JP2581655Y2 - 便器へのロータンクの取り付け構造 - Google Patents

便器へのロータンクの取り付け構造

Info

Publication number
JP2581655Y2
JP2581655Y2 JP1993048792U JP4879293U JP2581655Y2 JP 2581655 Y2 JP2581655 Y2 JP 2581655Y2 JP 1993048792 U JP1993048792 U JP 1993048792U JP 4879293 U JP4879293 U JP 4879293U JP 2581655 Y2 JP2581655 Y2 JP 2581655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
case
low tank
toilet
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993048792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0717876U (ja
Inventor
栄次 得能
次郎 越島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993048792U priority Critical patent/JP2581655Y2/ja
Publication of JPH0717876U publication Critical patent/JPH0717876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2581655Y2 publication Critical patent/JP2581655Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、便器にロータンクを
り付ける構造に関し、詳しくはロータンクを取り付ける
ときロータンクを簡単に取り付けるための構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、便器1にロータンクを取り付け
る場合、図6に示すように行っていた。つまり、便器1
の上にロータンクを載置し、ロータンク側に取り付
けられたボルト3を便器1に挿通し、ボルト3にワッシ
ャ4を介してナット5を螺合し、ナット5をスパナ、モ
ンキーレンチ等の工具にて締め付けるようになってい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、トイレ内に
おいてこの取り付け部の空間は非常に狭く、工具を用い
て締め付ける構造であると、工具の使用性に問題があっ
た。かといって、トイレ内以外の場所で、便器1にロー
タンクを取り付けてから、便器1をトイレ内に据え付
けるには重量が重くなり、据え付け作業が難しくなると
いう問題が生じる。
【0004】さらに工具によって締め付け作業を行う
と、締め付けトルクが大き過ぎてロータンクまたは便
器1が破損するという問題があり、締め付けトルクは作
業者の感覚によるところが大きい。またロータンク
便器1の背部に位置しているので、不安定で仮止めが終
わるまで支えておかなければならなく、作業性をさらに
悪くしていた。
【0005】本考案は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、本考案の目的とするところは便器へのロータ
ンクの取り付けをトイレ内で作業する際に工具を用いず
簡単に取り付けることができ、しかも仮止めが容易にで
き、さらに締め付けトルクを一定にできる便器へのロー
タンクの取り付け構造を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案便器へのロータンクの取り付け構造は、ロータン
ク2の底面の取り付け孔13に上からパッキン15を介
してボルト3を挿通すると共にロータンク2の底面の下
からボルト3に固定ナット16を螺合してロータンク2
から下方にボルト3を突設し、便器1の上にロータンク
2を載置すると共にロータンク2から突設したボルト3
を便器1の挿通孔14に挿通し、筒状のナットケース7
内に複数のねじコマ8を径方向に拡縮自在に内装すると
共にねじコマ8をばね9にて縮径するように付勢するナ
ット体Aを形成し、ボルト3にナット体Aのねじコマ8
を被挿してナット体Aを押し込むと共にねじコマ8をば
ね9にてボルト3に螺合させて締め付け保持し、ナット
体Aの軸方向と平行になるようにナットケース7の端面
から一対の手掛け部6を突設したことを特徴とする。
【0007】またナットケース7を外ナットケース7a
と内ナットケース7bとで形成すると共に外ナットケー
ス7a内に内ナットケース7bを回転自在に内装し、外
ナットケース7aに全周に亙って鋸刃状の係止爪19を
設けると共に内ナットケース7bに全周に亙って鋸刃状
の被係止爪20を設けて係止爪19と被係止爪20とを
係脱自在に係止し、係止爪19と被係止爪20とが係止
するようにばね9にて付勢し、外ナットケース7aに手
掛け部6を設けて成ることを特徴とすることも好まし
い。
【0008】
【作用】上記構成によれば、便器1の上にロータンク2
を載せて便器1とロータンク2との間にボルト3を挿通
した状態で、ナット体Aのねじコマ8をボルト3に被挿
し、ナット体Aを押し込むことにより、ばね9に抗して
複数のねじコマ8を広げならがナット体Aを移動させて
ナット体Aを便器1に当てる。この状態で便器1へロー
タンク2が仮止めされる。そしてばね9の力で複数のね
じコマ8が縮径されてねじコマ8がボルト3に螺合し、
ナット体Aの手掛け部6に手を掛けて手でナット体Aを
回して締め付けを完了する。このときナット体Aを手で
回して操作できるため従来のように工具を要せず締め付
けることができて狭い空間でも簡単に施工できる。また
ロータンク2の底面の取り付け孔13に上からパッキン
15を介してボルト3を挿通すると共にロータンク2の
底面の下からボルト3に固定ナット16を螺合してロー
タンク2から下方にボルト3突設したことにより、ロー
タンク2の下面からボルト3が下方に突出するようにボ
ルト3を容易に取り付けることができると共に防水的に
ボルト3を取り付けて下方に突設することができてロー
タンク2を防水的に取り付けることができ、また上記の
ようにすることで予めロータンク2から下方にボルト2
を突設しておくことができ、便器1の上にロータンク2
を設置するときロータンク2を便器1の上に載置すると
同時にボ ルト3を便器1の挿通孔14に挿通できて現場
での組み立て性を向上できる。ナット体Aの軸方向と平
行になるようにナットケース7の端面から一対の手掛け
部6を突設したことにより、指を手掛け部6に掛けて容
易にナット体Aの回転操作ができて工具を用いないで容
易に締め付けることができる。
【0009】
【実施例】先ず、図1に示す実施例から述べる。ナット
体Aは筒状のナットケース7と複数個のねじコマ8とコ
イルスプリングのようなばね9とで形成されている。ナ
ットケース7の外面の下部から下方に手を掛けるための
手掛け部6を軸方向に突出するように一対突設してあ
り、ナットケース7の内部には上方程径が細くなるテー
パー状の空間10を設けてあり、テーパー状の空間10
の下端に段部11を設けてある。このナットケース7の
空間に複数のねじコマ8を上下に移動自在に内装してあ
る。このねじコマ8は円錐筒状のものを複数に分割して
形成され、内面に雌ねじ12を穿設してある。ねじコマ
8と段部11との間にはばね9が介装され、ばね9にて
ねじコマ8を上方に付勢してある。これによりばね9に
て複数のねじコマ8が縮径されるように付勢される。
ータンク2の底面には取り付け孔13を穿孔してあり、
便器1には上記取り付け孔13に対応するように挿通孔
14を穿孔してある。ボルト3の頭部3aの下の首部に
はパッキン15を装着してあり、ボルト3をロータンク
2a内から取り付け孔13に挿通し、パッキン15を取
り付け孔13に当接してある。このボルト3には固定ナ
ット16を螺合してあり、パッキン15と固定ナット1
6とで取り付け孔13の孔縁を挟持してロータンク
ボルト3を取り付けてある。便器1にロータンクを取
り付けるにあたっては次のように行われる。便器1の背
部の上部にロータンクを載置し、ボルト5を便器1の
挿通孔14に挿通する。この状態でロータンクを支え
ながら、ナット体Aを手で持ってナット体Aのねじコマ
8をボルト5に図1(a)にように被挿し、図1(b)
示すようにナット体Aを押し込むことにより、ばね9に
抗して複数のねじコマ8を広げると共にスライドさせて
図1(c)のようにナット体Aを便器1の下面に当て
る。この状態で十分に仮止めされる。この状態で、ばね
9にてねじコマ8が縮径してねじコマ8がボルト3に螺
合する。そしてナット体Aの手掛け部9に手を掛け、ナ
ット体Aを回転することで締め付けを完了する。このよ
うにして図2に示すように便器1にロータンクが取り
付けられる。
【0010】次に図3乃至図5に示す実施例について述
べる。本実施例の場合、ナット体Aが筒状のナットケー
ス7と複数のねじコマ8とばね9とワッシャ21とで構
成されている。ナットケース7は外ナットケース7aと
内ナットケース7bとで形成されており、外ナットケー
ス7a内に内ナットケース7bを回転自在に内装してあ
る。外ナットケース7aの外の下部には手掛け部6を設
けてあり、外ナットケース7aの上端には内周に突出す
る突縁17を全周に亙って設けてある。内ナットケース
7bの上端には凹段部18を全周に亙って設けてあり、
凹段部18に上記突縁17を嵌合してある。突縁17の
下面には全周に亙って鋸刃状になるように係止爪19を
突設してあり、凹段部18には全周に亙って鋸刃状にな
るように鋸刃状の被係止爪20を設けてあり、係止爪1
9と被係止爪20とが係止した状態で外ナットケース7
aと内ナットケース7bとが回転方向に一体になる。内
ナットケース7bの内周に設けたテーパー状の空間10
には複数のねじコマ8が上下に移動自在に内装され、ね
じコマ8の下面に当接したワッシャ21と外ナットケー
ス7aの段部11との間にばね9が介装されている。こ
のナット体Aも上記実施例のようにロータンクを便器
1の上に載置してボルト3を便器1の挿通孔14に挿通
し、ボルト3に上記と同様にナット体Aを螺合して取り
付けるのに用いられる。ナット体Aを締め付けるときは
図3(a)(b)に示すように係止爪19と被係止爪2
0とが係止して外ナットケース7aと内ナットケース7
bとが一体に回転して締め付けられるが、締め付けを完
了するまで締め付けて所定の締め付けトルクをかける
と、図4に示すように係止爪19と被係止爪20との係
止が外れ、外ナットケース7aが内ナットケース7bに
対して空回りして音を発し、締め付け完了を表示する。
【0011】
【考案の効果】本考案は叙述のように便器の上にロータ
ンクを載置すると共に便器とロータンクとの間にボルト
を挿通し、外部に手掛け部を有する筒状のナットケース
内に複数のねじコマを径方向に拡縮自在に内装すると共
にねじコマをばねにて縮径するように付勢してナット体
を形成し、ボルトにナット体のねじコマを被挿してナッ
ト体を押し込むと共にねじコマをばねにてボルトに螺合
させて締め付け保持しているので、便器の上にロータン
を載せて便器とロータンクとの間にボルトを挿通した
状態で、ナット体のねじコマをボルトに被挿し、ナット
体を押し込むことにより、ばねに抗して複数のねじコマ
を広げならがナット体を移動させて便器へロータンク
仮止めされるものであって、ロータンクの仮止めが簡単
且つ短時間できるものであり、また手け部に手を掛けて
ナット体を手で回すことにより締め付けを完了するため
従来のように工具を要せず締め付けることができて狭い
空間でも簡単に施工できるものであり、しかも締め付け
た状態でばねにてねじコマを押しているため緩み止めが
できるものであり、またロータンクの底面の取り付け孔
に上からパッキンを介してボルトを挿通すると共にロー
タンクの底面の下からボルトに固定ナットを螺合してロ
ータンクから下方にボルトを突設したので、ロータンク
の下面からボルトが下方に突出するようにボルトを容易
に取り付けることができると共に防水的にボルトを取り
付けて下方に突設することができてロータンクを防水的
に取り付けることができるものであり、また上記のよう
にすることで予めロータンクから下方にボルトを突設し
ておくことができ、便器の上にロータンクを設置すると
きロータンクを便器の上に載置すると同時にボルトを便
器の挿通孔に挿通できて現場での組み立て性を向上でき
るものであり、さらにナット体の軸方向と平行になるよ
うにナットケースの端面から一対の手掛け部を突設した
ので、指を手掛け部に掛けて容易にナット体の回転操作
ができて工具を用いないで容易に締め付けることができ
るものである。
【0012】また本考案の請求項2記載の考案にあって
は、ナットケースを外ナットケースと内ナットケースと
で形成すると共に外ナットケース内に内ナットケースを
回転自在に内装し、外ナットケースに全周に亙って鋸刃
状の係止爪を設けると共に内ナットケースに全周に亙っ
て鋸刃状の被係止爪を設けて係止爪と被係止爪とを係脱
自在に係止し、係止爪と被係止爪とが係止するようにば
ねにて付勢し、外ナットケースに手掛け部を設けている
ので、ナット体に一定以上の締め付けトルクが かかった
とき外ナットケースが内ナットケースに対して空回りし
て係止爪に対して被係止爪が擦れることで締め付け完了
を音で表示することができるものであって、締め付けが
完了したことを音で感知できて誰でも同じ締め付けトル
クで取り付けることができて便器やロータンクが破損し
ないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、(a)(b)(c)
はナット体を締め付ける状態を説明する一部省略断面図
である。
【図2】同上の便器にロータンクを取り付けた状態の斜
視図である。
【図3】同上の他の実施例のナット体の係止爪と被係止
爪とが係止している状態であり、(a)はナット体の半
断面図、(b)は係止爪と被係止爪の係止状態を説明す
る説明図である。
【図4】図3のナット体の係止爪と被係止爪の係止が外
れた状態であり、(a)はナット体の半断面図、(b)
は係止爪と被係止爪の係止が外れた状態を説明する説明
図である。
【図5】同上のナット体の分解斜視図である。
【図6】従来例の分解斜視図である
【符号の説明】
1 便器 2 付属品 3 ボルト 6 手掛け部 7 ナットケース 8 ねじコマ 9 ばね A ナット体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 1/24 - 1/28 F16B 37/10

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータンクの底面の取り付け孔に上から
    パッキンを介してボルトを挿通すると共にロータンクの
    底面の下からボルトに固定ナットを螺合してロータンク
    から下方にボルトを突設し、便器の上にロータンクを載
    置すると共にロータンクから突設したボルトを便器の挿
    通孔に挿通し、筒状のナットケース内に複数のねじコマ
    を径方向に拡縮自在に内装すると共にねじコマをばねに
    て縮径するように付勢してナット体を形成し、ボルトに
    ナット体のねじコマを被挿してナット体を押し込むと共
    にねじコマをばねにてボルトに螺合させて締め付け保持
    、ナット体の軸方向と平行になるようにナットケース
    の端面から一対の手掛け部を突設したことを特徴とする
    便器へのロータンクの取り付け構造。
  2. 【請求項2】 ナットケースを外ナットケースと内ナッ
    トケースとで形成すると共に外ナットケース内に内ナッ
    トケースを回転自在に内装し、外ナットケースに全周に
    亙って鋸刃状の係止爪を設けると共に内ナットケースに
    全周に亙って鋸刃状の被係止爪を設けて係止爪と被係止
    爪とを係脱自在に係止し、係止爪と被係止爪とが係止す
    るようにばねにて付勢し、外ナットケースに手掛け部を
    設けて成ることを特徴とする請求項1記載の便器へのロ
    ータンクの取り付け構造。
JP1993048792U 1993-09-08 1993-09-08 便器へのロータンクの取り付け構造 Expired - Fee Related JP2581655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993048792U JP2581655Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 便器へのロータンクの取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993048792U JP2581655Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 便器へのロータンクの取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0717876U JPH0717876U (ja) 1995-03-31
JP2581655Y2 true JP2581655Y2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=12813088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993048792U Expired - Fee Related JP2581655Y2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 便器へのロータンクの取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2581655Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550203A (en) * 1978-10-06 1980-04-11 Nec Corp Plug-in type optical connector
JPH0745667Y2 (ja) * 1988-08-12 1995-10-18 松下電工株式会社 簡易水洗便器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0717876U (ja) 1995-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732615B2 (en) Multiple-size nut driver
US20080172780A1 (en) Quick Release Toilet Mechanism
JP2581655Y2 (ja) 便器へのロータンクの取り付け構造
US6626069B1 (en) Leverage adapter for use in combination with an elongated hand tool
JP5241202B2 (ja) 収容箱セット
US6474199B1 (en) Drain installation apparatus
JP2507862B2 (ja) 締付機に取付けて使用する回転補助具
JPS6333912Y2 (ja)
JPH10122222A (ja) ばねによるもどり止めボルトナット
JPH0141583Y2 (ja)
JPH0417863Y2 (ja)
JP2000045376A (ja) グレーチングと受枠部材との取付構造
JP3043106U (ja) 作業工具
JPH0720259U (ja) レンチ用多段ソケット
RU1796441C (ru) Торцовый ключ
JP2534544Y2 (ja) 自動車のホイールカバー取付構造
JPH0442421Y2 (ja)
JP2002308156A (ja) スペアタイヤ固定具
CZ294221B6 (cs) Upevňovací zařízení k rozebíratelnému upevnění rezervního kola
JPS6216289Y2 (ja)
JPS62852Y2 (ja)
JPH0333598Y2 (ja)
JPS5823579Y2 (ja) 締付装置
JP3398927B2 (ja) 便座装置および取付ナット
KR200162925Y1 (ko) 래치트 렌치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980623

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees