JPH0645655Y2 - 気化器の吸気弁装置 - Google Patents

気化器の吸気弁装置

Info

Publication number
JPH0645655Y2
JPH0645655Y2 JP1986190571U JP19057186U JPH0645655Y2 JP H0645655 Y2 JPH0645655 Y2 JP H0645655Y2 JP 1986190571 U JP1986190571 U JP 1986190571U JP 19057186 U JP19057186 U JP 19057186U JP H0645655 Y2 JPH0645655 Y2 JP H0645655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
intake valve
valve device
carburetor
cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986190571U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396274U (ja
Inventor
佳明 中村
Original Assignee
株式会社日本気化器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本気化器製作所 filed Critical 株式会社日本気化器製作所
Priority to JP1986190571U priority Critical patent/JPH0645655Y2/ja
Publication of JPS6396274U publication Critical patent/JPS6396274U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645655Y2 publication Critical patent/JPH0645655Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案はガソリン機関に使用する気化器の吸気弁装
置、より詳細には単胴式気化器のエア・クリーナの入口
に設けた吸気弁装置に関する。
[考案の背景] 一般に最も広く用いられている型式の気化器は空気と燃
料とを混合するミキシング・チャンバを構成し、ベンチ
ュリを具備する胴体が1個の、いわゆる単胴式あるいは
シングル・バレル式気化器である。
ベンチュリの最狭部の直径は、これを小さく選定する
と、空気の吸入効率が低下して最高出力がおちる。従っ
て、絞り弁を全開した時にエンジンの出力が最も効率よ
く運転できるように、その全開出力を重視する場合に
は、ベンチュリの最狭部の直径を大きく設計する。しか
しながら、このように設計した気化器では、低速系統か
ら主系統への混合気の切換えが悪くなり、全開低速時に
は主燃料ノズルに作用するベンチュリ負圧が低下して、
空燃比が薄くなって、最悪時にはエンジンのストールを
招来させる。
先行技術として、特開昭59−141738号公報は内燃機関の
吸気管に気化器を連結し、気化器にエアクリーナを連結
するものにおいて、エアクリーナの入口に開度調節弁を
設け、該開度調節弁を内燃機関の回転速度に連動させて
低回転時にエアークリーナの入口を狭めることを開示し
ている。
前記従来技術のものは、エアークリーナの入口の開度を
機械的に制御するもので、機関の静的な作動には効果あ
るものである。しかしながら、機関が低速から加速する
などの動的な作動においては所望の開度調節をすること
ができないという不利益がある。
[考案の目的] 以上に述べた問題点を考慮して、この考案の主目的は全
開出力を重視してベンチュリの最狭部を大きく設計した
単胴式気化器の作動効率を良好にする気化器の吸気弁装
置を提供することにある。
この考案は上述した型式の気化器に取りつけるエア・ク
リーナに電子制御吸気弁装置を設け、エンジンの作動に
ついて適正な空燃比の混合気を提供することのできる気
化気の吸気弁装置を提供することにある。
[考案の構成] この考案は、第1図に示すように、単胴式気化器10の空
気取り入れ口12に、エンジンが吸入する空気中の塵や埃
などを取り除くエア・クリーナ14を取りつけて成るもの
である。
単胴式気化器10はそれ自体公知の、空気取り入れ口12側
にチョーク弁16を備え、主ノズル18が開口するスモール
・ベンチュリ20と大ベンチュリ部22を備える混合室と、
その下流側に配設したスロットル弁24とを具備する。主
ノズル18その他の部分に燃料を供給するフロート室その
他の構成部分は、この考案の構成要素ではなく、通常の
ものであるからその説明は図面と共に省略する。
この考案においては、エア・クリーナ14はクリーナ・ケ
ースとフイルタ・エレメントを具備する通常の型式のも
のであって、エア・クリーナ14に設けてある空気吸入口
26に、この開口の面積を制御する弁板28を有する吸気弁
装置30が設けてある。
吸気弁装置30は電気制御信号に応じて制御されて、弁板
28の開度を変更することができる装置であって、この吸
気弁装置30はコンピュータ中央処理装置(CPU)32に接
続してあって、この中央処理装置32に伝達されるスロッ
トル弁24の開度および吸入管負圧についての情報に応じ
て入力信号を受け、スロットル弁24が全開で高速運転時
には弁板28を開放し、全開低速運転時には弁板28を閉塞
させてエア・クリーナ14の内圧を高くし、それによって
主ノズルに作用する負圧を大きくし、空燃比を濃くする
ようにしてある。
第2図は、この考案の装置の効果を示すもので、空燃比
を縦軸にとり、エンジンの回転速度(rpm)を横軸にと
って全負荷時におけるこの考案の装置による空燃比Rと
従来のこの種気化器における空燃比Kとを示すものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の気化器の吸気弁装置を説明する略図
で、第2図はこの考案と従来のものとの全負荷空燃比特
性を示す略線図である。 図面における主な参照数字を列記すると次のとおりであ
る。 10……気化器 14……エア・クリーナ 18……主ノズル 20……スモール・ベンチュリ 24……スロットル弁 26……空気吸入口 28……弁板 30……吸気弁装置 32……コンピュータ中央処理装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】気化器と、前記気化器に取り付けるエア・
    クリーナとから成り、前記エア・クリーナの空気入口に
    その開度を調節することができる吸気弁装置を設け、前
    記吸気弁装置をコンピュータの中央処理装置に接続し、
    前記中央処理装置に送られるスロットル弁の開度を示す
    信号と吸入管負圧を示す電気信号との情報に応じて前記
    スロットル弁の全開運転時に前記エア・クリーナの吸気
    弁装置の開度を制御することを特徴とする気化器の吸気
    弁装置。
JP1986190571U 1986-12-12 1986-12-12 気化器の吸気弁装置 Expired - Lifetime JPH0645655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986190571U JPH0645655Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 気化器の吸気弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986190571U JPH0645655Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 気化器の吸気弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396274U JPS6396274U (ja) 1988-06-21
JPH0645655Y2 true JPH0645655Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31143912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986190571U Expired - Lifetime JPH0645655Y2 (ja) 1986-12-12 1986-12-12 気化器の吸気弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645655Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5740648U (ja) * 1980-08-21 1982-03-04
JPS57168751U (ja) * 1981-04-20 1982-10-23
JPS59141738A (ja) * 1983-01-31 1984-08-14 Suzuki Motor Co Ltd 内燃機関の吸気制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396274U (ja) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0743437A3 (en) Idle speed control apparatus for an internal combustion engine
JP2875530B2 (ja) 内燃機関の始動燃料供給装置
JPH0645655Y2 (ja) 気化器の吸気弁装置
JPS62165537A (ja) スパ−クアシストデイ−ゼルエンジンの吸気装置
US4130608A (en) Kick-up device for a secondary throttle valve in a diaphragm-type two barrel carburetor
JPS63246460A (ja) ガスエンジンの出力制御装置
JPS638841Y2 (ja)
JPS6011667A (ja) 富酸素空気供給装置
EP0264180A3 (en) Air-gas mixing device with dual-control fuel valve
JP3026881B2 (ja) キャブレタのエアブリード制御装置
JPS6021495Y2 (ja) 異種燃料使用機関の自動温調エアクリ−ナ
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6215477Y2 (ja)
JPS6123628Y2 (ja)
JPS645077Y2 (ja)
JP2548775Y2 (ja) ガスエンジン用ガスレギュレターの構造
JPS59137337U (ja) 吸気絞り弁制御装置
JPS6136764Y2 (ja)
JPS6226331A (ja) 気化器のスロツトル弁
JPH08135507A (ja) 火花点火機関での出力制限装置
GB2109470A (en) Intake passage construction for internal combustion engines
JPS5564141A (en) Carburetor
JPS589957U (ja) 気化器の吸入空気制御装置
JPS62130163U (ja)
JPS58133463A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置