JP2571399Y2 - 遊水池装置 - Google Patents

遊水池装置

Info

Publication number
JP2571399Y2
JP2571399Y2 JP104093U JP104093U JP2571399Y2 JP 2571399 Y2 JP2571399 Y2 JP 2571399Y2 JP 104093 U JP104093 U JP 104093U JP 104093 U JP104093 U JP 104093U JP 2571399 Y2 JP2571399 Y2 JP 2571399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
box culvert
culverts
box culverts
bridged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP104093U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657981U (ja
Inventor
弘明 土屋
Original Assignee
鶴見コンクリート株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鶴見コンクリート株式会社 filed Critical 鶴見コンクリート株式会社
Priority to JP104093U priority Critical patent/JP2571399Y2/ja
Publication of JPH0657981U publication Critical patent/JPH0657981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571399Y2 publication Critical patent/JP2571399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、大量の雨水を一時的に
貯溜する遊水池装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遊水池を地下に配置し、その上面
を人口基盤として利用する遊水池装置としては、例え
ば、実公平2ー34306号公報に記載されるように、
複数個のボックスカルバートを前後方向に隣接して接合
して列を形成し、各列を所定間隔をおいて平行に配設
し、このボックスカルバート間の底部間に現場コンクリ
ート打ちにてまたはプレキャストした底板にて底板部を
形成し、また、このボックスカルバート間の上部に蓋板
体を橋架した構造が知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記構造の遊水池装置
では、ボックスカルバートを隣接して接合して列を形成
しているため、このボックスカルバート同士の接合部に
二次的な止水工事を施こさなければならないという問題
を有している。そして、この止水工事は、手間が掛かる
とともに、コストがかさみ、このコストの工事全体に占
める割合も大きく、特に底板部では基礎下から水が回る
ため、止水工事が困難となるとともに、止水工事を施し
た場合においても漏水が起こりがちであるのが現状であ
る。
【0004】また、各列においてボックスカルバートの
側壁部が連続して配設されているので、遊水池内は、こ
の連続する側壁部にて遮られ、見通しが悪くなり、点検
が困難になるという問題を有している。
【0005】さらに、遊水池内にトラックやバックホー
などを進入させて泥やゴミを回収・除去する清掃作業の
際に、トラックなどは各列の連続する側壁部に阻まれ
て、各列内あるいは各列間の一方向にしか直進できず、
清掃作業が困難になるという問題も有している。
【0006】本考案は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、二次的な止水工事を少なくして装置の製造コストを
低減するとともに、設置後の保守・点検が容易で、しか
も清掃作業を容易に行える遊水池装置を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の遊水池装置は、
側部に開口部を有する複数個のボックスカルバートを前
後左右に所定間隔をおいて並設し、このボックスカルバ
ートの底部間に底板を設け、前記ボックスカルバートの
上端間に梁体を橋架し、かつ、この梁体の上端間または
前記ボックスカルバートの上端間に蓋板を橋架したもの
である。
【0008】
【作用】本考案の遊水池装置は、複数個のボックスカル
バートを所定間隔をおいて並設することにより、ボック
スカルバート同士の接合部がまったくなくなるので、従
来必要とされていた接合部の二次的な止水工事が不要と
なり、装置全体としての二次的な止水工事を少なくする
ことができるとともに、ボックスカルバートの部材数を
減少することができる。
【0009】また、ボックスカルバート間には遮蔽物が
まったく設けられていないので、遊水池内の見通しが良
好となり、設置後の点検・管理が容易になるとともに、
トラックなどがボックスカルバート間を縦横自在に進入
でき、清掃作業が容易になる。
【0010】さらに、ボックスカルバートの上端間に梁
体を橋架し、この梁体の上端間に蓋板を橋架することに
より、ボックスカルバート間の間隔を大きくした場合に
おいても容易に施工することができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の遊水池装置の一実施例を図面
を参照して説明する。
【0012】図1ないし図3において、1は角筒状のボ
ックスカルバートで、このボックスカルバート1は、図
5にも示すように、内部に鉄筋等の鋼材を埋設してコン
クリートで一体に形成され、底壁部2の両側上部に側壁
部3が立設され、この両側の側壁部3の上端間に上壁部
4が設けられ、前後両端面が開口部5となって、内部に
中空部6が形成されている。
【0013】また、図5にも示されるように、上記底壁
部2の両側端部および前後端部にはそれぞれ外方に向か
って多数の鋼材、例えば鉄筋7が突設され、かつ、上記
側壁部3の外側上部に受台8が突設されている。なお、
このボックスカルバート1は前後左右に所定間隔をおい
て並設されるものであるが、左右方向の最外側に配置さ
れるボックスカルバート1aは両側の側壁部3に受台8が
突設されているのに対して、このボックスカルバート1a
間に配置されるボックスカルバート1bは片側の側壁部3
にのみ受台8が突設されている。
【0014】11は鉄筋等の鋼材を埋設したコンクリート
からなる梁体で、この梁体11は、前後方向に隣合うボッ
クスカルバート1の受台8間に橋架されるもので、図6
にも示されるように、梁体本体12の両端には外方に突出
して延出部13がそれぞれ形成され、この延出部13はボッ
クスカルバート1の受台8上に橋架されるものである。
なお、この梁体11の高さは受台8上に橋架されたとき、
梁体11の上面がボックスカルバート1の上面よりも低く
なるように形成されている。
【0015】また、14は鉄筋等の鋼材を埋設したコンク
リートからなる外壁体で、この外壁体14は図7にも示さ
れるように、断面略L字状で、底部15の一側上部に側部
16が立設され、底部15の一側端部には外方に向かって多
数の鉄筋7が突設されている。そして、この外壁体14は
外壁を形成するもので、例えば外壁体14の側部16はボッ
クスカルバート1aの外側の側壁部3間に配置される。
【0016】17a ,17b ,17c ,17d (添字a ,b ,c
,d は適宜略す)は鉄筋等の鋼材を埋設したコンクリ
ートからなる蓋板で、この蓋板17は左右方向に隣合う梁
体11の上端間あるいは梁体11の上端と外壁体14の上端と
の間に橋架されるもので、下部両側には突部18が形成さ
れ、この突部18の下面には上記梁体11の上面に係合され
る係合部19が形成されている。また、この蓋板17a ,17
b ,17c ,17d は、縦寸法は同一に形成されているが、
横寸法や係合部19の長さ寸法が各々異なっている。
【0017】また、20はボックスカルバート1の底部間
に現場コンクリート打ちで形成される底板である。
【0018】次に、上記実施例の作用について説明す
る。
【0019】図1または図4に示すように、上記多数の
ボックスカルバート1を、中空部6が互いに連通しかつ
受台8が相対する状態で、前後方向に所定間隔L1 をお
いてかつ左右方向に所定間隔L2 をおいて配置して、順
次設置固定する。なお、ボックスカルバート1aは左右方
向の両端に、ボックスカルバート1bはボックスカルバー
ト1a間に配置される。
【0020】そして、左右方向の最外側に位置するボッ
クスカルバート1a間を2個の外壁体14にて閉塞し、ボル
ト、PC鋼材にて緊結し、結合する。
【0021】次いで、このボックスカルバート1の底部
間に、底壁部2から突設された鉄筋7を埋設して現場コ
ンクリート打ちで底板20を形成する。場合によっては、
ボックスカルバート1の設置後に、上記鉄筋7とは別個
にボックスカルバート1の底部間に鉄筋(図示せず)を
配置し、例えばこの鉄筋と鉄筋7とを緊結し、その後に
底板20を形成してもよい。
【0022】次に、前後方向に隣合うボックスカルバー
ト1の受台8に、梁体11の延出部13を順次橋架し、ボッ
クスカルバート1と梁体11とをボルト、PC鋼材にて緊
結し、結合する。このとき、図4に示すように、梁体11
の延出部13の端部13a 同士が隣接するように橋架され
る。
【0023】次いで、左右方向に隣合う梁体11間に蓋板
17を順次橋架する。すなわち、梁体本体12の上端間に蓋
板17a ,17d を、延出部13の上端間に蓋板17c を、さら
に梁体本体12の上端と外壁部14の上端との間に蓋板17b
をそれぞれ橋架する。このとき、蓋板17の係合部19がボ
ックスカルバート1の受台8の上面に係合されるので、
施工性が高まる。
【0024】なお、前後方向の最外端に位置するボック
スカルバート1の端面およびボックスカルバート1間の
端面は現場打ちのコンクリート板(図示せず)で閉止す
るか、あるいはボックスカルバート1に端面板(図示せ
ず)を一体に設けたものを用いて閉止する。
【0025】この状態で、ボックスカルバート1の各開
口部5によりボックスカルバート1内の中空部6および
ボックスカルバート1間が連通してなる一体の遊水池空
間が構成され、この遊水池空間に図示しない雨水などの
流入口から流入した雨水などの水が貯溜される。
【0026】そうして、各ボックスカルバート1は前後
左右に所定間隔をおいて並設されているので、ボックス
カルバート1間には遮蔽物がまったくなく、遊水池内の
見通しが良好となり、設置後の点検・管理が容易になる
とともに、バックホーやトラックなどがボックスカルバ
ート1間を縦横自在に進入でき、清掃作業が容易にな
る。
【0027】また、各ボックスカルバート1は離間して
設置されているので、従来の遊水池装置に比してボック
スカルバート1の部材数が減少するとともに、ボックス
カルバート1同士の接合部がまったくなく、従来必要と
されていたこの接合部に二次的な止水工事が不要とな
り、装置全体としての二次的な止水工事が少なくなり、
装置の製造コストが低減する。なお、従来漏水が最も起
こりやすい底部は、ボックスカルバート1の底部間に鉄
筋7を埋設して現場コンクリート打ちで底板20が形成さ
れているため、防水性が高く、装置の底部に二次的な止
水工事をする必要がほとんどなくなる。
【0028】また、ボックスカルバート1の受台8間に
梁体11を橋架することにより、隣合う梁体11間に複数個
の蓋板17を橋架でき、軽量の蓋板17を用いることができ
るので、施工性が高まる。
【0029】なお、本実施例では、ボックスカルバート
1の底部間に現場コンクリート打ちで底板20を形成した
ものについて説明したが、本発明はこれに限られるもの
でなく、例えば底板20の一部を砂利、砕石などに置換え
て、貯溜水を地盤に浸透させることができる。また、底
板20の一部を鉄筋等の鋼材を埋設したコンクリートから
なる梁状体(図示せず)に置換えることができ、すなわ
ちこの梁状体をボックスカルバート1の底部間に架して
底板の一部とすることができる。
【0030】本実施例では、外壁体14を断面略L字状と
したものについて説明したが、本考案の外壁体の形状は
これに限られるものでなく、例えば図8に示されるよう
に、断面略逆T字状の外壁体21を用いることができる。
【0031】各実施例では、ボックスカルバート1aと外
壁体14(または外壁体21)とにより左右方向の最外端を
閉止し、一方、ボックスカルバート1と現場打ちのコン
クリート板(図示せず)などにより前後方向の最外端を
閉止したものについて説明したが、本考案はこれに限ら
れるものでなく、例えば遊水池装置の最外端を複数個の
外壁体14を接合して形成することができる。
【0032】また、各実施例では、ボックスカルバート
1の受台8間に梁体11を前後方向に橋架し、この梁体11
の上端間に蓋板17を橋架したものについて説明したが、
本考案はこれに限られるものではなく、例えば梁体11を
前後左右の両方向に橋架したり、ボックスカルバート1
の上端間に、梁体11を用いることなく直接蓋板17を橋架
することができる。
【0033】
【考案の効果】本考案の遊水池装置によれば、ボックス
カルバート同士の二次的な止水工事が不要となり、装置
全体としての二次的な止水工事を少なくできるととも
に、ボックスカルバートの部材数も減少するので、装置
の製造コストを低減することができる。また、遊水池内
の見通しが良好となり、設置後の保守・点検が容易にな
るとともに、トラックなどがボックスカルバート間を縦
横自在に進入でき、清掃作業が容易になる。さらに、ボ
ックスカルバート間の間隔を大きくした場合においても
容易に施工することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の装置の一部の蓋体を取り外した状態を
示す一部斜視図である。
【図2】図1の正面方向視断面図である。
【図3】図1の断面図である。
【図4】本考案の装置の施工状態を示す平面図である。
【図5】(a) はボックスカルバートの平面図で、(b) は
正面図である。
【図6】(a) は梁体の平面図で、(b) は正面図である。
【図7】外壁部の正面図である。
【図8】別の外壁部の正面図である。
【符号の説明】
1 ボックスカルバート L1 ,L2 所定間隔 11 梁体 17 蓋板 20 底板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側部に開口部を有する複数個のボックス
    カルバートを前後左右に所定間隔をおいて並設し、この
    ボックスカルバートの底部間に底板を設け、前記ボック
    スカルバートの上端間に梁体を橋架し、かつ、この梁体
    の上端間または前記ボックスカルバートの上端間に蓋板
    を橋架したことを特徴とする遊水池装置。
JP104093U 1993-01-19 1993-01-19 遊水池装置 Expired - Lifetime JP2571399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP104093U JP2571399Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 遊水池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP104093U JP2571399Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 遊水池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657981U JPH0657981U (ja) 1994-08-12
JP2571399Y2 true JP2571399Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=11490456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP104093U Expired - Lifetime JP2571399Y2 (ja) 1993-01-19 1993-01-19 遊水池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657981U (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2571399Y2 (ja) 遊水池装置
JP2749243B2 (ja) 遊水池装置
JP2749236B2 (ja) 遊水池装置
JP2571398Y2 (ja) 遊水池装置
JPH0711691A (ja) 地下貯水槽
JP2003278192A (ja) 地下貯水槽用コンクリートブロック、地下貯水槽用構造体及び地下貯水槽の施工方法
KR100779608B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 옹벽블록
JP3613638B2 (ja) 箱形ブロック及び擁壁構造
JP2579120B2 (ja) ガレージ
JP3281611B2 (ja) ボックスカルバート及び同ボックスカルバートを用いた地下貯水設備構造
JP6591838B2 (ja) プレキャストコンクリート製構造物及び同プレキャストコンクリート製構造物を備えた貯留槽
JP4276457B2 (ja) コンクリート製品
JPH0439336Y2 (ja)
JP2843562B1 (ja) 遊水池装置
JP4147090B2 (ja) 地下貯水槽用構造体及びその施工方法
JP2545198B2 (ja) 遊水池装置
JPH06272291A (ja) 雨水貯留槽
JP3514501B2 (ja) 遊水池装置
CN211278940U (zh) 一种沉箱生产用的底模结构
JP2538649Y2 (ja) 法留用プレキャストコンクリートブロック
JP3800582B2 (ja) 擁壁
JP2887712B2 (ja) 地中連続壁工法
JP3635249B2 (ja) 柵渠の補修方法および柵渠補修ブロック
KR101902531B1 (ko) 조립식 배수로 패널 지지용 경량 조립체
JP4437233B2 (ja) 側溝用ブロック、側溝の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term