JP2580441Y2 - 音声発生玩具 - Google Patents

音声発生玩具

Info

Publication number
JP2580441Y2
JP2580441Y2 JP1992073445U JP7344592U JP2580441Y2 JP 2580441 Y2 JP2580441 Y2 JP 2580441Y2 JP 1992073445 U JP1992073445 U JP 1992073445U JP 7344592 U JP7344592 U JP 7344592U JP 2580441 Y2 JP2580441 Y2 JP 2580441Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
toy
gear
generating
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992073445U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562296U (ja
Inventor
和弘 関口
Original Assignee
株式会社 キューブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 キューブ filed Critical 株式会社 キューブ
Priority to JP1992073445U priority Critical patent/JP2580441Y2/ja
Publication of JPH0562296U publication Critical patent/JPH0562296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580441Y2 publication Critical patent/JP2580441Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、音声発生手段に係り、
特に玩具の一部に内包された押圧手段を押圧することに
より、玩具内包部で押圧力に応じて本体に付着した手足
等が駆動し、擬音が変化する音声発生玩具に関する。
【0002】
【従来の技術及び解決しようとする課題】一般に、従来
の玩具に内包された鳴動体は玩具腹部等を押圧すること
により、その押圧力で鳴動体を変化させてその復元力に
よって音声を発するのが一般的である。
【0003】例えばぬいぐるみ等では、視覚的にも幼児
が好む動物等を模してその腹部に内包された鳴動体を
動させ、幼児の興味を引くものである。
【0004】かかるぬいぐるみ等は、その外観的なデザ
インを重視して作成されているため、音声発生のための
大幅な変形は出来ない制限がある。
【0005】よって、ぬいぐるみ全体のデザインを損な
うことなく、この制限内で音声発生装置を配設すること
が一般的である。
【0006】しかし、このような鳴動体は、押圧力に抗
して直接に圧縮されるために、音を発する手段の変位に
直接作用され、その音色は玩具使用者に意外性を誘起せ
ず単調な音色を発するものであり、ぬいぐるみ玩具に、
さほど付加的価値をもたらすものではなかった。一方駆
動源に発条等を用い、かかる駆動力を利用して擬音を発
生する玩具もあるが、玩具裏面に発条等を作動させる巻
き上げるレバーがあるために、玩具使用者にとって外観
的な嗜好を損なう場合があり、さらに意外性を有するも
のではなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本願考案は、上
記に鑑みてなされたものであり、比較的に簡単な構成に
よって、一つの押圧力に付随して視覚的及び聴覚的な楽
しみを付加し、ぬいぐるみ玩具の比較的変形が少ない腹
部に押圧力を与え、当該押圧力又はこれに抗する復元力
に応じて鳴動体の擬音が変化するようにした音声発生玩
具を提供するものである。
【0008】かかる本願音声発生玩具は、玩具腹部に内
包された押圧手段と、当該押圧力又はそれに抗する復元
により回転する回転系とその一端に偏心させた状態
で、周囲に細かい鋸歯が刻まれた擬音発生駆動歯車13
を有し、当該歯車の歯に接する引っ掻き板が、円筒
音声発生具上面を閉塞する振動閉塞板に振動的に係着さ
れ、前記引っ掻き板が偏心軸で回転する擬音発生駆動歯
車13の歯に断続的又は強弱をもって接することにより
擬音を発生する音声発生玩具を提供するものである。さ
らに、前記押圧手段による駆動力を利用して玩具本体の
手足、目玉等を駆動するものである。
【0009】
【実施例】以下、本考案の一実施例を詳細に説明する。
【0010】図1は、本考案の全体を表示する正面図で
あり、ぬいぐるみ本体1を表示するものである。本体1
は視覚的にも鑑賞できる動物・鳥等の形態を模したもの
であり、目、口等が本体1の表面に描かれ、さらに子ど
も等が当該ぬいぐるみを愛玩動物の代用としても使用さ
れるものである。かかるぬいぐるみ本体1の前面には口
2と腹部3とを有し、その内部には円筒状の音声発生具
4が内包されている。円筒状の音声発生具4はその腹部
に該当する部分に押圧手段5を有し、さらにその先端上
部であってぬいぐるみ玩具の口2に該当する部分に擬音
発生部4’が位置するように構成されている。
【0011】図2は、本考案の音声発生具4を示す断面
図であり、略円筒状の下方部に開口された開口6から突
出し、円筒内下部の軸7を支点として軸支された押圧手
段5と、当該押圧手段5の胴部に突出した舌状の押圧片
8と、かかる押圧手段の上方に扇状の歯が刻設された扇
形歯車9と、当該扇形歯車9の回転駆動を所定のピッチ
で伝達する第1歯車10と第2歯車11、第3歯車12
とが軸支されている。
【0012】かかる歯車系列の最終端には第3歯車12
の軸と同軸に鋸歯状に細かく刻まれた擬音発生駆動歯車
13が偏心された状態で連結され、回転駆動される。こ
の擬音発生駆動歯車13の鋸歯に断続的又は強弱をもっ
接し、各鋸歯の山と谷を引っ掻くために当接点で弾性
的に振動する引っ掻き板14が音声発生具4の円筒上面
を閉塞する振動共鳴板15より垂設されている
【0013】さらに、前記音声発生具4内にあって、前
記押圧手段5の押圧力に抗して弾性的に変形し、かかる
押圧力を解放したときにその復元力によって当該押圧手
段をその背面より押すための弾性バネ16がある。
【0014】図3は、本体1の背面よりその内部の音声
発生具4の断面図を示すものである。図2と重複する説
明は省略するが、前記回転駆動が伝達される第3歯車1
及び擬音発生駆動歯車13には、同軸上に軸支された
第4歯車17を介して、フライホィール18から慣性に
よる回転力が伝達され、回転を安定させかつ持続させる
ように構成されている。
【0015】図4は本体1の上面より前記円筒内の回転
系列と押圧力を付与する押圧手段5の位置関係を示すも
のである。本体1の前面よりAの矢印の方向より押圧さ
れる。
【0016】以上の構成によって本願考案は、本体1の
腹部に当たる部分をその外方より本体内包に押圧(図1
及び図4の矢印A方向を指す)すると、押圧手段の裏面
にあるバネが弾性圧縮される。このとき押圧手段5の先
端にある扇状の歯が第1歯車と噛み合い最終歯車列の擬
音発生駆動歯車13が所定方向に回転される。
【0017】押圧を開放するとバネ16の弾性復元力に
より押圧手段5の背面より前記矢印の方向と反対方向に
復元される。この際に前記同様に扇形歯車9の歯が第1
歯車10を回転駆動させ、一連の歯車列11,12を介
して復元力に応じて回転駆動される。かかる回転駆動は
前記回転方向と逆向きに回転し、よって擬音発生駆動
13が引っ掻き板14を正目方向に引っ掻き、歯の山
谷を振幅するごとに擬音を発する。又、当該回転駆動力
はその後部に同軸支持されたフライホィール18の慣性
により回転が持続され、安定させることができる。擬音
発生駆動歯車13の回転に伴い生じる基本となる周波数
の擬音に、偏心により生じる低い周波数のうなり音が重
畳し、さらに円筒状の筒内において共鳴することによ
り、人間の笑い声若しくは動物の鳴き声のような擬音と
なる。
【0018】以上の説明は本願構成の一実施例を示すも
のであり、水平方向に押圧する押圧手段によって、回転
駆動に変換して円筒状の音声発生具4の上部より擬音を
発生する他の変換構成も包含するものである。
【0019】次に、前記押圧手段による擬音発生に伴い
例えばぬいぐるみ本体の手、口あるいは頭部を動かす
(角、帽子等)及び目玉を動かす機構を表すのが図5、
6及び図7である。
【0020】図5は、押圧手段5の本体軸方向への変位
をアーム19の切片20の上下動によって回転的に軸支
された手21を回転する説明図である。
【0021】一方、図6は玩具本体1の頭部1’におけ
る口22と例えば角23が動作する機構を示すものであ
る。押圧手段5の押圧方向に対して鋸歯の移動によって
第1歯車10が回転し、当該回転によって偏心歯車24
がその周縁を変位する。かかる移動に伴い下唇22から
垂下したレバー25が変位する。この変位は前記下唇2
2の支軸26を支点にして回転し、外観的に唇が開閉す
る。また、唇の奥方先端には角23から垂下したL字状
のアームが本体の上下動を誘起し、角23が外観的に出
入りする。
【0022】次に、図7は前記図6と同様に偏心歯車2
7の周縁の変位によってアーム28及びレバー29によ
って球体の目玉30が回転的に移動する。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の音声発生
玩具によれば、押圧力等により回転駆動される歯車列の
一端に偏心された状態で設けられた鋸歯を有する擬音発
生駆動歯車13の歯に、振動共鳴板から垂設された引っ
掻き板が接することにより基本となる擬音が発生し、さ
らにこの基本となる擬音に、偏心によって生じる低い周
波数のうなり音が重畳される。このように発生した擬音
は、円筒状の音声発生具及びそれを閉塞する振動共鳴板
において複雑に共鳴し、人間の笑い声若しくは動物の鳴
き声のような擬音を得ることができる。また、回転系に
フライホィールを設けたことで回転が安定し、擬音の発
生を継続させることができる。このように比較的簡単な
構成によって、聴覚的な楽しみを付加し、ぬいぐるみ玩
具の比較的変形が少ない腹部に押圧力を一方向に一回付
与し、当該押圧力に応じてその鳴動体の擬音を変化させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る音声発生玩具の全体を表示する斜
視図である。
【図2】本考案に係る音声発生玩具の内部横断面図であ
る。
【図3】本考案に係る音声発生玩具の内部背面図であ
る。
【図4】本考案に係る音声発生玩具の上面断面図であ
る。
【図5】本考案に係る手の駆動を示す説明図である。
【図6】本考案に係る口及び角の駆動を示す説明図であ
る。
【図7】本考案に係る目玉の回転を示す説明図である。
【符号の説明】
1 本体 2 口 3 腹部 4 音声発生具 5 押圧手段 6 開口 7 軸 9 扇形歯車 10,11,12 歯車列 13 擬音発生駆動歯車 14 引っ掻き板15 振動共鳴板 18 フライホィール 21 手 22 唇 23 角 29 レバー 30 目玉

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】押圧力又はそれに抗する復元力により回転
    し、その回転を持続させるためのフライホィールが連結
    された歯車列の一端に、偏心させた状態で設けられ、周
    囲に細かい鋸歯が刻まれた擬音発生駆動歯車と、 円筒状の音声発生具を閉塞する振動共鳴板から垂設され
    た引っ掻き板が、上記擬音発生駆動歯車の歯に断続的又
    は強弱をもって接することにより擬音を発生することを
    特徴とする音声発生玩具。
  2. 【請求項2】前記押圧力の回転力を玩具本体から突出し
    た手足、口、角及び目玉の駆動に伝達する伝達手段を有
    する請求項1記載の音声発生玩具
JP1992073445U 1991-10-21 1992-10-21 音声発生玩具 Expired - Lifetime JP2580441Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992073445U JP2580441Y2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 音声発生玩具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-85494 1991-10-21
JP8549491 1991-10-21
JP1992073445U JP2580441Y2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 音声発生玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562296U JPH0562296U (ja) 1993-08-20
JP2580441Y2 true JP2580441Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=26414592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992073445U Expired - Lifetime JP2580441Y2 (ja) 1991-10-21 1992-10-21 音声発生玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580441Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129958B2 (ja) * 1996-01-08 2001-01-31 株式会社タカラ 音声発生玩具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120477A (en) * 1975-04-14 1976-10-21 Kochiwa Seisakusho:Kk Ultrasonic dust collector
JPS59198822A (ja) * 1983-04-21 1984-11-10 住友電気工業株式会社 ソリツドケ−ブル線路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562296U (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7322874B2 (en) Expression mechanism for a toy, such as a doll, having fixed or moveable eyes
US7207859B1 (en) Realistic animatronic toy
JP2519125Y2 (ja) 紐引き式ぜんまい玩具
US6386937B1 (en) Magnetically coupled toy apparatus
JP2580441Y2 (ja) 音声発生玩具
JPS6341039Y2 (ja)
US7731559B1 (en) Transmission of vibrations to a body creating realistic sensations in mechanical toys
JP2512374Y2 (ja) 走行玩具
US4522604A (en) Rockable toy with a reflecting mirror
JP3006590U (ja) 上下動玩具
GB2119264A (en) Animated doll, with rocking support
US6537127B1 (en) Kissing doll
JPH0421594Y2 (ja)
JP2517282Y2 (ja) ぬいぐるみ玩具
JPH0527996Y2 (ja)
CN201036697Y (zh) 仿真电子玩偶
JPH0741517Y2 (ja) 音声発生玩具
JPH03258282A (ja) 動作人形玩具
JPH0239512Y2 (ja)
CN201042622Y (zh) 电子玩偶
JPS6317515Y2 (ja)
JPH084069Y2 (ja) 音声発生及び駆動部を内蔵するぬいぐるみ玩具
JPH0680489U (ja) 駆動部及び音声発生体を有するぬいぐるみ玩具
JP3035068U (ja) ぬいぐるみ玩具
US2700247A (en) Animated singing bird toy

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10