JP2566502Y2 - バッグシーラー - Google Patents

バッグシーラー

Info

Publication number
JP2566502Y2
JP2566502Y2 JP2647292U JP2647292U JP2566502Y2 JP 2566502 Y2 JP2566502 Y2 JP 2566502Y2 JP 2647292 U JP2647292 U JP 2647292U JP 2647292 U JP2647292 U JP 2647292U JP 2566502 Y2 JP2566502 Y2 JP 2566502Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bag
adhesive tape
motor
bag sealer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2647292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577009U (ja
Inventor
佳和 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Ltd
Original Assignee
Kyowa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Ltd filed Critical Kyowa Ltd
Priority to JP2647292U priority Critical patent/JP2566502Y2/ja
Publication of JPH0577009U publication Critical patent/JPH0577009U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566502Y2 publication Critical patent/JP2566502Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はバッグシーラー、主とし
て野菜や果物、菓子等の食品を詰めたプラスチック製袋
の開口部を粘着テープを用いて結束するバッグシーラー
の改良に関する。
【0002】
【考案の背景】一般的に、バッグシーラーは袋口をすぼ
めた状態でケーシングプレートに形成されている挿し込
み口へ挿し込んでやることにより、その挿し込み口へ導
かれている粘着テープがそのすぼめた状態の袋口周囲へ
貼装され、テコ等の原理を応用して作動するカッターで
使用した分を切断させるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
バッグシーラーにあってはすぼめられた袋口をテープの
接着面へ押し付けるのみなので、その結束状態が弱く、
緩んだ部分が発生してしまうことが多かった。また、そ
の機構上、テープは切断された両端の接着面を対向して
貼着するいわゆる拝み合せとなるため、開封時にその接
着テープを剥がす作業にとっかかりがなく、煩わしいも
のとなっていた。
【0004】
【考案の目的】そこで、本考案は上記した従来のバッグ
シーラーの問題点に着目してなされたもので、かかる問
題点を解消して、袋口の結束状態を緩みのない強固なも
のとし、また、その結束に用いられる粘着テープの一端
を折り畳んで摘み部とし、開封時のテープ剥がし作業を
容易なものとすることができるバッグシーラーを提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本考案に係るバッグシーラーは相対向する一対のケ
ーシングプレートを有し、そのケーシングプレートに袋
口の挿し込み部及び広径とした引き抜き部を形成したバ
ッグシーラーにおいて、前記挿し込み部に、袋口の受部
を備え挿し込み部方向へ附勢された摺動部材を設け、そ
の摺動部材の摺動により入力されるリミットスイッチ
と、そのリミットスイッチにより起動するモータと、そ
のモータにより回転するカム体と、そのカム体と連接さ
れ、テープ端の折り込み及び押圧をするリンク機構を備
え、かつ、テープ切断用のカッターを備えていることを
特徴としている。
【0006】
【作用】上記した構成としたことにより、袋口を挿し込
み部へ挿し込む作業によって、自動的にモータが起動し
てメカニズムのリンク機構を作動させることとなり、そ
のリンク機構にはテープ端の折り込み及び押圧の機構が
設けられているので、袋口のテープの貼装結束状態は緩
みのない強固なものとなり、また、テープ端が折り畳ま
れて巻き付くこととなるので開封時のテープ剥がし作業
も容易なものとなるのである。
【0007】
【実施例】次に、本考案の実施の一例を図面を参照して
説明する。図1は本考案を実施したバッグシーラーの機
構を示す側面図、図2は同じく一部省略した他方側の側
面図、図3は同じく一部破断した正面図である。
【0008】これらの図にあって1・2は相対向する一
対のケーシングプレートであり、このケーシングプレー
ト1・2は下端が各々外方へ向けて直角に屈曲された屈
曲板部1a・2aが形成され、その屈曲板部1a・2a
の下面に滑り止めのためゴム等で成形された脚部3・3
…が取り付けられている。またケーシングプレート1側
の屈曲板部1aは2aよりも幅広とされ、その上方に後
述するモータ等が収容されるボックス4が形成されてい
る。
【0009】また、ケーシングプレート1・2の後方上
隅には粘着テープのリール5が装着され、粘着テープは
接着面を上向きとしてガイドローラ6a・6bにガイド
され、その粘着テープによって結束される袋口Aの挿し
込み口7まで導かれ、テープ保持面8に先端を貼り付け
た状態でスタンバイされる。
【0010】前記した袋口Aの挿し込み口7にはその袋
口Aの受部9が待機するように備えられているもので、
この受部9は上面が弧状に形成され、上下動可能とされ
た摺動部材10の上部に固定されている。この摺動部材
10は略中央にガイドスリット10aが形成され、その
ガイドスリット10aを通して二つのビス10b・10
cでケーシングプレート1に取り付けられているもの
で、その下端に取り付けられたネジ13の先端と後述す
るリンク板11のホール11a間には引張コイルスプリ
ング12が張設され、常に摺動部材10を上方へ附勢し
ている。この附勢力に対し、ビス10cはストッパとな
っており、ビス10bは附勢力に抗して下降した際のス
トッパとなっている。
【0011】すぼめた状態の袋口Aを受部9に当て、コ
イルスプリング12の附勢力に抗してその袋口Aによっ
て摺動部材10を押し下げると、コイルスプリング12
の引張力によりリンク板11も枢動を開始するが、摺動
部材10の下端に取り付けられたネジ13がボックス4
内において第一のリミットスイッチ14の入力操作片1
4aを押し、そのリミットスイッチ14がONされてモ
ータ15が起動する。
【0012】このモータ15から減速機構を介して突出
された駆動軸15aには偏心状態で矩形のカム体16が
連結されており、このカム体16の前記した駆動軸15
aとの対称位置でブッシュを介してネジ17aによりリ
ンク板17が枢支されている。即ち、モータ15の駆動
軸15aの回転によりカム体16はその駆動軸15aを
中心としての回転をするが、その回転に伴ってリンク板
17は大概的な往復動をすることとなる。尚、16bは
ケーシングプレート1に設けられた連通孔である。
【0013】また、前記したリンク板17の他端には揺
動リンク板18の下端がブッシュを介したネジ18aで
枢支されており、この揺動リンク板18はその略中央で
ケーシングプレート2側にネジ18bにより枢着され、
このネジ18bを支点として上下部分を対称的に作動さ
せ、そのネジ18bよりやや上方部で前記したリンク板
11の一端がブッシュを介したネジ11bにより枢支さ
れている。
【0014】この揺動リンク板18の上方内側には袋口
Aの引き抜き部19の外形に沿わせた弧状の切り欠き部
18cが形成され、この切り欠き部18cは粘着テープ
が袋口Aの周囲へ貼装される際に絞り込みを行なうもの
となる。また、揺動リンク板18の上端の左右端部には
係合突片18d・18eが一体形成され、この係合突片
18d・18eは揺動リンク板18の枢動に伴って粘着
テープの押し付け部材20を横方向へスライドさせるこ
ととなる。
【0015】粘着テープの押し付け部材20はその下端
に取り付けられたネジ20aとケーシングプレート1に
突出されたピン20b間に張設されたコイルスプリング
21によって前方(図1にあって左方)へ引張附勢され
ている。その後面には前記したテープ保持面8が形成さ
れるとともに、そのテープ保持面8の下方にテープ端の
折り込みを行なう押し片22が備えられており、押し付
け部材20の側面に突設されたピン20cを揺動リンク
板18の係合突片18dが捉え、コイルスプリング21
の附勢力に抗してスライドさせることで挿し込み口7方
向へ出て行くものとなっている。
【0016】一方、図中23は粘着テープの非接着面の
当接部材であり、この当接部材23はケーシングプレー
ト1に形成されたガイド溝23aに挿通されたネジ23
bで取り付けられており、当接部材23の屈曲された後
面との間に弾設されたコイルスプリング24によって前
方、即ち、袋口Aの挿し込み部7方向へ附勢されてい
る。また、この当接部材23の前面も下方に向けて屈曲
され、粘着テープの非接着面を受ける当接部25となっ
ている。さらに、26はカッターであり、袋口Aの周囲
を粘着テープが結束すると、その必要分のみを切断する
こととなる。
【0017】また、図中27はケーシングプレート1に
固着されている粘着テープ折り込みのベース部材であ
り、このベース部材27は二枚の板材が貼り合わされ、
その挿し込み部7側の先端で板バネによる上板を鋭角に
曲げ上げて受け口27aが形成されている。この受け口
27aに押し片22の先端が粘着テープを介在させて押
し込まれることで粘着テープが折り込まれることとな
る。
【0018】さらに、図中28は粘着テープの押圧用リ
ンク部材であり、この押圧用リンク部材28はその下端
をケーシングプレート2側にネジ28aで枢着され、そ
の略中程でリンク部材11の他端とブッシュを介したネ
ジ28bで枢支されているもので、上端に鈍角に屈曲さ
れた押圧部28cが形成されている。この押圧部28c
により袋口Aの周囲に貼装された粘着テープの非接着面
側から抱きかかえるように押圧することとなる。
【0018】また、図中29は第二のリミットスイッチ
であり、この第二のリミットスイッチはカム体16によ
って入力操作片29aが押されるものであり、そのON
によってモータ15の駆動を停止させる。即ち、袋口A
によって摺動部材10が押し下げられたままの状態で第
一のリミットスイッチ14がONの状態にあってもカム
体16がワンサイクル回転することでモータ15は停止
させられ、それに伴うリンク機構の動作は停止させられ
る。
【0019】本実施例にかかるバッグシーラーは上記の
ように構成されている。ここでその動作を説明すると、
スタンバイしている粘着テープの接着面に袋口Aの一部
を接触させて摺動部材10を押し下げると、第一のリミ
ットスイッチ14がONしてモータ15が起動し、その
モータ15と連接されるリンク機構が作動する。このリ
ンク機構の作動に先立ってリンク板11はコイルスプリ
ング12によって下方へ引かれるため、このリンク板1
1は11bを支点としてデッドポイントを通過し、誤作
動を生じることはない。
【0020】カム体16によってリンク板17が動くと
揺動リンク板18は引き抜き部19方向へその上部を枢
動させ、同時に押し付け部材20をスライドさせる。こ
のスライドによって粘着テープの一部が折り込まれ、か
つ、テープ保持面8が間に粘着テープを介在させて当接
部材23を押しながら当接部25と当接し、次に動作の
ためのテープの保持を完了し、その粘着テープはカッタ
ー26により切断される。
【0021】この一端を折り込まれて切断された粘着テ
ープは押圧部28cにより、強固に袋口Aの周囲へ押し
付けられ、一端に剥し用の摘み部となる折り畳み部が形
成され、引き抜き部19より取り外されることとなる。
【0022】
【考案の効果】本考案にかかるバッグシーラーは上述の
ように構成され、作動する。そのため、袋口の粘着テー
プによる結束は非常に強固で緩みが生じることがなく、
また、開封時における粘着テープの剥がし作業も一端が
折り畳まれた摘み部となるので容易なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施したバッグシーラーの機構を示す
側面図である。
【図2】一部省略した他面側の側面図である。
【図3】一部破断した正面図である。
【符号の説明】
1 ケーシングプレート 2 ケーシングプレート 4 ボックス 7 挿し込み部 8 テープ保持部 9 受部 10 摺動部材 11 リンク板 12 コイルスプリング 13 ネジ 14 第一のリミットスイッチ 15 モータ 16 カム体 17 リンク板 18 揺動リンク板 19 引き抜き部 20 押し付け部材 22 押し片 23 当接部材 25 当接部 26 カッター 27 テープ折り込みベース部材 28 押圧用リンク部材 28c 押圧部 29 第二のリミットスイッチ A 袋口

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向する一対のケーシングプレートを
    有し、そのケーシングプレートに袋口の挿し込み部及び
    広径とした引き抜き部を形成したバッグシーラーにおい
    て、前記挿し込み部に、袋口の受部を備え挿し込み部方
    向へ附勢された摺動部材を設け、その摺動部材の摺動に
    より入力されるリミットスイッチと、そのリミットスイ
    ッチにより起動するモータと、そのモータにより回転す
    るカム体と、そのカム体と連接され、テープ端の折り込
    み及び押圧をするリンク機構を備え、かつテープ切断用
    のカッターを備えていることを特徴とするバッグシーラ
    ー。
  2. 【請求項2】 テープ端の折り込み機構は先端を鋭角に
    広げたテープ折りベース部材と、そのベース部材の先端
    へ挿し合わされる押し片とからなることを特徴とする請
    求項1に記載のバッグシーラー。
JP2647292U 1992-03-30 1992-03-30 バッグシーラー Expired - Lifetime JP2566502Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2647292U JP2566502Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 バッグシーラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2647292U JP2566502Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 バッグシーラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577009U JPH0577009U (ja) 1993-10-19
JP2566502Y2 true JP2566502Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=12194459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2647292U Expired - Lifetime JP2566502Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 バッグシーラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566502Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577009U (ja) 1993-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5595626A (en) Tape dispenser
US5921450A (en) Tape dispenser
JP2566502Y2 (ja) バッグシーラー
GB2367801A (en) Can opener
JP3180218B2 (ja) クリップ紙綴じ器の連続紙綴じ装置並びに該装置に用いる本体、カバー及びクリップ押し具
JPS6122808Y2 (ja)
JP2566503Y2 (ja) パッケージの接合フランジのテープ止着装置
BE1009503A6 (fr) Agrafeuse de bureau.
JP2576243Y2 (ja) 結束機におけるテープ保持装置
JP3527372B2 (ja) 鍵盤蓋の開閉制御装置
JP3106346B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3529833B2 (ja) テープ貼付装置
JP3487326B2 (ja) 結束機における袋口収束機構
JP3060025B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JP3060026B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JPH0723391Y2 (ja) ラップフィルム用カートン
BE1009492A6 (fr) Agrafeuse de bureau.
JP2710014B2 (ja) 袋口結束切断器
JPH0735508Y2 (ja) テレビ用スピ−カの収納機構
JPS6213259B2 (ja)
JPH0710120A (ja) 束ね装置
JPS588641Y2 (ja) テ−プチヨウチヤクキヨウイチキメソウチ
JPS5974017A (ja) 梱包方法および装置
JP3060028B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JPS5939655A (ja) セロフアンテ−プのカツタ−

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 10