JP2749243B2 - 遊水池装置 - Google Patents

遊水池装置

Info

Publication number
JP2749243B2
JP2749243B2 JP5064062A JP6406293A JP2749243B2 JP 2749243 B2 JP2749243 B2 JP 2749243B2 JP 5064062 A JP5064062 A JP 5064062A JP 6406293 A JP6406293 A JP 6406293A JP 2749243 B2 JP2749243 B2 JP 2749243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
block
side wall
rear direction
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5064062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06272290A (ja
Inventor
弘明 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSURUMI KONKURIITO KK
Original Assignee
TSURUMI KONKURIITO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSURUMI KONKURIITO KK filed Critical TSURUMI KONKURIITO KK
Priority to JP5064062A priority Critical patent/JP2749243B2/ja
Publication of JPH06272290A publication Critical patent/JPH06272290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749243B2 publication Critical patent/JP2749243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大量の雨水を一時的に
貯溜する遊水池装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遊水池を地下に配置しその上面を
人口基盤として利用する遊水池装置としては、例えば図
11ないし図13に示すように、底部1に側壁部2を垂直に
一体に突設した複数個のブロック3を前後方向に接合し
て列を形成し、各列を所定間隔をおいて平行に配設し、
底壁部4の底部間に現場コンクリート打ちなどにて底板
5を形成し、側壁部2の上部間に蓋板6を橋架した構造
が知られている。そして、各列間の空間部7および一対
のブロック3,3の接合部に設けた孔あき部8にて貯溜
水の流通を確保するとともに人が出入りできるようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の図11ないし図13に示す構造の装置では、遊水池内は
各列の連続する側壁部2にて遮られて見通しが悪くな
り、保守管理が困難になるという問題を有している。
【0004】また、泥土搬出用のトラックやバックホー
などの重機は、各列の連続する側壁部2にて阻まれ、各
列間を一方向にしか直進できないため、重機による清掃
作業が困難になるという問題を有している。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、見通しが良好で、保守管理が容易となりしかも清掃
作業が容易となる遊水池装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の遊水池装置は、
立設された側壁部を有するブロックまたはこのブロック
を複数個前後方向に並設したブロックの組を、前後方向
に交互にずらして平行に並設し、前記ブロックの底部間
に底板を設けるとともに、前記ブロックの上部間に蓋板
を橋架したものである。
【0007】
【作用】本発明の遊水池装置は、ブロックまたはブロッ
クの組を前後方向に交互にずらして平行に並設すること
により、ブロック間またはブロックの組間の側壁部が離
間して配設されるので、遊水池を斜め方向に見通すこと
ができ、見通しが良好になり、装置の保守管理が容易に
なるとともに、泥土搬出用の重機が側壁部間を縦横方向
のみならず斜め方向にも自在に移動できるので、清掃作
業が容易になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例の構成を図面を参照
して説明する。
【0009】図1ないし図4において、11はほぼ倒T字
状のブロックで、このブロック11は図5ないし図7にも
示すように、内部に鉄筋などの鋼材を埋設してコンクリ
ートで一体に形成され、底壁部12の中間上部に側壁部13
が立設され、この側壁部13の両側上部に受台14が突設さ
れている。また、上記側壁部13の下部における前部また
は後部に開口部15が形成されている。さらに、図5ない
し図7に示すように、底壁部12の両側端部から外方に向
かって多数の鉄筋16が突設されている。なお、図1は側
壁部13の中間部から一部を切り欠いた状態を示す平面図
である。
【0010】また、21は上記ブロック11の上部間に橋架
される略矩形状の蓋板で、この蓋板21は内部に鉄筋など
の鋼材を埋設してコンクリートで一体に形成されてい
る。
【0011】そして、図1ないし図4に示すように、上
記多数のブロック11を基盤上に形成したコンクリート基
礎(図示せず)などに順次設置する。この際、ブロック
11は、開口部15が前後反対側にあるものを2個1組と
し、側壁部13を前後方向に並設し、側壁部13の上部同士
をボルトやPC鋼材にて緊結して結合して、一対のブロ
ック11からなるブロックの組22を順次形成する。
【0012】そうして、このブロックの組22を千鳥状
に、すなわち、前後方向に交互にずらして平行に並設す
る。
【0013】例えば、まず、ブロックの組22a を左右方
向に間隔L1 (側壁部13a ,13a 間)をおいて順次配置
して、ブロックの組22a からなるA行を形成する。次
に、このA行の前後側にブロックの組22b を左右方向
に、間隔L1 (側壁部13b ,13b間)をおいてかつブロ
ックの組22a と交互にずらして順次配置して、ブロック
の組22b からなるB行を形成する。すなわち、前後側か
ら見る場合、ブロックの組22b を相対するブロックの組
22a ,22a の中間部に配置するとともに、左右側から見
る場合、ブロックの組22a の端部とブロックの組22b の
端部とが合致するように配置する。次いで、A行、B
行、A行、B行……のようにA行とB行とを交互に順次
形成する。
【0014】このようにして、前後方向に間隔L2 をお
いて並設されたブロックの組22a からなるα列と、前後
方向に間隔L2 をおいて並設されたブロックの組22b か
らなるβ列とが交互に形成され、このα列とβ列とは間
隔L3 (側壁部13a ,13b 間)をおいて配置される。
【0015】なお、上記ブロック11の配置方法はA行、
B行の順に限られることなく、任意の順に配置でき、例
えばα列、β列の順に配置することができる。
【0016】そして、左右方向に相対する側壁部13a ,
13a 間または側壁部13b ,13b 間に長さL1 の水路23が
形成されるとともに、隣合う側壁部13a ,13b 間に長さ
3の連通部24が形成される。
【0017】なお、遊水池の端部の外壁25は、コンクリ
ートで一体に形成された断面略L字状の多数の外壁体26
を、ボルトやPC鋼材にて緊結し結合して形成するか、
現場コンクリート打ちで形成するか、あるいは一部を外
壁体26で形成するとともに一部を現場コンクリート打ち
で形成する。
【0018】次に、ブロック11の底部間およびブロック
11と外壁体26との底部間に、すなわち、ブロック11の底
壁部12から突設された鉄筋16を埋設して現場コンクリー
ト打ちで底板27を形成する。なお、必要に応じて、底板
27を補強するために、ブロック11の設置後に、上記鉄筋
16とは別個にブロック11の底部間に鉄筋(図示せず)を
配設し、この鉄筋と上記鉄筋16とを緊結した後に、現場
コンクリート打ちを行ってもよい。
【0019】次いで、上記蓋板21を、左右方向に相対す
るブロック11の上部間およびブロック11と外壁25との上
部間に、すなわち相対するブロック11の受台14上に、順
次橋架する。なお、蓋板21は、長さ寸法が大の蓋板21a
と小の蓋板21b の2種類を形成して、橋架する箇所に応
じて使い分ける。
【0020】このような状態で、上記水路23が各連通部
24および各開口部15にて連通した遊水池空間が構成さ
れ、この遊水池空間に雨水などが流入口(図示せず)か
ら流入して一時貯溜され、排水口(図示せず)から順次
排出される。
【0021】そうして、上記ブロックの組22の側壁部13
は互いに離間して配置され、すなわち、前後方向に間隔
2 をおいて、左右方向に間隔L1 または間隔L3 をお
いて配置されているので、遊水池を斜め方向に見通すこ
とが可能になり、見通しが良好になり、保守点検が容易
になる。また、トラックやバックホーなどの泥土搬出用
の重機が各連通部24にて連通された水路23を縦横方向の
みならず斜め方向に自在に移動できるので、清掃作業が
容易になる。
【0022】次に、他の実施例の構成を説明する。
【0023】図8ないし図10において、31はボックス状
のブロックで、このブロック31は内部に鉄筋などの鋼材
を埋設してコンクリートで一体に形成され、底壁部32の
両側上部に間隔L4 をおいて側壁部33が立設され、この
両側の上端間に上壁部34が設けられ、内部には水路35が
形成されている。また、上記両側の側壁部33の外側上部
に受台36が突設されている。なお、図8は側壁部33の中
間部から一部を切り欠いた状態を示す平面図である。
【0024】そして、図8ないし図10に示すように、上
記多数のブロック31を基盤上に形成したコンクリート基
礎(図示せず)などに順次設置する。この際、ブロック
31は水路35を互いに連通した状態で2個1組として、側
壁部33を前後方向に並設し、一対のブロック31からなる
ブロックの組37を順次形成する。
【0025】そうして、このブロックの組37を千鳥状
に、すなわち、前後方向に交互にずらして平行に並設す
る。例えば、ブロックの組37a を左右方向に間隔L5
おいて順次設置してA行を形成し、次にこのA行の前後
側にブロックの組37b を左右方向に間隔L5 をおいてか
つブロックの組37a と交互にずらして順次設置してB行
を形成する。このようにして、A行、B行、A行、B行
……と順次形成することにより、左右方向のブロックの
組37間に長さL5 の水路38が形成されるとともに、この
水路38とブロックの組37内の水路35とを連通する連通部
39が形成される。
【0026】次に、ブロック31の底部間などにコンクリ
ートで一体に形成された底板41を形成し、次いでブロッ
ク31の上部間に、すなわち相対するブロック31の受台36
上に、コンクリートで一体に形成された蓋板42を順次橋
架する。
【0027】なお、前後側端部の外壁43は現場コンクリ
ート打ちで形成するかあるいはプレキャストした外壁体
(図示せず)を結合して形成する。
【0028】そうして、上記ブロックの組37の側壁部33
は互いに離間して配置されているので、遊水池を斜め方
向に見通すことが可能になり、見通しが良好になり、保
守点検が容易になる。また、トラックやバックホーなど
の泥土搬出用の重機が各連通部39にて連通された水路3
5,38を縦横自在に移動できるので、泥土の搬出が容易
になり、清掃作業が容易になる。特に、水路35の長さL
4 を例えば6m程度にブロック31を大きく形成すると、
見通しが一層良好になるとともに重機の移動が一層容易
になる。
【0029】なお、上記各実施例では、ブロックの組2
2,37を前後方向に交互にずらして平行に並設したもの
について説明したが、本発明はこれに限られるものでは
なく、ブロックを1個ずつ前後方向に交互にずらして平
行に並設することができる。
【0030】また、現場コンクリート打ちで底板を形成
したものについて説明したが、本発明はこれに限られる
ものではなく、例えば、底板の一部を砂利、砕石などに
置き換えて、貯溜水を地盤に浸透させることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、ブロックまたはブロッ
クの組を前後方向に交互にずらして平行に並設すること
により、ブロック間またはブロックの組間の側壁部が離
間して配設されるので、遊水池内を斜め方向に見通すこ
とが可能になり、見通しが良好になり、装置の保守管理
が容易になるとともに、泥土搬出用の重機が側壁部間を
縦横方向のみならず斜め方向に自在に移動できるので、
清掃作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の一実施例を示す一部を切り欠い
た平面図である。
【図2】図1のC−C線断面図である。
【図3】図1のD−D線断面図である。
【図4】図1のE−E線断面図である。
【図5】ブロックの平面図である。
【図6】ブロックの正面図である。
【図7】ブロックの側面図である。
【図8】本発明の装置の他の一実施例を示す一部を切り
欠いた平面図である。
【図9】図8のF−F線断面図である。
【図10】図8のG−G線断面図である。
【図11】従来の装置を示す一部を切り欠いた平面図で
ある。
【図12】図9のH−H線断面図である.
【図13】図9のブロックの並設状態を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
11,31 ブロック 13,33 側壁部 22,37 ブロックの組 27,41 底板 21,42 蓋板

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立設された側壁部を有するブロックまた
    はこのブロックを複数個前後方向に並設したブロックの
    組を、前後方向に交互にずらして平行に並設し、前記ブ
    ロックの底部間に底板を設けるとともに、前記ブロック
    の上部間に蓋板を橋架したことを特徴とする遊水池装
    置。
JP5064062A 1993-03-23 1993-03-23 遊水池装置 Expired - Fee Related JP2749243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064062A JP2749243B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 遊水池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5064062A JP2749243B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 遊水池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06272290A JPH06272290A (ja) 1994-09-27
JP2749243B2 true JP2749243B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=13247236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5064062A Expired - Fee Related JP2749243B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 遊水池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749243B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103960162A (zh) * 2014-05-23 2014-08-06 上海沃施园艺股份有限公司 一种自清洁喂鸟器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08319659A (ja) * 1995-05-23 1996-12-03 Daiwa Kuresu Kk 地下遊水池構造物
JP6224181B1 (ja) * 2016-07-12 2017-11-01 旭コンクリート工業株式会社 地下貯水施設

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103960162A (zh) * 2014-05-23 2014-08-06 上海沃施园艺股份有限公司 一种自清洁喂鸟器
CN103960162B (zh) * 2014-05-23 2015-11-25 上海沃施园艺股份有限公司 一种自清洁喂鸟器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06272290A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2749243B2 (ja) 遊水池装置
JP2006037700A (ja) 擁壁用ブロック及び擁壁構造
JP2504690B2 (ja) 地下貯水槽
JP2843562B1 (ja) 遊水池装置
JP2571399Y2 (ja) 遊水池装置
JP4092284B2 (ja) 雨水地下浸透構造物とその施工方法
JP2003278192A (ja) 地下貯水槽用コンクリートブロック、地下貯水槽用構造体及び地下貯水槽の施工方法
JP4451357B2 (ja) 遊水池装置
JP3125931U (ja) 側溝の道路横断構造
JP2749236B2 (ja) 遊水池装置
KR100777777B1 (ko) 건축 구조체를 이용한 토공용 가설 램프
JP2571398Y2 (ja) 遊水池装置
JP2749251B2 (ja) 遊水池装置
JP2004162445A (ja) 地下貯水槽用コンクリートブロックと地下貯水槽用構造体及びその施工方法
JPH073861A (ja) 分割カルバートを用いた遊水池
JP7204228B2 (ja) 地中梁の施工方法
JP3048552U (ja) 地下雨水タンク
JP2000080713A (ja) 地下貯水設備構造、及び、地下貯水設備構造に用いるボックスカルバ―ト
JPH07166596A (ja) 地下貯水槽及びその構築方法
JP2516306B2 (ja) 地下貯水槽
JP3635249B2 (ja) 柵渠の補修方法および柵渠補修ブロック
WO2007049773A1 (ja) 擁壁ブロック
JP2545198B2 (ja) 遊水池装置
JP2853760B2 (ja) 通水函を備えた連続地中壁
JP2006233429A (ja) 排水用ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees