JP2574931Y2 - パーゴラ取付構造 - Google Patents

パーゴラ取付構造

Info

Publication number
JP2574931Y2
JP2574931Y2 JP1993007083U JP708393U JP2574931Y2 JP 2574931 Y2 JP2574931 Y2 JP 2574931Y2 JP 1993007083 U JP1993007083 U JP 1993007083U JP 708393 U JP708393 U JP 708393U JP 2574931 Y2 JP2574931 Y2 JP 2574931Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal member
pergola
wall surface
mounting plate
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993007083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665536U (ja
Inventor
浩一郎 幸増
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1993007083U priority Critical patent/JP2574931Y2/ja
Publication of JPH0665536U publication Critical patent/JPH0665536U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574931Y2 publication Critical patent/JP2574931Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Plants (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パーゴラを家屋等の建
物本体と隣接して構築する場合のパーゴラ取付構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、家屋等の建物本体と隣接してパー
ゴラを設置することが行われており、これらのものにお
いては、例えば、建物本体に設けられたバルコニーを利
用してバルコニーの上方にパーゴラを構築するようにな
っている。取付けにあたっては縦部材と横部材とで略L
字状に形成されるパーゴラ構成材の横部材の先部を建物
本体の外壁面に連結固定し、縦部材の下部をバルコニー
腰壁の内側面に連結固定することで建物本体に設けられ
たバルコニーの上方に取付けられるようになっている。
ここで、パーゴラ構成材の横部材を建物本体の外壁面に
取付けるにあたっては、横部材の先部に連結金具を取付
けると共に建物本体の外壁面に支持枠を取着し、連結金
具を支持枠に連結することで横部材が外壁面に連結固定
されるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述のような
従来例にあっては、パーゴラ構成材の横部材を外壁面に
連結するためには横部材の先部に取付けられる連結金具
と、外壁面に取付けられる支持枠との2種類の金具が必
要であり、部材点数が増加してコストアップにつながる
という問題があり、また、各金具を横部材または外壁面
に取付けなくてはならず、取付作業が面倒であるという
問題があった。しかも、連結金具と支持枠との連結部分
が外観上見えて外壁面への連結部分の見栄えが悪いとい
う問題があった。
【0004】本考案は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、外壁面への連結部分の見栄えが悪くなること
なく取付けを行なうことができるパーゴラ取付構造を提
供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記目的を
達成するために、管筒状の縦部材1と横部材2とで略L
字状に形成されるパーゴラ構成材3を複数並設してパー
ゴラAを構成し、パーゴラ構成材3の縦部材1の先部を
バルコニー腰壁5の内側面に取着し、パーゴラ構成材3
の横部材2の先部を建物本体4の外壁面4aに直交して
配設し、横部材2の端縁と同じ外形形状に形成された取
付板6より連結片7を突設して受け部材8を形成し、外
壁面4aの外面に沿って取着された取付板6に横部材2
の端縁を当接すると共に取付板6より突設された連結片
7を横部材2の内部に収納配置し、横部材2と連結片7
とを相互に連結固定したものである。
【0006】
【作用】しかして、パーゴラ構成材3は縦部材1をバル
コニー腰壁5の内側面に取着し、外壁面4aの外面に沿
って取着された取付板6に横部材2の端縁を当接すると
共に取付板6より突設された連結片7を横部材2の内部
に収納配置し、横部材2と連結片7とを相互に連結固定
することで設置される。そして、パーゴラ構成材3の横
部材2は、横部材2の端縁を横部材2の端縁と同じ外形
形状に形成された取付板6に当接すると共に取付板6よ
り突設された連結片7を横部材2内に収納配置するよう
にして横部材2と連結片7とを相互に連結されるように
なっているために横部材2を外壁面4aに連結する受け
部材8は、外観上見えにくくなって横部材2の端縁が直
接外壁面4aに連結されているように見える。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図示された実施例に基づいて
詳述する。パーゴラAは図6に示されるように建物本体
4に設けられたバルコニー10の上方に配置されるよう
になっており、略L字状に形成された複数のパーゴラ構
成材3によって主体が構成されている。
【0008】パーゴラ構成材3は管筒状の縦部材1と横
部材2とによって略L字状に形成されており、図1に示
されるように縦部材1の先部をバルコニー腰壁5の内側
面に連結固定すると共に横部材2の先部を建物本体4の
外壁面4aに連結固定することによって複数隣合うよう
にしてバルコニー10の上方に配置されている。バルコ
ニー腰壁5の内側面には連結金具9が取付けられてお
り、縦部材1は連結金具9によってバルコニー腰壁5に
連結固定されている。また、建物本体4の外壁面4aに
は受け部材8が取付けられており、横部材2は受け部材
8によって外壁面4aに取付けられている。
【0009】受け部材8は図5に示されるように薄板材
にて形成された取付板6と、溶接固定によって取付板6
と直交するように取付板6より突設された一対の連結片
7とで構成されており、取付板6と連結片7にはそれぞ
れ固着具11または固着具12を挿入するための通孔6
a,7aが穿設されている。13は取付板6の裏面に取
付けられた軟質ゴム等によって形成される水密材であ
る。取付板6は上記横部材2の断面形状とほぼ同じ外形
形状に形成されており、連結片7を横部材2内に挿入す
るようにして横部材2の端縁を取付板6に当接すること
で横部材2の端部開口が取付板6にて閉塞されるように
なっている。
【0010】図4に示されるように受け部材8は取付板
6を外壁面4aとしての幕板4bに当接すると共に通孔
6aから幕板4bに固着具11を打入することによって
外壁面4aに取付けられている。受け部材8によって外
壁面4aに取付けられる横部材2は、図2、図3に示さ
れるように連結片7を横部材2内に挿入するようにして
横部材2の端縁を取付板6に当接し、横部材2の側面に
設けられた通孔2aを介して連結片7に設けられた通孔
7aに固着具12を打入することによって連結片7と横
部材2とが相互に連結されている。
【0011】そして、パーゴラ構成材3の横部材2は、
横部材2の端縁を横部材2の端縁と同じ外形形状に形成
された取付板6に当接すると共に取付板6より突設され
た連結片7を横部材2内に収納配置するようにして横部
材2と連結片7とを相互に連結することで取付けられる
ようになっているために横部材2を外壁面4aに連結す
る受け部材8は、外観上見えにくくなって横部材2の端
縁が直接外壁面4aに連結されているように見えるもの
であり、横部材2が外壁面4aより生えているように見
せることができ、外壁面4aとの一体感を図ることがで
きて連結部分の外観を向上させることができるものであ
る。
【0012】図示された実施例にあっては、隣合うパー
ゴラ構成材3の横部材2間は離間した状態となっている
が、必要に応じて隣合う横部材2間に雨水の落下を防止
したり太陽光を遮るための屋根材のようなものを設けて
もよい。
【0013】
【考案の効果】本考案は上述のように、管筒状の縦部材
と横部材とで略L字状に形成されるパーゴラ構成材を複
数並設してパーゴラを構成し、パーゴラ構成材の縦部材
の先部をバルコニー腰壁の内側面に取着し、パーゴラ構
成材の横部材の先部を建物本体の外壁面に直交して配設
し、横部材の端縁と同じ外形形状に形成された取付板よ
り連結片を突設して受け部材を形成し、外壁面の外面に
沿って取着された取付板に横部材の端縁を当接すると共
に取付板より突設された連結片を横部材の内部に収納配
置し、横部材と連結片とを相互に連結固定するようにな
っているので、パーゴラ構成材の横部材を外壁面に連結
する受け部材は、外観上見えにくくなって横部材の端縁
が直接外壁面に連結されているように見えるものであ
り、横部材が外壁面より直接突設されているように見せ
ることができて外壁面への連結部分の外観を向上させる
ことができるものである。また、横部材は受け部材だけ
で外壁面に連結することができ、部品点数を削減してコ
ストを低く抑えることができると共に、取付作業を手間
取ることなく簡易に行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す一部省略した側断面図
である。
【図2】横部材の取付状態を示す横断面図である。
【図3】横部材の取付状態を示す縦断面図である。
【図4】横部材の連結前の状態を示す斜視図である。
【図5】受け部材を示すものであり、(a)は側面図、
(b)は背面図である。
【図6】パーゴラの配置状態を示す一部省略した外観図
である。
【符号の説明】
1 縦部材 2 横部材 3 パーゴラ構成材 4 建物本体 4a 外壁面 5 バルコニー腰壁 6 取付板 7 連結片 8 受け部材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管筒状の縦部材と横部材とで略L字状に
    形成されるパーゴラ構成材を複数並設してパーゴラを構
    成し、パーゴラ構成材の縦部材の先部をバルコニー腰壁
    の内側面に取着し、パーゴラ構成材の横部材の先部を建
    物本体の外壁面に直交して配設し、横部材の端縁と同じ
    外形形状に形成された取付板より連結片を突設して受け
    部材を形成し、外壁面の外面に沿って取着された取付板
    に横部材の端縁を当接すると共に取付板より突設された
    連結片を横部材の内部に収納配置し、横部材と連結片と
    を相互に連結固定して成るパーゴラ取付構造。
JP1993007083U 1993-02-25 1993-02-25 パーゴラ取付構造 Expired - Lifetime JP2574931Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007083U JP2574931Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 パーゴラ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007083U JP2574931Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 パーゴラ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665536U JPH0665536U (ja) 1994-09-16
JP2574931Y2 true JP2574931Y2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=11656203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993007083U Expired - Lifetime JP2574931Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 パーゴラ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574931Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665536U (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574931Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP3894356B2 (ja) カーテンウォール構造
JPH0425512Y2 (ja)
KR200287598Y1 (ko) 롤 블라인드용 상부 프레임
JP2789511B2 (ja) 化粧額縁の取付構造
JP3854443B2 (ja) 屋根切妻側装飾体
JP2574932Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP3031754B2 (ja) 軒樋の取付構造
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JP3534005B2 (ja) ユニットルームのドア枠の取付け構造
JPH0431942Y2 (ja)
JPH0619743Y2 (ja) 出窓における台輪の取付構造
KR960001110Y1 (ko) 자동차 범퍼 임팩트 비임의 취부구조
JP3688352B2 (ja) 幕板
JPH0662063U (ja) 手摺子
JP3213810B2 (ja) 方立と縦枠の連結構造
JP2989715B2 (ja) ユニットルームの天井板取付け構造
KR900000649Y1 (ko) 벽면부착형 터미널 박스의 고정장치
JP2528113Y2 (ja) ブラインド用ブラケット
JPH045607Y2 (ja)
JPH0413316Y2 (ja)
JPH0552009A (ja) 軒樋支持装置
JP4136800B2 (ja) 外壁
JPH11336272A (ja) 軒樋の端部仕舞い構造
JPH0960447A (ja) 面格子の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980317