US2279807A (en) Line clamp
JPH0578137U (ja) ダブルフック型懸垂クランプ
JPH05155278A (ja) ハンガイヤ
JPS587804Y2 (ja) 架空電線の添線式防振装置
JPH0124003B2 (ja)
JPH08324301A (ja) ハンガーイーヤ用吊架線の保護具
JPH10224928A (ja) 架空ケーブル増設工法とこれに用いる工事用ハンガー
JPH0116334Y2 (ja)
JPH08291630A (ja) 索条吊下げ用金具
JPH0754494Y2 (ja) 吊り下げ具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees