JP2566264Y2 - 刷版画像記録装置 - Google Patents

刷版画像記録装置

Info

Publication number
JP2566264Y2
JP2566264Y2 JP9086092U JP9086092U JP2566264Y2 JP 2566264 Y2 JP2566264 Y2 JP 2566264Y2 JP 9086092 U JP9086092 U JP 9086092U JP 9086092 U JP9086092 U JP 9086092U JP 2566264 Y2 JP2566264 Y2 JP 2566264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
printing plate
peripheral surface
guide frame
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9086092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646947U (ja
Inventor
均 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP9086092U priority Critical patent/JP2566264Y2/ja
Publication of JPH0646947U publication Critical patent/JPH0646947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566264Y2 publication Critical patent/JP2566264Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、刷版に画像を直接記録
する装置に係り、特には、刷版を円筒ドラムに固定する
機構を備えた刷版画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】刷版を円筒ドラム上に固定する装置とし
ては、印刷機が知られている。印刷機の円筒ドラムに
は、軸方向に並設された2本の溝があり、各溝内に刷版
の両端部を折り曲げ挿入して刷版を固定している(技術
A)。また、実公昭61−41333号公報には、シー
ト体を円筒ドラムに取り付ける装置が開示されている。
この装置では、円筒ドラムに軸方向に凹部を形成し、こ
の凹部上にシート体の両端部を位置させ、断面Tの字状
の押付部材を前記凹部内に係入することにより、シート
体の両端部を凹部内に折り曲げ挿入し、凹部内面と押付
部材とによってシート体を挟持固定している(技術
B)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記技術Aあるいは技
術Bを画像記録装置に採用すると、刷版の両端が折り曲
げられるので、画像記録後の工程(現像、印刷、等)に
おける刷版の取り扱いに不便をきたすという問題があ
る。また、上記技術Bでは、押付部材によってシート体
の両端を折り曲げて凹部内に挿入する必要がある。刷版
はアルミニウムの薄板(例えば1030mm×800m
m×0.3mm)であり、上記シート体よりはるかに剛
性が高い。従って、押付部材によって刷版の両端を同時
に折り曲げて凹部内に挿入することは困難である。
【0004】ところで、近年、製版工程における生産効
率を上げることが望まれており、記録装置等の処理スピ
ードは改善されているが、円筒ドラムへの刷版の固定が
煩雑であると、生産効率のアップが図れない。また、画
像記録にあたっては、円筒ドラムを高速回転させるの
で、刷版が剥がれないように、確実に円筒ドラムに固定
する必要がある。
【0005】本考案は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、円筒ドラムに刷版を容易かつ確実に固定する
ことができる刷版画像記録装置を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は次のような構成を採る。すなわち、本考案
に係る刷版画像記録装置は、刷版装着用の円筒ドラム
に、ドラム端周面に沿う一対のサイド案内枠と、ドラム
軸心方向に沿う先端案内枠と終端案内枠とを装備し、サ
イド案内枠とドラム周面との間に、ドラム接線方向から
供給される刷版の両側端辺をドラム周面に沿って案内す
る案内溝を形成し、先端案内枠および終端案内枠とドラ
ム周面との間に、前記サイド案内枠で案内されてドラム
周面に巻き付けられた刷版の先端辺および終端辺を係入
してドラム表面からの浮き上がりを阻止する案内溝をそ
れぞれ形成するとともに、終端案内枠の案内溝に刷版の
端縁を当接支持する位置決め部を装備し、かつ、案内巻
回された刷版をドラム周面に密着固定する刷版固定手段
を円筒ドラムに装備したものである。
【0007】
【作用】本考案によれば、円筒ドラムを所定回転位相に
セットした状態で、ドラム接線方向から供給した刷版の
両側端辺を、左右のサイド案内枠とドラム周面との間に
形成された案内溝に係入することで、刷版をドラム周面
に沿って案内巻回してゆく。
【0008】巻回供給した刷版の先端が先端案内枠とド
ラム周面との間の案内溝に係入され、かつ、刷版の終端
が終端案内枠を通過したところで、刷版を少し逆行させ
て刷版の終端を終端案内枠とドラム周面との間の案内溝
に係入させて、刷版の終端縁を位置決め部に当接させ、
これによって刷版の巻回および位置決めが完了し、次に
刷版固定手段を作動させて、刷版をドラム周面に密着固
定する。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0010】〔第1実施例〕 図1〜図3に本考案の第1実施例を示す。刷版Pが装着
される円筒ドラム1は、左右の軸受け2を介して水平軸
心Xを中心に駆動回転自在に軸支されており、この円筒
ドラム1に対して記録ヘッド(図示せず)が対向配備さ
れている。円筒ドラム1の外周左右端には略全周に亘る
サイド案内枠3がネジ止め固定されるとともに、ドラム
軸心方向に沿う先端案内枠4が左右サイド案内枠3の先
端部に亘ってドラム周面にネジ止め固定され、さらに、
サイド案内枠3の切れ目部位に、ドラム軸心方向に沿う
終端案内枠5がドラム周面にネジ止め固定されている。
【0011】図2に示すように、左右の各サイド案内枠
3とドラム周面との間には、刷版Pの厚さよりやや大き
い高さの案内溝6が互いに内向きに形成されており、刷
版Pの左右端辺を両案内溝6に係入してドラム周面に接
線方向から供給することで、刷版Pをドラム周面に沿っ
て案内巻回できるように構成されている。
【0012】また、図3に示すように、先端案内枠4と
ドラム周面との間には、左右の前記案内溝6の先端に接
続されるとともに、刷版供給方向上手に向けて開口した
案内溝7が形成され、また、終端案内枠5とドラム周面
との間には、刷版供給方向下手に向けて開口した案内溝
8が形成されている。そして、先端案内枠4の案内溝7
の奥行きが終端案内枠5の案内溝8の奥行きよりも大き
く設定され、この終端案内枠5の案内溝8の内奥端8a
が、刷版Pに対する周方向の位置決め部Sになるように
構成されている。
【0013】また、円筒ドラム1の周面の刷版巻き付け
領域には適当ピッチで内外に貫通する吸着孔9が形成さ
れるとともに、各吸着孔9を連通する吸着溝10がドラ
ム周面に形成されている。そして、ドラム内空間と外部
の真空吸引装置11とが軸内流路12および回転継手1
3を介して連通され、もって、円筒ドラム1に巻き付け
た刷版Pをドラム周面に吸着固定する刷版固定手段が構
成されている。
【0014】次に、上記円筒ドラム1への刷版装填動作
について説明する。図1に示すように、先ず、サイド案
内枠3の入口端が、図示しないコンベアによって供給搬
送されてくる刷版Pの搬送経路に向かう所定の回転位相
に位置するように、円筒ドラム1をセットする。この
際、刷版Pの搬送経路は、ドラム周面に対して略接線方
向に位置するように設定されている。
【0015】刷版Pを円筒ドラム1に向けて供給する
と、刷版Pはその左右端縁を左右のサイド案内枠3の案
内溝6に係入案内されてドラム周面に案内巻回されてゆ
く。刷版Pの先端が先端案内枠4の案内溝7の内奥端に
到達したところで刷版供給を停止する。このとき、刷版
Pの終端は終端案内枠5を通過した位置にあり、ここ
で、刷版Pの終端が終端案内枠5における案内溝8の位
置決め部Sに当接するまで、刷版Pを少し逆方向に移動
させ、これによって刷版Pの巻き付け、および、位置決
めが完了する。
【0016】次に、真空吸引装置11を作動させて、巻
き付け位置決めされた刷版Pをドラム周面に吸着固定
し、これで刷版装填が完了する。
【0017】〔第2実施例〕 図4〜図7に本考案の第2実施例を示す。これらの図に
おいて、1は円筒ドラム、3はサイド案内枠、4は先端
案内枠、および、5は終端案内枠であり、この例では、
各案内枠3,4,5がそれぞれ独立的にドラム周面に対
して半径方向に変位可能に構成されている。つまり、サ
イド案内枠3は周方向に複数に分割され、各サイド案内
枠部分3aに連設したレール部20が、円筒ドラム1の
左右側面に半径方向に形成した中拡がりのガイド溝21
にスライド自在に嵌入されるとともに、各サイド案内枠
部分3aとドラム側面とに亘って引張りバネ22が架設
されて、各サイド案内枠部分3aがドラム周面に向けて
引張り付勢されている。また、先端案内枠4、および、
終端案内枠5も、その左右端に連設したレール部20と
ドラム左右側面に形成したガイド溝21を介して半径方
向にスライド自在に支持されるとともに、同様に引張り
バネ22によってドラム周面に向けて引張り付勢されて
いる。
【0018】また、円筒ドラム1の左右支軸に形成した
ネジ部23に、軸心方向に螺進移動可能な操作ディスク
24が装着され、この操作ディスク24の外周端が前記
各案内枠3,4,5におけるレール部20の中心側端部
に形成した傾斜カム面Cに対向している。図5に示すよ
うに、操作ディスク24を円筒ドラム1側に螺進移動さ
せると、ディスク外周端がガイド部20の傾斜カム面C
に作用して各案内枠3,4,5が引張りバネ22に抗し
て強制的に半径方向外方にスライドされ、各案内枠3,
4,5とドラム周面との間に、刷版Pの厚さより高い案
内溝6,7,8が形成され、この案内溝6,7,8に、
第1実施例と同様の要領で刷版Pを供給装填した後、操
作ディスク24を後退螺進させることで、各案内枠3,
4,5で刷版Pをドラム周面に押し付け固定するように
構成されている。つまり、各案内枠3,4,5をドラム
周面に向けて付勢することで刷版Pをドラム周面に密着
固定する刷版固定手段が構成されている。
【0019】なお、この例では、円筒ドラム1の周面に
突設したピン25が、終端案内枠5を貫通して配備され
ており、このピン25が刷版Pの終端縁を当接支持する
位置決め部Sとして機能する。
【0020】〔第3実施例〕 図8〜図9に本考案の第3実施例を示す。これらの図に
おいて、1は円筒ドラム、3はサイド案内枠、4は先端
案内枠、および、5は終端案内枠であり、この例では、
各案内枠3,4,5がそれぞれ独立的にドラム周面に対
して半径方向に変位可能に構成されている。つまり、サ
イド案内枠3は周方向に複数に分割され、各サイド案内
枠部分3aから立設したガイドピン30が、円筒ドラム
1上にネジ止め固定したガイドリング31にドラム半径
方向に貫通支持されるとともに、圧縮バネ32によって
各サイド案内枠部分3aがドラム周面に向けてスライド
付勢されている。
【0021】また、先端案内枠4、および、終端案内枠
5の左右に立設したガイドピン30が、前記ガイドリン
グ31にドラム半径方向に貫通支持されるとともに、圧
縮バネ32によって先端案内枠4、および、終端案内枠
5がドラム周面に向けてスライド付勢されている。
【0022】また、前記ガイドリング31上にカムリン
グ33がドラム軸心方向にスライド可能に外嵌され、こ
のカムリング33に形成した凹溝34に各案内枠3,
4,5のガイドピン30が係合されている。さらに、ガ
イドリング31上には操作リング35が螺合装着されて
おり、この操作リング35を螺進移動させて、カムリン
グ33をドラム中央側に移動させることで、カムリング
33の傾斜カム面Cで各ガイドピン30の突出部に装備
した当接ピン36を押し上げて、各案内枠3,4,5と
ドラム周面との間に刷版装着用の案内溝6,7,8を形
成することができるように構成されている。
【0023】また、この例でも、円筒ドラム1の周面に
突設したピン37が、終端案内枠5を貫通して配備され
ており、このピン37が刷版Pの終端縁を当接支持する
位置決め部Sとして機能する。また、この例において、
各案内枠3,4,5をドラム周面に向けて付勢すること
で刷版Pをドラム周面に密着固定する付勢式の刷版固定
手段が構成されている。
【0024】〔第4実施例〕 図10〜図11に本考案の第4実施例を示す。この例で
は、円筒ドラム1の周面に左右のサイド案内枠3と、先
端案内枠4および終端案内枠5がそれぞれネジ止め固定
されるとともに、各案内枠3,4,5とドラム周面との
間に形成された案内溝6,7,8に、ゴム等の弾性材か
らなる中空体40が装備され、各中空体40と外部の空
気給排装置とがドラム内の通路41を介して連通接続さ
れ、排気によって中空体40を収縮させることで、案内
溝6,7,8を拡げて刷版Pを案内装填し、その上で給
気によって中空体40を膨張させることで刷版Pをドラ
ム周面に押し付け固定するようにして、空気圧式の刷版
固定手段が構成されている。この場合、前記第1実施例
と同様に終端案内枠5のガイド溝8の内奥端8aが刷版
Pに対する位置決め部Sとなっている。
【0025】なお、上記実施例2,3および4におい
て、夫々の刷版固定手段と第1実施例で示した真空吸着
式の刷版固定手段を併用することで、刷版Pのドラム周
面への全体的な密着度を高めることが可能となる。
【0026】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、本考案
に係る刷版画像記録装置によれば、刷版を円筒ドラムに
容易かつ確実に固定することができるので、製版工程に
おける生産効率を向上することができる。また、刷版の
端部が折り曲げられないので、後工程において、刷版の
取り扱いに不便をきたすこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す斜視図である。
【図2】第1実施例における要部の縦断正面図である。
【図3】第1実施例における要部の縦断側面図である。
【図4】第2実施例を示す要部の斜視図である。
【図5】第2実施例における要部の縦断正面図である。 (a)刷版固定前の縦断正面図である。 (b)刷版固定状態の縦断正面図である。
【図6】第2実施例における要部の側面図である。
【図7】第2実施例における要部の縦断側面図である。
【図8】第3実施例における要部の縦断正面図である。 (a)サイド案内枠の縦断正面図である。 (b)終端案内枠の縦断正面図である。
【図9】第3実施例における要部の展開平面図である。
【図10】第4実施例におけるサイド案内枠の縦断正面
図である。
【図11】第4実施例における先端案内枠および終端案
内枠の縦断正面図である。
【符号の説明】
1… 円筒ドラム 3… サイド案内枠 4… 先端案内枠 5… 終端案内枠 6… 案内溝 7… 案内溝 8… 案内溝 S… 位置決め部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刷版装着用の円筒ドラムに、ドラム端周
    面に沿う一対のサイド案内枠と、ドラム軸心方向に沿う
    先端案内枠と終端案内枠とを装備し、サイド案内枠とド
    ラム周面との間に、ドラム接線方向から供給される刷版
    の両側端辺をドラム周面に沿って案内する案内溝を形成
    し、先端案内枠および終端案内枠とドラム周面との間
    に、前記サイド案内枠で案内されてドラム周面に巻き付
    けられた刷版の先端辺および終端辺を係入してドラム表
    面からの浮き上がりを阻止する案内溝をそれぞれ形成す
    るとともに、終端案内枠の案内溝に刷版の端縁を当接支
    持する位置決め部を装備し、かつ、案内巻回された刷版
    をドラム周面に密着固定する刷版固定手段を円筒ドラム
    に装備したことを特徴とする刷版画像記録装置。
JP9086092U 1992-12-10 1992-12-10 刷版画像記録装置 Expired - Fee Related JP2566264Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086092U JP2566264Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 刷版画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086092U JP2566264Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 刷版画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646947U JPH0646947U (ja) 1994-06-28
JP2566264Y2 true JP2566264Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14010316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086092U Expired - Fee Related JP2566264Y2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 刷版画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566264Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5816714B2 (ja) * 2014-04-18 2015-11-18 ユニバーサル製缶株式会社 スリーブ印刷版の固定方法、スリーブ印刷版用版胴及び缶の印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646947U (ja) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1310432A1 (en) Laminating apparatus for optical disc
WO2002061866A1 (en) Method and device for manufacturing coiled electrode group
US6905120B2 (en) Drum for fixing sheet-type member
JP2566264Y2 (ja) 刷版画像記録装置
US6736396B2 (en) Sheet member holding device
US6792861B2 (en) Image recorder with recording material feed unit
JPH044956B2 (ja)
JP4169514B2 (ja) 渦巻状電極群の製造方法および製造装置
US6467411B1 (en) Printing plate mounting apparatus having guide member for bending plate towards cylinder
US6348963B2 (en) Apparatus and method for processing sheet material and image recording apparatus
US6456366B1 (en) Image exposure apparatus
US7081914B2 (en) Image recorder
JP4303412B2 (ja) シート体の固定装置
US6459475B1 (en) Fixing structure
JPH082738A (ja) シート保持ドラム装置
EP0741317A1 (en) Registration pin
JP2002258491A (ja) 画像記録装置及びそのプレート取り付け方法
JP4034484B2 (ja) 固定部構造
JP3980275B2 (ja) シート体の回転ドラムへの着脱装置、シート状感光材料への回転ドラム型露光装置及び方法
JP2001035021A (ja) スタンパロール
JP2002046890A (ja) シート状部材の保持装置
JP2792776B2 (ja) 巻取紙自動仕立装置における仕立作業用テーブル
JPS6166675A (ja) インクドナ−フイルム取付装置
JP2003066617A (ja) 画像記録装置
JP2003005342A (ja) スプライス形成装置およびスプライス形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees