JP2570691Y2 - 折り畳み戸用の走行装置 - Google Patents

折り畳み戸用の走行装置

Info

Publication number
JP2570691Y2
JP2570691Y2 JP1993022347U JP2234793U JP2570691Y2 JP 2570691 Y2 JP2570691 Y2 JP 2570691Y2 JP 1993022347 U JP1993022347 U JP 1993022347U JP 2234793 U JP2234793 U JP 2234793U JP 2570691 Y2 JP2570691 Y2 JP 2570691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
runner
folding door
traveling device
rail
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993022347U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679981U (ja
Inventor
和広 若松
勝守 沼田
岩市 奥平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993022347U priority Critical patent/JP2570691Y2/ja
Publication of JPH0679981U publication Critical patent/JPH0679981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570691Y2 publication Critical patent/JP2570691Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、家具、間仕切り等に用
いられる折り畳み戸用の走行装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図、並びに図(a)および(b)に
示すように、支持台8の両側に垂直コロ9が走行方向に
並設され、回転軸2が支持台8の略中央から垂下された
ランナー1が知られており、回転軸2の下端部に折り畳
み戸3が吊り下げられ、下面が開口された断面略C字状
のレール5に走行自在に係合されるものである。
【0003】折り畳み戸3は、通常二枚の戸板10を蝶
着して形成されている場合が多く、この場合、ランナー
1は、折り畳み戸3の両端部上面に取り付けられてい
る。そして、この折り畳み戸3は、両端部のランナー1
同士が当接されるよう折り畳まれた状態でレール5の開
放端6からランナー1が順次挿入されることによりレー
ル5に吊り下げられるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、ランナー1同士を当接させる際
に、レール5に挿入し易いよう支持台8の端面4同士を
当接させてランナー1が二個連ねられた状態にするもの
の、支持台8の当接される端面4が曲面状に形成されて
いたり、幅狭に形成されていたりするため、挿入時レー
ル5に当たる等してわずかな外力でも加わるとランナー
1が簡単に回転してしまい、挿入できなくなるものであ
る。
【0005】そのため、一人が折り畳み戸3を持ち、そ
してもう一人がランナー1の回転を抑えながら二人で吊
り下げ作業を行わなければならず、作業性の悪いもので
ある。また、間仕切り用の折り畳み戸3のようにサイズ
が大きくなると、ランナー1の回転を抑える人が脚立等
に載って高所で作業しなければならなくなり、危険性を
伴うものである。
【0006】そこで本考案は、上記従来の技術における
問題を解決するために考案されたものであり、すなわち
その課題は、レール5に挿入し易いよう走行方向の端面
4同士が当接されてランナー1が二個以上連ねられた状
態で保持され、レール5に当たる等して外力が加わって
も容易に回転することのない折り畳み戸3用の走行装置
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の請求項1の折り
畳み戸用の走行装置においては、ランナー1の回転軸2
の下端部に折り畳み戸3が吊り下げられ、該折り畳み戸
3が折り畳まれることによりランナー1の走行方向の端
面4同士が当接されてランナー1が二個以上連ねられた
状態でレール5の開放端6から挿入される走行装置にお
いて、ランナー1の回転軸2の中心から当接される端面
4までの距離Xと、当接される端面4の略水平方向の当
接長さYとの比を、 Y/X ≧ 0.6 としてなる
ことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】 本考案の請求項1の折り畳み戸用の走行装置に
おいては、ランナー1の回転軸2の中心から当接される
端面4までの距離Xと、当接される端面4の略水平方向
の当接長さYとの比を、 Y/X ≧ 0.6 として
なるため、ランナー1を回転させるのに必要な回転モー
メントが非常に大きくなるものである。
【0009】
【実施例】以下、本考案を、図面に示した実施例に基づ
いて詳細に説明する。
【0010】図1乃至図3の折り畳み戸用の走行装置
は、本考案の請求項1の一実施例で、ランナー1の回転
軸2の下端部に折り畳み戸3が吊り下げられ、該折り畳
み戸3が折り畳まれることによりランナー1の走行方向
の端面4同士が当接されてランナー1が二個以上連ねら
れた状態でレール5の開放端6から挿入される走行装置
において、ランナー1の回転軸2の中心から当接される
端面4までの距離Xと、当接される端面4の略水平方向
の当接長さYとの比を、 Y/X ≧ 0.6としてな
ることを特徴とするものである。
【0011】折り畳み戸3は、間仕切り用として使用さ
れるもので二枚の戸板10を蝶着して形成されており、
両端部上面に取り付けられたランナー1を介してレール
5に走行自在に吊り下げられ、また、両端部下面に取り
付けられたガイドランナー11を介してガイドレール1
2に走行自在に係合されている。
【0012】ランナー1は、平面視略長方形形状の肉厚
の金属プレートからなる支持台8と、支持台8の対向す
る両側にそれぞれ走行方向に二個ずつ並設された垂直コ
ロ9と、支持台8の略中央から垂下された回転軸2とで
構成されている。そして、支持台8は、回転軸2の中心
から走行方向の端面4までの距離Xを20 (mm) 、端面
4の略水平方向の当接長さYを12 (mm) とし、XとY
との比が、 Y/X= 0.6 となるように設計され
ている。なお、端面4の中央部には凹部13が形成され
ており、端面4同士が当接された際にはその周辺部分の
みが相互に当接されるだけで、該端面4の表面状態が凸
凹であっても該凸凹は凹部13内に吸 収されて同当接に
影響を及ぼすことがないので、同当接された端面4同士
はがたつくことがない。また、回転軸2の下端部にはネ
ジ部14が形成されており、折り畳み戸3の両端部上面
に形成された雌ネジ部15に螺合される。
【0013】ガイドランナー11は、上端部にネジ部1
4が形成された支持軸16と、支持軸16の下端部に回
動自在に設けられた水平コロ17とで構成されている。
そして、支持軸16に形成されたネジ部14が、折り畳
み戸3の両端部下面に形成された雌ネジ部15に螺合さ
れる。
【0014】レール5は、下面が開口された断面略コ字
状に形成され両方の下端縁から走行部18が内方に延設
されており、天井にビス止めされる。なお、レール5
は、分割して形成されており、まず一方が天井に固定さ
れてランナー1が挿入された後、他方が天井に固定され
る。
【0015】ガイドレール12は、上面が開口された断
面略コ字状に形成されており、上端縁が床面と略一致す
るよう床に埋設してビス止めされる。
【0016】この折り畳み戸用の走行装置においては、
二枚の戸板10を蝶着して折り畳み戸3が形成され、こ
の折り畳み戸3の両端部上面にそれぞれ取り付けられた
ランナー1が、折り畳み戸3が折り畳まれることにより
走行方向の端面4同士が当接されて二個連ねられた状態
で保持され、天井に固定されたレール5の開放端6から
順次挿入される。その際、吊り下げ作業のテストを行っ
た結果、10回のテストで1回だけランナー1が回転し
た。
【0017】ここで、回転軸2の中心から走行方向の端
面4までの距離Xと、端面4の略水平方向の当接長さY
との比を変えてテストを行った結果を表1に示す。な
お、テストは、420(w)×2000(h)×30
(t) (mm) の戸板10を二枚蝶着して形成された折り
畳み戸3の両端部上面に、回転軸2の中心から走行方向
の端面4までの距離Xを20 (mm) に固定して端面4の
略水平方向の当接長さYを 6〜18 (mm) まで変化させ
たランナー1を取り付け、ランナー1の端面4同士が当
接されて二個連ねられた状態で保持されるよう、図4に
示すように、戸板10の中央を密着させて両手で持ち、
吊り下げ作業を行った。
【0018】
【表1】
【0019】なお、本考案の請求項1の折り畳み戸用の
走行装置においては、図5に示す実施例の如きであって
も良いものである。すなわち、この実施例の折り畳み戸
用の走行装置は、ランナー1の支持台8の形状以外は上
記実施例と同様であって、支持台8の走行方向の両端部
が垂直コロ9に覆い被さるよう側方に延設され、回転軸
2の中心から走行方向の端面4までの距離Xを20 (m
m) 、端面4の略水平方向の当接長さYを16 (mm) と
し、XとYとの比が、 Y/X = 0.8 となるよ
うに設計されている。
【0020】この折り畳み戸用の走行装置においては、
上記テスト結果から明らかなように 、10回のテストで
一度もランナー1が回転することはなかった。しかも、
対向する垂直コロ9間の間隔を広くすることなくXとY
との比を、 Y/X = 0.8 とすることができる
ため、上記実施例のレール5と同じレール5を使用する
ことができる。
【0021】
【考案の効果】 上述の如く、本考案の請求項1の折り畳
み戸用の走行装置においては、ランナー1を回転させる
のに必要な回転モーメントが非常に大きくなるため、レ
ール5に当たる等して生じる外力が、回転モーメントよ
りも大きくなるケースが激減し、外力が加わっても容易
に回転することなくレール5に挿入し易い状態で保持す
ることができ、折り畳み戸3の吊り下げを一人作業で安
全に且つ容易に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の請求項1の一実施例である折り畳み戸
用の走行装置を示す斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の側面図である。
【図4】テスト時の状態を示す側面図である。
【図5】本考案の請求項1の別の実施例である折り畳み
戸用の走行装置を示す平面図である。
【図6】本考案の従来例である折り畳み戸用の走行装置
を示す斜視図である。
【図7】図6の使用状態を示す平面図であり、a)はラ
ンナーが連ねられた状態、b) は外力によりランナーが
回転した状態である。
【符号の説明】
1 ランナー 2 回転軸 3 折り畳み戸 4 端面 5 レール 6 開放端 7 接続手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ランナー1の回転軸2の下端部に折り畳
    み戸3が吊り下げられ、該折り畳み戸3が折り畳まれる
    ことによりランナー1の走行方向の端面4同士が当接さ
    れてランナー1が二個以上連ねられた状態でレール5の
    開放端6から挿入される走行装置において、 ランナー1の回転軸2の中心から当接される端面4まで
    の距離Xと、当接される端面4の略水平方向の当接長さ
    Yとの比を、 Y/X ≧ 0.6 としてなることを
    特徴とする折り畳み戸用の走行装置。
JP1993022347U 1993-04-27 1993-04-27 折り畳み戸用の走行装置 Expired - Lifetime JP2570691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022347U JP2570691Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 折り畳み戸用の走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993022347U JP2570691Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 折り畳み戸用の走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679981U JPH0679981U (ja) 1994-11-08
JP2570691Y2 true JP2570691Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12080143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993022347U Expired - Lifetime JP2570691Y2 (ja) 1993-04-27 1993-04-27 折り畳み戸用の走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570691Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819808B2 (ja) * 1989-04-03 1996-02-28 株式会社ムラコシ精工 折り戸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679981U (ja) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570691Y2 (ja) 折り畳み戸用の走行装置
US5502943A (en) Display frame
JPS601194Y2 (ja) 蝶着装置
JPS6137726Y2 (ja)
JPH0375290U (ja)
JPH0448314Y2 (ja)
JPH025229B2 (ja)
JPS6115189Y2 (ja)
JPH0217114Y2 (ja)
JPH0323987Y2 (ja)
JP3310891B2 (ja) 扉開閉装置
JP2710919B2 (ja) 折戸の組込み装置
JPS6219387U (ja)
JPH0610080Y2 (ja) 扉の開閉構造
JPS6294297U (ja)
JPH0616023Y2 (ja) 建物用折畳み扉
JP3518681B2 (ja) かぶせ折戸
JP2886826B2 (ja) レールの取り付け構造
JPH0374788U (ja)
JPH0631090Y2 (ja) 滑り開き扉の開閉装置
JPS6028776Y2 (ja) 袖付ドア
JPS5923193Y2 (ja) 折り畳み扉の閉塞保持装置
JPS5915346Y2 (ja) レ−ルの取付装置
JPH061671U (ja) 折 戸
JP3121509B2 (ja) 折り畳み扉の下レールの構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term