JP2577989Y2 - 防水シートの設置構造 - Google Patents

防水シートの設置構造

Info

Publication number
JP2577989Y2
JP2577989Y2 JP1993011070U JP1107093U JP2577989Y2 JP 2577989 Y2 JP2577989 Y2 JP 2577989Y2 JP 1993011070 U JP1993011070 U JP 1993011070U JP 1107093 U JP1107093 U JP 1107093U JP 2577989 Y2 JP2577989 Y2 JP 2577989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
metal plate
fitting groove
roof tile
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993011070U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0671658U (ja
Inventor
剛 川口
健也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993011070U priority Critical patent/JP2577989Y2/ja
Publication of JPH0671658U publication Critical patent/JPH0671658U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577989Y2 publication Critical patent/JP2577989Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建物の屋根部に葺設さ
れる屋根瓦の下面側に設置される防水シートの設置構造
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建物の屋根部の下地材の上面に端
部同士を相互に当接するようにして葺設される屋根瓦の
突き合わせ部分の下面側には軟質ゴム等によって形成さ
れる防水シートが設置されるものであり、この防水シー
トによって隣合う屋根瓦の端部の突き合わせ部の防水性
を確保するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、防火地域や
準防火地域に指定されている地域においては、隣合う屋
根瓦の設置部分も防火構造とする必要があり、このよう
な場合には軟質ゴムによって形成される防水シートは使
用することができず、金属製のものを使用するようにし
ていた。しかしながら、施工場所に応じて防水シートは
軟質ゴムにて形成されるものと金属にて形成されるもの
との2種類のものが必要であり、また、金属性のものを
使用した場合には十分な防水性能を得ることができない
という問題があった。
【0004】本考案は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、防火地域等に指定されている地域や防火地域
に指定されていない地域であっても1種類の部材にて対
応することができる防水シートの設置構造を提供しよう
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記目的を
達成するために、下地材1上に隣合うように屋根瓦2を
敷設し、隣合う屋根瓦2の端部間の下面側に防水シート
3を配置し、防水シート3の両端部の上面より突設され
た水切り片4をそれぞれ隣合う屋根瓦2の端部下面に当
接し、隣合う屋根瓦2の端部間の下方に位置する防水シ
ート3の中央部に嵌合溝5を形成し、嵌合溝5に表面が
露出するように金属板6を着脱自在に取着したものであ
る。
【0006】また、嵌合溝5の端縁に金属板6の上面端
部に当接されて金属板6を押さえる押さえ片7を設け、
防水シート3の端部上面より突設された複数の水切り片
4のうち、少なくとも一部を押さえ片7よりも長く形成
するようにしてあってもよい。
【0007】
【作用】しかして、端部を突き合わせるようにして隣合
うように葺設された屋根瓦2の端部間の下面側に防水シ
ート3が設置されて突き合わせ部の防水性が確保される
ものであり、屋根瓦2が葺設される地域が防火地域や準
防火地域に指定されている場所である場合には嵌合溝5
に金属板6を取付けることで突き合わせ部分の下方に金
属板6を位置させて防火構造とすることができ、また、
屋根瓦2が葺設される地域が防火地域や準防火地域に指
定されていない場所である場合には嵌合溝5に金属板6
を取付けることなく防水シート3が使用されるものであ
り、嵌合溝5に金属板6を取付けるか、取付けないかに
よって1種類の防水シート3によって防火地域に指定さ
れている地域または防火地域に指定されていない地域で
の使用に対応することができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案を図示された実施例に基づいて
詳述する。図1に示されるように建物の屋根部に設置さ
れる野地板のような下地材1の上面には略全面にわたっ
てシート材8が敷設されており、シート材8の上には端
部を突き合わせるようにして平板瓦と称される屋根瓦2
が葺設されている。隣合う屋根瓦2の端部の突き合わせ
部の下面側には防水シート3が設置されており、突き合
わせ部の防水性を確保するようになっている。
【0009】防水シート3は図2、図3に示されるよう
にアルミニウム等の金属芯材3aを難燃塩ビ系樹脂3b
によって被覆して形成されており、両端部の上面からは
斜め上方に向けて複数の水切り片4が突設されている。
中央部には一対の突起体5aが突設されており、突起体
5a間に嵌合溝5が形成され、この嵌合溝5には厚み寸
法0.27mm以上の鋼板にて形成される金属板6が上
面を露出させるようにして着脱自在に取付けられるよう
になっている。各突起体5aの上端からは内側方に向け
て押さえ片7が突設されており、この押さえ片7は嵌合
溝5に取付けられた金属板6の上面に当接されて金属板
6を嵌合溝5内に保持するようになっている。端部の上
面より突設された複数の水切り片4のうち、外側端がわ
に位置する水切り片4は上記押さえ片7よりも上方に向
けて長く突設されている。
【0010】嵌合溝5に着脱自在に取付けられる金属板
6は、図4に示されるように嵌合溝5に対してスライド
させるようにして嵌合溝5に取付けたり、図5に示され
るように一端側を一方の押さえ片7に係合させるように
して他端側を残りの押さえ片7に係合させるようにして
無理食めにて取付けるようになっている。ここで、いず
れの取付け方法によって取付ける場合においても、金属
板6の上面の端部に押さえ片7が当接されることで金属
板6が嵌合溝5より簡単に外れたり、わずかな外力によ
って簡単に移動するようなことがないようになってい
る。
【0011】図6は他の実施例を示すものであり、この
ものにあっては、防水シート3を屋根の谷部に設置する
ようにしたものが示されており、嵌合溝5及び嵌合溝5
に取付けられる金属板6は谷部で折り曲げられることを
考慮して上記実施例のものよりも巾寸法が大きく形成さ
れている。しかして、屋根瓦2が葺設される地域が防火
地域や準防火地域に指定されている地域である場合には
嵌合溝5に金属板6を取付けることで隣合う屋根瓦2の
突き合わせ部の下方に表面を露出させるように金属板6
を位置させて屋根瓦2の突き合わせ部の下方に露出する
部分を防火構造とすることができるものであり、また、
屋根瓦2が葺設される地域が防火地域や準防火地域に指
定されていない地域である場合には嵌合溝5に金属板6
を取付けることなく防水シート3が使用されるものであ
り、嵌合溝5に金属板6を取付けるか、取付けないかに
よって1種類の防水シート3によって防火地域に指定さ
れている地域または防火地域に指定されていない地域で
の使用に対応することができるものである。ここで、嵌
合溝5に金属板6を取付ける場合には例えば、接着剤を
用いて施工現場にて金属板6を嵌合溝5に接着固定する
ことで仮に金属板6が腐食したとしても防水性を確保す
ることができるものである。また、端部に位置する水切
り片4を押さえ片7よりも上方に向けて長く突出するよ
うに突設してあると端部側の水切り片4は屋根瓦2の下
面に弾性変形しながら強く圧接されることとなり、高い
防水性を得ることができるものである。
【0012】
【考案の効果】本考案は上述のように、下地材上に隣合
うように屋根瓦を敷設し、隣合う屋根瓦の端部間の下面
側に防水シートを配置し、防水シートの両端部の上面よ
り突設された水切り片をそれぞれ隣合う屋根瓦の端部下
面に当接し、隣合う屋根瓦の端部間の下方に位置する防
水シートの中央部に嵌合溝を形成し、嵌合溝の表面に露
出するように金属板を着脱自在に取着してあるので、嵌
合溝に金属板を取付けることで屋外に露出する部分を金
属部材として防火構造とすることができるものであり、
防火地域や準防火地域に指定されている地域では金属板
を嵌合溝に取付けることで防火構造として使用すること
ができ、また、防火地域に指定されていないような地域
においては嵌合溝に金属板を取付けずに使用することが
でき、施工する地域に応じて嵌合溝に金属板を付けた
り、外したりすることで1種類の防水シートによって防
火地域に指定されている地域または防火地域に指定され
ていない地域での使用に対応することができるものであ
る。しかも金属板を使用する際には嵌合溝に位置ずれす
るようなことなく防水シートに取り付けることができ、
屋根瓦の端部間の位置から金属板が外れて防火性能が発
揮されなくなることを未然に防ぐことができるともので
ある。
【0013】また、嵌合溝の端縁に金属板の上面端部に
当接されて金属板を押さえる押さえ片を設け、防水シー
トの端部上面より突設された複数の水切り片のうち、少
なくとも一部を押さえ片よりも長く形成するようにして
あると、嵌合溝への金属板の取付けを確実なものとする
ことができると共に、屋根瓦の下面に当接される水切り
片の当接が確実なものとなり、防火構造としながら、高
い防水性を確保することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】防水シートの断面図である。
【図3】図2におけるイ部の拡大断面図である。
【図4】金属板の取付方法を示す斜視図である。
【図5】(a)(b)は金属板の他の取付方法を示す斜
視図である。
【図6】他の実施例を示す断面図である。
【図7】防水シートの断面図である。
【図8】図7におけるロ部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 下地材 2 屋根瓦 3 防水シート 4 水切り片 5 嵌合溝 6 金属板 7 押さえ片

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下地材上に隣合うように屋根瓦を敷設
    し、隣合う屋根瓦の端部間の下面側に防水シートを配置
    し、防水シートの両端部の上面より突設された水切り片
    をそれぞれ隣合う屋根瓦の端部下面に当接し、隣合う屋
    根瓦の端部間の下方に位置する防水シートの中央部に嵌
    合溝を形成し、嵌合溝に表面が露出するように金属板を
    着脱自在に取着して成る防水シートの設置構造。
  2. 【請求項2】 嵌合溝の端縁に金属板の上面端部に当接
    されて金属板を押さえる押さえ片を設け、防水シートの
    端部上面より突設された複数の水切り片のうち、少なく
    とも一部を押さえ片よりも長く形成して成る請求項1記
    載の防水シートの設置構造。
JP1993011070U 1993-03-15 1993-03-15 防水シートの設置構造 Expired - Fee Related JP2577989Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011070U JP2577989Y2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 防水シートの設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993011070U JP2577989Y2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 防水シートの設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671658U JPH0671658U (ja) 1994-10-07
JP2577989Y2 true JP2577989Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=11767726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993011070U Expired - Fee Related JP2577989Y2 (ja) 1993-03-15 1993-03-15 防水シートの設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2577989Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2526553B (en) * 2014-05-27 2018-05-09 Greenhill Industrial Holdings Ltd A device for inhibiting water ingress in a roof

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3009426U (ja) * 1994-09-22 1995-04-04 エフシー総研株式会社 呼び線牽引用グリップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0671658U (ja) 1994-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577989Y2 (ja) 防水シートの設置構造
JP2574205B2 (ja) 縦葺き屋根の接続構造
KR200227262Y1 (ko) 건축용 샌드위치 판넬
JPH05302390A (ja) 建築板材取り付け装置
EP0994991B1 (en) A skylight window with attachment collar for a vapour barrier membrane
JP3540689B2 (ja) 建物の板金製屋根瓦
JP2889189B2 (ja) 波状瓦板
JP2516165B2 (ja) 外装板材の接続方法及び外装板材の接続構造
JPS6244012Y2 (ja)
JPH0752837Y2 (ja) 建築用面構造材の連結用捨板
JP2528796Y2 (ja) 瓦板接続用水切りシート
JP2023113773A (ja) 縦葺き屋根構造
JPH0634505Y2 (ja) けらば部の構造
JPH0316329Y2 (ja)
JPH0543125Y2 (ja)
JP2516163B2 (ja) 外装板材の接続方法及び外装板材の接続構造
JPH031546Y2 (ja)
JPH0232745Y2 (ja)
JPH05272224A (ja) 屋外用床板のつなぎ構造
JP3226494B2 (ja) 外装構造
JPH0424015Y2 (ja)
JPS62215746A (ja) 外壁の構造
JPH02210144A (ja) 外壁構造
JPH11107490A (ja) タイル壁構造
JPH0566122U (ja) 平板瓦の設置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees