JP2567182B2 - 易溶性コーヒー粉末の風味付け法 - Google Patents

易溶性コーヒー粉末の風味付け法

Info

Publication number
JP2567182B2
JP2567182B2 JP4096794A JP9679492A JP2567182B2 JP 2567182 B2 JP2567182 B2 JP 2567182B2 JP 4096794 A JP4096794 A JP 4096794A JP 9679492 A JP9679492 A JP 9679492A JP 2567182 B2 JP2567182 B2 JP 2567182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
frost
aroma
aqueous phase
coffee powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4096794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05123109A (ja
Inventor
ブラン モーリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestle SA
Original Assignee
Nestle SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestle SA filed Critical Nestle SA
Publication of JPH05123109A publication Critical patent/JPH05123109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567182B2 publication Critical patent/JP2567182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/46Coffee flavour; Coffee oil; Flavouring of coffee or coffee extract
    • A23F5/48Isolation or recuperation of coffee flavour or coffee oil
    • A23F5/486Isolation or recuperation of coffee flavour or coffee oil by distillation from beans, ground or not, e.g. stripping; Recovering volatile gases, e.g. roaster or grinder gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は易溶性コーヒー粉末を風
味付けする方法に関する。更に詳しくは、本発明は風味
付け油を易溶性コーヒー粉末に再混合して、焙煎コーヒ
ーと同様のフレーバを強化した生成物を得る方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】易溶性コーヒー粉末は通常、抽出液を挽
いて焙煎したコーヒーを満たしたセル中に向流浸透して
得られたコーヒー抽出物の脱水後、凍結乾燥または噴霧
乾燥して製造する。
【0003】この種の方法の主な問題点の一つは、得ら
れた生成物が一つには抽出の工程で、他方には脱水およ
び凍結乾燥または噴霧乾燥の工程のせいで必ず著しくフ
レーバを失うことになり、焙煎コーヒーのフレーバを有
していないことである。
【0004】種々の解決法が提案されているが、それに
は、油、一般的にはコーヒー油のコーヒーアロマを強化
してから易溶性コーヒー粉末上に噴霧するか、易溶性コ
ーヒー粉末を満したジャーの中で混合する方法がある。
この方法で知られ用いる主なアロマ源は挽いて焙煎した
コーヒーから得られる。例えば、フランス特許第2,3
36,088号は不活性ガスを挽いた焙煎コーヒー中に
循環する方法を記載している。この不活性ガスはアロマ
で飽和され、水分とアロマを併出する二酸化炭素を凝縮
してフロストを生成する。次にこのフロストを油がフロ
スト中にあるアロマ部を回収できる温度と圧力の条件下
で油と接触させる。こうして得られた油を易溶性コーヒ
ー粉末中に混ぜる。
【0005】不都合なことは、コーヒーのアロマはかな
り不安定で、天然の基質から分離するといよ々不安定に
なることが知られている。従って上記の方法を実際に応
用した時には、最初のアロマとは異ったアロマの発生に
至り、最終生成物の安定性は特に易溶性コーヒー粉末の
構成によることが米国特許第3,769,032号明細
書に記載されている。
【0006】
【発明が解決とようとする課題】フロスト中にあるアロ
マ部だけを油の中に溶解する種々の試みがなされてき
た。即ち、この種の方法の一つは、ヨーロッパ特許第2
15,164号明細書に記載があるが、この方法の欠点
は実行がむずかしいことである。従って、本発明に関わ
る問題は焙煎したコーヒーのアロマと水分を飽和した二
酸化炭素の凝縮で生成したフロスト中のアロマを分別す
る簡単な方法を提供することで、この方法によりフロス
ト中にあるアロマ部だけを油の中に混合できる。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、 a) フロストは焙煎したコーヒーのアロマと水で飽和し
た二酸化炭素を凝集して生成し、 b) 得られたフロストを第一油と接触させてから昇華
し、 c) 油相を除去し、 d) 残った水相を第二油と接触させ、 e) こうして得られた油相を易溶性コーヒー粉末中に混
合する 工程から成る易溶性コーヒー粉末中にコーヒーアロマに
富む油を混合して易溶性コーヒー粉末を風味付けする方
法に関する。
【0008】本発明を以下に詳しく述べる。二酸化炭素
の冷凍凝縮によって生じるコーヒーアロマを飽和したフ
ロストを他の油でもよいが、コーヒー油と接触させ、昇
華する。全ての条件が同じなら、焙煎したコーヒーのア
ロマが脱離する温度が高いほど、フロストのアロマ含量
は高くなる。
【0009】フロストとの接触に用いる油は液状油がよ
い。二酸化炭素の昇華の結果生じたフロスト中にある固
形状水相の溶解中に油と水相の間でエマルションが形成
され、次いで残った水相と油相を例えば遠心分離によっ
て分離する。しかし、液状油との接触による二酸化炭素
の昇華の最中に二酸化炭素の除去に併って、時々アロマ
が併出して、それが残りの工程で問題を引き起こす。そ
れ故、本発明の一態様では、フロストを凍結し顆粒化し
た油と接触する。そして、液状油とフロストのかくはん
によって生じるアロマの損失を最小限にするように、こ
れら二つの生成物を充分に混合する。次にこの油/フロ
スト混合物を−40℃で約48時間かけて昇華してから
室温で解凍し、最後に40℃まで加熱してから遠心分離
にかけて第一油相と残りの水相に分ける。フロストから
油中に移るアロマの量は油のフロストに対する重量化に
よる。この比が小さければ、油に移る量は少ないが、大
きければ油中のアロマの濃度も高くなる。
【0010】油とフロストを接触する工程は最終生成物
の官能的性質の劣化を生ずるある種のアロマを除去する
ために行う。油に移行する化合物は主にフラン類とピロ
ール類、および焙煎コーヒーアロマの劣化の原因と見な
されるチオフェン類である。
【0011】フロスト中に最初からあったこれらのアロ
マを取り除くか、少くともその量を実質的に減じるため
に、油とフロストの重量比を0.15未満に決めたが、
これはまた、望ましいアロマが残った水相から余計に除
去されないことを保証する。従って、残った水相には主
に油に移行するアロマがあるとしても、移行するアロマ
だけではない。これは、本発明の方法によるこの工程で
の油対フロストの比は先行技術に特徴的なものとかなり
異なり、先行技術では、フロストと接触後、油は易溶性
コーヒー粉末の風味付けの工程で直接的に用いられるは
ずのアロマで飽和されているという事実の説明となる。
従ってフロストから油へできるだけ多量のアロマを移行
する必要があるので、油とフロストの重量比を0.5以
上にしている。
【0012】本発明による方法で生成した油相を除去す
る一方で、残った水相を第二油と接触させる。この工程
(前工程で不必要な化合物を除去した)で、可能な限り
多量のアロマを残った水相から第二油に移行しなければ
ならない。しかし、油中のアロマの濃度を低くしすぎな
い、つまり、良好な移行とその結果油と残った水相の比
をできるだけ高くするために、油と残った水相の重量比
値を1.3から2:1に調節するのがよい。従って、本
発明による方法では、第一油とフロストおよび第二油と
残った水相の重量比や焙煎コーヒーアロマが冷凍凝縮中
に脱離する温度を変えることにより、抽出アロマ組成の
変更可能な安定したコーヒーアロマで飽和した油を得る
ことが可能になる。本発明を以下の実施例で説明する。
【0013】[例1]本例は先行技術を説明する比較例
である。315gの焙煎コーヒーから1652gのフロ
ストを、生成した。次いで、このフロストを808gの
コーヒー油と接触させた。昇華、解凍および遠心分離
後、727gの芳香油を得た。油の揮発性成分の全有機
炭素含量(100gの油当りのmgで表示する)は油のア
ロマ含量に基づいているから、この油のアロマの強さを
示している。この油の全有機炭素含量は2019であっ
た。
【0014】[例2]脱離温度55℃で310kgの焙煎
コーヒーから2268gのフロストを生成した。次のこ
のフロストを200gのコーヒー油と接触した。174
gの残渣水相を得て、これを348gの第二油と接触さ
せ、全有機炭素含量が1763の芳香油315gを得
た。
【0015】[例3]脱離温度55℃で315kgの焙煎
コーヒーから1800gのフロストを生成した。このフ
ロストを200gの第一油と接触させた。191gの残
渣水相を384gの第二油と接触させ、全有機炭素含量
が1949の芳香油323gを得た。
【0016】[例4]脱離温度67℃で、315kgの焙
煎コーヒーから2730gのフロストを生成した。この
フロストを300gの油と接触させた。440gの残渣
水相を得て、これを572gの第二油と接触させた。最
後に全有機炭素含量が1613の芳香油520gを得
た。次の表は芳香油を易溶性コーヒー粉末上に噴霧した
際の経時変化を示したものである。このために、例1と
3で生成した芳香油の噴霧により得られた種々のコーヒ
ーのフレーバを評価した。これらの実施例は、全有機炭
素含量が類似していて、それ故、アロマ強度が同等なの
で選んだ。従って、次表は例1(比較)および例3(本
発明)による油で得られたコーヒーのそれぞれのフレー
パ評価の経時変化を示している。
【表1】 本発明の方法による油で得たコーヒーは4か月の貯蔵期
間中芳香性の大部分を保持し、9か月の貯蔵後もその性
質は僅かに劣るだけで安定した芳香性を有することは明
らかである。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a) 充填した二酸化炭素を焙煎したコーヒ
    ーのアロマと水と共に凝縮してフロストを生成し、 b) 得られたフロストを第一油と接触させてから、昇華
    し、 c) 油相を除去し、 d) 残った水相を第二油と接触させ、 e) 得られた油相を易溶性コーヒー粉末中に混合する工
    程から成ることを特徴とする、易溶性コーヒー粉末中に
    コーヒーフレーバに富む油を混合して易溶性コーヒー粉
    末を風味付けする方法。
  2. 【請求項2】 充填した二酸化炭素をアロマと水と共に
    凝縮して得られたフロストを予め凍結、顆粒化した油と
    接触する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 第一油対フロストとの重量化は0.15
    未満である、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 第二油対残った水相との重量比は1以上
    である、請求項3に記載の方法。
JP4096794A 1991-04-17 1992-04-16 易溶性コーヒー粉末の風味付け法 Expired - Fee Related JP2567182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1157/91A CH682120A5 (ja) 1991-04-17 1991-04-17
CH01157/91-8 1991-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123109A JPH05123109A (ja) 1993-05-21
JP2567182B2 true JP2567182B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=4203815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096794A Expired - Fee Related JP2567182B2 (ja) 1991-04-17 1992-04-16 易溶性コーヒー粉末の風味付け法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5229153A (ja)
EP (1) EP0509257B1 (ja)
JP (1) JP2567182B2 (ja)
KR (1) KR960007095B1 (ja)
CN (1) CN1030425C (ja)
AT (1) ATE116106T1 (ja)
AU (1) AU650330B2 (ja)
BR (1) BR9201401A (ja)
CA (1) CA2064449C (ja)
CH (1) CH682120A5 (ja)
DE (1) DE69200996T2 (ja)
DK (1) DK0509257T3 (ja)
ES (1) ES2066501T3 (ja)
GR (1) GR3015199T3 (ja)
IE (1) IE66400B1 (ja)
MA (1) MA22508A1 (ja)
MX (1) MX9201795A (ja)
MY (1) MY108475A (ja)
NO (1) NO302151B1 (ja)
NZ (1) NZ242162A (ja)
ZA (1) ZA922312B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH682707A5 (fr) * 1991-08-07 1993-11-15 Nestle Sa Procédé et dispositif d'aromatisation d'une poudre de café soluble.
JP2981364B2 (ja) * 1993-03-30 1999-11-22 高砂香料工業株式会社 コーヒー香気成分の製造法
US5399368A (en) * 1994-09-06 1995-03-21 Nestec S.A. Encapsulation of volatile aroma compounds
US5518743A (en) * 1994-12-13 1996-05-21 Joseph Pergola Method of impregnating a paper filter with a flavoring agent
US6544576B2 (en) * 2000-12-21 2003-04-08 Kraft Foods Holdings, Inc. Coffee beverage preparation aroma system
US6699518B2 (en) 2001-01-23 2004-03-02 Kraft Foods Holdings, Inc. Method of preparing coffee aromatizing compositions
EP2127533A1 (en) 2008-05-27 2009-12-02 Nestec S.A. Soluble coffee-based composition and instant beverage
US8043645B2 (en) 2008-07-09 2011-10-25 Starbucks Corporation Method of making beverages with enhanced flavors and aromas
JP7491504B2 (ja) * 2019-12-25 2024-05-28 有限会社ロゴス 風味油脂組成物の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3717472A (en) * 1971-06-30 1973-02-20 Procter & Gamble Separating aroma-and flavor-bearing substrates into aroma and flavor concentrates
US3769032A (en) * 1971-10-15 1973-10-30 Procter & Gamble Aroma-enriched coffee products and process
US3991223A (en) * 1972-05-12 1976-11-09 General Foods Corporation Method for treating steam coffee aromas
CA999475A (en) * 1973-11-30 1976-11-09 Theodore T. Balling Modification of aqueous coffee aroma
US4119736A (en) * 1975-12-22 1978-10-10 General Foods Corporation Method for fixing cryogenically condensed coffee aromatics in a glyceride carrier
US4556575A (en) * 1983-03-31 1985-12-03 General Foods Corporation Method for aromatizing soluble coffee
DE3574560D1 (de) * 1985-09-04 1990-01-11 Gen Foods Corp Verfahren zur aromatisierung von loeslichem kaffee.
CH681680A5 (ja) * 1991-01-17 1993-05-14 Nestle Sa
CH682707A5 (fr) * 1991-08-07 1993-11-15 Nestle Sa Procédé et dispositif d'aromatisation d'une poudre de café soluble.

Also Published As

Publication number Publication date
MY108475A (en) 1996-09-30
CN1065778A (zh) 1992-11-04
BR9201401A (pt) 1992-12-01
CH682120A5 (ja) 1993-07-30
KR920019256A (ko) 1992-11-19
NO302151B1 (no) 1998-02-02
MX9201795A (es) 1992-10-01
EP0509257B1 (fr) 1994-12-28
DE69200996T2 (de) 1995-05-11
AU650330B2 (en) 1994-06-16
CN1030425C (zh) 1995-12-06
GR3015199T3 (en) 1995-05-31
ATE116106T1 (de) 1995-01-15
DK0509257T3 (da) 1995-05-29
MA22508A1 (fr) 1992-12-31
IE920917A1 (en) 1992-10-21
ZA922312B (en) 1992-12-30
AU1318792A (en) 1992-10-22
US5229153A (en) 1993-07-20
NZ242162A (en) 1995-04-27
NO921383D0 (no) 1992-04-08
EP0509257A1 (fr) 1992-10-21
KR960007095B1 (ko) 1996-05-27
DE69200996D1 (de) 1995-02-09
JPH05123109A (ja) 1993-05-21
CA2064449C (en) 1997-10-28
CA2064449A1 (en) 1992-10-18
IE66400B1 (en) 1995-12-27
ES2066501T3 (es) 1995-03-01
NO921383L (no) 1992-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1353565B1 (en) Coffee aroma composition for coffee beverages
JP2567182B2 (ja) 易溶性コーヒー粉末の風味付け法
US20020127302A1 (en) Preparation aroma system for dehydrated food product compositions
DE2323627A1 (de) Verfahren zur herstellung von kaffeearomaprodukten
KR101218425B1 (ko) 커피 향기 성분을 함유하는 방향화 입자
US4008340A (en) Method for stabilizing coffee grinder gas aroma
JPS5941693B2 (ja) コ−ヒ−生成物のアロマ付与方法
US6699518B2 (en) Method of preparing coffee aromatizing compositions
US4315036A (en) Process for decaffeinating tea
JPH06296456A (ja) 食品を製造する方法
JPH0145348B2 (ja)
FI63326B (fi) Foerfarande foer framstaellning av koffeinfritt kaffe
US4057652A (en) Freeze particle process
AT368839B (de) Verfahren zur schaffung eines kaffeearomas im leerraum eines teilweise mit einem gemisch aus trockenem loeslichem kaffee und geroestetem und gemahlenem kaffee gefuellten behaelters
AU2021373266A1 (en) Cocoa product and method for making thereof
US3579340A (en) Isolating acidic materials from a thin film evaporate

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees