JP2566035Y2 - ガラス様部材取付部の構造 - Google Patents

ガラス様部材取付部の構造

Info

Publication number
JP2566035Y2
JP2566035Y2 JP1991092651U JP9265191U JP2566035Y2 JP 2566035 Y2 JP2566035 Y2 JP 2566035Y2 JP 1991092651 U JP1991092651 U JP 1991092651U JP 9265191 U JP9265191 U JP 9265191U JP 2566035 Y2 JP2566035 Y2 JP 2566035Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
edge
frame
fin
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991092651U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535992U (ja
Inventor
芳男 漁
和広 矢坂
慎一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1991092651U priority Critical patent/JP2566035Y2/ja
Publication of JPH0535992U publication Critical patent/JPH0535992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566035Y2 publication Critical patent/JP2566035Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄道車両・バス・モノ
レールなどの各種の乗物ならびに建築物などの窓、ある
いは戸などに設けられるガラス様部材取付部の構造に関
するものである。なお、ガラス様部材とは、ガラスのほ
か、ガラスに似たプラスチック板などを含む。
【0002】
【従来の技術】従来例として、鉄道車両における前後部
正面の窓ガラス取付部の構造を図6および図7に示す。
図示のように、枠体4に複数のライナー7を取り付けて
縁11と枠体4との互いに当接する添い面のレベルを調
整した後、あらかじめ縁11を周囲に嵌め込んだガラス
1を取り付け、縁11の背面と枠体4の周囲の内面との
隙間を複数のライナー5を詰めてガラス1が枠体4内で
上下方向ならびに左右方向に動かないように固定する。
さらにライナー6および8を取り付け、押さえ3との添
い面のレベルを調整した後、押さえ3をネジ10によっ
て締め付け、固定する。各ライナーの材料としては、ふ
つう塩化ビニールやハードボードなどを用い、必要に応
じて削って調整したりする。
【0003】なお、枠体4とガラス1との間、および押
さえ3とガラス1との間のそれぞれの隙間には、変性シ
リコンなどのシール剤9を充填することにより、気密処
理あるいは水密処理を行っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】なお、他の従来技術と
して、実公昭58−56525号公報、または実願昭5
4−130167号のマイクロフィルムに記載されたも
の等がある。しかし、上記のような従来の構造では、つ
ぎに示す問題点がある。
【0005】1)枠体4にガラス様部材を取り付けるに
当たり、ガラス1とこれに対向する各添い面との間の寸
法調整作業は、上記のようにガラス1の前後面ならびに
上下・左右面の合計12面に対して行わねばならない。
ところが取り付けの対象である枠体4は一般に組立体の
ため、その表面には当然に歪みが生じており、レベル調
整用の各ライナーの厚みを一定化することができない。
このため通常は3種類ぐらいの厚みの異なるライナーを
用意し、これらを適宜に重ね合わしたり、必要に応じて
削ったりすることによって、それぞれの箇所に生じた不
特定の隙間を断片的に一箇所ずつ埋めて行く方法が取ら
れているが、煩雑で非能率な作業を強いられる結果とな
っている。
【0006】2)ガラス1を枠体4に収めた後の押さえ
3の取付は、ガラス1と枠体4との両方の添い面を同時
に合わせる調整をしなければならない。この両面に対す
る調整作業は特に手間のかかるものであり、必要以上の
時間の浪費となっている。
【0007】3)ガラス1と枠体4との添い面に対する
レベルの調整手段が、上記のように不規則でスポット的
な対応手段に頼らざるを得ない状態のため、鉄道車両な
どの場合のように、大きな外力や走行振動、あるいは風
圧等の影響がガラス面に作用すると、レベル調整手段の
ライナー装着の位置のズレあるいは移動等が起こり、そ
の結果、気密や水密のシール切れが生じる場合がある。
【0008】4)ガラス1の前後面の隙間に挿入される
ライナー7および8は、いずれも外側端縁をシール剤9
の充填によって閉じ込められるが、枠体の仕上がりが不
規則なため、ライナー7および8の寸法が一定となら
ず、充填されるシール剤9の充填深さも一定に保持する
ことができない。そのため部分的にシール剤9の機能の
劣る箇所が生じたり、あるいはその耐用年限を短縮する
結果を招くなどの問題点がある。
【0009】本考案は、このような従来技術の問題点に
かんがみてなされたもので、縁の構造にきわめて簡単な
改変を加えることによって、ガラスと取付面との間のレ
ベルの調整作業ならびに調整用ライナーの使用量を削減
しあるいは不要として、ガラス取付部の構造を簡略化す
ることを目的としているまた本考案は、各種の態様に適
用する場合でも、荷重や振動あるいは風圧等の外部から
の影響によって、その機能を弱められたり、故障を生じ
たりすることがなく、堅牢で寿命の長いガラス様部材取
付部の構造を提供することもその目的の一つとしてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の目的達成のため
に、本考案のガラス様部材取付部の構造においては、断
面形状がコの字形に形成された縁をガラス様部材の周囲
に嵌め込み、このガラス様部材を押さえによって枠体に
取り付けるガラス様部材取り付け部の構造において、縁
の両端部に連続的にヒレが立設され、このヒレは、押さ
えとの間で弾性変形することが可能であり、コの字形の
縁の入口側を奥より狭い形に形成され、上記押さえと上
記ガラス様部材との間に上記縁の一端によって作られた
一方の隙間と、上記枠体と上記ガラス様部材との間に上
記縁の他端によって作られた他方の隙間とを、いずれも
気密あるいは水密用のシール剤によって充填している
【0011】あるいは、縁の背面部にも連続的にヒレが
立設され、このヒレは、枠体との間で弾性変形すること
が可能なヒレであってもよい。
【0012】
【作用】上記のように構成されたガラス様部材取付部の
構造、すなわちガラスの周囲に嵌め込まれる縁の断面形
状をコの字形とし、そのコの字の両端部および背面部に
ヒレを立設したことにより、従来構造のように、ガラス
様部材取付部の隙間調整用ライナーを挿入する必要もな
く、縁を周囲に嵌め込んだガラス様部材を枠体に向かっ
て押し付けるだけで、縁のヒレの弾性変形によってガラ
ス様部材の前後面の側の隙間を無段階になくすることが
できる。また、荷重や振動、風圧を縁のヒレの弾性変形
によって吸収し、雨水等もその侵入を防止することがで
きる。
【0013】また、請求項2に示す構成の縁を周囲に嵌
め込んだガラス様部材を枠体に向かって押し込むと、縁
の背面部に立設したヒレが、枠体とガラスの周囲との相
対向する両面間に挟まれて弾性変形を生じて、その変形
によってガラスの上下左右の隙間を無段階になくするこ
とができ、従来構造に必要とされた調整用ライナーも不
要となる。また、荷重や走行振動、あるいは風圧が作用
しても、ヒレの弾性変形によってこれらを吸収し、雨水
もその侵入を防止できることは、前記と同様である。
【0014】
【実施例】以下、本考案の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0015】本実施例は、乗物用窓ガラスに対して本考
案を適用した例を示すものである。図1において、縁2
は、断面形状がコの字形に形成されていて、そのコの字
の両端部に相当する箇所に、縁2の長手方向に沿ってヒ
レ2−1がそれぞれ立設されている。その詳細が図3に
示される。
【0016】ガラス1を枠体4に取り付けるには、その
ガラス1の周囲にあらかじめ縁2を嵌め込んでおき、こ
の状態でガラス1を枠体4内に押し入れ、縁2の背面部
と枠体4の内周面との間の隙間に対し、複数のライナー
5を詰めて、ガラス1が枠体4内で上下方向ならびに左
右方向に動かないように固定する。
【0017】さらに、ライナー6を取り付けた後、押さ
え3をネジ10によって取り付ける。押さえ3の取付
は、枠体を基準にして縁2のそなえる二本のヒレ2−1
を弾性変形の範囲内で圧し曲げる要領で押し付け、その
状態でネジ10をセットする。これにより、ガラス1の
前後方向の隙間は、縁2のヒレ2−1の弾性変形によっ
てふさがれ、固定される。しかもこの前後方向の隙間
は、ある寸法の範囲内では隙間の変化に関係なく、また
その隙間を構成する添い面上の表面状態が不規則に凹凸
となっていても、ヒレ2−1の弾性変形によって吸収さ
れる。
【0018】このあと、枠体4とガラス1との隙間およ
び押さえ3とガラス1との隙間は、シール剤9を充填し
て気密あるいは水密処理を完全なものとしている。この
場合に、充填されるシール剤9の充填深さは、図1に明
らかなように、縁2のヒレ2−1の外側面で安定的に規
制されており、そのため該充填深さは常に均一に保た
れ、その性能を発揮する。
【0019】図2は、縁2についての他の実施例を示
し、この縁2は、2本のヒレ2−1のほかに、縁2の背
面部中央に縁2の長手方向に沿って一本のヒレ2−2が
立設されている。すなわち、ヒレ2−1がガラス1の前
後方向の隙間をふさぐ作用をするのに対し、ヒレ2−2
はガラス1の上下方向ならびに左右方向の各隙間をふさ
ぐ作用をするためのものである。
【0020】この実施例のガラス1を枠体4に取り付け
る要領は、あらかじめ縁2を嵌め込んだガラス1を、枠
体4の中に向かって強く押し込む。このとき、縁2の周
囲のヒレ2−2は、枠体4の内周面に押し付けられ、弾
性変形の範囲内で圧し曲げられる。その状態が図4に示
される。
【0021】図5は、縁2についてのさらに他の実施例
を示し、この実施例では、図4の縁2が背面部に一本の
ヒレをそなえるのに対して、2本のヒレをそなえる例が
示される。このように構成すると、ガラス1を枠体4で
保持する力を一層強力なものとすることができる。作用
については図4のものに準じる。
【0022】縁2の材料としては、たとえばクロロプレ
ンゴムなどのような合成ゴムが、天然ゴムと比較した場
合に少なくとも耐久性の点ですぐれており、ガラス様部
材取付部に適用して好適である。
【0023】
【考案の効果】本案のガラス様部材取付部の構造によれ
ば、つぎのような効果がある。
【0024】1)請求項1の構成では、ガラス様部材に
嵌め込まれた縁のガラス入口側を狭くして、ガラス厚さ
の公差への対応の幅を広げるとともに、ガラスと縁との
密着の強化が図られる。また、縁に付設したヒレの弾性
変形作用によって、ガラスと枠体との前後方向の隙間
が、所定の隙間寸法公差に対して無段階状態にふさがれ
るので、添い面に生じる前後方向の隙間に対して、ライ
ナーなどを使って調整する必要がなくなる。その結果、
枠体にガラスを取り付けるに当たっての、ガラスの前後
面側の縁と枠体との添い面に対する調整作業が省略され
て、その取付作業が著しく容易になり、作業時間の短縮
が可能となる。さらに、押さえとガラス様部材との間の
隙間、ならびに枠体とガラス様部材との間の隙間にシー
ル剤を充填することによって、取付部に対する気密性あ
るいは水密性の一層の向上を図ることができる。
【0025】2)請求項2の構成により、ガラスに嵌め
込まれた縁に付設したヒレの弾性作用によって、前項に
記載のガラス様部材と枠体との前後方向の隙間の他に、
上下方向ならびに左右方向の各隙間も、所定の隙間寸法
公差に対して無段階にふさがれるので、添い面に生じる
上記各方向の隙間に対し、ライナーなどを使って調整す
る必要がなくなる。その結果、請求項1の場合と同様
に、ガラスの取付作業が著しく容易になり、作業時間の
短縮が可能となる。
【0026】3)とくに乗物用窓ガラスに適用した場
合、ガラス様部材取付部に作用する荷重や走行振動ある
いは風圧等の影響も、縁に付設したヒレの弾性変形によ
って、吸収することが可能となる。
【0027】4)ガラスと枠体との前後方向の隙間の調
整に、ライナーを用いる必要がないから、該隙間にシー
ル剤を充填するに際し、シール剤の充填深さの均一化が
図られ、信頼度の高いシール機能が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のガラス様部材取付部の構造の一実施例
を示す横断面図である。
【図2】本考案のガラス様部材取付部の構造の異なる実
施例を破断して示す斜視図である。
【図3】(a)は本考案の縁の一実施例の断面図、
(b)はその取付状態の断面図である。
【図4】(a)は本考案の縁の他の実施例の断面図、
(b)はその取付状態の断面図である。
【図5】本考案の縁のさらに他の実施例の断面図であ
る。
【図6】従来のガラス様部材取付部の全体外形図であ
る。
【図7】図6中のVII−VII線における断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス 2 縁 2−1,2−2,2−3 ヒレ 3 押さえ 4 枠体 5,6 ライナー 9 シール剤 10 ネジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭56−47184(JP,U) 実公 昭58−56525(JP,Y2)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面形状がコの字形に形成された縁をガ
    ラス様部材の周囲に嵌め込み、このガラス様部材を押さ
    えによって枠体に取り付けるガラス様部材取り付け部の
    構造において、 縁の両端部に連続的にヒレが立設され、このヒレは、押
    さえとの間で弾性変形することが可能であり、 コの字形の縁の入口側を奥より狭い形に形成され、 上記押さえと上記ガラス様部材との間に上記縁の一端に
    よって作られた一方の隙間と、上記枠体と上記ガラス様
    部材との間に上記縁の他端によって作られた他方の隙間
    とを、いずれも気密あるいは水密用のシール剤によって
    充填することを 特徴とするガラス様部材取付部の構造。
  2. 【請求項2】 縁の背面部にも連続的にヒレが立設さ
    れ、このヒレは、枠体との間で弾性変形することが可能
    である請求項1記載のガラス様部材取付部の構造。
JP1991092651U 1991-10-15 1991-10-15 ガラス様部材取付部の構造 Expired - Fee Related JP2566035Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092651U JP2566035Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 ガラス様部材取付部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092651U JP2566035Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 ガラス様部材取付部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535992U JPH0535992U (ja) 1993-05-18
JP2566035Y2 true JP2566035Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14060368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991092651U Expired - Fee Related JP2566035Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 ガラス様部材取付部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566035Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765112B2 (ja) * 2005-10-18 2011-09-07 三協立山アルミ株式会社 ガスケット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54130167A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Yokogawa Hokushin Electric Corp Signal reduction circuit
JPS5856525U (ja) * 1981-10-07 1983-04-16 日立電線株式会社 融雪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535992U (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6131342A (en) Automotive door weather strip arrangement
EP1145889A2 (en) Sealing a moveable and an abutting fixed window pane of a motor vehicle
JPS61122025A (ja) 目動車扉用封止装置
EP1193097A2 (en) Sealing structure of weather strip for motor vehicle
US4934101A (en) Automotive door
US5775768A (en) Sealing structure for front door
JP2566035Y2 (ja) ガラス様部材取付部の構造
JP3746866B2 (ja) ドアインナーウェザーストリップ
GB2272470A (en) Sealing strip for edge flange
JP3216866B2 (ja) ドアウエザーストリップ
JP2004189105A (ja) ドアウエザストリップの取付構造
JP3100552B2 (ja) 車両用ウインドモール
JP3666718B2 (ja) ウェザストリップ構造
WO1996007810A1 (en) Window glass with sealing edge
CN217863672U (zh) 一种车身侧围密封结构及车辆
JPH042806Y2 (ja)
JPS6033047Y2 (ja) 車両窓
JP2597438B2 (ja) ウインドモール
JP3125549B2 (ja) ドアベルトモール用ウエザストリップ
EP0845380A1 (en) Seal
JPH1025971A (ja) サッシ
JPH04260819A (ja) ガラスランの取付構造
JP3458488B2 (ja) 車両用ドア構造
JPH11342746A (ja) ウェザストリップ
JP2605375Y2 (ja) 自動車用ウエザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees