JP2579479Y2 - コンバインの排藁切断装置 - Google Patents

コンバインの排藁切断装置

Info

Publication number
JP2579479Y2
JP2579479Y2 JP1992085187U JP8518792U JP2579479Y2 JP 2579479 Y2 JP2579479 Y2 JP 2579479Y2 JP 1992085187 U JP1992085187 U JP 1992085187U JP 8518792 U JP8518792 U JP 8518792U JP 2579479 Y2 JP2579479 Y2 JP 2579479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cutter
auger
opening
closing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992085187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641436U (ja
Inventor
窪 啓 太 上
木 幹 雄 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1992085187U priority Critical patent/JP2579479Y2/ja
Publication of JPH0641436U publication Critical patent/JPH0641436U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579479Y2 publication Critical patent/JP2579479Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は脱穀部で脱穀された穀粒
を穀粒タンクに貯留する一方、排藁を排藁切断装置で切
断処理するコンバインに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、実開平3−24831号公報に示
す如く、排藁カッタをカッタカバーに内設させ、該カッ
タカバーを脱穀部後側に回動自在に装設させると共に、
穀粒タンタの穀粒を取出す縦排出オーガを設け、該オー
ガ外側のオーガカバーを前記カッタカバーの開放によっ
て開放させる技術がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来技術は、カッ
タカバーの最大開放が規制されないから、傾斜場所でカ
ッタカバーが必要以上に開放移動して周辺の障害物に衝
突する不具合があると共に、カッタカバーの開放を規制
するには特別に規制部材を設ける必要がある。また、カ
ッタカバーに当接部材を特別に設け、カッタカバーの開
放により前記当接部材によってオーガカバーを開放させ
る構造であり、しかも縦排出オーガにカッタカバーを回
転自在に取付けるから、カッタカバー取付け構造及びオ
ーガカバー連動開放構造のコンパクト化及び簡略化など
を容易に行い得ない等の問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本考案は、排藁
カッタを内設するカッタカバーを脱穀部後側に回動自在
に装設させると共に、穀粒縦排出オーガ外側のオーガカ
バーを前記カッタカバーの開放によって開放させるコン
バインにおいて、機台の支柱に設ける枢着板の回動支点
軸に前記カッタカバーのボスを回転自在に軸支させ、カ
ッタカバーの最大開放規制用のカッタストッパを前記ボ
スに設けると共に、前記支柱の係止ピンをオーガカバー
の長孔に挿入させ、オーガカバーの長孔外側に弾性板を
介して設ける閉止板のピン孔に前記係止ピンを係脱自在
に係入させ、また前記カッタストッパとの当接によって
閉止板を係止ピンから離脱させる開放レバーを枢着板に
設け、カッタカバーの開放により係止ピンから離脱した
閉止板にカッタカバーが当接してオーガカバーが開放さ
れるように構成したもので、カッタカバーの最大開放を
規制するカッタストッパを兼用して開放レバーを作動さ
せてオーガカバーの閉支持を解除させるから、カッタカ
バーの最大開放規制とオーガカバーの閉支持の解除を行
う構造の簡略化並びに製造コストの低減を容易に行い得
ると共に、オーガカバーに弾性板を介して設ける閉止板
によってオーガカバーを閉支持しかつ開放させるカッタ
カバーと閉止板の当接によってオーガカバーを開放させ
るから、オーガカバー閉支持と開放操作の両方を閉止板
の利用により行い得、オーガカバー閉支持及び開放操作
を行う構造の簡略化並びに製造コストの低減を容易に行
い得、また支柱の利用によって前記枢着板と係止ピンを
取付け、かつ枢着板の利用によって回動支点軸と開放レ
バーを取付けるから、カッタカバー支持構造とオーガカ
バー開閉構造の簡略化及びコンパタト化と同時に取付け
精度の向上などを容易に図り得るものである。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は開放レバー部の平面説明図、図2はコンバ
イン全体の側面図、図3は同平面図であり、図中(1)
は走行クローラ(2)を装設するトラックフレーム、
(3)は前記トラックフレーム(1)上に架設する機
台、(4)はフィードチェン(5)を左側に張架し扱胴
(6)及び処理胴(7)を内蔵している脱穀部、(8)
は刈刃(9)及び穀稈搬送機構(10)などを備える刈
取部、(11)は排藁チェン(12)終端を臨ませる排
藁切断装置である排藁処理部、(13)は運転席(1
4)及び運転操作部(15)を備える運転台、(16)
は運転席(14)の略下方位置に配設するエンジン、
(17)は脱穀部(4)からの穀粒を揚穀筒(18)を
介し投入する穀粒タンク、(19)は穀粒タンク(1
7)内の穀粒を外側に取出す穀粒排出オーガであり、連
続的に刈取り並びに脱穀作業を行うように構成してい
る。
【0006】図4乃至図6にも示す如く、前記穀粒タン
ク(17)は底部に前後方向の下部排出オーガ(20)
を、またタンク(17)後側に上下方向の縦排出オーガ
(21)を備え、タンク(17)内の穀粒をこれらオー
ガ(20)(21)を介してタンク(17)上方の前記
排出オーガ(19)に受継ぎ搬送させて外側に取出すも
ので、機台(3)に立設固定する支柱(22)に枢着板
(23)(24)を介し固着するオーガ旋回モータ(2
5)のギヤケース(26)に、一対の減速ギヤ(27)
(28)を介して前記縦排出オーガ(21)のオーガ筒
(29)を連動連結させてオーガ(21)を旋回可能に
構成する一方、穀粒タンク(17)を筒保持体(30)
及び下部接続ケース(31)を介して機台(3)及びオ
ーガ筒(29)に回動自在に支持させて、縦排出オーガ
(21)のオーガ軸(21a)を中心としてタンク(1
7)の前側を機外右側に開放自在とするように構成して
いる。
【0007】また前記支柱(22)の上端及び中間に固
設する枢着板(32)(33)の上下回動支点軸(3
4)(35)に、前記排藁処理部(11)の排藁カッタ
(36)(37)を内設するカッタカバー(38)を回
動自在に支持させるもので、前記カバー(38)の右側
面外方に突出させる上下支点部材(39)(40)の軸
ボス(39a)(40a)を、枢着板(32)(33)
上方に突設する支点軸(34)(35)部に上方より取
外し自在に嵌合支持させている。
【0008】そして、前記オーガ筒(29)の右外側及
び後外側を平面視L形状のオーガカバー(41)で開放
自在に覆うもので、前記タンク(17)後面右端に固定
するブラケット(42)に回動支点軸(43)を介して
カバー(41)の一端側を回動自在に支持させると共
に、該カバー(41)他端側の上下長孔(44)部を前
記支柱(22)に固設する上下係止ピン(45)に遊嵌
挿入させるように設けている。そして前記カバー(4
1)の長孔(44)後外側に弾性板(46a)を介し閉
止板(46)を添設させると共に、前記ピン(45)先
端に係合させるピン孔(47)を閉止板(46)に開設
させて、通常時これらピン(45)とピン孔(47)と
の係合によってカバー(41)の開放を不可能とさせて
この閉保持を図るように構成している。
【0009】また、上部の前記枢着板(32)上面には
垂直レバー軸(48)及び捩りバネ(49)を介して平
面視山形状のカバー開放レバー(50)を回動可能に設
けていて、該レバー(50)の一端折曲部(50a)を
カバー(38)の開口(51)を介して前記閉止板(4
6)の内側面に添接させる如く臨ませると共に、該レバ
ー(50)の他端折曲部(50b)に近接させるカッタ
ストッパ(52)を前記軸ボス(39a)に固設して、
前記支点軸(34)(35)を中心として処理部(1
1)であるカッタカバー(38)を開放させるとき、前
記ストッパ(52)の先端側を開放レバー(50)に当
接させ、レバー軸(48)を中心として捩りバネ(4
9)に抗し該レバー(50)を回転させて、レバー(5
0)の一端折曲部(50a)で閉止板(46)を圧接し
て、閉止板(46)の弾性力に抗し前記ピン(45)と
ピン孔(47)との係合を解除させ、前記閉止板(4
6)先端の折曲傾斜部(46b)にカッタカバー(3
8)の最右側突出部(38a)或いは最右側面(38
b)が接触する状態のとき前記支点軸(43)を中心と
してオーガカバー(41)を開放するように構成してい
る。
【0010】なお、前記ストッパ(52)は先端が支柱
(22)に当接するとき排藁処理部(11)のそれ以上
の開放が規制されるものである。
【0011】上記から明らかなように、排藁カッタ(3
6)(37)を内設するカッタカバー(38)を脱穀部
(4)後側に回動自在に装設させると共に、穀粒縦排出
オーガ(21)外側のオーガカバー(41)を前記カッ
タカバー(38)の開放によって開放させるコンバイン
において、機台(3)の支柱(22)に設ける枢着板
(32)(33)の回動支点軸(34)(35)に前記
カッタカバー(38)のボス(39a)を回転自在に軸
支させ、カッタカバー(38)の最大開放規制用のカッ
タストッパ(52)を前記ボス(39a)に設けると共
に、前記支柱(22)の係止ピン(45)をオーガカバ
ー(41)の長孔(44)に挿入させ、オーガカバー
(41)の長孔(44)外側に弾性板(46a)を介し
て設ける閉止板(46)のピン孔(47)に前記係止ピ
ン(45)を係脱自在に係入させ、また前記カッタスト
ッパ(52)との当接によって閉止板(46)を係止ピ
ン(45)から離脱させる開放レバー(50)を枢着板
(32)に設け、カッタカバー(38)の開放により係
止ピン(45)から離脱した閉止板(46)にカッタカ
バー(38)が当接してオーガカバー(41)が開放さ
れるように構成している。そして、カッタカバー(3
8)の最大開放を規制するカッタストッパ(52)を兼
用して開放レバー(50)を作動させてオーガカバー
(41)の閉支持を解除させ、カッタカバー(38)の
最大開放規制とオーガカバー(41)の閉支持の解除を
行う構造の簡略化並びに製造コストの低減を行うと共
に、オーガカバー(41)に弾性板(46a)を介して
設ける閉止板(46)によってオーガカバー(41)を
閉支持しかつ開放させるカッタカバー(38)と閉止板
(46)の 当接によってオーガカバー(41)を開放さ
せ、オーガカバー(41)閉支持と開放操作の両方を閉
止板(46)の利用により行い、オーガカバー(41)
閉支持及び開放操作を行う構造の簡略化並びに製造コス
トの低減を行い、また支柱(22)の利用によって前記
枢着板(32)(33)と係止ピン(45)を取付け、
かつ枢着板(32)(33)の利用によって回動支点軸
(34)(25)と開放レバー(50)を取付け、カッ
タカバー(38)支持構造とオーガカバー(41)開閉
構造の簡略化及びコンパクト化と同時に取付け精度の向
上などを図れるように構成している。
【0012】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、前記排藁処理部(11)が閉状態の通常作業時にあ
っては、図1実線状態に示す如く、前記開放レバー(5
0)に対しストッパ(52)を非作用状態とさせて、捩
りバネ(49)力で開放レバー(50)の一端折曲部
(50a)を機内側に収納させる状態とさせ、前記ピン
(45)に閉止板(46)のピン孔(47)を係合させ
て、オーガカバー(41)を開放不可能に閉保持する。
【0013】一方、図1仮想線に示す如く、排藁処理部
(11)の支点軸(34)(35)を中心とする開放時
にあって、ストッパ(52)が開放レバー(50)に当
接するとき、レバー軸(48)を中心としてレバー(5
0)を回転させて、該レバー(50)の一端折曲部(5
0a)で閉止板(46)をカバー(41)より弾性力に
抗し押し広げる状態とさせて、ピン(45)と閉止板
(46)のピン孔(47)との係合を解除させ、その後
閉止板(46)先端の折曲傾斜部(46b)にカッタカ
バー(38)の最右側突出部(38a)或いは最右側面
(38b)が接触するときこれに連動してこのカバー
(38)を開放させ、前記支柱(22)にストッパ(5
2)が当接するときカバー(38)のそれ以上の開放を
規制しその位置に停止保持させるものである。
【0014】なお、前記閉止板(46)は該板(46)
自体を弾性材で形成しても良い。
【0015】
【考案の効果】以上実施例から明らかなように本考案
は、排藁カッタ(36)(37)を内設するカッタカバ
ー(38)を脱穀部(4)後側に回動自在に装設させる
と共に、穀粒縦排出オーガ(21)外側のオーガカバー
(41)を前記カッタカバー(38)の開放によって開
放させるコンバインにおいて、機台(3)の支柱(2
2)に設ける枢着板(32)(33)の回動支点軸(3
4)(35)に前記カッタカバー(38)のボス(39
a)を回転自在に軸支させ、カッタカバー(38)の最
大開放規制用のカッタストッパ(52)を前記ボス(3
9a)に設けると共に、前記支柱(22)の係止ピン
(45)をオーガカバー(41)の長孔(44)に挿入
させ、オーガカバー(41)の長孔(44)外側に弾性
板(46a)を介して設ける閉止板(46)のピン孔
(47)に前記係止ピン(45)を係脱自在に係入さ
せ、また前記カッタストッパ(52)との当接によって
閉止板(46)を係止ピン(45)から離脱させる開放
レバー(50)を枢着板(32)に設け、カッタカバー
(38)の開放により係止ピン(45)から離脱した閉
止板(46)にカッタカバー(38)が当接してオーガ
カバー(41)が開放されるように構成したもので、カ
ッタカバー(38)の最大開放を規制するカッタストッ
パ(52)を兼用して開放レバー(50)を作動させて
オーガカバー(41)の閉支持を解除させるから、カッ
タカバー(38)の最大開放規制とオーガカバー(4
1)の閉支持の解除を行う構造の簡略化並びに製造コス
トの低減を容易に行うことができると共に、オーガカバ
ー(41)に弾性板(46a)を介して設ける閉止板
(46)によってオーガカバー(41)を閉支持しかつ
開放させるカッタカバー(38)と閉止板(46)の当
接によってオーガカバー(41)を開放させるから、オ
ーガカバー(41)閉支持と開放操作の両方を閉止板
(46)の利用により行うことができ、オーガカバー
(41)閉支持及び開放操作を行う構造の簡略化並びに
製造コストの低減を容易に行うことができ、また支柱
(22)の利用によって前記枢着板(32)(33)と
係止ピン(45)を取付け、かつ枢着板(32)(3
3)の利用によって回動支点軸(34)(25)と開放
レバー(50)を取付けるから、カッタカバー(38)
支持構造とオーガカバー(41)開閉構造の簡略化及び
コンパタト化と同時に取付け精度の向上などを容易に図
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】開放レバー部の平面説明図。
【図2】コンバインの全体側面図。
【図3】コンバインの全体平面図。
【図4】オーガカバーの側面説明図。
【図5】オーガカバーの平面説明図。
【図6】開放レバー部の側面説明図。
【符号の説明】(3) 機台 (4) 脱穀部 (21) 縦排出オーガ(22) (32)(33) 枢着板 (34)(35) 回動支点軸(36)(37) 排藁カッタ (38) カッタカバー (39a) ボス (41) オーガカバー(44) 長孔 (45) 係止ピン (46) 閉止板 (46a) 弾性板 (47) ピン孔 (50) 開放レバー(52) カッタストッパ
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 67/00 A01F 12/40 - 12/60

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排藁カッタ(36)(37)を内設する
    カッタカバー(38)を脱穀部(4)後側に回動自在に
    装設させると共に、穀粒縦排出オーガ(21)外側のオ
    ーガカバー(41)を前記カッタカバー(38)の開放
    によって開放させるコンバインにおいて、機台(3)の
    支柱(22)に設ける枢着板(32)(33)の回動支
    点軸(34)(35)に前記カッタカバー(38)のボ
    ス(39a)を回転自在に軸支させ、カッタカバー(3
    8)の最大開放規制用のカッタストッパ(52)を前記
    ボス(39a)に設けると共に、前記支柱(22)の係
    止ピン(45)をオーガカバー(41)の長孔(44)
    に挿入させ、オーガカバー(41)の長孔(44)外側
    に弾性板(46a)を介して設ける閉止板(46)のピ
    ン孔(47)に前記係止ピン(45)を係脱自在に係入
    させ、また前記カッタストッパ(52)との当接によっ
    て閉止板(46)を係止ピン(45)から離脱させる開
    放レバー(50)を枢着板(32)に設け、カッタカバ
    ー(38)の開放により係止ピン(45)から離脱した
    閉止板(46)にカッタカバー(38)が当接してオー
    ガカバー(41)が開放されるように構成したことを特
    徴とするコンバイン。
JP1992085187U 1992-11-16 1992-11-16 コンバインの排藁切断装置 Expired - Fee Related JP2579479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085187U JP2579479Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 コンバインの排藁切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085187U JP2579479Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 コンバインの排藁切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641436U JPH0641436U (ja) 1994-06-03
JP2579479Y2 true JP2579479Y2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=13851661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992085187U Expired - Fee Related JP2579479Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 コンバインの排藁切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579479Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5770063B2 (ja) * 2011-10-21 2015-08-26 ヤンマー株式会社 コンバイン

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3024831U (ja) * 1995-06-23 1996-06-07 勝美 太田黒 起き上り用の補助器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641436U (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579479Y2 (ja) コンバインの排藁切断装置
JPH05308843A (ja) コンバインの脱穀排稈装置
JP3145004B2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置
JP2785186B2 (ja) コンバイン
JP3297823B2 (ja) コンバイン
JP2577542Y2 (ja) 乗用型移動農機のボンネツト構造
JP4015224B2 (ja) コンバインの日除け収納構造
JP3354058B2 (ja) コンバイン
JPH0627073Y2 (ja) コンバインの穀粒タンク装置
JPS6320275Y2 (ja)
JPH11127681A (ja) コンバインにおける排出オーガのロック装置
JP2578688Y2 (ja) コンバインにおけるカバー開閉装置
JPH0729806Y2 (ja) モーアの集草装置
JPH0753463Y2 (ja) 結束機の着脱機構
JP3252238B2 (ja) コンバインの刈取装置
JP3540122B2 (ja) 収穫機のサブフロア構造
JP2503672B2 (ja) 草刈機の刈草収容装置
JPH10113030A (ja) エンジンカバ−の開閉装置
JP3356378B2 (ja) 収穫機
JP2604581Y2 (ja) 移動脱穀機の穀粒回収装置
JPS6112769Y2 (ja)
JP3387753B2 (ja) 脱穀機のカバー構造
JPH0458928B2 (ja)
JP2004024071A (ja) コンバイン
JP2578032Y2 (ja) 穀粒貯留装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees