JP2575190Y2 - 荷役車両のピッキングクランプ装置 - Google Patents

荷役車両のピッキングクランプ装置

Info

Publication number
JP2575190Y2
JP2575190Y2 JP1993020045U JP2004593U JP2575190Y2 JP 2575190 Y2 JP2575190 Y2 JP 2575190Y2 JP 1993020045 U JP1993020045 U JP 1993020045U JP 2004593 U JP2004593 U JP 2004593U JP 2575190 Y2 JP2575190 Y2 JP 2575190Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
picking
frame
support member
guide rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993020045U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673088U (ja
Inventor
勝利 糠本
Original Assignee
小松フォークリフト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小松フォークリフト株式会社 filed Critical 小松フォークリフト株式会社
Priority to JP1993020045U priority Critical patent/JP2575190Y2/ja
Publication of JPH0673088U publication Critical patent/JPH0673088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575190Y2 publication Critical patent/JP2575190Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は段積みされた積荷を1
段単位で荷役できるようにした荷役車両のピッキングク
ランプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来フォークリフトトラックのような荷
役車両で荷役作業を行う場合、荷役すべき積荷をパレッ
ト上に積載して、パレットごと荷役する方法が一般に採
用されている。
【0003】しかし近年では多品種少量生産により、取
扱う積荷も種類の異なるものをパレット上に段積みして
荷役することがあり、この場合例えば図1に示すよう
に、パレットa上に段積みされた積荷bを一段単位で荷
役することが要求される。従来ではこのような場合、作
業員が手作業で積荷の積み卸しを行うか、クランプ装置
を使用して荷役を行っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし手作業で積荷の
積み卸しを行う方法は、作業能率が悪いと共に、作業者
が早期に疲労する不具合がある。またクランプ装置を使
用して荷役する方法では、積荷の種類によってクランプ
した際潰れたり、荷崩れを起すことがあるため、荷役で
きる積荷に制限を受けるなどの不具合があった。この考
案はかかる不具合を改善するためになされたもので、段
積みされた積荷を1段単位で荷役できるようにした荷役
車両のピッキングクランプ装置を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この考案は上記目的を達
成するために、車体前部に立設されたマストに昇降自在
にクランプフレームを設け、このクランプフレームにク
ランプシリンダにより接離方向に移動自在に一対のクラ
ンプアームを設けると共に、上記各クランプアームの上
方に、下面に複数のバキュームパッドの取付けられたピ
ッキング枠を上下動自在に設けてなる荷役車両のピッキ
ングクランプ装置において、クランプフレームに設けら
れた上下ガイドレールの前面には上下方向に一対のガイ
ドレールを取付け、これらガイドレール間にフォーク支
持部材を複数のローラを介して上下動自在に支承し、上
記フォーク支持部材と下部支持レールに突設されたブラ
ケットの間にリフトシリンダを設け、該リフトシリンダ
によりフォーク支持部材がガイドレールに沿って上下動
自在とすると共に、フォーク支持部材の上部には逆L字
形をなす一対のフォークを取り付けて、これらフォーク
の先端をピッキング枠に挿入するようにしたものであ
る。
【0006】
【作用】上記構成により、段積みされた積荷の最上段の
積荷をクランプアームで荷崩れしない程度にクランプ
し、かつバキュームパッドで吸着することにより、1段
単位で積荷の荷役が行えると共に、パレット上に段積み
される荷の種類にあったピッキング枠を簡単に交換でき
る。
【0007】
【実施例】この考案の一実施例を図2以下に示す図面を
参照して詳述する。図2はこの装置が装着された荷役車
両の平面図、図3は同側面図、図4はこの装置の分解斜
視図、図5は作用説明図である。
【0008】これら図において1はこの装置の本体で、
荷役車両の車体2前部に立設されたマスト3に上下動自
在に支承されたクランプフレーム4を有している。上記
クランプフレーム4は上下にガイドレール4a、4bが
車幅方向に設けられていて、これらガイドレール4a、
4bの間に一対のアーム支持部材5aが複数のローラ5
bを介して移動自在に支承されており、これらアーム支
持部材5aの外側端より前方にクランプアーム5が突設
されている。
【0009】これらクランプアーム5の先端側対向面に
は、クランプパッド5cが取付けられていると共に、各
アーム支持部材5aには、上下方向に離間して上記クラ
ンプフレーム4に取付けられた一対のクランプシリンダ
7のピストン杆7a先端がそれぞれピン8により枢着さ
れていて、これらクランプシリンダ7により各クランプ
アーム5が接離方向に移動自在となっている。
【0010】またクランプフレーム4に設けられた上下
ガイドレール4a、4bの前面には、上下方向に一対の
ガイドレール4cが取付けられていて、これらガイドレ
ール4c間にフォーク支持部材10が複数のローラ10
aを介して上下動自在に支承されている。上記フォーク
支持部材10と下部レール4bに突設されたブラケット
4dの間にリフトシリンダ11が設けられていて、この
リフトシリンダ11によりフォーク支持部材10がガイ
ドレール4cに沿って上下動自在となっていると共に、
フォーク支持部材10の上部には逆L字形をなす一対の
フォーク12が取付けられていて、これらフォーク12
の先端はピッキング枠13に挿入されている。
【0011】上記ピッキング枠13は偏平な箱状をなし
ていて、両側面にフォーク12を挿入するポケット13
aを有しており、下面には多数のバキュームパッド14
が縦横に配列されて取付けられている。
【0012】次に作用を説明すると、例えば図5に示す
ようにパレット16上に段積みされた積荷17を最上段
より1段単位で荷役する場合、まずクランプシリンダ7
により各クランプアーム5を積荷17の幅より広く開放
し、そしてバキュームパッド14が最上段の積荷17よ
り高くなるよう本体1を上昇させた状態で積荷17へ接
近し、各クランプアーム5で最上段の積荷17を荷崩れ
が生じない程度に軽くクランプする。
【0013】次にリフトシリンダ11によりピッキング
枠13を下降させてバキュームパッド14により最上段
の積荷17の上面を吸着し、この状態で再び本体1を上
昇させて車体2を移動することにより、段積みされた積
荷17を1段単位で荷役することができる。またクラン
プアーム5は積荷17を荷崩れしない程度にクランプす
るだけでよいため、積荷17を潰すこともなく荷役する
ことができる。
【0014】
【考案の効果】この考案は以上詳述したように、各クラ
ンプアームで荷崩れしない程度に積荷をクランプしてバ
キュームパッドで積荷を吸着することにより荷役を行う
ようにしたことから、パレット上に段積みされた積荷が
1段単位で荷役することができ、従来の手作業で荷役し
ていた場合に比べて作業能率が格段に向上する。またク
ランプにより積荷を押し潰す虞もないため、従来のクラ
ンプ装置では荷役できなかった積荷の荷役が可能にな
り、汎用性も向上する。しかもこの考案によればパレッ
ト上に段積みされる荷の種類にあったピッキング枠を簡
単に交換できるというすぐれたメリットを有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】段積みされた積荷を示す斜視図である。
【図2】この考案の一実施例になるピッキングクランプ
装置の装着された荷役車両の平面図である。
【図3】この考案の一実施例になるピッキングクランプ
装置の装着された荷役車両の側面図である。
【図4】この考案の一実施例になるピッキングクランプ
装置の分解斜視図である。
【図5】この考案の一実施例になるピッキングクランプ
装置の作用説明図である。
【符号の説明】
2 車体 3 マスト 4 クランプフレーム 4a 上ガイドレール 4b 下ガイドレール 4c ガイドレール 4d ブラケット 5 クランプアーム 7 クランプシリンダ 10 フォーク支持部材 10a ローラ 11 リフトシリンダ 12 フォーク 13 ピッキング枠 14 バキュームパッド

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体(2)前部に立設されたマスト
    (3)に昇降自在にクランプフレーム(4)を設け、こ
    のクランプフレーム(4)にクランプシリンダ(7)に
    より接離方向に移動自在に一対のクランプアーム(5)
    を設けると共に、上記各クランプアーム(5)の上方
    に、下面に複数のバキュームパッド(14)の取付けら
    れたピッキング枠(13)を上下動自在に設けてなる荷
    役車両のピッキングクランプ装置において、クランプフ
    レーム(4)に設けられた上下ガイドレール(4a),
    (4b)の前面には上下方向に一対のガイドレール(4
    c)を取付け、これらガイドレール(4c)間にフォー
    ク支持部材(10)を複数のローラ(10a)を介して
    上下動自在に支承し、上記フォーク支持部材(10)と
    下部支持レール(4b)に突設されたブラケット(4
    d)の間にリフトシリンダ(11)を設け、該リフトシ
    リンダ(11)によりフォーク支持部材(10)がガイ
    ドレール(4c)に沿って上下動自在とすると共に、フ
    ォーク支持部材(10)の上部には逆L字形をなす一対
    のフォーク(12)を取り付けて、これらフォーク(1
    2)の先端をピッキング枠(13)に挿入するようにし
    荷役車両のピッキングクランプ装置。
JP1993020045U 1993-03-29 1993-03-29 荷役車両のピッキングクランプ装置 Expired - Fee Related JP2575190Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020045U JP2575190Y2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 荷役車両のピッキングクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993020045U JP2575190Y2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 荷役車両のピッキングクランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673088U JPH0673088U (ja) 1994-10-11
JP2575190Y2 true JP2575190Y2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=12016096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993020045U Expired - Fee Related JP2575190Y2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 荷役車両のピッキングクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575190Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04371500A (ja) * 1991-06-19 1992-12-24 Lion Corp 荷役方法およびその装置
JP3079457B2 (ja) * 1992-07-24 2000-08-21 日本輸送機株式会社 リフトトラック

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673088U (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4135530B2 (ja) 物品移載装置
JP2575190Y2 (ja) 荷役車両のピッキングクランプ装置
US4710091A (en) Loading and unloading apparatus
CN216403757U (zh) 一种适用于港口的叉车装卸用夹具装置
CN212739846U (zh) 自动托盘机
CN212863190U (zh) 一种造粒机用下料托架及码垛机
JP3079457B2 (ja) リフトトラック
JPH09309697A (ja) フォークリフトの荷降ろし用アタッチメント
JPH05246689A (ja) 薄板用搬器及び薄板の搬送方法
JP2636166B2 (ja) コンクリ−トブロックの掴み装置
JP3261513B2 (ja) 荷積み装置及びその方法
KR20160115123A (ko) 진공흡착부와 고자유도 관절을 구비한 하역장비
JP3052612B2 (ja) コンテナの荷積装置
JP2001096330A (ja) 板材加工機における搬入出装置
CN214418845U (zh) 一种抓手结构
CN214087561U (zh) 一种多功能叉车运砖机
JP3121465B2 (ja) 板状材のハンドリング装置
CN211393041U (zh) 一种焊线设备收取料盒
CN216582948U (zh) 一种用于建筑模板生产的上料装置
JP2003128250A (ja) 瓦乾燥用パレットの分離装置
JPH0639386U (ja) 産業用ロボットのハンド
JP2616326B2 (ja) フォークリフトのクランプ装置
CN108217223B (zh) 一种砖块装卸装置
JP2859090B2 (ja) 移載荷物保持装置
JPH0229117Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees