JP2576561B2 - 管推進工法 - Google Patents

管推進工法

Info

Publication number
JP2576561B2
JP2576561B2 JP63016525A JP1652588A JP2576561B2 JP 2576561 B2 JP2576561 B2 JP 2576561B2 JP 63016525 A JP63016525 A JP 63016525A JP 1652588 A JP1652588 A JP 1652588A JP 2576561 B2 JP2576561 B2 JP 2576561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
pushing
ground
excavating
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63016525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01192996A (ja
Inventor
由樹 竹谷
信介 小亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGATAGUMI KK
Original Assignee
KAGATAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGATAGUMI KK filed Critical KAGATAGUMI KK
Priority to JP63016525A priority Critical patent/JP2576561B2/ja
Publication of JPH01192996A publication Critical patent/JPH01192996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576561B2 publication Critical patent/JP2576561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は硬質および軟質の地盤からなる地山を良好に
掘削して管の推進を行うようにした管推進工法に関す
る。
[従来の技術] 従来より上水道管、下水道管あるいは電気,ガス等の
布設管を市街地に布設する場合には、一般的に路面下に
施工するものであり、交通遮断および施工箇所付近住民
の迷惑等を考慮して路面からの開削工法を排除し、地下
推進布設手段が採られている。これは地表に立坑を掘削
し、この立坑内から内側ケーシング内に配設したオーガ
ースクリュー等の掘削装置により地山を掘削しながら先
導管および押込管を押進して埋設するようにした管推進
工法である。また、特開昭61−45098号公報には、押込
管の先端に刃口を回動自在に取り付け、この刃口の内面
に凸状のストッパを設け、このストッパと係合するレバ
ーをオーガスクリューに一体的に固着し、このレバーと
ストッパとを係合させて刃口を所定角度回転させること
によって、刃口に形成する排出口の位置を変え、押込管
の推進方向を修正できるように構成した管推進埋設装置
の先導装置が提案されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来技術においては、オーガースクリューの掘削
ヘッドが先導管内に収容可能に設けられており、オーガ
ースクリューの前進により掘削ヘッドを先導管より前方
に突出することにより先行して掘削し、その後掘削ヘッ
ドによって掘削された孔に、前記先導管内に前記掘削ヘ
ッドを収容するようにして先導管を押進させながら管埋
設を行っている。このため掘削ヘッドによって掘削され
た孔の径は先導管の径より小さくなり、地山が硬質地盤
からなる場合においては掘削ヘッドによって掘削された
孔にこれよりも大径な先導管を押進することが困難であ
った。また先導管の先端部分に礫が突き当って掘削ヘッ
ドによる掘削に支障を来たし易いという問題があった。
このように解決手段として、オーガースクリューのみな
らず、先導管を回転駆動させて掘削すれば先導管の先端
に突き当った礫を良好に排除でき、また、先導管と同じ
径の孔を穿孔できるから先導管の押進も容易となる。と
ころで、特開昭61−45098号公報で提案される管推進埋
設装置の先導装置は、オーガスクリューのレバーと刃口
のストッパとを係合すれば、押込管の先端に組み付けた
刃口がオーガスクリューと同体的に回転する構造を有し
ているが、この先導装置は、刃口の排出口から押し出さ
れる土砂によって押込管の推進方向を修正する目的で刃
口を所定角度回転させるものであって刃口を連続的に回
転させて掘削することができない。すなわち、先導管の
先端に設けた刃口には掘削手段がなく、刃口が単なる筒
型であり、このような刃口を回転させたとしても、効果
的に掘削することはできず、特に硬質地盤を掘削するこ
とは、構造的に困難である。このため、前述したように
硬質地盤に掘削した孔に先導管を押込進することができ
ず、また先導管の先端部分に礫が突き当って掘削ヘッド
による掘削に支障を来たし易いという問題は依然として
残る。
そこで本発明は、係合部の係脱という簡単な操作によ
って掘削する地山の地質に応じた管推進を選択すること
ができるとともに、先導管の先端に突き当った礫を良好
に排除できる管推進工法を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、押込管の内部に回転可能な掘削装置を設
け、この掘削装置の先端に成形する掘削ヘッドにより地
山を掘削しながら押込装置により押込管を押進する管推
進工法において、前記押込管の先端に被嵌する先導管受
体を前後方向に摺動自在に設け、この先導管受体に掘削
ビットを有する先導管を回転可能に設けるとともに、前
記押込管の先端内側には前記先導管受体を介し前記先導
管を進退させる押進駆動手段を設け、かつ前記先導管に
前記掘削ヘッドに対して係脱可能な係合部を設け、前記
係合部を係合し、この状態で前記先導管を掘削ヘッドと
一体的に回転して掘削し、前記係合部を離脱し、この状
態で掘削ヘッドのみを回転して掘削するようにしたもの
である。
[作用] 上記工法によって、地山が軟質地盤の場合、掘削装置
のみの掘削により管の押進を行い、地山が硬質地盤の場
合、先導管と掘削ヘッドとを係合して掘削ヘッドと先導
管を一体的に回転して先導管の掘削ビットおよび掘削ヘ
ッドの掘削により地山を穿孔する。このように、先導管
によって掘削ビットの径より大きな孔を穿孔するととも
に、押進駆動手段によって先導管受体を前方側に押出す
ことによって掘削した孔に先導管を押進し、この後、押
込装置により押込管を押出して管を押進する。また先導
管の先端に突き当った礫を先導管の回転によって排除す
ることができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して説明す
る。
第1図乃至第4図において、1は押込管であり、この
押込管1内に内側ケーシング2が配設されている。3は
その内側ケーシング2内に設けられた掘削装置たるオー
ガースクリューである。4は発進立坑であり、この発進
立坑4内には前記内側ケーシング2、オーガースクリュ
ー3および押込管1のジャッキから成る押込装置5と、
前記オーガースクリュー3の駆動装置6が設けられてい
る。7は前記押込管1の先端内壁面と内側ケーシング2
の外壁面との間に設けられた支圧壁であり、この支圧壁
7の前方には押進駆動手段となる複数のジャッキ8を介
し先導管受体9が前記内側ケーシング2の外周に被嵌す
るようにして設けられている。10は前記先導管受体9の
先端に凹凸嵌合部11を介し回転可能に装着された先導管
であり、この先導管10の内壁面にはテーパ面12が形成さ
れ、このテーパ面12には同一円周上に係合部たる2個の
山形の係合溝13が等間隔に形成されている。14は第4図
のように先導管10の先端外周面に多数等間隔に形成され
た掘削ビットである。15は前記オーガースクリュー3の
先端に設けられた掘削ヘッドであり、この掘削ヘッド15
の前面には掘削ビット16が設けられているとともに、側
周面には前記テーパ面12に対応するテーパ面17が設けら
れ、このテーパ面17には前記係合溝13に対応して係合部
たる山形の係合突起18が形成されている。19は前記掘削
ヘッド15の基部に設けられたパッキンから成る止水部で
あり、この止水部19が前記内側ケーシング2の先端開口
部20に嵌合することにより地下水の内側ケーシング2内
への流入を阻止するようにしている。21は土砂排出口、
22は地山である。
そして、地山22が軟質地盤からなるものにおいては、
第2図のように押込装置5によりオーガースクリュー3
を前進させて係合部たる係合突起18と係合溝13とを離脱
し、この状態でオーガースクリュー3を回転駆動しなが
ら前進させて先行して地山22を掘削し、かつジャッキ8
により先導管10を押進するとともに、押込装置5によっ
て押込管1を押進して順次管推進を行う。一方、地山22
が硬質地盤からなるものにおいては、第2図のように押
込装置5によりオーガースクリュー3を後退して前記係
合部たる係合突起18と係合溝13とを浅く係合させ、この
状態でオーガースクリュー3を回転駆動することにより
オーガースクリュー3と一体的に先導管10を回転させ、
先導管10の掘削ビット14および掘削ヘッド15の掘削ビッ
ト16により地山22を掘削し、かつ押込装置5によって先
導管10および押込管1を押進して順次管推進を行う。ま
た、このようにしてオーガースクリュー3と一体的に先
導管10が回転することによって、第3図のように先導管
10の先端に突き当った礫23を先導管10の回転を介し良好
に排除することができる。
以上のように本実施例においては地山22が軟質地盤の
場合には係合突起18と係合溝13との離脱によって通常通
りオーガースクリュー3による掘削と管推進を行い、地
山22が硬質地盤の場合には係合突起18と係合溝13との係
合によってオーガースクリュー3と一体的に先導管10を
回転駆動し、この状態で先導管10およびオーガースクリ
ュー3の掘削ビット14,16により硬質地盤からなる地山2
2を掘削できるとともに先導管10の先端に突き当った礫2
3の排除を可能とし、さらに地山22が滞水砂層の場合に
は、止水部19により内側ケーシング2の先端開口部20を
塞ぐことにより、地下水の発進立坑4への流入を防止す
ることができる。而して、係合部の係脱という簡単な操
作によって地山22の状態に適応した管推進が可能であ
る。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく
本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能で
ある。例えば係合部および掘削ビットの数,形状,構造
は適宜選定すればよく、例えば係合突起を先導管に設
け、係合溝を掘削装置に設けてもよい。また先導管と掘
削装置に係合突起を設けてもよい。また、先導管用の押
進駆動手段としてジャッキ8を用いたが、ジャッキに限
らずシリンダなどでもよい。
[発明の効果] 本発明は押込管の内部に回転可能な掘削装置を設け、
この掘削装置の先端に成形する掘削ヘッドにより地山を
掘削しながら押込装置により押込管を押進する管推進工
法において、前記押込管の先端に先導管受体を前後方向
に摺動自在に被嵌し、この先導管受体に掘削ビットを有
する先導管を回転可能に設けるとともに、前記押込管の
先端内側には前記先導管受体を介し前記先導管を前後に
移動させる押進駆動手段を設け、かつ前記先導管に前記
掘削ヘッドに対して係脱可能な係合部を設け、前記係合
部を係合し、この状態で前記先導管を掘削装置と一体的
に回転して掘削し、前記係合部を離脱し、この状態状態
で掘削装置のみを回転して掘削するようにしたことによ
り、硬質および軟質の地盤からなる地山を良好に掘削で
きるとともに、先導管の先端に突き当った礫を良好に排
除できる管推進工法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を示し、第1図は
管推進状態を示す概略説明図、第2図は軟質地盤からな
る地山に対する管推進状態を示す要部の拡大断面図、第
3図は硬質地盤からなる地山に対する管推進状態を示す
要部の断面図、第4図は第3図のA−A線断面図であ
る。 1……押込管 3……オーガースクリュー(掘削装置) 4……発進立坑(立坑) 5……押込装置 8……ジャッキ(押進駆動手段) 9……先導管受体 10……先導管 13……係合溝(係合部) 14……掘削ビット 18……係合突起(係合部) 22……地山

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押込管の内部に回転可能な掘削装置を設
    け、この掘削装置の先端に成形する掘削ヘッドにより地
    山を掘削しながら押込装置により押込管を押進する管推
    進工法において、前記押込管の先端に被嵌する先導管受
    体を前後方向に摺動自在に設け、この先導管受体に掘削
    ビットを有する先導管を回転可能に設けるとともに、前
    記押込管の先端内側には前記先導管受体を介し前記先導
    管を進退させる押進駆動手段を設け、かつ前記先導管に
    前記掘削ヘッドに対して係脱可能な係合部を設け、前記
    係合部を係合し、この状態で前記先導管を掘削ヘッドと
    一体的に回転して掘削し、前記係合部を離脱し、この状
    態で掘削ヘッドのみを回転して掘削するようにしたこと
    を特徴とする管推進工法。
JP63016525A 1988-01-27 1988-01-27 管推進工法 Expired - Lifetime JP2576561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016525A JP2576561B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 管推進工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016525A JP2576561B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 管推進工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192996A JPH01192996A (ja) 1989-08-03
JP2576561B2 true JP2576561B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=11918692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016525A Expired - Lifetime JP2576561B2 (ja) 1988-01-27 1988-01-27 管推進工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576561B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642290A (ja) * 1992-07-20 1994-02-15 Kido Gijutsu Kenkyusho:Kk 埋設管の推進工法
KR100718942B1 (ko) * 2006-11-13 2007-05-16 이창원 연약지반 강관 압입용 터널굴착기 및 굴착시공 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145098A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 株式会社小松製作所 管推進埋設装置の先導装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01192996A (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9039330B1 (en) Pipe boring shield
JP2576561B2 (ja) 管推進工法
JP4516494B2 (ja) 推進工法における障害物除去方法および掘進装置
JP3529179B2 (ja) 推進装置
JP2507827B2 (ja) 管の地中埋設方法
JP3926275B2 (ja) 片押し推進ツール、片押し推進工法および管の敷設工法
JP4187900B2 (ja) 地中掘削用カッタヘッド装置
JP3797793B2 (ja) シールド掘進機及びシールド工法
JP2002194992A (ja) 管体の推進工法
JP3680963B2 (ja) 埋設管における本管および枝管の埋設方法
JP3721609B2 (ja) 地中掘削装置
JPH037797B2 (ja)
JP3568844B2 (ja) 掘削機及び埋設管
JPH0828186A (ja) 管埋設装置
JP2534704Y2 (ja) 異形管埋設装置
JPH0439352Y2 (ja)
JP3181196B2 (ja) 内面オーガ管による管の埋設装置
JP3790566B2 (ja) ガイドボーリング工法に用いられる掘削装置
JP2534703Y2 (ja) 異形管埋設装置
JP2003239685A (ja) 二重管削進方式の管推進装置
JP2002115487A (ja) 掘進機及び推進管
JPH0932449A (ja) ガイドボーリング工法及びこの工法に用いられる掘削装置
JPH1181352A (ja) 半開削管埋設工法および半開削管埋設装置
JPH0684632B2 (ja) 小口径トンネル排水工法
JPH06235293A (ja) シールド掘削機及びこれを用いた管渠敷設替工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12