JP2575258Y2 - 櫛付き吐出容器 - Google Patents

櫛付き吐出容器

Info

Publication number
JP2575258Y2
JP2575258Y2 JP1992087667U JP8766792U JP2575258Y2 JP 2575258 Y2 JP2575258 Y2 JP 2575258Y2 JP 1992087667 U JP1992087667 U JP 1992087667U JP 8766792 U JP8766792 U JP 8766792U JP 2575258 Y2 JP2575258 Y2 JP 2575258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
small
wall
comb
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992087667U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646604U (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1992087667U priority Critical patent/JP2575258Y2/ja
Publication of JPH0646604U publication Critical patent/JPH0646604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575258Y2 publication Critical patent/JP2575258Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、ヘアクリーム等の化粧料
を収容する櫛付き吐出容器に係る。
【0002】
【従来の技術】
【考案が解決しようとする課題】化粧料吐出容器とし
て、例えば、実開平3−108681号公報に示された容器が
知られている。該容器は、クリーム状物収納用の筒体上
下両端を摺動底蓋と上面壁とで閉塞し、かつ、該上面壁
中央部から起立するシリンダ下端が囲む上面壁部分に吸
込み弁孔を穿設した容器本体と、上記シリンダの下端部
内面に短筒を嵌合させ、かつ該短筒の下端内面に弁板を
一体的に設けた吸込み弁と、上記シリンダの上部内面に
嵌合させた筒状ピストンから摺動管を起立し、該摺動管
上部にノズル付きヘッドを装着させた作動部材と、上記
摺動管の下端部に形成した吐出弁と、上記シリンダ外面
に嵌合させて作動部材を上方へ付設するコイルスプリン
グとから形成されている。上記ヘッドを中空櫛に代える
ことで櫛付き吐出容器とすることができる。
【0003】ところで、材料費節減の見地から、コイル
スプリングはできるだけ小径であることが望ましく、該
要請を満たす手段として、例えば、シリンダ内にコイル
スプリングを内装させることが考えられるが、これで
は、吸込み弁の弁体が開閉不能となる。よって、上記従
来例のように、コイルスプリングをシリンダ外面に嵌合
させるほかなく、コイルスプリングをシリンダより大径
に形成せざるを得なかった。
【0004】本案は、小円板の周縁一部と、リング状の
弁板内周縁一部とを、複数の弾性支持片を介して一体的
に連結してなる吸込み弁体を用いることで、小径のコイ
ルスプリングをシリンダへ内装できようにすることで使
い勝手がよく、しかも比較的廉価な櫛付き容器を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】筒体2の下部内面に摺動
底板6を上昇可能に嵌合させると共に、筒体2上端面を
閉塞する上壁9の上面中央部からシリンダ10を、かつ、
該シリンダ下端が囲む上壁部分の中央部から小突部11
を、それぞれ起立し、シリンダ10下端直ぐ内方の上壁部
分に複数の吸込み弁孔12…を穿設し、また、上記シリン
ダ10を囲んで上壁9から案内筒部14を起立した容器体1
と、上記小突部11外面に、中央部に取付孔17を穿設した
小円板18を嵌合させて上記上壁9上面に載置させ、か
つ、その小円板を囲んで上記吸込み弁孔12…を開閉する
大径リング状の弁板19内周縁一部と上記小円板18周縁一
部とを、複数の弾性支持片20…を介して一体的に連結し
た吸込み弁体16と、上記シリンダ10内面に筒状ピストン
23を嵌合させ、かつ、該筒状ピストン内面に,摺動筒26
下部を一定範囲上下動自在に嵌合させると共に、該摺動
筒下部に上記筒状ピストン下降時に閉塞される吐出弁孔
28を穿設し、該吐出弁孔下方の摺動筒26内面に閉塞壁29
を設けた作動部材22と、上記案内筒部14に、頂壁35周縁
から垂設した周壁36下端部を上下動自在に嵌合させると
共に、その頂壁35から起立する筒状の櫛基部38と上記摺
動筒26とを連通させて一体に連結させ、かつ、櫛基部38
前面に複数穿設した小透孔37…周縁から中空櫛歯43…を
突出し、これ等中空櫛歯の前部側面に小吐出孔42…を穿
設した櫛付き部材34と、上記小円板18上面と閉塞壁29下
面間に介装させて上記作動部材22および櫛付き部材34を
上方へ付勢するコイルスプリング48とからなる。
【0006】
【作用】図1の状態から、櫛付き部材34の頂壁35の上面
後部に指先を掛けて櫛付き部材34を押下げると、摺動筒
26が押されて筒状ピストン23に対し下降し、吐出弁孔28
が開き、かつ、外筒体31下端がスカート状部25,25の基
端部に接した時点から、摺動筒26と共に筒状ピストン23
もシリンダ10内を下降する。次いで、押下げを解放する
と、コイルスプリング48の付勢により摺動筒26が筒状ピ
ストン23に対して上昇し、かつ、外向きフランジ30上面
が内筒24下端に接した時点から、摺動筒26と共に筒状ピ
ストン23も上昇し、吸込み弁体16の弁板19が開いて、容
器体1内の収容物がシリンダ10内へ吸込まれ、次の櫛付
き部材押下げでシリンダ内収容物が櫛付き部材34の小吐
出孔42…から吐出される。容器体内収容物の減少による
筒体2内の負圧化は、摺動底板7の上昇より解消され
る。
【0007】
【実施例】1は、ヘアクリーム等の化粧料を収容した容
器体であり、該容器体は、筒体2、固定底蓋4、摺動底
板6、閉塞部材7および上部筒13からなり、筒体2は、
上下両端面を開口し、かつその筒壁の上部内面に付設し
た内向きフランジを介して補助筒部3を起立している。
固定底蓋4は、上記筒体2の内面下端に嵌着され、その
中央部の開口周縁から起立した支持筒部5により後述摺
動底板6を支持させている。摺動底板6は、上記筒体2
の下部内面に上昇可能に嵌合され、筒体内収容物の吐出
により上昇して筒体2内の負圧化を防止する。閉塞部材
7は、上記筒体2の上部内面に下半部を嵌着させた外周
壁8を有し、該外周壁下端に付設した内向きフランジを
介して、上記補助筒部3外面に嵌合させた中間周壁を起
立すると共に、該中間周壁の上部内面に付設した内向き
フランジの内周縁から内周壁を垂下し、該内周壁下端に
横設した上壁9中央部からシリンダ10を、かつ、該シリ
ンダ下端が囲む上壁部分から小突部11を、それぞれ起立
し、また、シリンダ10下端直ぐ内方の上壁部分に複数の
吸込み弁孔12…を穿設している。上部筒13は、上記シリ
ンダ10外面に嵌着され、かつ、その筒壁外面中間部から
外向きフランジを介して上部大外径の案内筒部14を起立
している。
【0008】16は吸込み弁体であり、該吸込み弁体は、
既述小突部11外面に、中央部に取付孔17を穿設した小円
板18を嵌合させて既述上壁9上面に載置させ、かつ、そ
の小円板18を囲んで既述吸込み弁孔12…を開閉する大径
リング状の弁板19内周縁一部と、上記小円板18周縁一部
とを、弓形に屈曲する複数の弾性支持片20…を介して一
体的に連結している。
【0009】22は作動部材であり、該作動部材は、筒状
ピストン23と摺動筒26とからなり、筒状ピストン23は、
内筒24の下部内面から上下両端を既述シリンダ10内面に
圧接させて上下横外方向へスカート状部25,25 を突出し
ている。また、摺動筒26は内, 外両筒体27,31 で形成さ
れ、内筒体27は、下部を上記内筒24内面に一定範囲上下
動自在に嵌合させ、かつ、該内筒内方の筒壁部分に筒状
ピストン下降時に上記内筒24内面により閉塞される吐出
弁孔28を穿設し、また、該吐出弁孔下方の筒壁部分内面
に閉塞壁29を設け、更に、該閉塞壁下方の筒壁部分に上
記筒状ピストン23の下限位置を定める外向きフランジ30
を付設している。外筒体31は、下部を上記内筒体27外面
に嵌着させ、かつ、小径の筒壁上部内面に第1固定筒32
を嵌着させている。
【0010】櫛付き部材34は、頂壁35周縁から垂設した
周壁36を有し、該周壁下端部を既述案内筒部14の上部外
面に上下動自在に嵌合させ、また、上記頂壁35前部か
ら、前面に複数小透孔37…を穿設した筒状の櫛基部38を
起立し、該櫛基部の上下両端から前方へ突設した支持棒
部39,39下端間に基板40を嵌合させ、該基板に穿設した
連通孔41…前端縁および後端縁から、前部側面に小吐出
孔42…を穿設した中空櫛歯43…および上記小透孔37…内
へ嵌着させた結合筒部44…を突出し、上記中空櫛歯43…
を櫛基部38へ、連通孔41…および結合筒部44…を介して
連通させている。また、上記櫛基部38の下部内面から垂
下した内壁筒部45の下部内面に第2固定筒46を嵌着さ
せ、該第2固定筒の内面上端と既述第1固定筒32内面と
に連通菅47外面部分をそれぞれ嵌着させて、該連通管を
第1固定筒32上端から上記櫛基部38内へ起立し、かつそ
の連通管47を介して櫛基板38と容器体1とを連通させて
いる。
【0011】48は小径のコイルスプリングであり、該コ
イルスプリングは、既述小円板18上面と閉塞壁29下面間
に介在させて既述作動部材22および櫛付き部材34を上方
へ付勢している。
【0012】尚、上記各部材は、コイルスプリング48を
除き合成樹脂材で形成する。
【0013】
【考案の効果】本案は、上記構成とするものであり、中
央部に取付孔17を穿設した小円板18の周縁一部と該小円
板を囲んで大径リング状の弁板19内周縁一部とを、複数
の弾性支持片20…を介して一体的に連結してなる吸込み
弁体16を形成し、かつ、該吸込み弁体をシリンダ10の底
部に取付けて、上記小円板18上面と摺動筒26の閉塞壁29
下面間にコイルスプリング48を介装させて、小円板18よ
り大径の弁板19が上下動して吸込み弁孔16…を開閉する
よう設けたから、小径のコイルスプリングを用いること
ができて材料費を節減でき、また、小円板18上面にコイ
ルスプリング48下端を圧接させたから、小円板18が上壁
9の小突部11から不用意に外れることがなく、更に、櫛
基部38前面に複数穿設した小透孔37…周縁から中空櫛歯
43…を突出し、これ等中空櫛歯の前部側面に穿設した小
吐出孔42…から容器体内化粧料を吐出するよう形成した
から、頭髪をとかしながら同時に化粧料を付着させるこ
とができ、調髪を容易にできて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案容器の一実施例の半断面図である。
【図2】同実施例の部分拡大斜視図である。
【図3】同実施例の部分拡大側面図である。
【符号の説明】
1…容器体 16…吸込み弁体 22…作動
部材 34…櫛付き部材 48…コイルスプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A45D 24/22 B65D 83/76

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒体2の下部内面に摺動底板6を上昇可
    能に嵌合させると共に、筒体2上端面を閉塞する上壁9
    の上面中央部からシリンダ10を、かつ、該シリンダ下端
    が囲む上壁部分の中央部から小突部11を、それぞれ起立
    し、シリンダ10下端直ぐ内方の上壁部分に複数の吸込み
    弁孔12…を穿設し、また、上記シリンダ10を囲んで上壁
    9から案内筒部14を起立した容器体1と、上記小突部11
    外面に、中央部に取付孔17を穿設した小円板18を嵌合さ
    せて上記上壁9上面に載置させ、かつ、その小円板を囲
    んで上記吸込み弁孔12…を開閉する大径リング状の弁板
    19内周縁一部と上記小円板18周縁一部とを、複数の弾性
    支持片20…を介して一体的に連結した吸込み弁体16と、
    上記シリンダ10内面に筒状ピストン23を嵌合させ、か
    つ、該筒状ピストン内面に,摺動筒26下部を一定範囲上
    下動自在に嵌合させると共に、該摺動筒下部に上記筒状
    ピストン下降時に閉塞される吐出弁孔28を穿設し、該吐
    出弁孔下方の摺動筒26内面に閉塞壁29を設けた作動部材
    22と、上記案内筒部14に、頂壁35周縁から垂設した周壁
    36下端部を上下動自在に嵌合させると共に、その頂壁35
    から起立する筒状の櫛基部38と上記摺動筒26とを連通さ
    せて一体に連結させ、かつ、櫛基部38前面に複数穿設し
    た小透孔37…周縁から中空櫛歯43…を突出し、これ等中
    空櫛歯の前部側面に小吐出孔42…を穿設した櫛付き部材
    34と、上記小円板18上面と閉塞壁29下面間に介装させて
    上記作動部材22および櫛付き部材34を上方へ付勢するコ
    イルスプリング48とからなる櫛付き吐出容器。
JP1992087667U 1992-11-27 1992-11-27 櫛付き吐出容器 Expired - Lifetime JP2575258Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087667U JP2575258Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 櫛付き吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992087667U JP2575258Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 櫛付き吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646604U JPH0646604U (ja) 1994-06-28
JP2575258Y2 true JP2575258Y2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=13921299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992087667U Expired - Lifetime JP2575258Y2 (ja) 1992-11-27 1992-11-27 櫛付き吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575258Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003226375A (ja) * 2002-01-31 2003-08-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 櫛付き塗布容器
WO2003063639A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Yong Sik Choi Hair setting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646604U (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873491A (en) Set of components for assembly as a dispensing package of the non-vented type having an internal, collapsible bag
US4776717A (en) Container type toilet implement
US4808022A (en) Container type toilet implement
JP2575258Y2 (ja) 櫛付き吐出容器
JPH0723418Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP2521139Y2 (ja) 液体吐出器
JP2575276Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH078463Y2 (ja) 吐出容器
JP2575244Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JP2509834Y2 (ja) クリ―ム状物注出容器
JPH0640121Y2 (ja) 粘性流体注出容器
JP2575275Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JP2526864Y2 (ja) クリーム状物収納容器
JPH0617754Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP2593393Y2 (ja) 液体注出ポンプ
JPH0438962U (ja)
JP2590387Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JP2541946Y2 (ja) 液体注出容器
JP2527482Y2 (ja) クリーム状物注出容器
JPH0448163U (ja)
JPS63171355U (ja)
JPH076156Y2 (ja) クリ−ム状物注出容器
JP2547174B2 (ja) 作動部材に対する筒状ピストンと吐出弁板との付設方法
JP2601227Y2 (ja) クリーム状物吐出容器
JPH0644784U (ja) 吐出容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10