JP2575056Y2 - ガスエンジンの空燃比制御装置 - Google Patents

ガスエンジンの空燃比制御装置

Info

Publication number
JP2575056Y2
JP2575056Y2 JP1991076612U JP7661291U JP2575056Y2 JP 2575056 Y2 JP2575056 Y2 JP 2575056Y2 JP 1991076612 U JP1991076612 U JP 1991076612U JP 7661291 U JP7661291 U JP 7661291U JP 2575056 Y2 JP2575056 Y2 JP 2575056Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
gas
venturi
fuel ratio
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991076612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530438U (ja
Inventor
健司 贄田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1991076612U priority Critical patent/JP2575056Y2/ja
Publication of JPH0530438U publication Critical patent/JPH0530438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575056Y2 publication Critical patent/JP2575056Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、燃料ガスと空気とを混
合して、シリンダ内で燃焼させるガスエンジンにおい
て、その空燃比を向上させるためのガスエンジンの空燃
比制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料ガスと空気を混合してシリン
ダ内で燃焼させるガスエンジンの、燃料ガスと空気とを
混合するベンチュリー部分を図4に示し、以下これにつ
いて説明する。
【0003】1はシリンダに空気を吸入する吸入管で、
その一部には順次に内径が縮小した後、順次に拡大する
ベンチュリー部2が設けられ、該ベンチュリー部2の最
小径部2aには、燃料ガスを噴出する噴出孔3が穿設さ
れており、図において、矢印aは吸入される空気流の方
向、同bはこの空気流により吸引される燃料ガスの方向
を示している。
【0004】このベンチュリー部2を、エンジンの回転
に伴う吸気力で空気が通過すると、ベンチュリー部2の
形状によって、此処を通過する空気の速度が増大して、
この部分では負圧となり、その負圧による吸引力によっ
て、噴出孔3から燃料ガスが噴出し、空気と燃料ガスと
が混合されるものである。
【0005】前記のようなガスと空気を混合して燃焼さ
せるガスエンジンの、吸入された空気中に燃料を供給す
る装置としては、実開昭60−92742号公報記載の
ガスエンジンの燃料供給装置がある。
【0006】このガスエンジンの燃料供給装置は、キャ
ブレターによる燃料と空気とを混合させる場合に、バイ
パス通路を設けて、このバイパス通路に空燃比調整バル
ブを設けた構成に関し、本考案のベンチュリーによるガ
スと空気の混合を行うものとは相違するので、これに対
する考察は省略する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】前述のようなベンチュ
リーで燃料ガスと空気を混合する装置においては、ガス
エンジンの回転数や負荷が少ない場合には、ベンチュリ
ー部2に生ずる負圧が少ないため、空気に対する燃料の
比率が低くなるが、回転数、或いは負荷が増加するにつ
れて、前記の負圧の増加が大きいため、燃料が濃厚にな
ってしまう。
【0008】即ち、吸気される空気量の増加に伴って燃
料ガスの増加が多くなり、ガス流量を縦軸に、負荷等に
伴う空気流量を横軸に取った、空気と燃料ガスの混合比
率を示す図5のように、直線で表した理論空燃比1に対
し、この種のベンチュリー装置では、同図の点線の理論
空燃比のようなものとなってしまう。
【0009】3元触媒を使って、排気ガスを浄化するた
めには、その前提条件である理論空燃比1を保持する必
要があるが、上記の空燃比の変化は、例え乗用車ガソリ
ンエンジン等で採用されている電子制御空燃比制御装置
を利用しても、負荷0から全負荷まで、空燃比1を保つ
空燃比制御が不可能となってしまう。
【0010】本考案は、従来のベンチュリー装置を使用
したガスエンジンにおける前述の問題点を解決し、簡単
な機構で空燃比を1に近づけて、ガスエンジンの高出
力、環境浄化に役立つ空燃比制御装置を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、ベンチュリー
部が備えられている吸気管の前記ベンチュリー部の壁面
最小径部に燃料ガスを噴射する噴出孔が設けられてい
ガスエンジンのガス空燃比制御装置において、前記ベ
ンチュリー部の壁面の最小径部に燃料ガスを噴射する噴
出孔が開口され、上記ベンチュリー部の最小径部に、中
心から偏った位置に軸が設けられているバタフライバル
ブを、その周縁部とベンチュリー部の壁面の最小径部の
間に隙間を形成するように軸支させ、該軸には、バタフ
ライバルブがベンチュリー部を閉鎖する方向にトーショ
ンバネを巻設したことを特徴とするガスエンジンの空燃
比制御装置。
【0012】
【作用】本考案のガスエンジンの空燃比制御装置は、ベ
ンチュリー部を通過する空気量が少ない時には、バタフ
ライバルブに対するラム圧が少ないため、バタフライ
ルブは、付勢部材の付勢力によってベンチュリー部を閉
鎖する方向に回動し、ベンチュリー部は絞られ、吸入空
気の流入速度が増大し、その負圧で燃料ガスは多く吸い
出される。
【0013】しかし、ガスエンジンの回転数が増加する
等で、ベンチュリーを通過する空気量が増加するにつ
れ、バタフライバルブは、その中心から偏った位置で軸
支されているため、空気量の増加に伴う流速によるラム
圧のアンバランスが生じ、そのためにバタフライバルブ
は回動する方向に押圧され、トーションバネに抗して傾
き、ベンチュリー部を開くので、噴出孔から吸入される
燃料ガスの量は調整されるものである。また、軸には、
バタフライバルブがベンチュリー部を閉鎖する方向にト
ーションバネが巻設されているので、トーションバネを
架設するスペースが小さくても問題なくトーションバネ
が取り付けられる。
【0014】
【実施例】次に、本考案の実施の一例を、図1〜図3に
ついて説明する。図1、図2において、1は吸気管、2
はベンチュリー部、2aはその最小径部、3はこの最小
径部2aに設けられて燃料ガスを噴出する噴出孔、4は
吸入される空気のエアークリーナー、5はガスエンジン
に吸入される混合気の量を制限して、ガスエンジンの回
転数を制御するスロットルバルブ、6は吸入された混合
気を各シリンダに配分する多岐管であり、これらの部分
は従来と異なるものではない。
【0015】このベンチュリー部2の内部には、その内
径に近似したバタフライバルブ7が、その中心から偏っ
た位置で軸8に固定され、この軸8は最小径部2aに回
動自在に軸支されている。バタフライバルブ7の周縁部
とベンチュリー部2の壁面の最小径部の間に隙間Cが形
成されている。
【0016】この軸8には、バタフライバルブ7がベン
チュリー部2を閉鎖する方向に、トーションバネ9を装
架するもので、バタフライバルブ7に図4の矢印aの方
向の空気流が当たると、バタフライバルブ7の軸8がそ
の中心から偏っているため、軸8の上方向と下方向では
空気流による力がアンバランスとなり、バタフライバル
ブ7は、これをトーションバネ9の付勢に抗して開こう
とする力を受けることになる。
【0017】このようなバタフライバルブ7を開こうと
するラム圧は、空気流が遅い場合には小さいので、バタ
フライバルブ7はトーションバネ9の付勢力でベンチュ
リー部2を閉鎖する方向に回動する。
【0018】これに対し、空気流が速くなると、前記の
ようなバタフライバルブ7に発生するラム圧のアンバラ
ンスで、トーションバネ9の付勢力に抗して、空気流の
速さに応じた角度だけ開くようになる
【0019】従って、空気の流量が少ない場合には、ベ
ンチュリー部2は絞られるようになり、最小径部2aを
通過する空気流の速度が速くなり、負圧が高くなって噴
出孔3から吸入される燃料ガスの量は増加する。
【0020】これに対し、空気の流量が多くなると、ベ
ンチュリー部2は、その空気流の速度に応じて開かれる
ので、負圧の増加はそれ程多くはならず、吸入される燃
料ガスの量は調整されるものである。
【0021】図3は、図5と同様に、ガス流量を縦軸
に、空気流量を横軸にとって、燃料ガスと空気の混合比
率を表すもので、同図のAは,図5の点線で示したのと
同じ従来のベンチュリー装置に於ける空燃比、Cが空燃
比1の線、Bは本考案の一実施例の空燃比であり、この
ように本考案は、0負荷から全負荷までの空燃比を1に
近づけることが可能となる。
【0022】本考案の実施に際しては、バタフライバル
ブ7の面積、形状が、ベンチュリー部2の最小径部2a
に対しの比率、形状、トーションバネ9のバネ定数、
燃料ガスの通過面積、燃料ガスの圧力等、実際のガス
ンジンについて、マッチングさせる必要がある。また、
軸8には、バタフライバルブ7がベンチュリー部2を閉
鎖する方向にトーションバネ9が巻設されているので、
トーションバネ9を軸8に巻き付けた構造が構成され、
トーションバネ9を架設するスペースが小さくても問題
なくトーションバネ9を取り付けることができる。
【0023】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、ガスエン
ジンの0負荷から全負荷の状態まで、理論空燃比1に近
い状態に空燃比を設定できるので、ガスエンジンの出力
の向上が計れるばかりでなく、3元触媒を使ってのエン
ジン排気ガスの浄化に際し、3元触媒を使用するための
前提条件をほぼ満足させることができる。
【0024】そのため、ガスエンジンの排気ガスによる
環境汚染を低減することができ、環境浄化に貢献でき、
しかも構成が簡単で、空燃比のためのマニュアル操作を
必要としない等の効果を有するものである。また、軸に
は、バタフライバルブがベンチュリー部を閉鎖する方向
にトーションバネが巻設されているので、トーションバ
ネを軸に巻き付けた構造が構成され、トーションバネを
架設するスペースが小さくても問題なくトーションバネ
を取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の側面の略示断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】本考案による燃料ガスと空気の混合比率図であ
る。
【図4】従来の装置の断面図である。
【図5】従来の燃料ガスと空気の混合比率図である。
【符号の説明】
2 ベンチュリー部 2a 最小径部 3 噴出孔 7 蝶バルブ 8 軸 9 トーションバネ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンチュリー部が備えられている吸気管
    の前記ベンチュリー部の壁面の最小径部に燃料ガスを噴
    射する噴出孔が設けられているガスエンジンのガス空燃
    比制御装置において、前記ベンチュリー部の壁面の最小径部に燃料ガスを噴射
    する噴出孔が開口され、 上記ベンチュリー部の最小径部に、中心から偏った位置
    に軸が設けられているバタフライバルブを、その周縁部
    とベンチュリー部の壁面の最小径部の間に隙間を形成す
    るように軸支させ、 該軸には、バタフライバルブがベンチュリー部を閉鎖す
    る方向にトーションバネを巻設したことを特徴とする
    エンジンの空燃比制御装置。
JP1991076612U 1991-09-24 1991-09-24 ガスエンジンの空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP2575056Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991076612U JP2575056Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 ガスエンジンの空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991076612U JP2575056Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 ガスエンジンの空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0530438U JPH0530438U (ja) 1993-04-23
JP2575056Y2 true JP2575056Y2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=13610169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991076612U Expired - Lifetime JP2575056Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 ガスエンジンの空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575056Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043543U (ja) * 1997-05-20 1997-11-28 小松エレクトロニクス株式会社 液体加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530438U (ja) 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS623128A (ja) 内燃機関
GB2058930A (en) Carburettor with a fuel atomising rotor
JP2575056Y2 (ja) ガスエンジンの空燃比制御装置
JPS63201336A (ja) 多連スロツトル式内燃機関
JPH01187326A (ja) ガスエンジンの空燃混合器
CN219220595U (zh) 一种化油器控制装置
KR100765613B1 (ko) 유동 저항이 개선된 스로틀플레이트
JP2006161776A (ja) 層状掃気用気化器
JPS6232222A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6117239Y2 (ja)
KR970000362Y1 (ko) 자동차의 가변 흡기 밸브 개폐장치
JPS6136764Y2 (ja)
JPH0622138Y2 (ja) 可変ベンチュリ気化器
US1129103A (en) Carbureter for explosive-engines.
JPH0645655Y2 (ja) 気化器の吸気弁装置
JPS6226331A (ja) 気化器のスロツトル弁
JPS641479Y2 (ja)
JPS6124673Y2 (ja)
JPH07247850A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0118839Y2 (ja)
JPS5941641A (ja) 燃料制御装置
JPH0783062A (ja) 内燃機関の吸気装置
GB1565324A (en) Carburettor
JPH0828282A (ja) ガスエンジンの燃焼制御装置
JPH073176B2 (ja) 4サイクル内燃機関の吸気装置