JP2578201Y2 - 扉の電動装置 - Google Patents

扉の電動装置

Info

Publication number
JP2578201Y2
JP2578201Y2 JP1993032922U JP3292293U JP2578201Y2 JP 2578201 Y2 JP2578201 Y2 JP 2578201Y2 JP 1993032922 U JP1993032922 U JP 1993032922U JP 3292293 U JP3292293 U JP 3292293U JP 2578201 Y2 JP2578201 Y2 JP 2578201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
electric device
motor
interlocking mechanism
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993032922U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074756U (ja
Inventor
章仁 北川
潤 宮下
Original Assignee
東工シャッター株式会社
三協アルミニウム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東工シャッター株式会社, 三協アルミニウム工業株式会社 filed Critical 東工シャッター株式会社
Priority to JP1993032922U priority Critical patent/JP2578201Y2/ja
Publication of JPH074756U publication Critical patent/JPH074756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578201Y2 publication Critical patent/JP2578201Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電動で開閉される引
き戸、引き折り戸、吊り戸、吊り折り戸、あるいは竪軸
に巻取り、巻き戻すシャッターなどに適用される扉の電
動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】扉の電動装置は通常、扉上方に配置され
た格納体とその内部に取り付けられた連動機構およびこ
れを駆動するモーターとこのモーターを制御するための
電装装置からなる。連動機構は扉と連結部で結合されて
電動モーターなどの動力により扉を開閉するが、扉の開
閉には連結部を所定の範囲で線状(直線に限らない)に
移動させる必要がある。一方、連結部は扉と結合される
関係から全部を格納体の内部に収めることはできない。
すなわち、モーターや電装装置は、格納体の内部に取り
付けられても、格納体によって密閉されるわけではな
く、かならず、連結部が移動する範囲に形成されたスリ
ット様の開口で外部に通じている。
【0003】この開口は、連結部の移動を妨げないよう
なモヘヤやブラシで遮蔽されるが完全ではない。このた
め、屋内と屋外の出入り口や車庫の扉、あるいは門扉な
ど強い風雨にさらされたり、水洗いされることがある扉
では、開口から水が侵入してモーターやその電装装置に
まで達し、電動装置が故障する恐れがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、扉の電動
装置であって、雨水などがモーターを制御する電装装置
まで到達することがない装置の提供を課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】扉を開閉するための電動
装置に関する。電動装置は、扉の上方に固定された格納
体とその内部に取り付けられた連動機構およびこれを駆
動するモーターとこのモーターを制御する電装装置から
なる。連動機構は連結部で扉と結合され、連動機構と電
装装置との間に遮水壁が配置される。扉と連動機構の連
結部が移動する範囲に遮水壁が配置される構成は好まし
い。
【0006】
【作用】遮水壁は、連動機構に侵入する雨水などをモー
ターを制御する電装装置から遮断し、電装置の機能が
損なわれるのを防止する。
【0007】
【実施例】図は、車庫の出入り口に使用するスライディ
ングゲート1(以下、単にゲート1と称することがあ
る)に関する。ゲート1は門形の扉枠2と吊り折り戸タ
イプの扉3および電動装置4で構成されている。扉枠2
は道路側(屋外側)から見て右側の吊元側門柱5と左側
の引手側門柱6および両門柱5,6の上部に連結された
横方向の上部レール枠7とで構成され、門形枠となって
いる。吊元側門柱5と引手側門柱6は左右の竪枠に、上
部レール枠7は上枠に相当する。
【0008】この実施例は吊り折り戸タイプの扉3を用
いたスライディングゲートなので、扉枠2の下部で吊元
側門柱5と引手側門柱6間の床面に下部レール枠8が固
定されている。扉3は図3のように、上部に取り付けら
れたローラー9で上部レール7から吊持され、下部に取
り付けられたガイドバー10を下部レール8に案内させ
ている。扉3は、折り畳まれなから左右方向に開閉され
る。
【0009】図2、図3において、符号11は光電スイ
ッチ装置で、吊元側門柱5と引手側門柱6間に配置さ
れ、車庫に出入りする車がゲート1を通過中であること
を検出する。また、符号12はスイッチボックスで、電
源盤や手動・自動切り替えスイッチ、あるいは暗証番号
用のテンキーボードスイッチなどが配置されている。
【0010】電動装置4は、上部レール枠7の道路側面
に装着されて固定された格納体13とその内部に配置さ
れた連動機構14、モーター19、電装装置15および
遮水壁16で構成されている。格納体13(図1)は、
上部レール枠7に固定される本体17とカバー18で構
成されている。本体17は取り付け部材17aを介して
上部レール枠7に取り付けられ、カバー18は格納体1
3としての前面と下部を覆う構造となっている。
【0011】連動機構14は、駆動側プーリー20と格
納体13においてその反対側に軸支されている従動プー
リー21(図4)、両プーリー20、21間に掛け回さ
れたタイミングベルト22および連結部23で構成され
ている。駆動側プーリー20はモーター19で駆動され
る。
【0012】連結部23は、アームブラケット24とア
ーム25とを有し、アームブラケット24は一端がタイ
ミングベルト22に固定具26で取り付けられると共に
他端がアーム25に固定されている。連結部23は、固
定具26によってタイミングベルト22に固定され、該
ベルト22の移動によって格納体13の長手方向に移動
する。アーム25はアームブラケット24とL字形を構
成するように上下方向に配置され、下垂部が扉3の上部
に結合されている。
【0013】L字形を構成したアームブラケット24と
アーム25は、アーム25の部分が格納体13のカバー
18と上部レール枠7の道路側面との間に形成された間
隙から外部に露出している(図1、図2)。なお、この
間隙は、連結部23が左右に移動する関係から、格納体
13の下面側において、格納体13の長手方向に長く形
成されている。
【0014】電装装置15は、図4のようにモーター1
を制御するための各種コントローラー27(a〜c)
および電源パネル28からなり、これらは連動機構14
よりも上方に配置されている。各種のコントローラー2
7(a〜c)は、扉3の開閉に関して、閉じ位置、開き
位置、開閉速度および開閉方向の途中変更等を司る電子
回路を主とし、状況判断とその対応を指令する回路およ
び指令を実行するドライバー回路とで構成されている。
【0015】遮水壁16は、図4のように、連動機構1
4と電装装置15との間であって、連動機構14の連結
部23が移動する範囲に配置され、図1のように、格納
体13にほぼ等しい見込み方向寸法を有する。遮水壁1
6は家側の端縁で上部レール枠7に固定されている。な
お、遮水壁16は、電装装置15を雨水等の侵入水から
保護するのが目的の部材なので、電装装置15が存在す
る個所にのみ、必要範囲に設けることがある。図4にお
いて、符号29は緊張装置であり、スプリングを用いて
タイミングベルト22を常時、緊張状態としている。
【0016】図1の扉3が閉じた状態において、スイッ
チボックス12の開閉ボタン、テンキーボードスイッチ
あるいは無線等によるリモート装置で扉“開”を指令す
るとモーター19が駆動され、駆動側、従動側のプーリ
ー20,21を介してタイミングベルト22が回動され
る。このため、図4において左側の閉じ位置にいたアー
ム25が、連結部23を介して右側の開き位置まで移動
される。これにより、扉3は折り畳まれながら上部レー
ル枠7にローラー9を転動させつつ左に移動して、ゲー
ト1が開かれる。
【0017】また、扉“閉”が指令されるとモーター1
9は逆転され、タイミングベルト22と連結部23を介
して、開き位置のアーム25が左に移動されて扉3が閉
じられる。この間、光電スイッチ11によって、ゲート
1に対する出入りが監視され、出入りがあるとコントロ
ーラー27によってモーター19がただちに停止され、
所定時間後に再度閉じ作動が開始される。扉3の開き位
置、閉じ位置および開閉スピードの管理は前記のように
コントローラー27で行われる。
【0018】ゲート1が強風雨にさらされたり、車庫に
格納した車を水洗いする際に、雨水や洗浄水がカバー1
8と上部レール枠7との間隙(図1)から格納体13の
内部に侵入することがあるが、この雨水等は連動機構1
4を濡らすことはあっても遮水壁16によって、その上
部の電装装置15の領域にまで達することはない。遮水
壁16を扉3と連動機構14の連結部23が移動する範
囲に設ける構成にすると、電装装置15に対する遮水機
能が全体として向上し、遮水壁16自体の構成も簡素に
することが出来る。実施例としてスライディングゲート
1に付いて説明したが、考案の概念としては、左右の竪
枠と上枠からなる門形枠に扉が装備され、上枠に格納体
が固定されて、その内部に扉の連動機構とモーターおよ
び電装装置が取り付けられた構成や左右の竪枠が、引手
側門柱と吊元側門柱である構成を包含する。
【0019】一般に門形枠の上枠に電動装置4の格納体
13を取り付けた構成にすると、電動装置4が邪魔にな
らず、また、扉3との結合構造を簡素にすることが出来
る。特に吊り折り戸の場合には、上部レール枠7に対す
る扉3の支持点近くに電動装置4が配置されるので、扉
3の駆動を滑らかに行える。門形枠が扉付きのいわゆる
門を形成することもあり、この場合に引手側門柱と吊元
側門柱との間の上枠に電動装置4を取り付けた構成にす
ると、電動装置4が門の近辺にスペースを取らず、ま
た、通行の邪魔にならない。
【0020】なお、図5、図6のように、連動機構14
に対しモーター19や電装装置15が側方(図5)ある
いは下方に配置されることもある。この場合においても
連動機構14と電装装置15との間には、遮水壁16が
設けられ、外部から格納体13の内部に侵入してくる雨
水等から電装装置15が隔離された構成とされる。ま
た、遮水壁16が一側縁でのみ固定される場合には、他
側縁にタイト材30が取り付けられ、気水密性を維持す
ることがある。
【0021】以上は、実施例であって、本考案は図示し
た具体的な構成に限定されない。実施例として、吊り折
り戸タイプの扉3を備えたゲート1について説明した
が、床走行の引戸タイプなど、別のタイプの扉を備え、
かつ、ビルなど居住用建物の出入り口における扉の電動
装置に適用することができる。連動機構14は、油圧や
空気圧アクチュエーターで駆動されるリンク機構であっ
ても良い。また、一つの出入り口に電動装置4を2基用
いて、扉3を中央から左右両側へ引き分けて開閉する構
造とすることもできる。
【0022】
【考案の効果】電装装置が遮水壁によって雨水等から保
護され、扉の電動装置の故障が減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3の要部を拡大した側面図。
【図2】斜視図。
【図3】図2のA−A線に沿った断面で示す側面図。
【図4】格納体の内部配置を示す正面図。
【図5】要部を拡大した側面図(第2の実施例)。
【図6】要部を拡大した側面図(第3の実施例)。
【符号の説明】
1 スライディングゲート 2 扉枠 3 扉 4 電動装置 5 吊元側門柱 6 引手側門柱 7 上部レール枠 8 下部レール枠 9 ローラー 10 ガイドバー 11 光電スイッチ 12 スイッチボックス 13 格納体 14 連動機構 15 電装装置 16 遮水壁 17 本体 18 カバー 19 モーター 20 駆動側プーリー 21 従動側プーリー 22 タイミングベルト 23 連結部 24 アームブラケット 25 アーム 26 固定具 27 コントローラー 28 電源パネル 29 ベルトの緊張装置

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉を開閉するための電動装置であって、
    扉の上方に固定された格納体とその内部に取り付けられ
    た連動機構およびこれを駆動するモーターとこのモータ
    ーを制御する電装装置からなり、連動機構は連結部で扉
    と結合され、連動機構と電装装置との間に遮水壁が配置
    されていることを特徴とした扉の電動装置。
  2. 【請求項2】 遮水壁が扉と連動機構の連結部が移動す
    る範囲に配置されていることを特徴とした請求項1に記
    載の扉の電動装置。
JP1993032922U 1993-06-18 1993-06-18 扉の電動装置 Expired - Fee Related JP2578201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032922U JP2578201Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 扉の電動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032922U JP2578201Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 扉の電動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074756U JPH074756U (ja) 1995-01-24
JP2578201Y2 true JP2578201Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12372403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993032922U Expired - Fee Related JP2578201Y2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 扉の電動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578201Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5556722B2 (ja) * 2011-03-28 2014-07-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 製品移載システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074756U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168914A (en) Automatic jamb latch mechanism for overhead bifold door
US6547292B1 (en) Over center door closing mechanism
JP2004524469A (ja) 万能型の車両用ケーブル付きウインドレギュレータ組立体
JP2578201Y2 (ja) 扉の電動装置
KR100706196B1 (ko) 전동 도어 수동 조작 장치 및 이를 구비한 전동 도어
JPH05213585A (ja) コード巻き取りおよび巻き解きウインチ用電気駆動装置
JP2543565Y2 (ja) 雨戸枠
JP4020605B2 (ja) エレベーター装置
JP2583256Y2 (ja) シャッターの取付け構造
JP7348517B2 (ja) 扉構造
JPH0331834Y2 (ja)
JP2002097865A (ja) サッシ一体型窓シャッター
JP2703654B2 (ja) スクリーン付き採光部の構造
JPH0323511Y2 (ja)
JPS6136479A (ja) 折戸式自動扉の駆動装置
JPH0333917Y2 (ja)
JPH0720318Y2 (ja) スクリーン巻取装置
JP2542943Y2 (ja) 電動採光窓装置
KR200173330Y1 (ko) 셔터문 자동개폐장치
JPH1018731A (ja) 小動物用自動ドア
KR200176436Y1 (ko) 수직형 커텐의 자동 개폐장치
JP2537818Y2 (ja) パノラマ窓用ブラインド装置
JP2673254B2 (ja) シャッター装置
JPH0616129Y2 (ja) 建物入口の遮蔽装置
JP2524476Y2 (ja) ヤードクレーンシャッタの扉体ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees