JP2567772Y2 - プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置 - Google Patents
プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置Info
- Publication number
- JP2567772Y2 JP2567772Y2 JP8226892U JP8226892U JP2567772Y2 JP 2567772 Y2 JP2567772 Y2 JP 2567772Y2 JP 8226892 U JP8226892 U JP 8226892U JP 8226892 U JP8226892 U JP 8226892U JP 2567772 Y2 JP2567772 Y2 JP 2567772Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- separator
- printer
- guide path
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プリンタに使用するプ
レプリント複葉型ファンフォ−ルド紙の分離装置に関す
るものである。
レプリント複葉型ファンフォ−ルド紙の分離装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の分離装置としては、実開
平4−40061号に記載の技術があり、この公報に記
載の技術は、プラテンと印字ヘッドとの間からスリット
状案内路に繰り出される複葉型用紙の進路に、用紙の幅
とほぼ同程度のへら型の分離器をその先端部が案内路の
開口部付近に位置する状態のもとに用紙の進行方向に対
向するように配設し、印字後の用紙の繰り出しに伴い重
合状態の用紙中の最下位の用紙と隣接上位の用紙との中
間に入り込むようにし、もって分離器により剥離された
最下位の用紙は切り取ることなく所定の保管室に送り込
まれて折り畳み状態に保管され、かつ最下位の用紙を除
く他の用紙はその上方へ繰り出されている部分を必要に
応じ手指により把持して引き寄せることにより、カッタ
に当接した状態のもとにミシン目部分において切断する
のである。なお、望ましくはそのへら型分離器の先端中
央部を両側部よりも突出した形状にする。
平4−40061号に記載の技術があり、この公報に記
載の技術は、プラテンと印字ヘッドとの間からスリット
状案内路に繰り出される複葉型用紙の進路に、用紙の幅
とほぼ同程度のへら型の分離器をその先端部が案内路の
開口部付近に位置する状態のもとに用紙の進行方向に対
向するように配設し、印字後の用紙の繰り出しに伴い重
合状態の用紙中の最下位の用紙と隣接上位の用紙との中
間に入り込むようにし、もって分離器により剥離された
最下位の用紙は切り取ることなく所定の保管室に送り込
まれて折り畳み状態に保管され、かつ最下位の用紙を除
く他の用紙はその上方へ繰り出されている部分を必要に
応じ手指により把持して引き寄せることにより、カッタ
に当接した状態のもとにミシン目部分において切断する
のである。なお、望ましくはそのへら型分離器の先端中
央部を両側部よりも突出した形状にする。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来構造において
は、重合複葉紙を安定的に分離するためには、プリンタ
から繰り出された直後に分離器を対応させるのが効果的
であるが、分離器が固定状態に設けられている関係上、
何らかの原因で分離不全となり用紙の流れが分離器部分
において妨げられた場合には、プリンタの繰出口付近に
用紙が皺くちゃに滞積して印字済みの用紙が使用できな
くなるばかりでなく、プリンタ内にも用紙が滞積してプ
リンタの故障を惹起し易いという欠点があり、しかも分
離不全により用紙が滞積した場合、プリンタを使用可能
な状態に復元するには、プリンタを休止した状態のもと
に、滞積した用紙を除去する煩わしい作業が必要であ
る。
は、重合複葉紙を安定的に分離するためには、プリンタ
から繰り出された直後に分離器を対応させるのが効果的
であるが、分離器が固定状態に設けられている関係上、
何らかの原因で分離不全となり用紙の流れが分離器部分
において妨げられた場合には、プリンタの繰出口付近に
用紙が皺くちゃに滞積して印字済みの用紙が使用できな
くなるばかりでなく、プリンタ内にも用紙が滞積してプ
リンタの故障を惹起し易いという欠点があり、しかも分
離不全により用紙が滞積した場合、プリンタを使用可能
な状態に復元するには、プリンタを休止した状態のもと
に、滞積した用紙を除去する煩わしい作業が必要であ
る。
【0004】そこで本考案の目的は、簡単な構造のもと
に、分離不全に際し用紙の滞積を防止し、正常な使用状
態に容易に復元することができるファンフォ−ルド紙の
分離装置を提供することにある。
に、分離不全に際し用紙の滞積を防止し、正常な使用状
態に容易に復元することができるファンフォ−ルド紙の
分離装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記目的を達
成するため、へら型の分離器を上方へ跳ね上げ可能に枢
止すると共に、正常使用状態においては俯伏姿勢を保ち
易いように分離器を吸引保持する永久磁石を設け、もっ
て分離不全に伴う用紙の推進力により永久磁石の吸引力
に抗して分離器を上方へ跳ね上げるようにし、これによ
り用紙を皺くちゃにする滞積現象を防止するようにした
ことを特徴とするものである。
成するため、へら型の分離器を上方へ跳ね上げ可能に枢
止すると共に、正常使用状態においては俯伏姿勢を保ち
易いように分離器を吸引保持する永久磁石を設け、もっ
て分離不全に伴う用紙の推進力により永久磁石の吸引力
に抗して分離器を上方へ跳ね上げるようにし、これによ
り用紙を皺くちゃにする滞積現象を防止するようにした
ことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】正常使用状態においては、へら型の分離器は永
久磁石に吸引されて俯伏姿勢を保って案内路の開口部付
近に待機したまま、印字後に繰り出される重合状態の用
紙中の最下位の用紙と隣接上位の用紙との中間に入り込
んだ状態のもとに、繰り出される重合用紙は順次に分離
される。複葉用紙の重合度が強力なため、あるいは他の
理由により分離不全であると、分離器は重合した用紙の
中間に挟持されたまま、繰り出される用紙に随伴された
状態のもとに永久磁石の吸引力に抗して上方へ跳ね上げ
られ、用紙は搬送路に皺くちゃに滞積することなく上方
外部にル−プ状に送り出される。
久磁石に吸引されて俯伏姿勢を保って案内路の開口部付
近に待機したまま、印字後に繰り出される重合状態の用
紙中の最下位の用紙と隣接上位の用紙との中間に入り込
んだ状態のもとに、繰り出される重合用紙は順次に分離
される。複葉用紙の重合度が強力なため、あるいは他の
理由により分離不全であると、分離器は重合した用紙の
中間に挟持されたまま、繰り出される用紙に随伴された
状態のもとに永久磁石の吸引力に抗して上方へ跳ね上げ
られ、用紙は搬送路に皺くちゃに滞積することなく上方
外部にル−プ状に送り出される。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例について詳
細に説明する。本考案の分離装置の適用対象としてのプ
リンタとしては、例えば図1および図3のように、ガソ
リンスタンド用のPOS端末機の本体1内部にプリンタ
主体2をその印字済みの用紙3の繰出口4が斜め後方の
上向きに指向するように配設すると共に、この繰出口4
に対応する状態に用紙3の進行方向には鋸歯状カッタ5
と案内部材6とをスリット状案内路7が形成されるよう
に設けるほか、この案内路7の外方には上方に漸次拡開
する排出口8を設け、更に排出口8の背方には連続状態
のもとに誘導する最下位用紙3の誘導路9を設けると共
に、この誘導路9の下流方向に用紙3を折り畳み状態に
保管するための保管室10を設けた型式を採択する。
細に説明する。本考案の分離装置の適用対象としてのプ
リンタとしては、例えば図1および図3のように、ガソ
リンスタンド用のPOS端末機の本体1内部にプリンタ
主体2をその印字済みの用紙3の繰出口4が斜め後方の
上向きに指向するように配設すると共に、この繰出口4
に対応する状態に用紙3の進行方向には鋸歯状カッタ5
と案内部材6とをスリット状案内路7が形成されるよう
に設けるほか、この案内路7の外方には上方に漸次拡開
する排出口8を設け、更に排出口8の背方には連続状態
のもとに誘導する最下位用紙3の誘導路9を設けると共
に、この誘導路9の下流方向に用紙3を折り畳み状態に
保管するための保管室10を設けた型式を採択する。
【0008】上記型式のプリンタに対する本考案の特殊
構成としては、例えば図1,図2および図4に詳示する
ように、前記誘導路9の上方には前記案内路7に対向す
る前端部分に切欠11がある透明なカバ−12を着脱自在に
冠設すると共に、このカバ−12における切欠11の一側に
前方に突出するブラケット13を設けてこのブラケット13
の前端に先端が漸次幅が狭くなるほぼV字形状の分離器
14をその基端部において旋回可能に枢止し、かつ分離器
14に対応する前記案内部材6の側部には分離器14を俯伏
した使用状態に吸引保持するための永久磁石15を固設す
る。
構成としては、例えば図1,図2および図4に詳示する
ように、前記誘導路9の上方には前記案内路7に対向す
る前端部分に切欠11がある透明なカバ−12を着脱自在に
冠設すると共に、このカバ−12における切欠11の一側に
前方に突出するブラケット13を設けてこのブラケット13
の前端に先端が漸次幅が狭くなるほぼV字形状の分離器
14をその基端部において旋回可能に枢止し、かつ分離器
14に対応する前記案内部材6の側部には分離器14を俯伏
した使用状態に吸引保持するための永久磁石15を固設す
る。
【0009】前記分離器14は、特に先端を含む主体14a
と強磁性体製被吸引片14b とから構成し、その主体14a
を用紙3の端縁寄り部分に対接させるようにすると同時
に、被吸引片14b はこれを用紙3の端縁から外れた外側
に位置するように設け、前記永久磁石15は分離器14にお
ける主体14a には対向させることなく被吸引片14b に対
応させるように配設する。
と強磁性体製被吸引片14b とから構成し、その主体14a
を用紙3の端縁寄り部分に対接させるようにすると同時
に、被吸引片14b はこれを用紙3の端縁から外れた外側
に位置するように設け、前記永久磁石15は分離器14にお
ける主体14a には対向させることなく被吸引片14b に対
応させるように配設する。
【0010】上記構成により、平常使用状態において
は、図1および図2に示すように、分離器14は永久磁石
15に吸引されて俯伏した状態のもとに、その先端部分に
より最下位の用紙3の端縁寄り部分を案内部材6の表面
に抑え付けたまま、先端を複葉用紙3中の特に重合強度
が大きいフィ−ド孔がある端縁に近い部分における最下
位部分とその上位部分との中間に生じている隙間に対向
させ、プリンタ主体2の繰出口4から繰り出されてくる
印字後の重合状態の用紙3を分離器14により押し拡げる
状態のもとに進出させて分離し、分離された最下位の用
紙3は誘導路9を経て下方の保管室10に折り畳み状態に
収容するようにすると共に、分離されて上方へ繰り出さ
れた上位部分の用紙3はこれを従業員によりミシン目部
分からカッタ5の使用のもとに切り取るようにする。
は、図1および図2に示すように、分離器14は永久磁石
15に吸引されて俯伏した状態のもとに、その先端部分に
より最下位の用紙3の端縁寄り部分を案内部材6の表面
に抑え付けたまま、先端を複葉用紙3中の特に重合強度
が大きいフィ−ド孔がある端縁に近い部分における最下
位部分とその上位部分との中間に生じている隙間に対向
させ、プリンタ主体2の繰出口4から繰り出されてくる
印字後の重合状態の用紙3を分離器14により押し拡げる
状態のもとに進出させて分離し、分離された最下位の用
紙3は誘導路9を経て下方の保管室10に折り畳み状態に
収容するようにすると共に、分離されて上方へ繰り出さ
れた上位部分の用紙3はこれを従業員によりミシン目部
分からカッタ5の使用のもとに切り取るようにする。
【0011】また、複葉用紙3の重合が強力なため、あ
るいは他の理由により分離器14による重合用紙3の分離
が失敗した場合は、図4に示すように、重合状態のまま
繰り出される用紙3により分離器14は永久磁石15による
吸引力に抗して強制的に上方へ押し上げられ、用紙3は
案内路7並びに誘導路9に滞積することなく上方外部に
ル−プ状に送り出される。なお、このように分離不全の
まま上方外部に送り出された用紙3は、これを従業員に
より所要部分を分離して切り離すと共に、最下位の連続
状態の用紙3を順次誘導路9に挿入し、かつ分離器14を
前方へ俯伏させて正常使用状態に復元するのである。
るいは他の理由により分離器14による重合用紙3の分離
が失敗した場合は、図4に示すように、重合状態のまま
繰り出される用紙3により分離器14は永久磁石15による
吸引力に抗して強制的に上方へ押し上げられ、用紙3は
案内路7並びに誘導路9に滞積することなく上方外部に
ル−プ状に送り出される。なお、このように分離不全の
まま上方外部に送り出された用紙3は、これを従業員に
より所要部分を分離して切り離すと共に、最下位の連続
状態の用紙3を順次誘導路9に挿入し、かつ分離器14を
前方へ俯伏させて正常使用状態に復元するのである。
【0012】前記分離器14の形状および大きさ並びに個
数については、図示の実施例に限ることなく、本考案の
範囲内で種々の変更が可能であること当然である。例え
ば、図示の分離器14を左右対称に2個設けてもよく、あ
るいは主体14a を用紙3の幅とほぼ同程度の幅に形成す
るほか、先端の中央部を両端よりも漸次突出させ、かつ
一側もしくは両側に強磁性体製の被吸引片14b を外側方
へ突出状態に設けると共に、これに対応して永久磁石15
を設けるようにしてもよく、なお主体14a についてもこ
れを強磁性体製として被吸引片14b と同体に形成しても
よいのである。
数については、図示の実施例に限ることなく、本考案の
範囲内で種々の変更が可能であること当然である。例え
ば、図示の分離器14を左右対称に2個設けてもよく、あ
るいは主体14a を用紙3の幅とほぼ同程度の幅に形成す
るほか、先端の中央部を両端よりも漸次突出させ、かつ
一側もしくは両側に強磁性体製の被吸引片14b を外側方
へ突出状態に設けると共に、これに対応して永久磁石15
を設けるようにしてもよく、なお主体14a についてもこ
れを強磁性体製として被吸引片14b と同体に形成しても
よいのである。
【0013】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
分離器を正常使用状態においては複葉用紙の中間間隙に
入り込む状態のもとに永久磁石により吸引保持するよう
にすると共に、分離不全時においては分離器を用紙の推
進力により跳ね上げることができるように旋回可能に設
けたから、これにより正常使用状態においては振動を伴
う重合用紙の繰り出しにも拘らず、複葉用紙の中間間隙
に入り込む一定位置を安定的に維持して重合用紙を確実
に分離することができるほか、分離不全時においては分
離器を用紙の推進力により容易に跳ね上げて進路に用紙
が皺くちゃに滞積することを防止し、印字済み用紙を使
用可能な状態のもとに回収でき、しかも分離器を正常使
用状態に容易に復元することができる等の効果がある。
分離器を正常使用状態においては複葉用紙の中間間隙に
入り込む状態のもとに永久磁石により吸引保持するよう
にすると共に、分離不全時においては分離器を用紙の推
進力により跳ね上げることができるように旋回可能に設
けたから、これにより正常使用状態においては振動を伴
う重合用紙の繰り出しにも拘らず、複葉用紙の中間間隙
に入り込む一定位置を安定的に維持して重合用紙を確実
に分離することができるほか、分離不全時においては分
離器を用紙の推進力により容易に跳ね上げて進路に用紙
が皺くちゃに滞積することを防止し、印字済み用紙を使
用可能な状態のもとに回収でき、しかも分離器を正常使
用状態に容易に復元することができる等の効果がある。
【図1】図1は本考案の分離装置を例示する縦断側面図
である。
である。
【図2】図2は本考案の分離装置の斜面図である。
【図3】図3は本考案の分離装置を装備したPOS機を
例示する斜面図である。
例示する斜面図である。
【図4】図4は分離不全時の状態を示す縦断側面図であ
る。
る。
2 プリンタ主体 3 用紙 4 繰出口 7 案内路 8 排出口 9 誘導路 10 保管室 11 切欠 12 カバ− 14 分離器 14a 主体 14b 被吸引片 15 永久磁石
Claims (1)
- 【請求項1】 プリンタ主体(2)における印字済みの用
紙(3)の繰出口(4)に対応する状態にスリット状案内路
(7)を設けるほか、この案内路(7)の外方上部に排出口
(8)を設け、更に排出口(8)の背方には連続状態の用紙
(3)の誘導路(9)を設けると共に、この誘導路(9)の下
流方向に用紙(3)を折り畳み状態に保管するための保管
室(10)を設けた型式のプリンタにおいて、前記誘導路
(9)の上方には前記案内路(7)に対向する部分に切欠(1
1)があるカバ−(12)を設けると共に、このカバ−(12)に
おける切欠(11)部分には先端が漸次幅が狭くなる形状の
分離器(14)をその基端部において旋回可能に枢止し、か
つ分離器(14)としては先端を含む主体(14a) と強磁性体
製の被吸引片(14b) とから構成してその主体(14a)を用
紙(3)の端縁寄り部分に対接させるようにすると同時
に、被吸引片(14b) はこれを用紙(3)の端縁から外れた
外側に位置するように設け、更に前記分離器(14)に対応
する前記案内路(7)の側部には分離器(14)を俯伏した使
用状態において吸引保持するための永久磁石(15)を被吸
引片(14b) に対応するように固設したことを特徴とする
プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8226892U JP2567772Y2 (ja) | 1992-11-05 | 1992-11-05 | プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8226892U JP2567772Y2 (ja) | 1992-11-05 | 1992-11-05 | プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0639851U JPH0639851U (ja) | 1994-05-27 |
JP2567772Y2 true JP2567772Y2 (ja) | 1998-04-02 |
Family
ID=13769742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8226892U Expired - Fee Related JP2567772Y2 (ja) | 1992-11-05 | 1992-11-05 | プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2567772Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-11-05 JP JP8226892U patent/JP2567772Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0639851U (ja) | 1994-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6340512B1 (en) | Integrated card form with intermittent securement | |
US4814216A (en) | Transparency medium for automatic printers | |
JPH0423747A (ja) | 給紙装置 | |
JP2567772Y2 (ja) | プリンタにおけるファンフォ−ルド紙の分離装置 | |
JPH057291B2 (ja) | ||
WO1989007528A1 (en) | Paper tractor feed separator | |
JP4689529B2 (ja) | オフセットカラー印刷機用の給紙装置及びこれを使用した不織布シートの印刷方法 | |
JP2902150B2 (ja) | 排紙装置 | |
JPH08309967A (ja) | インクジェットプリンタにおける給排紙方法 | |
JP3724685B2 (ja) | カッター付きプリンタ | |
US4567081A (en) | Separator sheets for collation with a stack of transparencies | |
JP3491257B2 (ja) | 大型プリンタ | |
JP2001180863A (ja) | 媒体回収装置及び印字装置 | |
JP2574739B2 (ja) | 印字装置 | |
JP3403821B2 (ja) | プリンタにおける複葉帳票の分離装置 | |
JPH0225376A (ja) | 感熱紙 | |
JPH11124271A (ja) | プリンタ | |
JP3509375B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP3642206B2 (ja) | 大型プリンタ | |
JPH0632386Y2 (ja) | 冊 子 | |
JP3482665B2 (ja) | プリンタ | |
JPH0720127Y2 (ja) | 複写連続用紙処理装置 | |
JPH04361073A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2580689Y2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JPS6014622Y2 (ja) | 複写帳票 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |