JP2573123Y2 - 車両用灯具のグロメット - Google Patents

車両用灯具のグロメット

Info

Publication number
JP2573123Y2
JP2573123Y2 JP1992008410U JP841092U JP2573123Y2 JP 2573123 Y2 JP2573123 Y2 JP 2573123Y2 JP 1992008410 U JP1992008410 U JP 1992008410U JP 841092 U JP841092 U JP 841092U JP 2573123 Y2 JP2573123 Y2 JP 2573123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
lamp
main body
grommets
vehicle lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992008410U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562904U (ja
Inventor
章夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP1992008410U priority Critical patent/JP2573123Y2/ja
Publication of JPH0562904U publication Critical patent/JPH0562904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573123Y2 publication Critical patent/JP2573123Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は組立性を改善した車両
用灯具のグロメットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来自動車の前照灯や後尾灯などに使用
される車両用灯具は、灯具本体がランプを収容したラン
プハウジングと、このランプハウジングの開口部にホッ
トメルトにより液密に接着されたレンズより構成されて
いて、灯具本体内は密閉構造となっている。
【0003】このためランプの点灯時膨脹した内部の空
気を外気へ排出し、またランプの消灯により内部空気が
収縮するのに伴い外気を内部へ導入する呼吸口がランプ
ハウジングの後面などに開口されており、この呼吸口に
は雨水などが灯具本体へ浸入しないようグロメットが取
付けられている。
【0004】上記グロメットは例えばL字形、またはU
字形をなしていて軟質のゴムなどで成形されており、一
端側を呼吸口より突設された筒状の口部に嵌着されてい
るが、灯具本体内に塵埃などが侵入しないようにグロメ
ット内にフィルタを設けた例えば実開平2−5809
号、実開平1−115105号公報などが提案されてい
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】従来のグロメットは軟
質のゴムなどで成形されているため、呼吸口の口部へ嵌
着する際変形して取付けにくいなど組立性が悪い不具合
がある。
【0006】またグロメット内にフィルタを設けたもの
でもフィルタが軟質であったり、グロメット内にフィル
タが移動自在に設けられているため、グロメットの組立
性が悪い不具合がある。
【0007】この考案は上記不具合を改善するためにな
されたもので、組立性を向上させた車両用灯具のグロメ
ットを提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この考案は上記目的を達
成するために、灯具本体の呼吸口に取付けられて、灯具
本体内に雨水などが侵入するのを防止する自動車用灯具
のグロメットにおいて、軟質ゴムにより成形されたグロ
メット本体内に、硬質フィルタを一体成形にて装着した
ものである。
【0009】
【作用】上記構成により軟質ゴムよりなるグロメット本
体の剛性が上がるため、灯具本体の呼吸口へグロメット
を装着する際の組立性が向上する。
【0010】
【実施例】この考案の一実施例を図面を参照して詳述す
る。
【0011】図において1は灯具本体で、ランプハウジ
ング2と、このランプハウジング2の開口部にホットメ
ルトにより液密に接着されたレンズ3とよりなり、ラン
プハウジング2内に図示しないリフレクタやランプが収
容されている。
【0012】また上記ランプハウジング2の後面には呼
吸口2aが開口されている。
【0013】上記呼吸口2aには筒状の口部2bが突設
されていて、この口部2bに、灯具本体1内へ雨水など
が浸入するのを防止するグロメット4の一端が嵌着され
ている。
【0014】上記グロメット4は軟質のゴムなどにより
ほぼU字形に成形されたグロメット本体4aと、このグ
ロメット本体4a内の中間部に設けられた硬質フィルタ
4bよりなる。
【0015】上記硬質フィルタ4bは灯具本体1内へ空
気中の塵埃などが侵入するのを防止するもので、硬質の
多孔質材料より円柱状に形成されていて、グロメット本
体4aを成形する際予め金型内に装着しておくことによ
り、グロメット本体4aと一体成形されている。
【0016】なお硬質フィルタ4bの取付けは接着や硫
化などの手段で行うようにしてもよい。
【0017】次に上記構成されたグロメット4の作用を
説明すると、軟質ゴムなどで形成されたグロメット本体
4a内には、予め硬質フィルタ4bが設けられているた
め、この硬質フィルタ4bによりグロメット本体4aの
剛性が高くなっている。
【0018】これによってグロメット本体4aの胴部を
指で持って一端を呼吸口2aの口部2bへ嵌着する場
合、指に力を入れてもグロメット本体4aが変形するこ
とが少ないため簡単に口部2bへ嵌着できるなど、グロ
メット4の組立性を大幅に改善することができるように
なる。
【0019】
【考案の効果】この考案は以上詳述したように、軟質な
ゴムなどより成形されたグロメット本体に硬質フィルタ
を装着してグロメット本体の剛性を高めたことから、灯
具本体の呼吸口にグロメットを嵌着する際、グロメット
本体が変形して嵌着しにくいなどの不具合が改善でき、
組立時の作業性を大幅に向上することができる。
【0020】また灯具の使用中は、グロメット本体内の
硬質フィルタが空気中の塵埃を除去するため、塵埃が灯
具本体内へ侵入するのを防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例になるグロメットを使用し
た車両用灯具の斜視図である。
【図2】この考案の一実施例になるグロメットの拡大断
面図である。
【図3】図2の矢印A方向からの矢視図である。
【符号の説明】
1 灯具本体 2a 呼吸口 4 グロメット 4a グロメット本体 4b 硬質フィルタ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 灯具本体の呼吸口に取付けられて、灯具
    本体内に雨水などが侵入するのを防止する自動車用灯具
    のグロメットにおいて、軟質ゴムにより成形されたグロ
    メット本体内に、硬質フィルタを一体成形にて装着して
    なる車両用灯具のグロメット。
JP1992008410U 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具のグロメット Expired - Lifetime JP2573123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992008410U JP2573123Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具のグロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992008410U JP2573123Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具のグロメット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562904U JPH0562904U (ja) 1993-08-20
JP2573123Y2 true JP2573123Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=11692382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992008410U Expired - Lifetime JP2573123Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 車両用灯具のグロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573123Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101303797B1 (ko) * 2013-04-16 2013-09-04 (주)비젼테크 에어브리더가 장착된 엘이디 등기구

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025809U (ja) * 1988-06-27 1990-01-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562904U (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573123Y2 (ja) 車両用灯具のグロメット
JP3104158B2 (ja) 車輌用カバーチューブの構造
JP4103317B2 (ja) 車両用ミラー
JPH0140763Y2 (ja)
JP3685013B2 (ja) ウォッシャーノズルの取付構造
KR0122529Y1 (ko) 자동차용 패키지트림
JPS645761Y2 (ja)
JP2550296Y2 (ja) 車両用灯具
JPS6317127Y2 (ja)
JP2601823Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0616835Y2 (ja) 自動車用ガードモール構造
JP2500087Y2 (ja) 車両用灯具
JPH0449770Y2 (ja)
JPH0742098Y2 (ja) 計器のハウジング構造
JPS6231317U (ja)
JPS6310394Y2 (ja)
JPH0728975Y2 (ja) 自動車用エアダクトの結合構造
JPH0428851Y2 (ja)
JPS6344274Y2 (ja)
JPH081968Y2 (ja) 自動車用ランプ
JP2002096682A (ja) 車両用ミラー
JPH0338723Y2 (ja)
JPH0243795Y2 (ja)
JPS5919439U (ja) 自動車用ランプ構造
JPS6328593U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term